sio-ayu の回答履歴

全66件中21~40件表示
  • 女性の方お願い致します。クリスマスプレゼントの相談は?

    お互い28歳です。彼女へのクリスマスプレゼントで悩んでいます。 以前、誕生日にネックレスをあげて、喜んではくれたのですが、 1度も付けてくれたのを見たことがありません。 (そんなセンスが無いものではないと思います。) これは気に入ってないという以外ないですよね? こんな経緯もあり、今度は相談して、できれば一緒に買いに行きたいと 考えているのですが、女性としては一緒(もしくは相談のみ)と 何も知らずに渡されるのとではどっちが喜ぶものなのでしょうか? (当日は一緒に過ごす事は決まっています。) ご意見お聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 勉強にまったく集中がつかない・・・

    高1の男です。 僕の学校では試験がほぼ毎月あるので試験勉強する日がかなり多いので、なるべくその日にやった授業の内容はその日のうちに復習してしまおうと思っているのですが、やはりなかなかそれができません。だから試験前(約1週間~1,5週間前)から徹底的に総復習(もちろん1週間以上前からも復習は幾分かしていますが)しようと決めたのですがこれが最近なかなかうまくいかないのです。なぜかと言うと、題名にも書きましたが集中できないからです。家の自分の机に座り、筆記用具やノート、教科書などを出し広げて、鉛筆を持ちさあ勉強!というところまでは行くのですがその後の書き始めるまでに時間がかかってしまいます。たぶん、自分に試験前という焦りがないからでしょうか、だいたいはなぜ集中できないのか把握していると思いますが、このままだと毎日勉強しなくなりそうで怖いです。 どうすれば集中できるかなど、なんでもいいのでアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 冷たい態度で彼は心を改めるか

     毎日仕事や人付き合いに忙しい彼は、私のことはほったらかしです。何回かの寂しいよSOSをだし、あえなくても電話やメールで満足だよと伝えているのにもかかわらず、なかなか行動が続きません。  そこで、昨日から私から連絡をしないようにしています。私の気持ちに気づいて、心ない言葉や態度を改めて欲しいのです。 今日の夕方彼から電話があり、冷たく接したため、20分後もまたたわいもないことで電話が来ました。私の態度に気づいたのでしょうか。このまま冷たい態度をとり続けて自分の意志を貫いた方がいいのでしょうか。彼に時間ができたときにゆっくり話をしたいとおもっています。  私はわがままなだけでしょうか。男性の方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 退職が決まってから仕事が増えた

     私は9月末で今の会社の退職(有給を消化するので最終出勤日は8月末) が決まっているのですが(退職願を提出し、受理されたのが今月中旬)、 昨日、直属の上司から「退職までの間(8月末まで)、この仕事をお願い します」という内容の紙を1枚もらいました。その内容は簡単に言えば、 今まで他の人が行なっていた仕事をやれというものでした。  そこには担当したこともないような仕事もあり、新たに仕事を覚えなくて はならず、中には新入社員がやっていた雑用のようなものも含まれていま す。自分の担当していた仕事だけでもサービス残業をしていたくらいなのに 更に仕事が増え、サービス残業が増えそうです。正直、退職決定後はサービ ス残業はもうしないと考えていたので、退職するから嫌がらせ?とも思って しまいます。  元々、8月末で退職(8月は有給消化)を考えていたのですが、8月に 職場が忙しくなると思い、一緒に働いてきた仲間のことを考え、退職日を 伸ばしたのですが、こんなことになり少し裏切られた気持ちになり、悲しく なりました。  嫌がらせと思うのは勿論、私の考え過ぎかもしれませんが、世の中にこう いったことってよくあるのでしょうか?またもし退職するからという理由で 無理な仕事を押し付けるのは法律上どうなのでしょうか?「退職するから仕 事を押し付けられた」と立証するのは難しそうですが…。  皆様のご意見を頂けたらと思います。

    • ベストアンサー
    • mypol
    • 転職
    • 回答数7
  • 退職が決まってから仕事が増えた

     私は9月末で今の会社の退職(有給を消化するので最終出勤日は8月末) が決まっているのですが(退職願を提出し、受理されたのが今月中旬)、 昨日、直属の上司から「退職までの間(8月末まで)、この仕事をお願い します」という内容の紙を1枚もらいました。その内容は簡単に言えば、 今まで他の人が行なっていた仕事をやれというものでした。  そこには担当したこともないような仕事もあり、新たに仕事を覚えなくて はならず、中には新入社員がやっていた雑用のようなものも含まれていま す。自分の担当していた仕事だけでもサービス残業をしていたくらいなのに 更に仕事が増え、サービス残業が増えそうです。正直、退職決定後はサービ ス残業はもうしないと考えていたので、退職するから嫌がらせ?とも思って しまいます。  元々、8月末で退職(8月は有給消化)を考えていたのですが、8月に 職場が忙しくなると思い、一緒に働いてきた仲間のことを考え、退職日を 伸ばしたのですが、こんなことになり少し裏切られた気持ちになり、悲しく なりました。  嫌がらせと思うのは勿論、私の考え過ぎかもしれませんが、世の中にこう いったことってよくあるのでしょうか?またもし退職するからという理由で 無理な仕事を押し付けるのは法律上どうなのでしょうか?「退職するから仕 事を押し付けられた」と立証するのは難しそうですが…。  皆様のご意見を頂けたらと思います。

    • ベストアンサー
    • mypol
    • 転職
    • 回答数7
  • 明日すぐにでも会社を辞めたい・・・

    今ある小さな会社に勤めています。従業員5人というとてもアットホームな感じのところです。今年の4月に入社してもうすぐ四ヶ月になります。仕事内容は嫌いではないのですが、人間関係がうまくいかず、このまま続けていく自信がなくなってしまいました。今月いっぱいでやめたいと思っていたのですが、そのことを伝えることが出来ずずるずると月末になってしまいました。出来ればもう明日にでも会社を辞めたいのですが、突然「今日やめさせてください」と言って辞めるのは無理なのでしょうか?新人なので、とくに引き継ぐようなことはなく、すぐにやめても会社に支障がでることはほぼないと思いますが、どうなんでしょうか?ご回答お願いいたします。

  • クリームクレンジングのお勧め品

    オイルクレンジングをしばらくしていましたが顔にぶつぶつができ赤くひりひりしだしたので(それがオイルクレンジングが原因だと最近知ったのですが・・・)クレンジングフォームに最近変えました。しかしクレンジングフォームでもいまいちメークの落ちが良くなく、今度はクリームクレンジングを試してみようかと思います。年齢的にももう40歳近いので潤いを残すクリームクレンジングがいいのではないかなと考えています。どなたかお勧め品を教えてください。(併せて使い方も・・・。)多少高価でも構いません。

  • 明日すぐにでも会社を辞めたい・・・

    今ある小さな会社に勤めています。従業員5人というとてもアットホームな感じのところです。今年の4月に入社してもうすぐ四ヶ月になります。仕事内容は嫌いではないのですが、人間関係がうまくいかず、このまま続けていく自信がなくなってしまいました。今月いっぱいでやめたいと思っていたのですが、そのことを伝えることが出来ずずるずると月末になってしまいました。出来ればもう明日にでも会社を辞めたいのですが、突然「今日やめさせてください」と言って辞めるのは無理なのでしょうか?新人なので、とくに引き継ぐようなことはなく、すぐにやめても会社に支障がでることはほぼないと思いますが、どうなんでしょうか?ご回答お願いいたします。

  • 仕事へのモチベーション

    今の仕事へのモチベーションがどんどん無くなり続けて1年ほど経っていて、会社を週1のペースで半休~全休してしまうようになってしまっています。 理由は、仕事が単純・単調作業な上にとにかく量が少なく暇なのが堪えます。 人間関係や仕事は順調なのですが。 仕事量に対して社員が多く配属されているのが原因です。 そういう方針の会社で、社長がどんどん社員を雇うので、たいてい社員は皆、定時には上がりちょこちょこ休みを取る人も少なくありません。 趣味のある人は、思う存分没頭しているようです^^; 週3くらいの出勤でちょうどいいのではないかと思える程の仕事量で、同じ職種の男の同僚(若い)も良く会社に来ていないのを見かけます。 彼に話を聞いてみたことはありませんが、私の場合は、職場で漫然として時間を潰しているより、短い時間で仕事をして、後は自分の時間としたくて。 ただ女子社員はきっちり毎日出勤する人が多いので(本来は当たり前ですが^^;)休んでばかりで心苦しいのですが、彼女達のようにおしゃべりに興じたりすることがモチベーションの一つにはならなくて困っています。 勤めてそろそろ4年ですし、転職も考えていますが、まずは今の職場でもう少しやる気を上げて、毎日普通に出勤出来るようにするためにどうしたらいいか、とても悩んでいます。

  • 悪口を聞くのが辛いです…。

    現在、アルバイトでスーパーに勤めています。 4月に人事異動で新しい副店長が赴任されました。私は短時間のアルバイトで、副店長と話をする機会がほとんどありませんが、普通に挨拶を交わしてくれるし、雑用などもしてくれる良い副店長だと私は思います。 私は、5月ごろからこの副店長に対するいろいろな悪い話を聞きました。中には副店長の人間性そのものを否定するひどい話も聞きました。それが辛いのです。聞きたくないけど、耳に入ってきます。 私は、以前は教員をしていました。そこでも教員同士の悪口の言い合いがひどく、最低だったのはその悪口に流されて私まで一緒になって言ってしまったことでした。教員は、仕事の忙しさとそのような環境の中、何が自分かわからなくなってしまい、うつ病になり辞めました。 スーパーは、教員の世界よりも広いと思います。職員の年齢層や経験も幅広く、中には意地悪な人もいるということは覚悟を決めていたつもりでした。副店長が赴任される前にも「○○さんは…」みたいな話を聞いていましたが、聞き流していました。でも、副店長に対する罵声はひどすぎで辛くなります。

    • ベストアンサー
    • noname#132646
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 同窓会での事・・。 俺って最低かなぁ・・。はぁ~

    24歳男です。 先週中学校の時の同窓会があったので、出席 しました。目的はただ一つ、かわいくなってる 女の子をゲットするためです。 平常心の時は冷静に、クールに 物事を考えれるのですが、お酒が入って酔っぱらう と、理性が無くなり下心見え見えで「メッチャかわいなったなー」とか「付き合ってや」みたいな事を だれかれ構わず言ってしまいます。 しかも自分が興味ない女の子だとかなり冷たく あしらってます。 久しぶりに会っていきなり「付き合って」と言って 付き合う女性もいないと思うし、実際「いいよ」 って言われてもこっちが困ります。 本当に自分がどうしたいのかわからなくて、 いつも酔っぱらった次の日は罪悪感と後悔でいっぱいです。 でも、お酒を飲まなければテンションも上がらないし 緊張してかなり口べたになり、それはそれで、「もっといっぱい喋ってたらよかったなー」って思うのです。 素面で自然に電話番号を交換したり、メールを聞き出す事がどうしてもできません。 最大の口説き文句は、「子供生んでくれ!!俺とおまえの子供やったらエメリヤ・エンコ・ヒョードルより強い子生まれるって!!」だそうです。記憶にないのですが・・・。 こんな事を言ってる自分が本当にキモイです。恥ずかしいです。 でも、昔に好きだった人に会えて本当にうれしかって 一番話したかったのですが、僕を遠くから見てる 目が人間を見てる様な目じゃなかったので話しかけれませんでした。 どうしたらいいのでしょうか??

  • 中学or高校音楽教員になりたいのですがピアノが…

    音楽教師になりたいと思い、本気で努力しようと考えているのですが… ピアノが苦手です。(現在26歳) 中学3年時に1年間バイエルをかじり、大学では教職の副科で2年やりまし た。私の練習の仕方が悪かったと思われますが、大学時代の講師は指導に 関して評判が悪く、私も一向に上達しなかったのでピアノに対して恐怖感を 抱くまでになりました。(とにかく大譜表が苦手なようで丸暗記しなければ 1曲弾けない感じです。) しかも中学校の教育実習では合唱コンクールに向けての授業だったので、 伴奏ができない私は生徒にピアノを弾かせて授業をしました。でもこのやり 方は思うようにいかないことが多いですね…。 <質問> 伴奏が上達する練習や本というのはあるのでしょうか?もちろん基礎が大事 ですが、今から教則本を使う練習だと私の場合らちがあかない気が…。 こんな私に良い練習方法がありましたら教えてください。 ピアノが得意じゃない音楽教師は世の中に少なからずいらっしゃると思い ますが、実際そういう方は合唱コンクールの指導はどうされているんで しょうか?やっぱり中学の音楽教員はピアノが苦手だと厳しいですか?

  • ラジオ体操は今もあるのですか?

     質問です。 私は20代前半なのですが、私が小学生の頃は、毎日6時半からラジオ体操がありました。  今も、小学生はラジオ体操があるのでしょうか? また、あるとすれば、毎日必ず参加していますか? 何時からラジオ体操はスタートしてますか?  ラジオ体操といえば、ラジオ体操第二のゴリラみたいな動きの体操が面白くて好きでした。

  • 女性の方に質問です。

    彼女とは4年間付き合っているのですが 最近「気持ちがさめて、前のような気持ちになれない」と言われました。 理由を聞くと「よくわからない」と言います。 昨日「別れたいのか?」とメールで聞いたところ「そうかもしれない」と返ってきました。 そこで「こんな終わり方したくない」と言い「では、距離をおかせて欲しいと言われました。」 現在距離をおいている状況です。 ここで女性の方に質問です。 彼女は今年から働き出しています。 なので新しい環境でのストレスも考えられるのですが長年付き合っていて急に気持ちがさめてしまう時ってあるのでしょうか? また、私はどうすべきなのでしょうか? このまま距離をおいて彼女の気持ちが直るのを待った方がいいのでしょうか? 私は彼女のことを今でも好きですし今後もずっと一緒にいたいです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#48285
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • どうしたら・・・

    仕事場で突然みんなから無視されたら皆さんはどう対応しますか・・?原因は分からないようです。

  • 彼を忘れるために、前に進むために…

    はじめまして。 昨日送別会で、偶然、元彼と会ってしまいました。 彼に好きな人が出来てしまったことで、 9ヶ月前に彼に振られてしまったのですが、 最近やっと気持ちも落ち着いてきた所の再会でした。 別れてから色んな葛藤もあったのですが、 今は無理に新しく好きな人を作らずに、 思い出すと辛いから、彼への気持ちを凍結させているような状態でした。 彼の事大好きだからこそ、 彼の幸せを一番に願おうって思ってました。 それでも何とか前に進まないといけないと思い、 考え付いた結果が「彼と遠く離れた土地で就職する」ということでした。 他県で就職すると、街でもう偶然に彼と再会することもないだろうし、 彼の噂を聞くことも少なくなるだろうし… と思っていました。 しかし、昨日彼に再会してその考えが揺らいでしまいました。 本当にこれでいいのか…と。 会って話した事で、凍結させていたはずの気持ちが、 解凍されてしまいました。 彼と遠く離れた土地で就職すれば、 彼の事忘れられると思いますか? 皆さんなら、こういう時どうしますか?

  • 彼の気持ちが分からない・・・

     今日、仕事で忙しく最近あまり連絡がなかった彼に素直に寂しかったことを告げました。私の言葉足りなさもあったと思いますが、納得するまで話し合いもされないまま、それぞれの家に帰りました。  彼の重荷にはなりたくないけど、自分の気持ちを抑えてまで無理して良い彼女ぶるのもどうかなと感じています。彼にこれからどのように接していけばいいのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 親と係わりたくないと思う私は冷たい?

    家族(特に親)との接し方について悩んでいます。 いつのまにか、かなり関係が悪化してしまいました。 過去にいろいろあって、私は親と係わりたくないと思うようになってしまっています。 (母親の借金→夜逃げ→自己破産&離婚・でも今は一緒に住んでいます) (他にも要因はイロイロあるんですが・・、もともと父親が理不尽な言動が多いとか・・) そこで、就職を機に一人暮らしを始めました。 係わりたくはないと思いつつも、一応最低限のことだけはしているつもりでした。 法事とか、誰かの誕生日とか、父の日・母の日とか・・ 最近、法事があって、顔を合わせたとき、父に自分のやっている保険に 入ってほしいと持ちかけられました。(最近、父が保険の仕事を始めたらしく) そこで私は、断ってしまいました。 そうしたら、すごい剣幕で怒り出して・・ お前はいつからそんなに冷たい人間になったんだ、って・・ そもそもお前はすべてにおいて自分の都合を優先するよな、 そんなに自分勝手でよく会社でやってられるな、 とか、ついでに(?)いろいろ言われました・・ 保険のことは一つのきっかけで、法事の日程を決めるときも、いろいろあったし、 その前にも双方の予定が会わなくて流れた企画がありました。 やっぱり、私が冷たいのでしょうか? 親は、過去とは決別して今の生活をきちんとしていきたいと 思っているのだとわかってはいますが、 私には表面上の家族関係がどうしても受け入れられません。 とりあえず、その後関係は悪化するばかりです。 これだけだと、何を言いたいのかよくわからないかも しれないですが・・ 何か思うところのある方がいましたら、コメントください。 よろしくお願いします。

  • 彼の気持ちが分からない・・・

     今日、仕事で忙しく最近あまり連絡がなかった彼に素直に寂しかったことを告げました。私の言葉足りなさもあったと思いますが、納得するまで話し合いもされないまま、それぞれの家に帰りました。  彼の重荷にはなりたくないけど、自分の気持ちを抑えてまで無理して良い彼女ぶるのもどうかなと感じています。彼にこれからどのように接していけばいいのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 断りに対しての返事

    ある程度好意は持たれている異性を、2人での飲みの誘いをしたら 都合が悪くて・・と断わられたとします。 自分は「期待させても悪いので、自分は対象ではないという意思表示」かな と今回思ってます。 で自分はそれに対しての返答をメールしなきゃと思ってます。 ※返答しないとそのまま終わりそう・・ で返答内容で「実は仕事の相談とかもしたかったんだけどなぁ・・」 みたいな、何と言うか 実はちょっと下心だけでない目的があって、相談したかったんだ・・という弱さを 伝えるのって断った方としてはどんな印象ですか?。 実はそれってちょっと本心だったんです。 ちなみにその人とは元同僚で仕事の相談とかはお互い良くしていました。

    • 締切済み
    • noname#17136
    • 恋愛相談
    • 回答数3