tea-toki の回答履歴

全2001件中101~120件表示
  • 子供のアレルギーと再就職

    7ヶ月の男の子を育てています。 妊娠中に退職したため就活をし、来月から新しい職場(社内託児所あり)に再就職することが決まっていました。 しかし先日息子に重度のアレルギーがあることが判明し、母子ともに卵、小麦、乳製品の除去食をすることになりました。 食べるものが限られ、なかなか外食やお総菜の利用もできず、慣れない生活はなかなかのストレスです。 社内託児所は一応アレルギー食の対応もできるそうです。 しかし先日ショックを起こしかけた姿を見て、自分の手を離れて息子に何かあったら…と再就職を迷っています。 保育士さんとの面談も「大丈夫ですよー」とあっさりしていて、集団生活で防ぎきれない誤食などのリスクが不安です。 (7大アレルゲン全て1歳まで除去です) 1)子供をリスクにさらしてまで働く必要があるのか (生活的にはあと1年くらいは働かなくても何とかなりますし、専門職なので就職先もあると思います。) 2)仕事とアレルギー対応の開始が同時期になり自分のキャパオーバーにならないか の二点を不安に思っています。 皆さんならどうされますか? ご意見をうかがえたらありがたいです。

  • 婦人科への受診

    いつもお世話になっております。 現在2人目妊娠希望でなかなか授かることが出来ず、 次に生理がきたら基礎体温表を持って受診する予定ですが、 私は病院恐怖症で、特に婦人科は敷居が高いイメージがあり、とても緊張しております。 教えていただきたいのですが、 一般的には初診で行った場合、 やはり先に癌の検査をして、検査結果を待ってから治療に入るのでしょうか? それともすぐに血液検査や、卵子の数など調べて頂けるのでしょうか? 初診時の流れが全く分からず不安で今回質問させて頂きました、 どうぞよろしくお願い致します。

  • 離乳食初期

    5か月半で離乳食を始め、6か月半になりました。食欲があるようで、おかゆと野菜のすりつぶしそれぞれ大さじ3くらいを食べます。 良く食べるので朝と夜の2回食にしています。あげればもっと食べそうなので、3回に増やすか、一回あたりの量を増やすかしてもよいものでしょうか?食事は増やさずに、ミルクを増やすほうが良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tkurumi
    • 育児
    • 回答数2
  • 新宿から都庁まで

    静岡から都庁を見学に行きたいのですが、新宿駅の何口からでるル―トが一番近道でしょうか?歩いてどのくらいかかりますか?

  • 夜泣き?

    いま五ヶ月の子がいるのですが さいきん夜というか朝方?ぐずりだします。 前はそんなことなかったような…。 3時ごろから寝たり寝なかったりグズりはじめ結局5時に起きて、朝に授乳後8時~10時くらいまで寝始めます。 これはいわゆる夜泣きの始まりってやつですか? できれば午前中から散歩行ったり活動的に過ごしたいのですが、無理に起こさないで寝かせたほうがいいのかな? これが続くとますます 夜中寝なくなりそうですがいいのかなとちょっと不安です

  • どのタイプの賃貸がいいか迷います。

    こんにちは。 以前の質問で、家を買う事をしばらく見送りました。 (貯金が少なく、主人がローンを組みたがらない為。) しばらく義理実家にどうにかおいてもらおうと頼んだ所、却下されてしまいました。 まあ、元々居候という立場だったので無理もありません。 そのため、早めに義理実家を出ないといけなくなってしまいました。(あくまでも、義両親との仲は悪くはないです。) とりあえず、選択肢は賃貸で別居以外になさそうです。 そこで、候補をピックアップしたのですが、どれが暮らしやすいか迷っています。 (1)主人の仕事場まで車で30分の戸建て団地。 (現在は15分くらい。)家賃4万円。 (2)主人の仕事場まで車で20分の集合住宅団地1階。家賃4万円。 (3)主人の仕事場まで車で15分のアパート2階。家賃5万6千円。 似たり寄ったりと言われればそれまでですが、3歳と、0歳5ヵ月の子がいるため、子育てのしやすさは(1)かなとか、毎日通うのだから主人の仕事場に少しでも近い方がいいかなとか迷います。 団地は住んだことがありません。賃貸は、子供が産まれてからは、夜泣き問題などでマンションのみ住んだことがあります。 広さや古さは(1)~(3)まで似たり寄ったりです。(3)のアパートが若干狭めかな程度です。 私のパート先、保育園、幼稚園などまではあまり今と所要時間は変わりません。 主人は、電車でなら45分かけて会社に行っていた時期もありました。今は車で15分くらいで週6で通っています。朝8時に家を出て、夜7時半頃帰ってきます。 家事育児は、私8割主人2割くらいです。 皆さんなら、どのタイプの賃貸にしますか? 可能なら夫、妻の両方の立場からの意見を聞きたいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 浴衣のサイズ

    浴衣を購入したいのですが、 身長が147cmしかなく、いいサイズの 浴衣が見つかりません。 かといってキッズ用では柄も可愛らしく 仕上がってしまうので…。 身丈約163cm(適応身長155~167cm)を 着るのはさすがに無理があるでしょうか。 また147cmでもどのくらいのサイズの 浴衣なら普通のレディースを着れますか?

  • 友人と2人で出かけるとき 着物のマナー

    私は最近リサイクルの本当に普段着なのですが、着物にとても興味をもっています。ただ、着物仲間が1人もいません。 近くの喫茶店や美術観賞に1人で出かけるときに着ていったりしていました。 でも本当に着物が大好きで色々着物で御出掛したいと思っています。 街中等友人と出かける場合友人に合わせて我慢して洋服を着ていました。 しかし、今度日本庭園や茶室があるちょっと高級感のある素敵な場所に御出掛することになりました。実は洋服はよそいきの服とか最近太ってしまいサイズがあうものがありません。それもあって、洋服は普段着しかもっていなく私は着物をきていきたいのです。そんなかしこまった着物ではなくリサイクルショップで3千円程で購入した普段着のような着物です。でも私服でジーンズにブラウスで行くよりはその場の雰囲気に合いそうな感じの着物です。 でも友人は着物には全く興味はなさそうな感じです。 まだ交通機関を利用するか車でいくかはわかりません。 もし相手が車で迎えに来てくれるといった場合、友人が洋服なのに着物でいってもいいかしら?と聞くのは失礼でしょうか?(友人ももしかしたら着物、浴衣に興味がある。でも運転するから洋服にしようと思って我慢しているとしたら・・・。もしくは実家には着物浴衣はあるけど今のひとり暮らしの家にはもってきていないから興味はあるけど着れないという場合自分だけってわがままじゃない?って思われちゃわないかな?とか悩んでいます。 もし交通機関を利用した場合にしても2人で歩いて1人が着物 1人が洋服だったらつり合いが合わない?空気が読めない人なのでは?とか友人に思われないかな?とか思うとやっぱり着物を着たい気持ちをあきらめて洋服にした方がいいのかな?とか悩んでいます。 友人に私、着物きていってもいい?ときいてみてもいいのかな?とかまたは友人はいいとおもってくれていても通行人やお店の人など第三者からみて、常識から考えて1人は洋服、1人は着物で歩いてるのっておかしいっておもわれちゃうかな?とか着物のマナーがわからないでいます。 相手は洋服なら自分も洋服にする。もしそのような場所に友人と着物で出かけたいなら着物仲間を見つけて、そういった仲間と着物でお出掛するようにする。あるいはみつからなければ1人で御出掛するときに着るようにするなどした方がいいのでしょうか? 着物仲間のサークルみたいなのは実はインターネット等でみたことがあるのですが、全く初めての人と気を使いながら出かけても疲れちゃうだけじゃないかな?など自分的にはちょっと抵抗があります。

  • 転職、引っ越し、これからどうするか

    転職して1年、職場に馴染めず、嫌われ、孤立してしまい、 いっそ転職しようかと今後の身の振り方に悩んでおります。 今の仕事は正社員ではありますが、給与や福利厚生などはかなり悪いです。社員寮に入っているのでなんとか暮らしていける…という感じです。 具体的には手取りで12万円ほど(寮費や光熱水道費も給料引き)でボーナス無し。 休日はお盆や年末年始も関係なく月6日のみで金銭的な将来性もありません。 後述する彼氏の存在が無ければ未練などない職場です。 先に部屋を借りて荷物を移しつつ転職活動、次の仕事が決まり次第寮を出る…というのが理想的だと思うのですが、すんなり仕事が見つかるとも思えず、金銭的にも不安です。 また、職場内の方とお付きあいしており(彼も社員寮住み、関係は未公表)、彼もあと数年で辞めて地元に帰る考えでいるようです。一緒に来てほしいと言われれば快諾するつもりです。 ●今いる地域で部屋を借りて転職活動  …◎彼と離れずにすむ ×仕事が見つかるとは思えない ●仕事がありそうな都市部へ引っ越し、転職活動  …◎いい仕事があるかも ×彼と離れてしまう ●いっそ彼の地元に前のり  …彼にドン引きされそう ●今の職場で堪え忍ぶ  …精神的につらい 今まで住み込みや社員寮ばかりで、自分のお金で部屋を借りたことがありません。奨学金という借金も返さねばならないのでギリギリの生活では困ります。 彼と離れないとしても関係が上手くいくとも限りません。でも彼がいなければますます今の職場にいる意味も無くなります。 相談できる相手もおらず、悩んでおります。 どうかアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 小規模な結婚式における一般的な流れとは?

    こんど身内だけの小規模な結婚式を行う予定です。会場としては、たとえばなのですが、以下のようなスペースを予定しています。 http://www.associa.com/nma/wedding/banquet/iris.html このような場所での結婚式に私自身が出席したことがないので教えていただきたいのですが、どこまでプログラムの対応が可能なのでしょうか?食事を取ることはもちろん問題ないと思うのですが、たとえば、入場からケーキ入刀だったり、新婦が父親への手紙を読んだりなど、会場運営側の協力が必要だったりすると思っています。 こちらの希望はどの程度通るものなのでしょうか?

  • トイレは様式と和式と

    京都行って着物のレンタルをしてみようと思うのですが トイレは様式と和式と どちらの方がしやすいでしょうか? 女性です。

  • 仏壇について

    先日義父が他界しました。 義父の家には、現在仏壇があります。 その仏壇とは、義父にとっての叔母?に当たる方が孤独死をされ、仏壇だけを持って帰り家に置いています。 しかしその仏壇には、何故か義父の母の遺影を飾っていますが、叔母に当たる方の遺影等は全くありません。 質問。 1.義父の仏壇は別に購入すべき? 2.仮に仏壇を義父用に購入し、義父母の遺影も一緒に飾ってもよいのか? 3.義父の叔母の遺影もない仏壇はどうしたらよいか? ややこしくて申し訳ないが、レクチャーお願いします

  • 結婚祝いのお返しについて

    こんばんは。 15名程の会社の方達から、1人当たり1000円のお祝い金を頂きました。 そこでプチお返しを考えているんですが、お菓子でいいんでしょうか? だとしたら1人いくら位でお返しすればいいのでしょうか? 返信宜しくお願いします

  • 義実家への帰省について

    主人の実家はかなり田舎で とても古い家です。 本当にビフォーアフターに出てくるような 問題ありの家なんです。 お風呂に脱衣場はないし 部屋から部屋に移動するのにも靴を履いて 移動するような作りで また、義父が1人で暮らしていますので 掃除など細かなところまで行き届いて ないです。 しばらく私が行くことはなかったのですが もうすぐ子供が生まれますので これから大型連休など子供を連れて 帰りたいと主人が言っていました。 ある程度になれば帰省しても 大丈夫だと思いますが まだ小さいうちはとてもじゃないけど 連れていけるようなところではないし 私自身も不便な思いをしながら気を遣い 子育てするのも正直しんどいので 主人には、小さいうちはこっちに 来てもらおうよ?会いたい時に 会いに来てくれたらいいし!と 伝えたのですが、主人は 自分の実家のなにが不満なんだ 自分はそこで育ってきた別に問題ない 自分の親ばっかに孫の顔見せて こっちの親は除け者?みたいな 言い返しをされてしまいました。 別にそんなつもりで言ったわけではないし ただ、お義父さんがこちらに来た方が 楽だと思ったんだけどと言い返したのですが 主人は完全に怒ってしまいました。 じゃあもう当分実家には帰らないって 親に伝えるわ!と…… 別にそんな受取り方しなくてもと 何か悔しくて悲しくて泣きたくなりました。 ちなみに、車で2時間半くらいの場所に 主人の実家があり私の実家は車で1時間 電車でも4.50分くらいのところにあります。 元から私の実家に行くこと多いです。 食事に招待してもらったりなど。 産後もしばらくは実家で育児をします。 私が我慢して田舎の家に 行けばいいのでしょうか? 何が正しいのかわかりません。 お義父さんに孫を合わせたい気持ちは よくわかります! けど会いに来てもらうのの 何がいけないのでしょうか? 来たい時に来てくれればいいと 言ってるのになぜ? お義母さんがいればまだ育児のことなど 色々細かなところまで気がついて くれると思うので安心できますが お義父さんだけとなるとやっぱり不安ですし 何より環境も整ってないのに ただ孫に合わせたいから行けばいい!なんてそんな簡単なものではないと思うんです。 迎えるならそれなりの準備と 心構えをしてほしいです。 それもしないくせに あっちにいけば子守とかしてもらえば いいでしょ!なんて 軽々しく言う主人の考えも納得できません。 まだ子供は産まれてないのですが この先もずっとこのことで 揉めるのが嫌です。 どうすれば良いのでしょうか? 私自身も子育ては初めてですので 自分がきちんとできるかなんて わかりません。 ちなみに生まれてくる子は双子です。 1人でも大変だと思うしこの先 どんだけ大変かなんて想像するだけで 怖い時もあります。 小さい子供2人も連れて帰省するなんて ほんとに考えられません。 夫婦2人でも双子育児は大変だと 覚悟しています。 やはり私が我慢して田舎の家に 帰省するべきですか?

  • 娘の3歳の七五三で前撮りをしたいと思っています。

    娘の3歳の七五三で前撮りをしたいと思っています。 近場にスタジオアリスがあり、本番時の衣装レンタルをサービスするキャンペーンもやっていますが、料金は決して安いとも言えない気がします。 他にも同様のお店がないものかなと思いましたのでお知恵を拝借できたらと思います。 安くても遠出をしたらあまり意味がないので、神奈川、東京あたりで探したいところです。 よろしくお願いします。

  • 生後3カ月赤ちゃん 授乳 ミルク

    3カ月の娘2カ月半ばくらいから 母乳 ミルクの飲みが悪いのか体重の 増えが緩やかになってきました、 母乳は欲しがるだけ与えていますが、 ミルクも足しています 40も飲まない時もあって、月齢の割には 一回に飲める量が少ないのかと、心配です 3カ月頃になるとこのような事はあるのでしょうか?母乳はどれだけ飲めてるのか分からないし心配です

  • 良い例文が載ってるサイトは有りますか?

    彼のご両親に挨拶をしたので ご両親あてにお礼のハガキを出そうと思うのですが 良い例文が載ってるサイトは有りますか? 食事を提供してくれたお礼と 会う為にお時間をさいてくれたお礼を書きたいです。 ハガキでも前略や拝啓から初めて書くべきでしょうか?

  • 転出届・婚姻届・転入届 世帯主を別での登録

    現在婚約中で、12月に入籍を予定しております。 婚約者→一人暮らし(A市) 私→実家暮らし(B市) 新居→C市 入籍日より数か月前から同棲をする事になりました。 その際の転出届や転入届、婚姻届の順のアドバイスをもらえると嬉しいです。 自分なりに調べましたところ、転出届→婚姻届→転入届が順的にはいいようですが、これですと私の場合では当てはまらないですよね。 同棲するのに私の住民票を実家にしておくのもいい事ではないし・・・。 そうなると、転出届→転入届→婚姻届になると思うのですが、そうなると私の続柄が「同居人」「未届けの妻」になるようで・・・。 それだけはどうしても避けたいんです。 世帯主を別にすれば、このような続柄は付かなくて済むようですが本当でしょうか? 二人で市役所に行き、世帯主別でと担当の方に伝えればいいのでしょうか? (二人別々で行っても可?) 運転免許証の変更も入籍までに行かなければならないということですよね? わからない事だらけです(><) 宜しくお願い致します。

  • 真夏の結婚式の服装について 男性62才

    8月下旬に遠方の知人の結婚式に出ることになりましたが、翌日にも別の地方で仕事があり、荷物の関係で礼服は避けたいと思っています。それで結婚式には手持ちの黒のサマージャケットと殆ど同じ色調の黒ズボンを組み合わせて参加したいと思います。 上下の色調はほぼ同じですが質感は違いますので、スーツが基本の結婚式にはどうなのかな?と気になります。このような組み合わせは許されますか? アドバイスをお願いします。

  • 彼氏に結婚の段取りを教えてと言われましたが

    見ていただきありがとうございます。 私:27歳 彼:28歳 付き合って6~7年になります。 2人でそろそろ結婚を考える年だね、なんて話をしている時に、彼から「来年中には入籍したいよね」という言葉が出てきました。ただ彼の話をよくよく話を聞くと、入籍前に親へ挨拶に行くとか、同時進行で結婚式を計画する人が多いとか、お金はいくらかかるとか、そういったことは彼はほとんど知らないようでした。 私としては、彼が本気ならば自分から調べたり動いてくれるものだと思っていたのですが・・・ 彼からは「結婚の段取り(どういう流れで、どの時期に何をするのか)が分からないから、(私)ちゃんが本やネットで調べて俺に教えて」と言われました。 世間一般的に見ても、結婚に積極的な男性は少数派だと思います。 今回の彼の言葉も、そう割り切れば仕方ないものだとは思うのですが、私が段取りを調べて彼に提示して・・・という流れになんとなく空しさを感じています。私が急かして(?)結婚に持ち込んでいる、みたいに感じて・・・(実際そうなのかもしれませんが)。 今のところ、彼に言われた通りまずは自分が勉強しようと思ってゼ●シィやネットで調べて、彼に教えようとは思っているのですが、このままだと完全に彼が受け身になってしまいそうで不安です。 仕方ないと割り切って進めるか、どうにか一緒に考えようという方向に持っていけるのか・・・。 彼も私も正社員で働いており、どちらかというと私の方が多忙な状態なので、私主導で進められると苦しいのが本音です。2人で協力して進めないと、いつか気力も体力もつきてしまいそうで。 このような状況なのですが、今後彼にどうアプローチしたら良いでしょうか。 せっかく彼が来年中に入籍を、と言ってくれたので、気が変わらないうちにぜひ実行したいとは思っているのですが、2人一緒に準備を進めたいというのが一番の願いです。 何かアドバイスをいただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。