kareki2006 の回答履歴

全470件中121~140件表示
  • 質問広場

    この質問広場のマイページの質問履歴は消去できますか?

  • 伊達の読み

    伊達と言えば伊達政宗が有名ですが、伊達政宗の時代には伊達をダテとは読まずイダテと呼んでいたようですが、なぜ現代ではダテと教えるのでしょうか? 先生が無知だったのか歴史のテストでイダテと回答したら不正解になりました。 詳しい事情は解らなかったので講義はしませんでしたが不思議です。 よろしくお願いします。

  • ワンクリックの設定方法は?

    カチカチッとクリックするのではなくて、カチッでクリックにするのは どう言う方法で設定したら良いのでしょうか?

  • なぜ幕の内最高優勝というのでしょう?

    相撲についての疑問です。「幕の内優勝」で必要十分なのに、なぜ「最高」がつくのでしょうか。 また、全員が奇数回戦うことになっていますが、総人数と休場数の関係で、最後に6番しか戦えない人が出てきたときは、どう処理するのでしょうか。

  • キーボードの調子が悪い

    キーボードの調子が悪いです。キーボードを普通に打つとキーボードの左側は普通に打てますが、キーボードの右側はキーの側面に数字が書いてあってその数字が出てしまいます。Fnキーを押しながならなら打てますが大変です。どうしたら直るでしょうか?なぜなったかはわかりません。

  • 海外アーティストCDの輸入盤と国内盤

    何か違いがあるのでしょうか? 例えば、輸入盤は壊れやすい等何でもいいです。

  • 相談箱の履歴内容を削除したい

    問題が解決したので、履歴を削除したいのですが 方法がわかりません教えてください

  • ノートパソコン:キーボード取り付けたりできますか?

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 ノートパソコン(DELL)を使用しています。 眼が疲れるので、ノートパソコンの画面を離して 使いたいのです。 ただ、離すとキーボードが使えないので、新たに キーボードをつけようと思っています。 このように、ノートパソコンにキーボードをできる のでしょうか? また、ノートパソコンを立てかける道具とか 販売しているのでしょうか? ご存じでしたら、どうぞよろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコン:キーボード取り付けたりできますか?

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 ノートパソコン(DELL)を使用しています。 眼が疲れるので、ノートパソコンの画面を離して 使いたいのです。 ただ、離すとキーボードが使えないので、新たに キーボードをつけようと思っています。 このように、ノートパソコンにキーボードをできる のでしょうか? また、ノートパソコンを立てかける道具とか 販売しているのでしょうか? ご存じでしたら、どうぞよろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • ギリシャ文字 μの出し方

    英語で論文を書く際に、半角で入力するわけですが、「μg」をうつときにいちいち全角にしてひらがなで「まいくろ」と打って変換しています。どうしたら、半角のままでギリシャ文字の「μ」を出すことができるかご存知の方がいらっしゃったらご教授いただけないでしょうか? また、全角で打って変換した「μ」が、日本語OSのない海外の人のパソコンでちゃんと表示されているのかも不安に思っていますので、そちらもあわせてお教え願えましたら幸いです。

  • 洋楽の歌詞がたくさん見れるサイト

    海外のいろいろな歌手が歌っている曲の歌詞を紹介してるサイトをご存知でしたら教えてください。

  • Proud Mary(Tina Turner)の歌詞

    バラエティ番組「笑う犬の冒険」のオープニングで 使われていた曲です。 掲載されているサイト等がありましたら 教えて下さい!!

  • フン族の行動はチンギスハンに影響したか

    チンギスハンの西征に先立ちフン族はゴート族を追いヨーロッパに侵入し各地を恐怖に陥れました。 しかし彼らは国家を建設する事なく、各地での転戦で次第に戦力の中核であるフン族の戦力を失いアッチラの急死後後退していきました。 この先例の伝承は同じ遊牧民のチンギスハンに何らかの影響を与えたでしょうか? チンギスハンは「人の間に差別なく、土地に境なし」を信条に一大帝国を建設しましたがその過程はフン族のヨーロッパ侵攻と似ています。 しかし中部ヨーロッパに深く侵攻することなく中途で撤退しました。 これは何故でしょうか? また彼は帝国を一括して子に残さず、幾つかに分割しました。 これはなぜでしょうか?

    • ベストアンサー
    • komes
    • 歴史
    • 回答数4
  • 図書館での予約について

    些細な質問ですが…… 今度図書館のシステムが新しくなり、本を予約すると全ての市立図書館の在庫でやりとりをして、貸し出しをしてくれるそうです。 が、わたしにとってはこのシステムはなかなかに困りものです。なぜかというと、在庫があった場合、取り寄せに3日程度→取り置きは1週間という流れになりますので、10日後までに予約した本を取りに行かなければならないことになります。その図書館は日常的に通る場所ではないので、この「10日」というスパンは非常に不便なものになってしまいます。 こういう状態で、予約の本を2週間毎の定期的な図書館訪問時に受け取る方法はあるでしょうか。今までは「取り寄せ」か「その館の所蔵本の返却を待つか」が選択出来たので、返却期日を確認した上で後者の手段をとって来たのですが、今後はその方法が不可になります。ネットで予約が出来れば問題はある程度解決なのですが、この度のシステムの改正には、残念ながらネット予約の実現は盛り込まれていないようです。 自分で思いつく解決策は「しょーがないのでわざわざ取りに行く」あるいは「予約自体を諦める」の二つしか思いつかないのですが、他に良い解決法をご存知の方、アドバイスをいただければ幸いです。

  • PCに、古いコンポのスピーカは繋げませんか?

    PCに繋いでいた小ぶりのスピーカの片方が壊れ、もう一方だけで聞いています。新たなものの購入も考えますが、 家には、古いCD&レコード用コンポが飾ってあり、2つの大きなスピーカがデンと置いてあります。あのスピーカが使えることができればよいのにぃ、と思うのですが、ジャック(コネクタ?)の形状も違いますし、電源(ACアダプター)も付いていませんので、そのままではムリです。 何か良い方法はないものでしょうか(?_?)? よろしくお願いします。

  • ソースネクスト「アナログ録音」を購入しましたが、プレーヤーとコンピューターとの接続方法がわかりません。教えてください。

    ソースネクスト「アナログ録音」を購入しましたが、プレーヤーとコンピューターとの接続方法がわかりません。教えてください。ケーブル付きでないものを購入しました。レコードプレーヤーは、DENON DP-29Fです。3.5mmステレオミニプラグー3.5mmステレオミニプラグの接続コード(Victor:CN-203N),3.5mmステレオミニプラグーRCAプラグX2(Victor:CN-201A)を電気屋さんで購入しましたが、接続方法がわからず困っています。どなたか、教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 中国の王朝名の特徴「ん」?

    おもいつくまま、殷、周、秦、漢、晋、隋、唐、宋、元、明、清 周と隋、唐、宋、以外は、みな発音の最後が「ん」です。 しかも、唐は、現地語読みでは「タン」だそうですからやはり「ん」です。 ひょっとして、周、隋、宋も現地語読みでは「チョン」「ズン」「ソン」(テキトーですが)とか読むのでしょうか? だとしたら、王朝名は「ン」で終わるという決め事があったのでしょうか?

  • 在宅ワークについて

    在宅ワークをしたいのですが、始める前に情報提供料といった形で何十万も払ってくださいというものが多いのですがどうなのでしょうか?悪質なとこはよくこういうことするというのは聞いた事がありますが、優良なとこもこうやって取るのでしょうか? 在宅ワークってどこも最初にこんなにお金をとるんですか?

  • いのししをアラビア語では?

    いのししをアラビア語での書き方を教えて下さい。また、読み方を教えてください。

  • いのししをアラビア語では?

    いのししをアラビア語での書き方を教えて下さい。また、読み方を教えてください。