ulmo の回答履歴

全783件中181~200件表示
  • オペークインク??

    先日「オペークインク」という言葉を耳にしました。 これってどんなものでしょうか? ネットで調べたら、「不透明インク」とありましたが イマイチ理解していません。 不透明インクには色々あるのでしょうか? オペークインクは、オフセット印刷やグラビア印刷、シルク印刷それぞれにあるインクなのでしょうか? すみませんが、ご存知の方わかりやすく教えていただきたくお願いいたします。

  • ホームページ制作のリニューアル

    カテゴリはここでよいのでしょうか? 現在、会社のホームページの一部のページの情報を 新しくしたい(リニューアルというより一部変更)のですが、 元々の制作会社とは別の会社に依頼することにしました。 この場合、他社が制作したモノをまた別の制作会社が ホームページの一部の変更作業をしてくれるのでしょうか? 著作権の問題があると聞いたのですが・・・ とある制作会社に見積りを依頼したところ、ホームページ全体の リニューアルとして返事が返ってきており、 見積り金額も予想とはケタ違いです。 このようなことにお詳しい方、教えてください!

  • この状態での応募は正解か?

    私はグラフィックデザイナー(主にパッケージ)です。 先日ずっとずっと前から入りたいと思っていた会社の求人を見つけました! 立体デザイン系の募集ですので、 分野が違います。 なんでもやってみたい気持ちなので、受けてみたいのですが 1.部門が違うので、グラフィック系の募集がかかるまで作品を溜 めるなど もう少し待ってみる。(今回は応募しない) 2.部門が違っても受けてみて、落ちた場合は 作品を溜めるなどしてもう一度グラフィック部門で募集があっ たときにまた受ける。(時間をあけて再度応募) の二つで迷っています。 この業界、情熱だけではやっていけないと思うので、何度もト ライすることがかえってマイナスになるんじゃないかと心配な んです。 まだ受けてもいないのに、会社に電話して、落ちた場合を聞くのもなんだかなあ、、、と悩み中です。 同じ会社、2回応募などで検索しましたが、 参考になるものが見あたらなかったので 改めて質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • グラフィックデザイン:割り付け計算の手法

    経験2年のグラフィックデザイナーです。私はいまだに、レイアウトを行う際の割り付けの計算ができずにいます。 ふだん作っているものは、チラシ、フリーペーパーの記事及び広告、まちの広報などです。 いつも行っているやり方は、、、 原稿を読んで理解します。そして原稿の文字数を数えて原稿に書き込みます。 次に、この本文は全部で何文字だから…全体の何割ぐらいを本文にしよう、とか見開きページ中のこのぐらいのスペースを使ってタイトルとリードを入れよう。 などのざっくりした文量をわってラフを描いたのちに、Macでレイアウトを行い、その後デザイン的に仕上げていきます。 これで、チラシや本文の少ない記事や広告はだいたいできてしまう気がします。 しかし、長いインタビュー記事や、見開きで文章が終わりきらない広報の特集などは、なんだかうまく入らなかったりして、ものすごく時間がかかってしまいます。 例えば… やっぱりこの文章の近くにはこの写真があったほうがいいし… じゃぁこの写真を大きくするとうまく文章がはまる!だけどこの写真は大きくする必要はないじゃん。とか この写真をトリミングすれば一行送られるから、ここはうまくはまる。だけど次の段の1番最後の行に小見出しがきちゃってどうしよう! みたいなことを1時間以上MACにむかって延々と悩んでしまうことがあります。 何のデザインをするにしても、やはりもっと計算が必要なのではと感じています。 昔仕事が早い先輩がいたのですが、その人は「作業にかかる前に文字数をきっちり計算しておくのが早くなるコツだよ」と教えてくれました。 でも、詳しいやりかたを聞けないままその先輩は辞めていってしまい後悔しています。 グラフィックデザイン、エディトリアルデザインをしている方、 レイアウト、デザインをするときにどのように皆様は計算されていますか? できるだけ詳しく教えていただきますと幸いです。 ちなみに、ソフトはillstratorが主で、フォーマット化する部分が多いページものの場合はindesignを使うときが多いです。 文字の単位はQ数ではなくptを使っています。

  • ロゴをデザインするときの注意点/手法を教えてください

    会社でロゴを作るように指示されたのですが、予算が乏しいために自分でソフトを買って作ろうと思っています。(一応美大出身なので...) ところが、ネットでいろいろ検索しているとロゴデザイン=CI的な書かれ方をしていて、かといって、明快にその手法が書いているサイトが無かったり、ちょっと混乱気味です。 どなたか、ロゴの制作・デザインの考え方や手法が(簡潔に)書かれたサイトご存知であれば教えてください。 それとも、この手のものは、やはりデザイナーさんに頼むべきですか?

  • 同じHTMLに、違うCSSを適用させているリンクについて

    こんにちは。 同じHTMLに、違うCSSを適用させている aタグについて教えてください。 具体的には「イオブログ」というサイトのブログテンプレート一覧が表示されているページがあるのですが、 http://blog.eonet.jp/tmpparts/index.html 一覧の画像のリンクが http://blog.eonet.jp/tmpparts/sample.html?style=eoblog/az/theme.css 上記のような.cssでおわるリンクになっていました。 http://blog.eonet.jp/tmpparts/sample.htmlというHTMLファイルに、 違うCSSを適用させているようなのですが、どんな仕組みで表示されているのか(例えばCGIとか)よくわかりません。 もしおわかりのかたがいらっしゃったら、よろしくおねがいいたします。

  • 同じHTMLに、違うCSSを適用させているリンクについて

    こんにちは。 同じHTMLに、違うCSSを適用させている aタグについて教えてください。 具体的には「イオブログ」というサイトのブログテンプレート一覧が表示されているページがあるのですが、 http://blog.eonet.jp/tmpparts/index.html 一覧の画像のリンクが http://blog.eonet.jp/tmpparts/sample.html?style=eoblog/az/theme.css 上記のような.cssでおわるリンクになっていました。 http://blog.eonet.jp/tmpparts/sample.htmlというHTMLファイルに、 違うCSSを適用させているようなのですが、どんな仕組みで表示されているのか(例えばCGIとか)よくわかりません。 もしおわかりのかたがいらっしゃったら、よろしくおねがいいたします。

  • 大学院に行かずに建築士

    将来建築デザイン関係の仕事つきたいと思ってます。 それで私立大学に行き建築を学ぶ事にしています。 しかし家庭の事情で大学院には行く事が出来ません。 大学院に行かずに建築デザイナーになることはできるのでしょうか? それと一級建築士などの資格も大学卒でとれるのでしょうか? どなたか教えてください<m(__)m>

  • ただ 抱きしめて ほしいだけなの

       家庭のことや 子供のこと いろいろ抱えて 耐えるのがつらくなった時     ただ 強く抱きしめて欲しくなるときがあります。  何にも聞かれないで ただ 泣き尽くしたい時があります。  パートナーとなる人がいない場合 そのようなときは どうしたらいいのでしょう

  • なぜニュースなどの字幕の沈黙を表す点は“…”ひとつだけなのか?

    テレビ番組(ニュースなど)の字幕で沈黙を表す点が表示されてるのを見てると、 “…”(三点リーダー)ひとつだけですが、正しくは“……”(三点リーダーふたつ)ですよね? どこのテレビ局の、どんな番組の字幕の沈黙を表す点を見ても、 “…”ひとつだけなので、単に間違っているだけのようには思えません。 なぜテレビ番組の字幕では沈黙を表す点は、 “…”がひとつだけ使われないのでしょうか? わかりにくくてすいません、回答よろしくお願いします――

  • コーダーの仕事にjavascriptは必須?

    一般的に、コーダーの仕事にはjavascriptも入るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • DTPデザイナーと広告デザイナーの違い

    在宅で仕事をしています。 以前、印刷会社に勤務していたため、 名刺には「DTPデザイン」と記載してありますが、 お客さんに「広告デザイナーとどのように違うのですか」 と聞かれ、「同じです」と適当に答えてしまいました…。 DPTデザイナーと広告デザイナーの違いってなんでしょうか? 過去の質問を見たところ、 グラフィックデザイナーとDTPデザイナーとの違いについて 書かれているものがありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1695239.html この回答によると、 「パソコン等を操作してデザインすればDTPデザイナー」とあり、 また「『DTP』は版下・製版と同じ」という記述もあります。 仕事では、パソコンを使って制作することが多いのですが、 必要に応じて、イラスト描きなど、アナログでの作業もしています。 この場合、「広告デザイナー」になるのでしょうか? それとも、「DTPデザイナー」になるのでしょうか?

  • ヨコ書、タテ書

    編集の仕事をしています。 今度フリーペーパーを作ることになってのですが、その際のタテ書、ヨコ書どちらにしようか迷っています。綴じの提案もできるので本当にどちらでも私次第なんです。 そこでそれぞれの効果、見え方を教えて下さい。 ちなみにフォントは明朝です。 写真も多様します

  • 一体化していないデータとは?

    お世話様です。 ひょんなことから広告出稿での受注がありました。 色校1回で修正指示が2点ありました。 (1)人物の顔色が白っぽいので、血色を良くして欲しい。 (2)背景と人物が少しボヤけているので、フォーカスをハッキリして欲しい。 ところが、出版社から「預かったデータが修正不可なもので、一体化していないイラレのデータを再度送って欲しい」との連絡がありました。色々調べてみると預かったデータの状態は、いわゆるPDFのような「手を一切加えられない状態」のようです。印刷工場では全てコンピュータ出力となり、データそのものに手を加えられないと、修正は一切不可であるという工場からの回答でした。 その情報をお得意(代理店)に戻したら、 「人物・背景一体の写真なので分解不可」との回答でした。 このあたりの知識は皆無に等しく、また入稿の詳細データが会社にあり、ここでは詳しい情報を皆様にお伝えすることができません。上記を鑑みて、既に出版元(印刷工場)に渡してあるデータでお得意の修正希望の内容に近づけることは可能なのでしょうか?? また代理店の制作から「人物・背景一体の写真なので分解不可」という回答があったのですが、一体化する前のデータを彼はバックアップしていなかったのでしょうか?ド素人のイメージとしては一体化する前のデータは、個別(材料毎)に保存しているハズでは?とも思います。また一体化からバラす(仮に可能であれば)作業は、時間もかかるのでしょうか? 下版が18日の木曜日となり、上記連絡が出版元からあったのが土曜日の14時です。ちなみに色校を戻したのは10日の午前中です。気になるのは出版元が10日~13日までに情報を3日間も温めてしまっていたことです。(そもそも出版元がデータの中身を確認していなかったとのことです、印刷工場からの指摘で初めて気づいたらしいです)遅くとも先週の11日(木)あたりに「預かったデータが修正できないのだが、どうする?」という連絡があれば、何かしらの対応ができたと思うのですが。。。 もろもろ不安な気持ちで連休を過ごしております。 どうぞご教示くださいませ。

  • 一体化していないデータとは?

    お世話様です。 ひょんなことから広告出稿での受注がありました。 色校1回で修正指示が2点ありました。 (1)人物の顔色が白っぽいので、血色を良くして欲しい。 (2)背景と人物が少しボヤけているので、フォーカスをハッキリして欲しい。 ところが、出版社から「預かったデータが修正不可なもので、一体化していないイラレのデータを再度送って欲しい」との連絡がありました。色々調べてみると預かったデータの状態は、いわゆるPDFのような「手を一切加えられない状態」のようです。印刷工場では全てコンピュータ出力となり、データそのものに手を加えられないと、修正は一切不可であるという工場からの回答でした。 その情報をお得意(代理店)に戻したら、 「人物・背景一体の写真なので分解不可」との回答でした。 このあたりの知識は皆無に等しく、また入稿の詳細データが会社にあり、ここでは詳しい情報を皆様にお伝えすることができません。上記を鑑みて、既に出版元(印刷工場)に渡してあるデータでお得意の修正希望の内容に近づけることは可能なのでしょうか?? また代理店の制作から「人物・背景一体の写真なので分解不可」という回答があったのですが、一体化する前のデータを彼はバックアップしていなかったのでしょうか?ド素人のイメージとしては一体化する前のデータは、個別(材料毎)に保存しているハズでは?とも思います。また一体化からバラす(仮に可能であれば)作業は、時間もかかるのでしょうか? 下版が18日の木曜日となり、上記連絡が出版元からあったのが土曜日の14時です。ちなみに色校を戻したのは10日の午前中です。気になるのは出版元が10日~13日までに情報を3日間も温めてしまっていたことです。(そもそも出版元がデータの中身を確認していなかったとのことです、印刷工場からの指摘で初めて気づいたらしいです)遅くとも先週の11日(木)あたりに「預かったデータが修正できないのだが、どうする?」という連絡があれば、何かしらの対応ができたと思うのですが。。。 もろもろ不安な気持ちで連休を過ごしております。 どうぞご教示くださいませ。

  • 印刷会社のデザイナーはステップアップに不利?

    初めまして。就職して約半年になる新米デザイナーです。 デザイナーと言っても、印刷会社で主に大手スーパーの チラシを毎週レイアウトする、オペレーターに近いものですね。 クライアントは大手なので、パンフレットなどの仕事はたまにあります。 待遇自体は悪くありません。残業代はある程度つきますし、 給与面も他のデザイン事務所などと比べれば良い方だと思います。 完成日当日の大幅な訂正などはありますが、仕事と思えば仕方なく、 決して『辞める』という選択肢は考えたことはないです(これは社会人としてのモラルもあります)。 しかし、不安なのは2年、3年先のステップアップです。 やはり一般のデザイン事務所や代理店(特にJAGDAやADC会員のいる現場) で経験を積んだ人よりも、不利になってしまうのではないか? ということです。 特に不安なことは、デザイン経験以上にプランニング、 プレゼンテーション力、チームによるアイデアの煮詰めなど、 「広告」における根本的な部分です。 4年制美大のグラフィックで鬼の卒制は経験したものの、 これらは正直なところ未経験に等しくなってしまうでしょう。 そうした現在の状況が恐ろしく、時間の許す限り個人制作 (実際の商品の架空の広告など)は続けていますが、 『実務経験(仕事で作った作品)』のみを問われた際に、 見せる作品が泥臭いものでは・・・。 電通、博報堂やスターデザイナーの事務所とまでは言いませんが、 折角キャリアを積むのだからより良い現場に入り (デザイン雑誌等の募集希望)、いつかはCMの制作に携わりたいと 考えております。 こんな私でも、大きなステップアップはできるものなのでしょうか?

  • WEB制作における諸経費と制作費

    知人の会社のホームページ制作を依頼されました。 しかし制作に関する技術は一通り持っているのですが、私は仕事として制作するのは初めてで、見積もりで困っています。 知人から「見積書内では制作費、諸経費等に分けて、尚且つ内訳を書いて」と言われました。 しかし私は、ホームページ制作における制作費、諸経費等というものがイマイチわかりません。 また、制作費、諸経費等には具体的に何が含まれているのかも分かりません。 例えば、知人曰く、技術料やコーディング料金は画像加工代1点○○円とか詳細では無く、1ページ画像加工代等を含んで○円という見積もり方で良いとのことですが、提示金額の根拠が欲しいと言っています。 たとえば、1ページ1万円として、その1万円には画像加工代(例えば2000円)や文書作成料などが含まれているのは分かるが、どういう計算の上で1ページ1万円なのか?画像加工代が2000円なのか?を説明して欲しいとのことです。 内訳全てに関して、こういった詳細な説明をして欲しいとのことです。 なお、私が思いつく料金形態といえば、制作費・技術料・人件費・交通費・諸経費程度なのですが、知人が言うには技術料・人件費は制作費に含み、交通費は諸経費に含むらしいです。 制作費・諸経費の相場・内訳、各内訳の相場・算出方法などをご教授願います。 また、万が一、全ての事細かな内訳・算出が不可能な場合はどうすれば良いでしょうか? 私が無知なだけとは思いますが、どなたかご助力願います。

  • 海外のプロモーション事例集ってありますか?!

    こんにちわ! 海外の広告やプロモーション事例などを扱っているWebサイトや雑誌ってご存知ないでしょうか。日本のものは、日本に住んでいるのでもちろんよく目にしますし、クリエイティブ関係の仕事をしているので、宣伝会議やMJなどで拝見しますが、海外のプロモーションってなかなかないですよね。 皆様からの情報、お待ちしております! 宜しくお願い致します!!

  • イラストの持込みについて質問

    以前、3社ほど出版社へイラストの持込みへ行ったのですが、当時は技術的にも方向性的にも未熟だったという点もあり、手ごたえはありませんでした。 あれから一年、そろそろ人様に見せられる作品も溜まってきたので、また持込みに再チャレンジしようと思うのですが、出版社選びにはなかなか頭を悩ます物です。 自分の絵は、一言で言えば和風テイストを前面に押し出しています。和服を着た人物、和彫りの図柄、龍や鳳凰など東洋の霊獣、そして隠し味(?)として仏画などが得意です。 そこで質問なのですが、こういう絵を描く私はどういった出版社に持ち込むのが理想でしょう?よく書店で本の表紙絵などをリサーチしているのですが、イマイチ傾向がつかめないんです。 出版社に限らなくても、デザイン事務所などでもかまいません。 業界関係者や、現役・経験者の方からアドバイスを頂きたく思います。

  • 制作会社必要なこと

    編集の業界に勤めはじめた者です。 拡張子のことや画像の重さについて理解に苦しんでいます。 印刷物を制作するために、クライアント担当社にロゴのデータをください。 と言ったところ、データの重さは?と聞かれ・・・ 「重ければ助かる・・・」としか言えませんでした。 また、広告を制作するために、写真の実画像が必要で 同じような質問をされ、困りました。 また、拡張子は何がいいの?とまで言われ、訳もわからず tif.かjpg.で・・・と言うことしか出来ず・・・。 会社ではイラストレーター、フォトショップ、インデザインを使用は しているものの、デザイナーではないのでそこまで込み入った作業はしないので・・・。 業界に詳しい方、何か分かりやすい本やウェブサイトなどありましたら 教えてください。