wasuregai の回答履歴

全506件中141~160件表示
  • 松本・安曇野周辺で活動している週末ハイキングサークルを教えて下さい

     長野県松本市在住の男性ですが、松本や安曇野周辺で週末主に活動しているハイキングやトレッキングのサークルを教えて下さい。 今までは、一人暮らしなので仕事が休みの週末になるといつも一人で気ままにハイキングに行っておりましたが、還暦間近の最近は一人で行くのが寂しくなりまして、出来ればお仲間に入れていただき楽しくにぎやかに行ければと思うようになりました。  そこで、私のような独り身の中高年者でも気軽に参加できるようなサークルをご存知なら是非教えていただきたいと思います。

  • おもしろい県境

    2つ以上の都道府県の境界でおもしろいスポットがあったら、おしえてください。よろしくおねがいします。

  • 立山 アルペン 上高地に2泊3日で行きます

    今度、仕事の休みが取れて、10月の29日(木)~31日(土)にかけて立山アルペン上高地を旅しようと思っています。 実は、高知から出発するので、行きは、28日の夜行バスで愛知まで。朝、富山行きのバスに乗り換えて、そこから立山へ。アルペンルートを楽しみながら、室堂のホテル立山で一泊。次の日そこから先の扇沢まで、大町から松本に出て、そこから上高地へ5千尺ロッジで一泊。できれば、2日目も上高地を楽しめれればとおもいつつ、それは無理でしょうか。3日目は、上高地を見て松本駅16時発大阪行きで帰ります。31日に大阪に一泊して高知へ。 やはり、2日目は無理がありますでしょうか。あと、富山まではバスとJRどちらが良いのでしょうか。長野は、公共交通機関を使った方がいいtろ聞いていたのでそうしていますが、どうでしょう。また、雪はこの時期降ってもめずがしくないのでしょうか。10月の後半でも待ち時間は長いのでしょうか。わからないことばかりですので、よろしくお願いします。

  • 松本の蕎麦屋さん

    明日、大阪から信州に旅行します。60代の女性3人です。松本市内で、できれば、駅、松本城の近くで、おすすめの「おそばやさん」教えてください。

  • 立山 アルペン 上高地に2泊3日で行きます

    今度、仕事の休みが取れて、10月の29日(木)~31日(土)にかけて立山アルペン上高地を旅しようと思っています。 実は、高知から出発するので、行きは、28日の夜行バスで愛知まで。朝、富山行きのバスに乗り換えて、そこから立山へ。アルペンルートを楽しみながら、室堂のホテル立山で一泊。次の日そこから先の扇沢まで、大町から松本に出て、そこから上高地へ5千尺ロッジで一泊。できれば、2日目も上高地を楽しめれればとおもいつつ、それは無理でしょうか。3日目は、上高地を見て松本駅16時発大阪行きで帰ります。31日に大阪に一泊して高知へ。 やはり、2日目は無理がありますでしょうか。あと、富山まではバスとJRどちらが良いのでしょうか。長野は、公共交通機関を使った方がいいtろ聞いていたのでそうしていますが、どうでしょう。また、雪はこの時期降ってもめずがしくないのでしょうか。10月の後半でも待ち時間は長いのでしょうか。わからないことばかりですので、よろしくお願いします。

  • サツマイモの保存方法

    サツマイモを沢山頂きました。保存方法を教えてください。

  • 生ピーナッツ

    ピーナッツを貰ったのだが袋に(生)のシールが貼ってある。 今流行の(生シリーズ)だろうと袋を切ったのだが、様子が違う。薄皮が爪で削り取らないと剥けない。ピーナッツ自体も炒った物とは違い透明っぽい。食べてみたが生臭さが・・・ 袋に何も書いてないので対処のしようがない。教えて下さい。 ピーナッツは殻は無く薄皮のみの物です。

  • 奈良井宿

    本日の夜、塩尻に一泊して、明日は奈良井宿を観光予定です。 街並とお蕎麦を楽しみ、関越か中央道経由で東京方面にもどるつもりですが、それだけでは物足りないので、近くでなにかお勧めのものはありますでしょうか。 諏訪湖や安曇野など、そのあたりは何度か来ていますので、イベントや何かその季節限定のものがあると良いと思いました。 自動車のならし運転が目的なので、多少遠くてもかまいません。

  • 庭にある胡桃の樹 実はどうすれば?

    保育園に勤務しています。 園庭にくるみの樹があり、毎年実が成ります。せっかくの実なので園児に給食やおやつで与えたいと思っていますがどうしていいかわかりません。 ・食用として使えるのは落ちてきた実なのですか? 枝に付いている実なのですか? ・収穫した実はどのように処理して食べるのですか? 硬くて園児のおもちゃ程度でしか使い道がなく、捨てるばかりでした。 今年こそ何とかしたいのでどうかよろしくお願いします!

  • 開田そばの混雑状況

    10月10日(土)に開田で蕎麦を食べに行きます。 50代の両親、私達30代夫婦、6歳3歳の息子で奈良からの旅行です。 両親が妻籠にどうしても寄りたいと言うので、開田には11時30から12時ぐらいに到着予定です。 候補は、ふもと屋、まつば、時香忘です。 連休の日なので、時間帯によっては、待ち時間がかかってくるのか心配になり、投稿されていただきました。 過去に食べに行かれた方にお聞きしたいのですが、何時ごろから混み合いますか? また、好みもあると思うのですが、どちらのお店がオススメですか? アドバイス、情報、よろしくお願いします。

  • 開田そばの混雑状況

    10月10日(土)に開田で蕎麦を食べに行きます。 50代の両親、私達30代夫婦、6歳3歳の息子で奈良からの旅行です。 両親が妻籠にどうしても寄りたいと言うので、開田には11時30から12時ぐらいに到着予定です。 候補は、ふもと屋、まつば、時香忘です。 連休の日なので、時間帯によっては、待ち時間がかかってくるのか心配になり、投稿されていただきました。 過去に食べに行かれた方にお聞きしたいのですが、何時ごろから混み合いますか? また、好みもあると思うのですが、どちらのお店がオススメですか? アドバイス、情報、よろしくお願いします。

  • 長野県:大王わさび農場以外に美味しいわさびが売っている所は無いですか?

    こんにちは、いつもお世話になっております。 さて、早速ですがタイトルの通りなのですけれども10/3~4にかけて長野県へ行くのですが 同僚へのお土産として生わさびを入手したいと思っております。 10/5(月)の出勤時にみんなに渡すので味が落ちる事は無いと思いますが、この大王わさび 農場以外に、「ここもおススメですよぉ」という所があったらぜひぜひお教えください。 販売地域は長野県内、もしくは界隈(山梨県など)でも可能です。 (当方、神奈川県在住なので帰路は色々なルートを選択出来る為) お手すきのときで構いません。ご存知の方、いらっしゃいましたら是非とも情報、お待ちして おりますm(__)m

  • お正月の温泉旅行

    新年早々、80歳前後の両親と、アメリカ人の主人と4人で温泉旅行に行く計画を立てていますが、なかなかピッタリのところが見つかりません。アドバイスお願いします。 日程:1月3日~1月5日あたりで2泊3日 場所:東京から車を使わずに、電車かバスなどで行ける温泉。 もしくは、長野から行ける温泉で電車かバスで、もしくは雪の心配がなければ車での移動も可能です。 希望:父が囲炉裏のあるいい雰囲気の温泉宿に泊まりたいと言っているので、かなえてあげたい。。。大きな温泉郷よりも、こじんまりしたところをイメージしていますが、お正月ですのである程度賑やかなところを選びたい。 予算:一泊一人2万円程度が上限でしょうか。。。 両親は長野の北安曇郡に住んでいます。私たちはアメリカ在住ですが、年末に東京に到着します。今の予定では、両親が東京に12月31日あたりに来て私たちと合流し、新年を一緒に東京で迎え、1月3日あたりから4人で一緒に2泊3日の温泉旅行という計画です。 東京から電車やバスで行ける温泉ですとかなりチョイスがあると思うのですが、一番理想的なのは、どこか東京と長野の中間点あたりで行ける場所です。というのは、温泉旅行のあと東京に再度戻るのではなく、現地から長野に直接帰れればと思っています。 囲炉裏の温泉で探すと奥飛騨の福地温泉がイメージとしてはぴったりなのですが、松本からのバスは安房峠を超えるので、雪で通行止めになるのではと思い心配です。電車もあるようですが、年配の両親との移動を考えると、ちょっと大変かなと思っています。 あとは草津辺りかな、と思うのですが、あまりにも観光化されていてちょっとイメージと一致しない感じです。 もし、東京と長野の間で見つからない場合は、北安曇郡の実家にいったん戻り、そこからどこか近場に車で行くという事も考えています。 状況が複雑ですいません!アドバイスお待ちしています。 ちなみに、年末年始の交通状態はどんな感じなんでしょうか?年末年始には10年近く日本に帰っていないので、状況がつかめません。渋滞を考慮してバスなどでの移動はやはり避けた方が良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 極上の宿 還暦の母親へのプレゼント

    還暦を迎えた旅行好きな母に、 1泊か2泊でプレゼントをと考えています。 普段、ストレスのたまる事の多い母。 何もかも忘れて、のんびりゆっくり、してほしいと思います。 条件は・・・ ●一人でも宿泊OKの宿 ホテルじゃなく旅館 ●温泉であること お風呂がいい ●緑が好きなので、街の中じゃなく緑がたくさんあるとこ ●料理がとってもおいしい、おしゃれ。 ●子供などの宿泊がなく、静かでゆっくりと出来るとこ ●場所は、関東、甲信越、東海のいずれか ●宿はきれいなのが良い。古い老舗旅館とかはパス 大体この条件に合えば、値段は安くても高くても構いません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • 9月の連休にアルペンルート&上高地に行きます

    今月の連休中(20~22の2泊3日)に大人2名小学2年生一名で上高地、アルペンルートに行く予定です。出発地は大阪で移動は自家用車です。スケジュールは一日目:夜中に出発して上高地に早朝着を目指す。駐車場に車をとめタクシーで上高地にいく。午後早い時間に上高地をでて安曇野のお宿へ。二日目:わさび園~~~夕方アルペンルートへ。黒部ダム付近のロッジ泊。三日目:早朝よりアルペンルートへ。弥陀ヶ原まで往復~帰阪 こんな感じで考えています。そこでお伺いしたいのですが一日目の上高地へのスタートは2箇所(平湯、沢渡)あるようですがどちらが良いでしょうか?駐車場の込み具合や移動のことを考えて決めかねてます。また2日目はわさび園以外予定はないのですが、2年男児の喜びそうな場所はないでしょうか?よろしくおねがいします。なお主人の休みの都合上日程は変更できません。またお宿もどこもいっぱいでなかなか変更は難しそうです。車は夫婦とも運転しますので休み休み帰ってきたいと思います。他どのような点でもアドバイスいただければうれしいです(無謀なプランだ!とのお叱りもありましたらどの点かも、お教えください)どうぞよろしくおねがいします

  • 中津川~上越間、中央道食べ歩き

    9月の5連休に名古屋から中央道(もしくは国道19号)を使って、上越まで食べ歩きをしながら、2泊3日のバイクでのツーリングを計画しています。 最初に岐阜の中津川で栗きんとんを食べて、途中松本で蕎麦を食べる予定ですが、それ以外が全くの未定です。 そこで、「長野に来たらこれを食べとけ」的なものや、B級グルメ、名物等を教えていただけないでしょうか?

  • 中津川~上越間、中央道食べ歩き

    9月の5連休に名古屋から中央道(もしくは国道19号)を使って、上越まで食べ歩きをしながら、2泊3日のバイクでのツーリングを計画しています。 最初に岐阜の中津川で栗きんとんを食べて、途中松本で蕎麦を食べる予定ですが、それ以外が全くの未定です。 そこで、「長野に来たらこれを食べとけ」的なものや、B級グルメ、名物等を教えていただけないでしょうか?

  • 料理・デザート

    介護施設で働いています。 10人1ユニット型です。半分以上は自立している方ばかりです。 最近レクレーションで悩んでます。 だいたい体を動かすものは飽きられ、カラオケも飽きられ・・・ うちの利用者が今一番興味があるのは料理、食べ物なんです。 月いちくらで利用者の方とクッキングをしてます。(ドクターの許可はもらってます) ちなみにあんみつ、ゼリー、ホットケーキ、しらたまを作りました。 その他、キュウリの漬け物、枝豆、じゃがバターなどもしました。 ですが、ネタ切れ・・・ 簡単に作れるもの何か教えてください。 デザートでも料理でもかまいません。小腹がすいた時に食べる感じの物で何かありませんか!! ※オーブンは申し訳ありませんがないです。 ※スタッフ一人しかいないため介助をしながらなので簡単のでお願いし ます。

  • 蓼科&木曽路スポット

    東京から車で8月11日(火)に蓼科で1泊、12日(火)木曽路で1泊します。宿は取りました。 10ヶ月の赤ちゃんと夫婦の3人で行けて、 自然を楽しめるスポットはありますか。 また、おいしいもの大好きなのでお昼のおいしいご飯屋さんを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 植物工場について

    現在、実用化されつつあると聞く 植物工場とは、植物を育てるためだけの 工場なのですか? 資料をいろいろみる限り、 植物を大量生産するための工場の ように見えますが、実際はどうなのでしょうか? なにか他の製造業の工場とリンク されているのでしょうか???