515122sae の回答履歴

全111件中81~100件表示
  • 自分のカラオケをCDに・・・

    最近あまりないと思うのですが、昔ゲームセンターやカラオケBOXで自分の歌をCDに出来る機械があったとおもうのですが、今でもそれがある場所をご存知の方、教えて下さい。出来れば神奈川か東京で・・・。

  • おすすめマンガを教えてください。

    さくらももこの「ちびまるこ」からマンガの世界に入った中学1年生の娘は、最近柊あおいの「ユメノ街」を読んで、日常生活の中にちょっと異世界の雰囲気が漂うマンガを探しています。母の私としては「少女マンガ系」を勧めていただきたいのですが、娘は父親の影響で諸星大二郎の「栞と紙魚子」も大好きです。 母の私もマンガは好きですが(異世界系で言うと、ひかわきょうこ、今市子など)、最近の少女マンガにはとんとうといので、ご存じでしたら教えて頂けますか?

  • 男性がスカートをはいていました。まさか流行ってますか?

    先日、男性がジーンズをはき、その上から膝までの長さの白いとても綺麗な生地のスカートらしきものを着ているのを見ました。 女の子では良く見かけますが、その方は全体の雰囲気は、女性っぽいファッションではなく、そのスカート以外は、普通に男性的で、なかなかかっこいいお兄さんだったので「???」でした。 これは今流行っているのですか?それともそんな流行はどこにも無いですか? 変な質問で申し訳ありませんが、気になってしまってますので、よろしくお願いします。

  • エステについて

    ブライダルエステをしたいのでその前に割引でできるエステを何件か行ってみたいのですが無理に勧められないか不安です。大丈夫でしょうか?ちなみに今考えているのは、TBCとブリアントというところです。

  • 山手線新橋→銀座線への乗り換えについて

    はじめまして。 この度、通勤で虎ノ門へ通うことになっていましました。 こちらの書き込みで、銀座線新橋→虎ノ門間がかなり混雑しているということを知ったのですが、やはり新橋で山手線から銀座線へ乗り換えるのも、人の多さでスムーズに歩けず時間がかかってしまうのでしょうか?銀座線ホームにものすごい人があふれかえっているような状態なのでしょうか? また虎ノ門でも多くの人が下車するようなので、階段下で小さな行列ができてしまったりするのでしょうか? 同じルートを使っているからいましたら、ぜひ回答お願いします。時間は新橋に8時40分頃到着予定です。

  • 鹵の書き順

    漢字の書き順を教えてください。 敵の軍用品などを奪い取ることを鹵獲といいますが、この「鹵」という字の書き順がわかりません。 問題は「メ」の周りにある点の打ち方です。 上が最初だということはわかりました。 上の次は、   左 → 下 → 右 か、   下 → 左 → 右 か、 のどちらかでしょう。 どなたか教えてください。お願いします。

  • この曲は誰が歌ってるの?(声はYUKIに似ていた)

    ボーカルは女性で歌詞は「夜が終わる前に~あ~なたのそばに…」のフレーズは覚えています。女性の声はYukiに似た感じでした。何という曲でしょうか?

  • この漫画のタイトルと作家名わかりますか?

    何年も(5~10年)前に、ある少女漫画雑誌(なかよし?りぼん?よく覚えてないです、すみません、、)で、普段あまり目立たない子が遊園地の中ではかわいくなれるみたいな漫画がありました。 今になって、急にどんなものだったか知りたくなり質問させていただきました。 あまり手がかりはないのですが、もしわかる方がいましたらおしえていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 母親と法的に縁を切る方法はありますか

    すみません。彼氏のことです。彼はPC持ってなくて代理です。 簡潔に話しますと、早い話、現在37歳の彼とわずか3年しか一緒に暮らしたことのない母親が、このたび彼を騙して借金の連帯保証人をさせたあげく八方手を尽くしましたが行方不明です。 今までのこともいろいろあり、今回の件で許せない気持ちが爆発、彼と結婚を考えている私も縁を切りたい気持ちは同じで、迷いはありません。 親子の縁を切るのは大変なのでしょうか?どこへ相談してよいか、手続きや現実、手間をお伺いしたいです。 仮に法的に無理だとしても、母親が勝手に作った借金を、唯一の肉親である彼がかぶるようなこと、関わるようなことだけは御免です。 そのような手続きが法的に可能でしょうか? よろしくお願いいたします

  • 何のために勉強するのか

    お世話になります。過去の質問も参照してみたのですが、やはり標記の件で改めて質問するべきだと判断しました。私は学習塾で講師をしているのですが、夏休みも後半に入り、お盆休みで生徒たちは日々の学習から少し距離ができています。中学受験や高校受験をする学年はまだ動機付けがそちらへ向けることでやれるのですが、そうではない学年、例えば公立中学へ進学する小学生、公立中学の1・2年生、中学受験する予定ではあるが切羽詰っていない小4・5年生などに、どのように動機付けをしていったらよいものか、ここへきて迷いがあります。私自身漫然とした授業はしていないつもりで、授業中に必ず音読させる、教室の前にあるホワイトボードに生徒にじかに解答を書かせるなどの緊張感を持たせる工夫もしてきました。しかし、結局のところ、受験に直面していない学年ではそうしたことも、生徒たちへの動機付けには有効でないような気がしています。現職の教師の方、塾講師の方、あるいは教育について一家言お持ちの方、率直に伺います。「何のために勉強するのでしょうか?」どうか、お答えをお寄せ下さい。お願い申し上げます。

  • なまふ の食べ方教えて下さい!

    なまふをいただきました。 外食では食べたことがあるんですが、自分でお料理として作ったことはありません。 外食で食べた時は、白和えに入っていました。 他には 煮物のような感じで食べたような記憶があります。 美味しかったことだけは確かなので、好きだと思います。 どんな風にしたら 美味しくいただけますか? なるべく手軽な作り方があれば 宜しくお願い致します。

  • ボールペンのノックしまくりで迷惑してます。

    会社で近くに席の人が、仕事中にノック式ボールペンのノックを カチャカチャ、カチャカチャ、カチャカチャ・・・ 30回くらい連続で押していて、うるさくて迷惑してます。 辞めてほしいと言うべきでしょうか? 言うとしたらどんな言い方がよいでしょうか? 私はその人とそんなり親しくないので、注意するのは 気が引けるんですけど・・・ ノック音をがまんしようとしても、気になって集中できません。 耳栓使ってみようかな?

  • 携帯電話にまつわる話、教えてください!

    携帯電話にまつわる体験談を探しています。 携帯電話があることによって迷惑したこと、逆に携帯で非常に助かったこと、 携帯が普及したことによって生じた意外な規則や出来事などなど。 よろしくおねがいします!

  • 博多駅から天神駅まで

    友人が天神まで用事で行くことになりました。博多までは特急で行くので問題ないのですが、博多から天神までは地下鉄で行くしかないと知人に聞かされものすごく落ち込んでいます。なぜなら友人は地下鉄にあまりいい思い出がないため絶対に乗りたくないらしいのです。私も色々調べてあげたのですが私自身福岡の地理は全然分からないのでうまくはいきません。 地下鉄以外には行き方はないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ストレス発散の方法

    皆さんのストレス発散する方法って何ですか?? 私はコレと言ったものが無いんです・・・ 教えて下さい。

  • 鼻が独立する小説

    12年ほど前に、友達の友達が読んでいた本を探しています。 ・ある日、主人公の鼻が独立する(顔からはずれるのか、個人としての意志を持つだけだったのかはおぼえていません) ・独立した鼻は偉そうに振る舞う(自分のことを「我が輩」と呼んでみたり、偉い将軍みたいな感じの尊大な振る舞いをする) ・短編か長編か覚えていないけど、外国の小説だったような気がする(というわけで、上記の「我が輩」というのも、訳によって違うかもしれません) この本を読んでいた人と面識は全くないのですが、友達が「友達が変な本読んでて~」と大変楽しげに話していたのを、昨日不意に思い出してしまい、それから気になって仕方がありません。 うろ覚えですが、鼻がスープに突っ込んでしまうというエピソードもあったような・・・。 手がかりが有ればうれしいです、是非教えて下さい。

  • 布絵本

    今、アルファベット学習用の布絵本を作っているのですが、絵がなかなか決まりません… B,G,I,J,L,M,N,P,Y,Zから始まる単語で、絵にしやすいものはどんなものがありますか?

  • 付き合ったらあたりまえですか?

    真面目に質問です。 付き合ったら、ラブホって普通に行くものなのですか? 友だちが、「あのラブホは安い」「あのラブホはすごい」とか言ってたけど、僕は25ですが今まで行ったことないです。 僕の友だちは、普段から真面目で優等生で、飲みにいっても下ネタとかいわないような奴なんですが、こないだそんなことをすごく酔ったときに口走っていて驚きました。 こいつもいったことあるのかーと正直びっくりでした。 この年でたくさんの子と付き合いましたが、体の関係は数回しかないし、いずれも旅行先とか一人ぐらししてた家とかです。ラブホは行ったことないし、興味はあるけどなんとなく抵抗あります。みなさんどうですか?

  • ライブのチケットについて(年齢制限?)

    毎年行ってるアーティストのライブがあり、今年も例外なく行ってます。 今年は全部で3回(地方2回/武道館1回)に行きますが、あまりにもチケット運がないので凹んでいます。 地方はすでに2回とも行ったのですが(どちらも同じ会場で2日続けて))一番後ろの席で、バルコニー席でした。 2日のうち1日とかならわかるのですが、2日ともそこで、席は隣に5個分だけ動いただけ。 さらにそのバルコニーは20人分くらいしか席がないのですが、2日行って、前の日にもそのバルコニーにいた人がいたんです。私と同じような状態ということです。 そのアーティストのファンの年齢層より上なのですが、そこのバルコニーは明らかに若い人はあまりいなくて、年齢層が高めでした。 (平均的なファン層は中学生~高校生くらい) 武道館は違うだろうと期待していたのですが、2Fの1番後ろでした(>_<) これは年齢制限とまではいかないまでも、年齢によって切り分けられてるのでしょうか!?それともただの偶然なのでしょうか!?自分で自分に、被害妄想だよ、と言い聞かせています。 去年は結構席がバラバラだったのですが…。 同じような経験した方いますか? また、関係者の方、詳しい情報などありましたら教えてください。

  • メイドカフェについて?

    来週友人夫婦(40代)が東京に遊びに来るのですが「田舎で話しネタになるような今話題なところに連れて行って欲しい」と言われました。多分夫婦の性格上お台場や普通のところは期待していないようなので冗談半分でメイドカフェとかに連れて行こうかと考えています。自分もこの手のお店には行ったことがないのですが旦那はともかく女性は引きますか?奥さんはわりと冗談が通じる性格なんですが。