adaga2324 の回答履歴

全154件中61~80件表示
  • アマチュア無線について教えて下さい。

    テレビでアマチュア無線について紹介されていて、興味があります。分からないことが沢山あるので色々教えて下さい。 (1)4級から資格があるようで、資格を取るなら4級からと思っているのですが、あまり難しいと受かるかどうか心配です。無線のことを勉強しないと駄目だとは思うのですが、内容はどれくらい難しいでしょうか? (2)4級の資格を取って、無線をはじめたら日本全国の人達と会話を出来るのでしょうか?3級・2級になってくるとどんなことが出来るのでしょうか? (3)トランシーバーのようなもので話をすると思うのですが、これは電池を入れて話をしていますか?無線1個あればどれくらい使用できますか?値段はどれぐらいするのでしょう? まだ関心を持っただけではじめようか考え中です。宜しくお願いします。

  • インターネットショッピングで

    インターネットショッピングで商品を購入したいんですが、購入ボタンをクリックすると「Forbidden」というページ出てきてしまい何度やってもその先のページに進めません。その会社に問い合わせてみたら「Nortonを一時的に無効にしてください」と言われその指示に従って操作したのですがまた同じページが出てきてしまいました。どうすればいいんでしょうか?教えて下さい。

  • 検索時に文字を入力すると…

    初心者です。 gooなどでいろいろと検索すると、その検索した言葉がどんどんオートで表示されてしまいます。それをできなくする方法ってどうすればいいのでしょうか。

  • 外部に公開したサーバを立てるには

    今度、会社で新しく外部に公開するサーバを立てるという話が出ています。 WEBベースの製品のデモを、外部から見られるようにして利便性を高めたいようです。 で、質問なのですが。 ・ダイナミックDNS ・グローバルIPを固定するサービス 以上のどちらかの方法があるかと思いますが、それぞれの長所や短所などはありますでしょうか。 例:信頼性がどうのとか、構築が難しいなど。 自分の技量は、既に外部に公開されている場所でWEBサーバなどの構築を行った事があるくらいで、DNSサーバという物に関しては無知……というか、良く分かりません(現在、調べている最中とも言えます) 調べていても良く分かりづらいのが、 ----------------------------- ダイナミックDNSは、ISPから割り当てられているグローバルIPが変更した時、もう一度設定する必要があるようですが、このIPが変更されるのは、どういった時なのでしょうか。頻繁に起こるのなら、利用は控えたいのです。 ----------------------------- ----------------------------- ダイナミックDNSは、無料の物や、海外の物もあるようですが、信頼性はどうなのでしょうか? ----------------------------- ----------------------------- 固定グローバルIPを持った場合、WEBサーバ以外にも、DNSサーバというのが別途必要なのでしょうか。 ----------------------------- などです。 現在の環境として、サーバOSは、Linuxになるでしょう。また、ネット環境はNTTフレッツADSL、ISPはOCNです。 もしお詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • リモートメールのPC版

    こんにちは。 ネット環境の悪い海外に住む友人に頼まれまして調べております。 複数のメールアドレスを一括してみたく、なおかつそれぞれのアカウントから送信できる、それを携帯からできるのが「リモートメール」(ここまで合ってますでしょうか?)と認識しておりますが、友人はそれをPCでしたいそうです。 できれば、無料が良いそうですが、 今の所ネットビレッジ社のリモートメールforPCがありましたが、そのほかにも何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてもらえませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • リモートメールのPC版

    こんにちは。 ネット環境の悪い海外に住む友人に頼まれまして調べております。 複数のメールアドレスを一括してみたく、なおかつそれぞれのアカウントから送信できる、それを携帯からできるのが「リモートメール」(ここまで合ってますでしょうか?)と認識しておりますが、友人はそれをPCでしたいそうです。 できれば、無料が良いそうですが、 今の所ネットビレッジ社のリモートメールforPCがありましたが、そのほかにも何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてもらえませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • リモートメールのPC版

    こんにちは。 ネット環境の悪い海外に住む友人に頼まれまして調べております。 複数のメールアドレスを一括してみたく、なおかつそれぞれのアカウントから送信できる、それを携帯からできるのが「リモートメール」(ここまで合ってますでしょうか?)と認識しておりますが、友人はそれをPCでしたいそうです。 できれば、無料が良いそうですが、 今の所ネットビレッジ社のリモートメールforPCがありましたが、そのほかにも何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてもらえませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 無料ではないメールアドレスがほしいです

    電光石火に申し込みをする予定なのですが、メールサービスがないようです。 無料メールではなく信用性のあるメールアドレスが欲しいのですが、安くていいのはないでしょうか?

  • パソコンの動作が遅い

    ソニーのVAIO(デスクトップ)を使用しているのですが、パソコンの動作が遅いんです。 【スペック】 CPU:Celeron 1.2GHz RAM:256MB HD:Cドライブ(空き9GB/計14GB)   Dドライブ(空き36GB/計60GB) OS:WindowsXP HomeEdition 【症状】 ・何かアプリケーションを立ち上げる ・Webページを進めたり戻ったりする などをする場合、5秒くらい、次の動作に進むのにかかる場合が多いです。 また、なにかしら動作をする場合には、 ディスクアクセス?をしているのか、 「カリカリカリカリ・・・・」と音がします。 RAMが足りないのかとも思いましたが、 そんなにアプリケーションを多く立ち上げているわけでもないので。。。 ディスクアクセスなど、これらどこがネックになっているか調べる方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 2台目パソコンのネット接続 有線、同時接続不要です。

    2台目パソコンのネット接続を調べたく、検索してみたのですが、同時接続や無線LANのことばかりでわからなかったため質問させて頂きます。 現在メインのデスクトップでADSLをLAN接続しています。 2台目のノーとパソコンも時々、有線で繋げたいと思っています。 同時接続は不要です。 できるだけ、安く済ませたいためLANケーブルを2つに分岐して使いたいのですが、そのような方法は可能なのでしょうか? 可能だとしたらどういう製品を利用すれば良いのか? などなど、アドバイスよろしくお願いします。 イメージとしては、LANケーブルを分岐する機械があって、それに、切り替えスイッチみたいなものが付いているものがあったらいいなーと思っています。

    • ベストアンサー
    • malt100
    • ADSL
    • 回答数6
  • ギャオが見られません

    タイトルどうりです http://www.gyao.jp/help/set_up/set02.html http://www.gyao.jp/faq/ Q3の状況です でも最新のWindowsMediaPlayerは入れています

  • シリアルしかわからないウイルスバスター

    お世話になります。 職場の3台パソコンを買い替えました。 そのパソコンに、前のパソコンで使っていたウイルスバスターを移し変える作業をしています。 インストールには、以前の登録内容が必要なのですが、 以前の担当者がそれぞれパソコンを管理していたので、 担当者が適当な名前とかパスワードを設定していたようです。 2台分は、登録した時のハガキなどからお客様番号や登録した時の氏名がわかったので、 無事新しいパソコンへインストールできました。 あとの1台は、画面上で確認できるシリアル番号しかわかりません。 (当時の担当者は、どのように登録をしたのかおぼえていないとのことです) 新しいパソコンへ移す方法がありますでしょうか? やはり、新しいパッケージを買わないとだめでしょうか? 更新パッケージというのもあるようですが、これでもいいんでしょうか?

  • CPU自動切換機

    富士通製ノートパソコン(OSはwin98)と富士通製デスクトップパソコン(OSはwinXp)を同時に使用したいと考えています。 そこで調べてみてCPU自動切換機の存在を知りました。 使用した事がないので教えてください。 本当に一瞬でパッと画面が切り換わるのでしょうか? また、できるだけ邪魔にならないもので、安価なおすすめ商品はどれでしょうか?

  • CPU自動切換機

    富士通製ノートパソコン(OSはwin98)と富士通製デスクトップパソコン(OSはwinXp)を同時に使用したいと考えています。 そこで調べてみてCPU自動切換機の存在を知りました。 使用した事がないので教えてください。 本当に一瞬でパッと画面が切り換わるのでしょうか? また、できるだけ邪魔にならないもので、安価なおすすめ商品はどれでしょうか?

  • QRコードで誰がどのように利益をえているのでしょうか?

    QRコードは今はすでにFREEに誰でも作れますね。 また、どの携帯にも読み取り機能がすでに備わっています。 そもそも今この状態で誰がこのシステムで儲けを得ているのでしょうか? QRコードについて調べています。

  • 東京(羽田)~大阪(関西)の1番安い運賃

     急な予定変更で飛行機で大阪へ行く事になったのですが、無知なものなのでどこの会社がよいのかがわかりません。  羽田空港~関西空港までの航空運賃が1番安いのはどこの会社なのでしょうか?  8月19日出発なのですが、往復で20000円以内で出来ればお願いします。

  • 算数は得意だったのに、数学は大の苦手。なぜ?

    小学生のころ、算数が大得意でした。 中学入学時の業者テストで満点・偏差値73だったくらいです。 しかし、中学の授業が始まり数学になると、とたんに授業についていけなくなりました。 ひどいときには、高校の中間テストが10点なんてことも。 きっかけは、-3×(-5)=15という計算式で、-5を掛ける、という意味が理解できなかった、だったと記憶しています。(そして、恥ずかしながら今もわかりません) このような方は、他にもいらっしゃるのでしょうか。 また、このように数学が苦手になった要因はどこにあったのでしょうか。 ちなみに、他の教科では、数学のような現象はありませんでした。

  • 近鉄株優待券を使って難波~名古屋

    22日に近鉄株主優待券を使って、 近鉄難波~近鉄名古屋までいきたいのですが、 msn等で検索すると、 【S】 近鉄難波 19:30発 ↓ ↓▲3分 徒歩(なんば-近鉄難波) ↓ 【C】 なんば 19:33着 19:33発 ↓ ↓◇6分 大阪市営千日前線 ↓ 【C】 鶴橋 19:39着 19:56発 ↓ ↓◇110分 近鉄大阪線区間快速急行 ↓ 【C】 伊勢中川 21:46着 21:51発 ↓ ↓◇73分 近鉄名古屋線急行 ↓ 【G】 近鉄名古屋 23:04着 と出てきます。 行きの近鉄名古屋~近鉄難波にも言えるのですが、 この、『大阪市営全日線』というのは、 株主優待券でも大丈夫でしょうか? それとも、 なんばから鶴橋の切符は別に買った方がいいでしょうか? 他に同じような質問が出ていたらすみません。 株主優待券を使うのは初めてなので、 よろしくおねがいします。

  • ベクトルの問題です。

    →AB≠→0 かつ →AC≠→0 かつ →ABと→ACが平行でないとき、s→AB+t→AC=→0(s、t:実数)ならば、s=0かつt=0が成り立つことを示せ。 という問題です。まったく解らなかったので解答を見てもよくわかりませんでした。 解答 →AB≠→0 かつ →AC≠→0 かつ →ABと→ACが平行でないとき、 「s→AB+t→AC=→0ならば、s=0かつt=0」・・・* が成り立つことを、この対偶は 「s≠0またはt≠0ならば、s→AB+t→AC≠→0」・・・** を示す事によって、証明する。 (1)s=0 かつ t≠0のとき s→AB+t→AC≠→0 →0+t→AC≠→0 t→AC≠→0 (2)s≠0 かつ t=0のとき s→AB+t→AC≠→0 s→AB+→0≠→0 s→AB≠→0 (3)s≠0 かつ t≠0のとき s→AB+t→AC=→0・・・(ア) と仮定すると、s→AB=-t→AC →AB=-t/s→AC →AB平行→ACとなるが、これは→ABと→ACが平行でないと矛盾する。ゆえに(ア)が成り立たないから s→AB+t→AC≠→0 以上(1)(2)(3)より*の対偶**が成り立つので →AB≠→0 かつ →AC≠→0 かつ →ABと→ACが平行でないとき、 s→AB+t→AC=→0ならば、s=t=0が成り立つ。 と書いてありました。 命題の対偶を取ってそれが成り立つならば、命題は成り立つという所まではわかりました。 次に(1)(2)(3)と場合わけしていますよね!それ以降がわかりません。詳しい解説お願いします。 何で3つ場合わけが必要なのですか? (1)(2)はただ代入しているだけですよね? (3)は代入せずに仮定しているのですか? すいませんが、できるだけ詳しい解説お願いします。

  • 出先で自宅のメールの送受信

    みなさん こんにちは。宜しくお願いいたします。 出張などの際に自宅のパソコンに届いたメールを確認し、それに返事をしたり添付ファイル(500KBほどの写真など)を送れる方法としてどのようなものがありますか? ホームページは閲覧できなくても構わなく、主にメールの対応です。ちなみに自宅のパソコンはケーブルTVで繋いでおりノートパソコン等は持っていませんが、購入も検討しています。