tonnga2000 の回答履歴

全95件中81~95件表示
  • ベビーベッドについて

    ベビーベッドについてですが、生後何ヶ月くらいまで使用しますか? 来年出産予定なのですが、ベビーベッドを購入するか、レンタルするか迷っています。 ベビーベッドの対象年齢を見てみると、2歳までと書いたものが多いので、それくらいまで使えるのであれば購入しようと思っています。 ベビーベッドを卒業した後、お子さんは何に寝かせてますか? 私たち夫婦はダブルベッドを使用してます。 ダブルベッドに子供を寝かせるのは無理なのですが、2,3歳の子供が一人で布団で寝れるものなのでしょうか? まだまだ先のことなのですが、気になったのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • amr1026
    • 妊娠
    • 回答数13
  • 妊娠検査薬の信頼性について

    10月23日に「妊娠を希望していますが・・・」という題で 質問をさせて頂いていたshinosnowと申します。 膠原病と橋本病を持っている21歳主婦です。 23日に質問をさせて頂いていた時点では、 自分が不妊ではないかと質問させて頂きました。 しかし次の日の24日から少し体調が悪くなり、 ひどい頭痛や気持ち悪さに襲われました。 ふと今月も諦めていた「妊娠」の可能性を思い始め、 生理周期23日目(3w1d)だった為、容易に薬を服用せずに 同じ様な質問がないかこちらのカテゴリで探していました。 すると生理予定日前でも妊娠検査薬は反応すると多くの方のご意見があったので、 早いかなと思いつつも薬を飲む前に私も検査をしました。 結果は陰性でした。 やっぱりなと思いつつも何だかガッカリしていました。 それでも薬を飲むのは何となく嫌だったので、そのまま横になっていました。 すると2時間くらい経ったあたりで、下の方に小さな線がうっすら確認できました。 検査時間を越えての判断は間違っているとよく書かれている反面、 それでも妊娠されていたという方も多くいらっしゃるので、 自分でどう判断して良いのかわかりません。 もうすぐ予定日ですが、それでも待てず、 「今度こそ」という期待を抑え切れません。 25日(3w2d)26日(3w3d)共に陰性でした。 ちなみに検査薬はクリアブルーです。 やはり妊娠の可能性は低いでしょうか。 17日目(2w2d)にお腹に激痛が数分間走ったのを何となく日記に記録してあったのですが、 たまたまなだけで妊娠には関係ないのでしょうか。 私は26~28日の生理周期で今日26日が高温期10日目です。 長文で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠初期症状に“ふきでもの”?

    結婚してマル3年がたって、解禁後1年がたちますが、いまだに妊娠していません。 基礎体温は10ケ月程つけていて、高温期と低音期にきちんと分かれて生理もだいたい順調です。 そこで質問ですが、私は生理前の症状に“ふきでもの”ができます。だいたい生理が来る1週間前からポツポツと。症状はその程度で、胸の張りや眠気などはありません。よく妊娠初期症状は生理前の症状に似ていると言われますが、妊娠初期症状に“ふきでもの”ができたという方はいらっしゃいますか?そうお答えになった方は、生理前の症状に“ふきでもの”はできますか?

    • ベストアンサー
    • kajita
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 産後の引き締め

    もうすぐ第二子出産予定です。 一人目のときは何もせずにすんなりと体系が戻ったのですが、今回は、、、、、。。。 そこで、ウエストニッパーまたは、産後ガードルを購入しようと思っています。が、色々種類がありすぎて、どれがいいか迷っています。 先輩ママさん、使ってよかったもの、これは。。。。と思われるもの等、教えてください。ご意見お願いいたします。

  • 2個目のダッコ紐&授乳ブラのお勧め、ありませんか?

    7ヶ月の男児の母です。 今ニンナナンナの初めてホールド(?4wayで使える物)を縦ダッコで使っていますが、本人も体重が増えてきたこともあり、ダッコ紐の重さが気になってきました。もっと軽くて使いやすい、持ち運びにも便利な物を買おうと思っているのですが、トンガやダコビー等と、ウェストポーチにお尻を乗っけられる様なタイプにするかで迷っています。  あと、母乳で育てているのですが 元々胸が大きかったこともあり、垂れ乳路線を爆走中です(--; 普通のホールド力の強いブラをすればよいのでしょうが、授乳の時面倒だし、今のサイズで高いブラを買うのも・・・と躊躇しています。  どちらか1件についてでも構いませんので、お勧めがありましたら教えてください。

  • 母乳が出る時期はいつですか

    現在5ヶ月になる妊婦です。 昨日から乳頭と乳輪あたりがツルツル濡れていることに気が付きました。 まだ胸もそんなに大きくなっていないし、張る感じもありません(だいたい2カップ大きくなると聞いていますが) 母乳が出るにしては、いくらなんでも早すぎると思うので、 何かの病気か心配なのですが、 今里帰りをしていて(滞在期間2週間)病院に行けません。 どなたか、妊娠中から母乳が出たと言う方いらっしゃいますか? とても心配です、 ご意見お願い致します。

  • 入院中の化粧。どうしてましたか??

    赤ちゃんが生まれた後、友人や旦那の友人が 来てくれる場合、素顔をあまり見られたくありません。 化粧ってしててもいいのかな??・・・ おかしいですかね??・・・ みなさんはどうしてましたか??

    • ベストアンサー
    • noname#15069
    • 妊娠
    • 回答数8
  • ママコートの必要性

    今4ヶ月の子どもがいて、初めての冬がやってきます。 そこで質問ですが、ママコートって必要ですか? 私の生活は、ほぼ車で移動、大型ショッピングセンターで買い物、ベビーカーは近くの散歩やレジャーなどで使っています。 あまり使用されている方を見たことがないので、どういう場面で便利なのか、必要なのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • haru617
    • 妊娠
    • 回答数9
  • お子さんがいらっしゃる方の経験談を聞きたいです。子どもについて

    私は独身女性です。 今の所は、結婚の具体的な予定はありません。 数年後にしたいなぁ…と言った感じです。 私は、年下の兄弟が居て面倒も見てきたし、 大学では幼児教育について学び、幼稚園教諭を目指していたこともありました。 (実際は叶いませんでしたが…) 自分では、子ども好きな方だと思っていました。 しかし、ここ最近、周りの知人に子どもが出来はじめ、 その様子を見ていると、 「かわいいけど、自分達の自由が利かなくなりそう…」 (子どもが居るから夜遅くまで皆に付き合えないとか) 「子どもが熱出したからって何度もドタキャンって…」 (しょうがない理由とはいえ、4度もドタキャンされると、 ちょっとどうなんだろう…と思ってしまいました。。。) などとマイナスなイメージを持つようになってしまい、 自分でも、自分が<非情な人間>になってきているようで怖いのです。 子ども好きの方、子ども嫌いの方、どちらでもない方、 いらっしゃると思いますが、 実際、お子さんを産んでみて、育ててみて そういう考えってどうですか?変わるものでしょうか?

  • 頭をぶつける動作について。

    9ヶ月になる男女の双子のママです。 男の子の方なのですが、わざと自分の頭を床や窓にぶつける動作をします。私がいる時にそれをやっていれば「やめなさい」といい頭を抑えたりしてやめさせますが、その時子供は笑っています。これは何かのサインなのでしょうか?私の気を引こうとしてこ行っている様にも思いますが・・・。何かで聞いたか・読んだか忘れましたが、自分の事を傷つける(表現はおおげさですが。)行動をする子は、情緒不安定だとか・・・。 どなたか同じような経験がある方・分かる方宜しくお願い致します。

  • 3時間おき

    1ヶ月と10日過ぎの娘を、3週間ほど前から母乳のみで育てている新米ママです。 友人の子は、同じくらいからすでに4時間おきになっており、夜は5時間のときもあると言っていました。 ウチの子もたまに4時間以上間隔が空くこともあるのですが、基本的にはまだ3時間おきです。 母乳は出すぎではないかと思うほど出ています(飲んでいるとき、赤ちゃんの口からダラダラこぼれてしまうほどで、口から離すとピューっと飛び散ってしまいます)。そのためか、飲んでるときに嫌がって何度も乳首を離してしまう上、それが落ち着くとすぐに寝てしまうので毎回授乳に時間がかかります…。 だいたい左右10分づつを目安にあげていますが、しょっちゅう吐いてしまうので飲ませすぎなのかと思うと、たまに3時間たたずに起きて泣き出してしまうこともあります。やはり足りていないのでしょうか? 1ヶ月検診では順調に体重が増えているといわれましたが…。 どのくらいから間隔が開いてくるものなのでしょうか? それと、ウチの子は1日に最低でも3時間は起きています(1日に2回のときも、最長で6時間のときもありました)。普通、この頃の赤ちゃんは基本的には飲んでるか寝てるかだと聞いていたのですが…。 みなさまの体験談をおきかせください。よろしくお願いします。

  • 高熱・・・フシブシの痛み?

    1歳3ヶ月の子供が、昨日の朝から39度の熱を出して病院に行きました。のどが真っ赤で熱は2日ぐらい続くと言われました。夕べ座薬解熱剤で元気になりましたが、今朝になって41度の熱が出ました。 今は、薬と座薬で少し落ち着いています。食欲もあるので大丈夫かとは思います。 ただ、オムツ換えや抱っこなどで泣くのが心配です。 大人も高熱が出ると体中が痛くなりますよね?子供も同じだろうとは思いますが、それが原因で泣いているのかが確信がもてません。 上の子が高熱を出したことが無いのでよく分かりません。私自身も40度を超える熱を出した記憶もないんです。 みなさんのお子さんは高熱を出した時、どうでしたか? また、どんなことをしてあげましたか? 38度を超えると「悪寒」から「暑い」になりますが、40度超えても暑いのでしょうか?猛暑の中、部屋の温度や布団はどうするものなのでしょう? どうぞアドバイスよろしくお願いします。

  • Gパンっていつからはかせてましたか?

    こんにちは。 7ヶ月半の息子がいます。 まだまだ安定しないものの、お座りも上手になってきました。 はいはいなんかするのはいつごろかなーと思いながら、楽しみに待っているところです。 そろそろ、朝晩は涼しい日も出てきて、秋物の服を見ているところです。 Gパンをはかせてみたいと思いつつ、動きにくいような気がして、 スウェット素材のものばかりはかせています。 つまらない質問ですが、Gパンってやっぱり歩くようになってからですか? 早くからはかせていた方、お子さんの動きに影響ありそうでしたか? ぜひ教えてください!

    • ベストアンサー
    • monsan
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 夜間、頻繁に起きる子

    8ヶ月の娘なのですが、6ヶ月の頃より夜間に頻繁に起きる様になりました。 一時の事と思い、頑張って来ましたが 最近、ますます酷くなり一晩に10回くらい起きます。 寝かせ付けるのは9時で添い乳ですーっと寝てくれるのですが、1時間もしないうちに泣いて起きます。 お乳をくわえさせると、また寝るのですが30分~1時間ごと、ひどい時には10分くらいで泣き出します。これが朝まで続くので参っています。 朝は7時ごろ起きて、お昼寝は午後1時頃から2時間程です。 キャーッという奇声もすごく大きく、イライラする程ひどくなってきました。(これも6ヶ月くらいから) 神経過敏症なのでは?と心配です。 もうすぐ9ヶ月になるのですが、ハイハイがまだ出来ないので(最近ズリッと少し前に動くようになりました)それも理由にあるのかしら? なんとか、まとまって寝てくれないものかと思うのですがやはり時を待つしかないのでしょうか? よい対処法はないでしょうか?アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mu-24
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 陣痛促進

    39週にはいりました。 二人目ですが、すでにかなり大きいようなのであさっての検診でおりてなくても、促進剤で分娩のお願いをしたので、あさってからは入院になります。 一人目は陣痛をまっての分娩でしたので、特に子供がおりてきてもいなく、子宮口も閉じた状態で陣痛促進剤を打ってもらうのは、陣痛が長引くのか、陣痛は進んでも子宮口が開かないのではないかとか、不安があります。 経験者のかたいましたら、体験談教えて下さい。