pokopokoonaka の回答履歴

全117件中21~40件表示
  • 4ヶ月・昼間の睡眠時間と抱っこ

    いつもお世話になっています!現在4ヶ月の子供です。朝は7時頃に起き、夜は8時頃に寝ます。夜中は日によって1度か2度起きて授乳しています。午前に布団だと30分寝ますが、抱っこだと2時間とかでも寝ています。布団に置くと長くても30分なんです・・・(--;)昼寝もそうです。眠くてぐずっても、抱っこしていないとたくさん寝てくれないんですよね。これって抱っこして寝かせなくてもいいんでしょうか?一人目だし手をかけてあげれるので抱っこしても問題はないのですが、友人には抱っこぐせがつくと言われています。まだ4ヶ月で睡眠時間はたくさんいるように思うのですが、みなさんはどうされてましたか?又、月齢が進むと抱っこしていなくても寝れる時間が長くなりましたか?

  • 繋留流産後の妊娠

    3月3日に妊娠5週目で残念ながら流産の手術をした者です。仕事をしているせいか、術後なかなか出血が止まらず、やっと止まってくれたのが24日でした。産婦人科の先生によると術後1ヶ月ほどで生理が来ますよ、生理を1回見送ればまた子作りに挑戦していいですよといわれています。しかし、出血が長く続いてたせいでしょうか、術後1ヵ月後になっても生理のくる気配はなく、少々やきもきしておりました。ところが、やっと昨晩になってかすかな出血らしいものが下着につきほっとしました。これで生理がくると思ったのですが、なかなか出血らしい出血になりません。トイレットペーパーにつく程度です。術後初めての生理なのでいつもよりはじまるまでに時間がかかっているかもしれません。もう少し様子をみればいいだけのことなのですが、実は仲良くした際にいつもきちんと避妊していたのですが、数回避妊しなかったことがあったので、ちょっと気になっています。もちろん妊娠を希望しているのですが、1回見送らなければならない生理を見送らず、妊娠してしまった際どんなことが考えられるのでしょうか?また、流産になってしまうのではないかと心配しています。ちなみに今朝の体温はやや高めの36.87でした。いつもの私は生理が始まるころには体温が下がっているのですが、これも術後ということで変化しているのかもしれません。どなたか教えてください。

  • 生後2ヶ月の抱き方

    私の友人の義姉さんが、出産し2ヶ月になります。 その義姉さんの抱っこの仕方が悪く、子供がとても かわいそうな感じです。 まだ首も据わっていないのに、首を支えて抱っこしないので、首はいつもダラ~ンと後ろか横かに首の皮一枚で支えているような感じだそうで、息をすうにも苦しそうだと。義両親や親戚の人、友人も含めて何回も首を支えての抱きかたを言っているとの事ですが、 義姉が聞き入れず「この子はこういうのでいいの。」とまったく聞かないようで、友人は、まだ子供がいないので説得力がないみたいと。 それを聞いて、私は3人子供がいますので、ずっと 赤ちゃんが気になって気になって仕方がなく、義姉さんが出産した病院に匿名で電話して産婦人科の婦長から、電話してもらおうとか思うしだいです。 義姉さんの旦那さんに言っても「いいの」とこれもまた聞く耳もたずらしいです。そういう抱っこの仕方なら寝かせておいて欲しいと友人は思うのですが、抱っこをよくしているようです。なので、抱っこさせて~と義姉さんが抱っこできないように友人がしっかり抱いて阻止しているようです。そうすると安心して息も普通にでき友人の胸の中で寝るそうです。 誰が言っても聞かない、34歳のその義姉さんをいいとしこいてそれも1人目で何を考えているんだと私は思っていますが、どうすればいいのでしょうか? よきアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#21486
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 真夏の出産…病院は夜間クーラーなしって本当ですか?

    二人目妊娠8ヶ月です。予定日は7/15くらいで夏真っ盛りです。 タイトルにもあるように本当にくだらない事なんですが,超暑がりで汗かきの私にしたらかなり心配な事なのです。 私の住んでいる土地には産婦人科は1カ所(総合病院)しかなく選択の余地はないのですが,入院費用も部屋によって35万~40数万するようです。食事はもちろん普通の病院食。退院時にお土産なんてのもありません。 一人目のときは他県の個人病院で出産しましたが、費用は同じくらいで祝い膳あり、フルコース風の食事,記念写真撮影,産声録音サービス等もありました。(余談ですみません;) ただこの個人病院に6月に切迫流産で入院した際、昼間はクーラーがついていたのですが夜間は消されてしまい,毎晩暑くて眠れず絶対安静なのに夜中に濡れタオルで汗を拭かなきゃならないほどでした。 今回の出産にあたり「まさか真夏にクーラーなしじゃ寝不足になるだろうしあり得ない」とタカをくくってたのですが、チラッと知人から「クーラーは切られるので個室の人は扇風機を持ち込んでた」と聞き耳を疑いました! 近年夏は熱帯夜が続いて自宅でも(健康な状態でも)クーラーや扇風機は当たり前だと思うのですが,なぜ病人や産後の疲れた体の者が酷暑に耐えなければならないのでしょう…?単に節電,節約ってだけでしょうか? 夏に出産された方はどうでしたか? 高いお金を払うのに散々だなぁと今から憂鬱です。

  • お母様方、夜遊びしていますか?

    お世話になります。 現在20歳のバツ1子持ち(2歳)で実家暮らしです。 世の中のお母様方って月どのくらい夜遊びしているのでしょうか? 私は週6(土曜半日)働いています。 だいたい週末、月2回ほど飲みに行くのですが、これって多いでしょうか? 飲みに行くのは子供を寝かせてからなので9時とか10時ぐらいからで帰ってくる時間はまちまちです。(100%12時を過ぎます。) 自分達の都合で離婚したくせに、子供を親に頼んで遊びに行く・・・これってどうでしょうか? やはり実家住まいという事もあって甘えきっているトコロはあります。 ですが今年の夏頃には実家を出て子供と2人でアパートを借りて引っ越す予定です。 なのでこうやって遊べるのもあと数ヶ月・・・ 日中は保育園で子供と一緒の時間があまりないのに夜子供が寝ているからといって飲みや遊びは、やはり甘いですよね?無責任ですよね? 若いとか年齢関係なしに親としてもっとしっかりしないいけないと最近思い始めています。 自分が遊んだりしてリフレッシュする時間は必要かもしれないけど、子供を犠牲にしてまで(一応寝ていますが)していいことなのか少し疑問に感じてしまっています。 もちろん自分が遊んでいる時以外、平日の朝夜・土日は常に子供と一緒です。 私の夜遊びは辞めるべきでしょうか? また、お母様方の夜遊び実態はどうなのでしょうか?

  • 甘いもの

    妊娠後期に入り、甘いものを毎日大量に食べてしまいます。ピーナツクリームをカップ半分食べてしまうこともあり、困っています。普通に御飯を食べないで、甘いものを食べているので、赤ちゃんに栄養がいってるのかも心配です。何か対策を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#32422
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 母乳について

    現在完全母乳なのですが、お母さんが体調不良になったときその母乳を飲んでいる子供も体調不良になるのでしょうか?例えば、風邪をひいたら風邪になるとか、下痢をしたら下痢になるとか・・・教えてください。

  • もしかして育児ノイローゼ?

    もうすぐ満三ヶ月になる赤ちゃんがいる新米ママです。 最近気分が滅入っていて、よく涙が出てしまします。 涙が出る理由も、子育ての疲れがピークなのと、 この生活がいつまで続くのかと不安になったりでいろいろです。 仕方のない事だと全部分かってはいるのですが、前向きになれないじぶんがいたりで困っています。 主人にも話し、一度大泣きをし慰めてもらいました。 丁度、生後三ヶ月は辛いとき!と聞き、ほかのママさん達も 同じような経験をした・・・なんて事も聞きます。 でも、もしかしたら育児ノイローゼなのかな?なんて ちょっと不安になりました。 自分が泣けば、赤ちゃんに伝わってよくないと思い 堪えていましたが、最近は駄目で涙腺が弱くなっています。 同じような経験者の方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • rei01ko
    • 妊娠
    • 回答数6
  • マタニティウエアについて。

    ただいま妊娠3ヶ月です。 そろそろ通常の服が窮屈になり始め、マタニティウエアを購入しようと考えているのですが… もともと体格がいいため(-_-;)デパートで見ても、カタログを見ても、着られそうなウエアがあまり見あたりません。今なら着られても臨月を迎える頃は無理だろうな…と思ってしまうようなものばかりなのです。まだまだ探し不足なのかもしれませんが、大きめなマタニティウエアを売っている場所、カタログ等をご存じの方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。 また、マタニティウエアを無理に買わなくてもこんな着こなしで過ごせる!等の情報でもかまいません。 どうぞ、よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • mii-cha
    • 妊娠
    • 回答数5
  • あかちゃんのくしゃみといきみ

    はじめまして。 もうすぐ2ヶ月の赤ちゃんなのですが、くしゃみをよくします。熱を測るとだいたい37度くらいなのですが、風邪気味なのでしょうか? 鼻の中をのぞくと鼻くそがたまっているのでとってあげるのですが、毎日結構大きいのが取れます。しかも、黄緑っぽいものです。鼻炎なのでしょうか? あと、ウンチでもないのにしょっちゅういきんでいます。完ミルクでウンチは1日1回、色は緑です。 いきむ病気ってあるんでしょうか。 初めての赤ちゃんなので、わからないことだらけで不安ばかりです。 宜しくお願いいたします。

  • 4月28日予定日です。

    赤ちゃんが全然下がってきません(。´Д⊂) もちろん子宮口も開いてません。 そういう場合でも陣痛は来るのでしょうか?? それと、最初の陣痛の間隔時間はどのくらいですか?? 10分間隔になったら病院に電話しなさいって言われましたが、、よくわからないです。。

  • 4月28日予定日です。

    赤ちゃんが全然下がってきません(。´Д⊂) もちろん子宮口も開いてません。 そういう場合でも陣痛は来るのでしょうか?? それと、最初の陣痛の間隔時間はどのくらいですか?? 10分間隔になったら病院に電話しなさいって言われましたが、、よくわからないです。。

  • もうすぐ出産・部屋の模様替え

    家は、リビングにパソコンやコンポなどを置いているので、コードがむき出しでものすごいです。 赤ちゃんがハイハイするようになったら、舐めったり、ひっぱたりするのでは?と思い、 妊娠中に模様替えをしようと考えていますが、どのように工夫したらいいか分かりません。 パソコンなどを別の部屋に・・・と考えたのですが、置く場所も無く・・。 皆さんはどのように工夫していますか? また、「赤ちゃんはこんな事をするので、これはこうした方がいい」などありましたら教えて下さい!

  • おすすめのマタニティウェアは?

    いつもお世話になります。 カジュアルで可愛いマタニティウェアを探しています。 エンジェリーベやベルメゾンのカタログは取り寄せているのですが、なかなか「これっ!」といったものがありません。 皆さんはどういったマタニティウェアを着ているのでしょうか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • weton
    • 妊娠
    • 回答数6
  • もうすぐ正産期に入ります

    今の所普通分娩です。だんだん出産が怖くなってきました。 うちの病院はなるべくなら会陰切開をしないと言う方針で、36週目から会陰マッサージを始める事になってます。 そこでお聞きしたいのですが、私のとこみたいに会陰切開しなかった人も含めてそうですが、陣痛が一番痛いもんですか?それとも赤ちゃんの頭が見えるとき(アソコが裂けるとき)が痛いのかどちらですか?? ほんと怖くて最近夜も寝れなくなってきました。。。

  • 今はゆっくりしていて良いのでしょうか?

     3月にパ‐トを退職し、今は専業主婦をやっています。結婚しても旦那さんだけ働いてもらうのは申し訳ないという思いから早く仕事を見つけないと!と思ってやっと始めた職場は上の人間がかなり器の小さい人間で退職する最後の最後までひどい扱いを受けました。 基本的には働くことは好きなのですがまた前の職場みたいな所に入ってしまったらどうしようとゆう不安があり、次は時間を掛けてでもゆっくり探そうと思っているのですが、場所的にも、探している職種的にもなかなか求人が少なく見つかるまで時間が掛かりそうです。  7月に結婚式があるし今はその準備をしていたらいいかな~と思ったりもしますが、独身時代かなり忙しい毎日を送ってきた私がほとんど家に居る今は、色んな事を考えすぎてしまし、こんなぐうたらしてて良いのだろうか。。毎日朝早くから夜遅くまで働いてる旦那さんに申し訳ないという気持ちで一杯です。 住んでる場所が都会でもないのである程度妥協して早く働きに行った方が良いのでしょうか? 地元だったら友達と会ったり実家に帰ったりして気分転換できるのですが、結婚を機に旦那さんの元へ引っ越してきたのでまだ友達等はおらず旦那さんが休みの日以外は独りで家に居ます。 同じような方、経験された方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • supitu
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 立会い出産について

    もう出産間近なのですが、立会い出産してもらうか迷っています。 今まではずっと立会い出産をする方向で考えていたのですが、最近は陣痛室の間だけ横にいてもらえばいいかなぁと思うこともあります。 たぶん分娩室では旦那のこととか考えられないだろうし、逆にものすごい顔をしているところを見られたら気が散るんじゃないかと思ったりもします。 (もともと足側にいてもらうつもりはないです) でも、分娩室で頑張っている姿をみてもらいたい気もするし、生まれた瞬間を見てもらうと感動するんじゃないかとも思うんです・・。 ただ以前、病院で分娩のビデオを見ましたが、女の人はほとんど感動して泣いていたのに男の人は(旦那も含めて)誰も泣いていませんでした。むしろ足側からの撮影だったので他人の映像だったのもあると思いますが衝撃を受けていました。 あとで聞いても感動とかはなかったって言っていました。 たぶん男女の違いはあると思うんですが。。 ちなみに旦那は嫌がってはいません。でも私の希望だったらするっていう感じで、自らがしたいという感じではないです。 どう思われますか??

    • ベストアンサー
    • pikky
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 生後 5週間 たそがれ時間の乗り越え方

    生後5週間の娘、もちろん抱っこ、オッパイだけが唯一の楽しみ、惜しみなくやっているのですが。 夕方のタソガレ時間はどうしても、夕飯の用意、上の子供達もいるし、、いろいろ忙しいのに、この時間だけは抱っこヒモで抱っこもだめ、歌を歌ってもだめ、泣き止ますにはオッパイだけになります。しかし、ずーと吸わせている訳にはいかないのに。。。。。 みなさん、どのように 赤ちゃんのタソガレ時間を乗り越えていますか?

    • ベストアンサー
    • dryhada
    • 妊娠
    • 回答数2
  • これからどうしたら良いのでしょう・・・・(長文ですみません)

     初めまして。初めて書き込みします。  昨年結婚が決まり関西から九州の旦那の元へ引っ越してきました。ケーキが大好きで洋菓子の仕事がしたく探したものの関西と比べ求人数がかなり少なく、いざ面接に行っても新婚が引っかかってしまうのか落ちてばかりでした。。そんな中どうにか仕事が見つかりましたが今年3月で仕事(パート)退職。7月に結婚式が決まってるとゆうこともあり今からまた仕事を始めてもその後妊娠とかになってしまったら辞めなくてはいけなくなるし入ったばかりで職場に迷惑掛けるのは申し訳ないと思い、旦那に ちょうどこの機会に子ども作ったらどうかな?と聞いたところ、 結婚式はどうするの?せめて結婚式が終わってから。と言われました。 私一人じゃどうすることもできないのでじゃあ式まで時間の短い仕事をしようと思い、いま午前だけの仕事の研修に行ってるのですがやっぱりケーキの仕事がしたい。。。でも今辞めても求人がなくどうしょう、、無理に行くべきか。正直午前だけでは短く物足りないし、旦那の帰宅は夜遅いので知人の居ない私は家でひとり待つ毎日で寂しいとゆう思いと私は何やってるんだろうと色々考えすぎておかしくなりそうです。子供を作ると言ってもすぐできるわけじゃないし自分がもしかしたら妊娠しにくい体質かもしれないし、解禁したからといってすぐに妊娠とはいかないと思います。また、私は若いうちに産んで、また好きな仕事をしたいと思っています。やるならばケーキの仕事とゆう気持ちが強いためどうしても今の仕事が頭に入らずこのままじゃ中途半端になってしまうので研修のうちに辞めて時間が掛かっても長時間のケーキの仕事を探そうか、、それとも嫌々でも今の仕事を続け子作りに励むか・・・今の中途半端な自分がすごく嫌です。 子供も欲しい、ケーキの仕事もしたい、、どうしたらよいのでしょうか。。

    • ベストアンサー
    • supitu
    • 妊娠
    • 回答数4
  • これからどうしたら良いのでしょう・・・・(長文ですみません)

     初めまして。初めて書き込みします。  昨年結婚が決まり関西から九州の旦那の元へ引っ越してきました。ケーキが大好きで洋菓子の仕事がしたく探したものの関西と比べ求人数がかなり少なく、いざ面接に行っても新婚が引っかかってしまうのか落ちてばかりでした。。そんな中どうにか仕事が見つかりましたが今年3月で仕事(パート)退職。7月に結婚式が決まってるとゆうこともあり今からまた仕事を始めてもその後妊娠とかになってしまったら辞めなくてはいけなくなるし入ったばかりで職場に迷惑掛けるのは申し訳ないと思い、旦那に ちょうどこの機会に子ども作ったらどうかな?と聞いたところ、 結婚式はどうするの?せめて結婚式が終わってから。と言われました。 私一人じゃどうすることもできないのでじゃあ式まで時間の短い仕事をしようと思い、いま午前だけの仕事の研修に行ってるのですがやっぱりケーキの仕事がしたい。。。でも今辞めても求人がなくどうしょう、、無理に行くべきか。正直午前だけでは短く物足りないし、旦那の帰宅は夜遅いので知人の居ない私は家でひとり待つ毎日で寂しいとゆう思いと私は何やってるんだろうと色々考えすぎておかしくなりそうです。子供を作ると言ってもすぐできるわけじゃないし自分がもしかしたら妊娠しにくい体質かもしれないし、解禁したからといってすぐに妊娠とはいかないと思います。また、私は若いうちに産んで、また好きな仕事をしたいと思っています。やるならばケーキの仕事とゆう気持ちが強いためどうしても今の仕事が頭に入らずこのままじゃ中途半端になってしまうので研修のうちに辞めて時間が掛かっても長時間のケーキの仕事を探そうか、、それとも嫌々でも今の仕事を続け子作りに励むか・・・今の中途半端な自分がすごく嫌です。 子供も欲しい、ケーキの仕事もしたい、、どうしたらよいのでしょうか。。

    • ベストアンサー
    • supitu
    • 妊娠
    • 回答数4