pokopokoonaka の回答履歴

全117件中41~60件表示
  • 3ヶ月児の外出(スリング時の防寒)

    今月半ばに3ヶ月の赤ちゃんを連れて動物園に行く予定にしてます。スリングにいれて外出ははじめてなんですが、防寒着きせてスリングにいれれるのか・・普通くらいにきせて上からブランケットなどするのか悩んでます。ちなみに一度検診で抱っこ紐で外出したときにおくるみのように袋状になっている防寒着をきせて装着するとパンパンでした。今くらいの時期に3ヶ月くらいの首すわり前の子を外出されてる方、教えてください!それとかぶりのものはどれくらいからきせるべきですか?うちの子はすでに70サイズをきてるんで前あきがすくなくて苦労してます。

  • オススメのいきみ逃しグッズありますか。

    予定日まであと2週間を切りました。 今までずっと予定帝王切開と言われていたのでそれなりに準備をしていたのですが(物品&心理面)、今回の健診で「普通分娩でいきましょう」とのこと。 えーーーー!ということで、一から心構えをしなおしているところです。 そこでお聞きしたいのですが、分娩室に持っていくのにオススメのいきみ逃しグッズはありますでしょうか。今まで普通分娩の記述はほとんどスルーしていたので、うろ覚えにしか記憶にないのです。 ゴルフボールとかクッションとか、よく聞きますよね。何が便利でどのように使ったか、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 出産前に名前決めてた方、名付け本購入しなかった方、いらしゃいますか?

    妊娠7ヶ月半ばに突入、8ヶ月目前のchoco87と申します。 なぜか女の子だと疑わずに 毎日『○○』ってかわいいねぇとか 『●●』もいいねぇ、なんて話していて 結局ネットで多少画数を調べたくらいで 『●●』と呼びかけていました。 (妊娠4~5ヶ月頃) ところが、男の子のようだと言われ またもや『△△』がいいかな? 付けたい漢字があるから『▲▲』のがいいなって ことで、今では『▲▲』と呼びかけています。 これまたネットで多少字画を調べた程度です。 初めての子ですから 色んな名前を検討したいと思っていましたが いざ書店で名付けの本が並んでいると まずどれを選んでいいものか?迷いますし 本によって字画や書かれていることも多少違いますし。 買えば買ったで尚更悩みそうです。 すでに『▲▲』と呼びかけているので これから厳選して変更するのもどうかとも思いつつ。 過去に色んな名前のご質問がありますが みなさん出産前に決めてましたか? 本買いましたか?(買った方がいれば何冊くらいでしょ?) 何個か候補があって生まれてから一つに絞るという 方もいらっしゃるようですし、 すでに『▲▲』でほぼ決定なんですが あまりに安易に(きちんと意味はあるのですが) 付けてるんじゃないかな?早く決めすぎかな?の 不安もありまして。 皆様の経験談をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • choco87
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 3ヵ月半の赤ちゃん、授乳間隔(長文です)

    完母で育ててます。最初の1,2ヶ月のおっぱい出しっぱなし状態も落ち着き、3,4時間おきになってきた3ヶ月を超え、何とか順調だと思っていたら、ここ1週間くらい、また新生児状態に戻ってしまったのです。 つまり1時間おき、ともするとそれも切ってしまう、そんな状態です。 周りからは”なんかやけに頻繁だね”と言われたし 保健士に相談したら、おしゃぶりを試すか(これはもう試し済で受け付けてくれなかった) 何とか少しづつずらしながら、授乳間隔を開けていけ、と言う事でした。 海外在住で、しっかりした和食をなかなか取れなくて おっぱいの味が落ちて(!?)どんどん欲しがるのかなあとも思いましたが・・・。 私自身は疲れるけど、欲しいだけあげてもいいかなあと思うけど、あまりにも安易にあげすぎてるのでしょうか? ちなみに、3500で生まれ、今8キロ近いので体重の増加は問題ないらしいです。だから量も足りてるらしいのですが、こんな事はよくあることでしょうか?

  • 妊娠8ヶ月 毎日がブルーです 長文です

    29週になりました。まだつわりのような症状が残っています。体が重くて何をするにも気合がいります。 妊娠前の「身軽」な状態に戻りたいです。 何かしなきゃ、と思ったときにぴょんとソファから立ち上がれたあの、身軽さ! 家も古いので(立て直す予定ですが)とても使いづらいし、この中でしばらく子どもを育てるのかと思うともっとブルーです。それに家の中が茶色くてそれも気分が滅入る原因のようです。 洗い物もニオイが辛いし、料理も歯を食いしばってつくっています。出産まで何もせず、ベッドにうずくまっていたいです。散歩をすればすぐにお腹が張るし、もうなにをしていいのかわかりません。生きてるのが精一杯です。 流産したくないけど、さっさと出したいです。 子どもに早く会いたいとかいう気持ちは皆無です。 早く出して身軽になりたいです。今までよりもっと大変だよ、と言われるかもしれないけど、体が軽くなることが何よりも嬉しいです。 妊娠8ヶ月だと皆さんこんな感じでしょうか。 つかれました。

  • 1ヵ月半の赤ちゃんについて

    2月の初めに産まれた男の子の新米ママです。 いろいろわからない事が出てきたので質問させて下さい。 1.服装&布団について 今、コンビ肌着(フライス生地)+カバーオール(薄手)を寝る時も昼間起きている時も着せています。 住んでいるのは東京なんですが、私は実家が北海道で里帰りをつい先日までしていたので、がっちり防寒させていたのですが、昼間の部屋の中の温度は今の東京の方が寒いので同じような格好をさせています。 今までの質問等を見ていると家の中ではコンビ肌着1枚のみでお出掛けの時に上にカバーオールを着せているという方が多かったのですが、私の場合これでは暑いのでしょうか?  出掛ける時もその上にちょっと厚めのおくるみで包んで車に乗ってお店まで行ったのですが、他の赤ちゃん達は(3ヶ月くらい)強風の日にもかかわらず薄手のカバーオールで抱かれていたのでかなりビックリしました。 部屋の温度は昼間は20度前後、夜中は17度前後で、日中起きている時はその格好に更にバスタオルなどで包んで抱っこしたりしています。 暑すぎでしょうか?? 赤ちゃんの背中を触ると熱くはなっていますが汗をかいているわけでもなく、足も冷たかったりします。 今の季節やこれからは普段家の中やお出掛けの際は何を着せたら良いのでしょうか? またお布団もバスタオルの2枚折りに羽毛の厚手のベビー布団をかけていますが、これもどうなんでしょうか? 赤ちゃんの暑い寒いのサインがよくわからなくて困っています・・・。 2.おしっこで目覚める どんなにぐっすり寝ていてもおしっこをすると目が覚めて泣いて起きてしまいます。 オムツを触ってもサラサラで気持ち悪い訳ではなさそうで、おしっこが出るという感覚で目覚めてしまうみたいです。こんなに敏感なものなんでしょうか? なんだかとりとめのない質問でスイマセン。

  • 赤ちゃんに飲ませるミルク

    こんにちは。 もうすぐ出産で、いろいろと赤ちゃん用品を揃えております。 そこで、赤ちゃんに飲ませるミルクなんですが、みなさんは、どのようにして選びましたか? 先日買物に行ったら、値段の差にビックリ! 我が家は、結構お金がピンチなので、一番安いものを買ってしまいましたが、何が違うのでしょうか? もっとも、安いミルクを買っても、赤ちゃんが飲んでくれなかったりしたらもったいないのですが、こればっかりは分からないですよね。 ちなみに、購入したミルクは、1缶1580円で、高いものだと2280円でした。やっぱり高い方がおいしい(?)のでしょうか? なにかミルクについてアドバイスがあればぜひお願い致します。

  • 妊娠後期の検査時期

    今、妊娠32週に入ったところで、月曜か水曜に後期の検査(血液からなにから全て受ける大きな検査)を受けることになっています。 が、先週から風邪をひいてしまい、だいぶよくなったものの、まだ完治していないのですが、こんな状態で後期の検査を受けてもいいのでしょうか? 風邪を完治してから検診に行こうかと思ってますが、33週以降に後期の検査するのは遅すぎますか?

  • ミルクの飲み方が下手になりました

    いつもお世話になってます。1ヶ月の息子ですが生まれてすぐ母乳がでなかったためしばらくミルクを与えていました。最近ようやう母乳が出るようになったため混入にしはじめました。母乳のあとミルクを与えるようにしていますが、いままで上手に飲んでいたミルクを哺乳瓶からこぼすようになってしまいました。なにか原因があるのでしょうか?

  • 顔に湿疹?

    もうすぐ1ヶ月になります。顔にニキビのようなぶつぶつができています。母には赤ちゃんにはよくあること…と言われましたが、ちょっと心配で…。これは大丈夫なのでしょうか?

  • 3ヶ月児親指しゃぶりについて

    3ヶ月の男の子がいます。 2ヶ月くらいから指しゃぶりをしだしました。 これは普通の成長なんですが、だんだん親指をしゃぶるようになってきました。 おなかがすいたとき、眠いときなど、癖になってきている感じです。 ずっとこれからもこうだと歯並び等問題がありますよね? 今からこうなっているとこれはもう直せませんか?? 同じような経験された方いますか?? 無理やりはずすと泣くときもありますし、おしゃぶりに変えようかとも思うのですが、おしゃぶりも癖になりなかなか取れないと困るし・・・ 上のお姉ちゃんは親指しゃぶりもおしゃぶりもなかったのでよかったのですが。 赤ちゃんそれぞれ違うので仕方ないのですが、なるべくなら指しゃぶりが癖にならないようにしたいです。 アドバイスお願いします。

  • ぐずってる?

    こんにちは。生後2週間の赤ちゃんをもつ者です。質問なんですが、赤ちゃんが泣いたのでミルクをたっぷりの飲ませ、オムツも替えてから、少ししてまた泣き出すんです…。それはぐずってるだけなんでしょうか?抱っこしてあげたほうがいいのでしょうか?

  • 4ヶ月の子供の下痢について教えてください!!!(ペコ

    お世話になります。 4ヶ月になる子供のパパです。 昨日朝から下痢が続いているようで・・・ 子供は母親の母乳のみの栄養水分補給です。 それまでは1日に1回から2回の普通便でしたが、 昨日より10回程度少量の便が出ます。 色々調べましたが、白色や血便らしいものはありません。 ただ、黄色、緑の便に通常の便よりも多い水分が一緒に出てきます。 母乳を与えて数十分、数時間の間に必ず少量の便を数回に分けてします。 オムツを変えている最中にもちょうど便が出てきたのですが、 泡状で水分量が多い黄色の便でした。 白色等の病気を示す便でないので病院に行くかを迷っています・・・ 脱水については今は大丈夫そうです。 顔色もいいし、熱も無い、きゃっきゃと笑っています。 寝つきもそれほど悪くは無いですし・・・ かさかさな肌でもないようですし・・・ このまま様子を見ればよいのでしょうか? 友人に聞くと、下痢はたまにするとのことで、数日様子を見れば?・・・とのことですが、 親としては結構心配でして・・・ どうぞご教授ください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#38806
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 太りすぎました・・・。

    今日一ヶ月検診(現在6ヶ月になったとこ)に行ってきたんですが、一ヶ月で3キロは増えすぎですよって注意されてしまいました! 3人目で気が緩んでるせいもあるんですけど、今の体重って一人目の臨月の体重よりはるかに多いんです! 妊娠中って体重を落とす事って出来るんでしょうか? 一回ついてしまうと落ちにくいって聞きますが・・・。 何か食欲を抑えるいい方法ないでしょうか!?

  • 母乳育児中、これ以上贅肉を増やしたくありません

     産後6ヶ月になります。これまでお乳をあげていたのでなるべく食べることを我慢しないで来ましたが、くいこむお腹のお肉をみてはこのままではいけないと思っています。  産後ガードルを着けながら、ほとんどいましたがなにせ食べる量が二倍のため、また運動の時間もとれず、結局はボテボテになったお肉を抱えたまま6ヶ月が経ってしまいました。  まだ希望は失いたくありません。ダイエットでも聞いているのですが母乳育児をしてきた方が教えてくださる確立が高いここで聞いてみることにしました。母乳を与えながら、お肉の贅肉がつかなかったといううらやましい結果になった方にお聞きしたいのですが、一体どのような食事の仕方で、また間食はどんなものをどの程度食べて、キープできたのか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#16652
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 母乳育児中、これ以上贅肉を増やしたくありません

     産後6ヶ月になります。これまでお乳をあげていたのでなるべく食べることを我慢しないで来ましたが、くいこむお腹のお肉をみてはこのままではいけないと思っています。  産後ガードルを着けながら、ほとんどいましたがなにせ食べる量が二倍のため、また運動の時間もとれず、結局はボテボテになったお肉を抱えたまま6ヶ月が経ってしまいました。  まだ希望は失いたくありません。ダイエットでも聞いているのですが母乳育児をしてきた方が教えてくださる確立が高いここで聞いてみることにしました。母乳を与えながら、お肉の贅肉がつかなかったといううらやましい結果になった方にお聞きしたいのですが、一体どのような食事の仕方で、また間食はどんなものをどの程度食べて、キープできたのか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#16652
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 新生児のいきみ

    こんにちは。 生後1ヶ月の赤ちゃんについて質問です。 2週間ほど前から寝ている時にいきんだり、叫んだり、突然泣いたり(ひと泣き、という感じです)しはじめました。 どうしたのかと見ているとおならやうんちのためにいきんだりしています。 始めは赤ちゃんにはありがちとも聞いたので、 そのままだったのですが、最近は夜中中いきんだり、大声をだしたりします。 おっぱいを飲むと多少落ち着くこともあるので あげることもあるのですが、欲しがらずいきみ続けることもあるので心配になってきました。 かなりいきみっぱなしのときもあるのでよくある、とはいえ、ウチの子の程度と他の赤ちゃんの程度がわかりません。 うんちはでているので便秘ということではないようですが、おならも多く、おなかも張っています。 何かしてあげられること、また注意点などありますか? また私の食事で注意点などもあれば教えていただけたら、と思います。 他の赤ちゃんもはじめはこんなかんじなのでしょうか? いつからかいきまなくなるとは聞いているのですが、あまりに声が大きかったり、苦しそうなので・・・ よろしくお願いします。

  • 臨月です。出産の兆候についておしえてください。

    38週に入りました。妊娠後期に早産の恐れがあり、32週から34週まで入院をしてウテメリンの点滴投与をしていました。35週で退院して、36週からウテメリンを服用していません。そのためかお腹が張って張って痛くてなりません。早く産まれないかなと毎日を過ごしています。知りたいのは臨月になるとこんなにお腹が張って痛いものなのかということと、おしるしが現れるころの体の様子が知りたいです。出血はまだしたことありません。先日、破水したと思って病院にいったらそれは尿漏れでした。破水と尿漏れの違いはどうやって自分で見分けられるものなのか?など出産の兆候や臨月の体の様子を教えてください。初産で不安です。アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • benio
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 妊娠31週目 熟睡できません

    先輩ママさんにお聞きしたいことがあります。 私は現在妊娠 約31週目です。初めての妊娠です。 おなかが大きくなってきて、眠りにくく、赤ちゃんが夜中ぐるぐる動き、トイレにも目が覚めるので、夜中3度くらい目が覚めてしまいます。それもばっちりと。 私は一日きっちり寝ないとダメな体質で すっきり眠れないと一日中、だるく眠いよな眠くないようなへんな気分が一日中続いてしまいます。今は体のほてりもあり、とても寝にくいです。 赤ちゃんを迎える準備として眠りは浅くなるそうですが、どうしたらこんな状況でもよいほうに改善できますか?このままだとただ家にいるだけなのに風邪をひいてしまいそうです。どんな小さなことでもかまいません。運動でも食事でも、気持ちの持ちようでも、なんでもいいので教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#15087
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 妊娠中の階段

    経験者の皆様お教えくださいませ。 今、首都圏公団への引越しを考えています。内見にいきたい物件を何件かに絞ったのですが、その中には5階建て5階(エレベーター無し)というのがあります。 ただいま子作り中ですが、妊婦で5階への日常での上り下りはやはりきついですか?それともよい運動でしょうか? 子供が生まれてからはもしかしたら引越しを考えるかもしれませんが、今はとにかく公団しか選択肢がないので、もし妊娠したら、どうなのかしら?と思いました。 上下にはさまれていて音が心配でも、3階とかのほうが無難でしょうか?