ctrlzr の回答履歴

全84件中41~60件表示
  • 外部JavaScriptでのdocument.writeについて

    今、JavaScriptを使ってHPを作ろうと思っています。 そこで、外部ファイルとしてJavaScriptを作り、HTML内でsrcを使って読み込んでいます。そのときに問題が発生しているのですが、外部ファイルでdocument.writeを使うと処理が戻ってきません。 例) .... xxxx="テストJavaScript"; document.write(xxxx); .... ちなみに、IEで実行した場合はきちんと表示し、NetScapeで実行した場合にずっと通信中になってしまいます。 これはNetScapeの仕様なのでしょうか。 分かりにくい説明で申し訳ありませんが、どなたかご回答お願い致します。

  • Excelで領域に名前をつけたのを消したい。

    Excel2003を使用しています。 例えばA1からB5に「Work01」と領域に名前をつけたのですが、 この「Work01」の名前を変更ではなく、別な領域で名前をつけたいので削除したいのですが、 削除方法を教えてください;; ツールボックスにある名前ボックスにリストに残ってしまい、気になります。 よろしくお願いします。

  • VBAで

    sheet2のE3(得意先名)とE4(得意先コード)をコピーして sheet1のA3へE4+E3(得意先コード得意先名)で貼付けってできますか?

  • 《エクセル2000VBA》「コメント」を抽出することはできますか

    こんにちは、VBAを勉強中の者です。 任意のシート(20000行×30列くらいでデータが入っています)に入力されているコメントのみを別シートに抽出し、一列に一覧表示させたいです。 自分でも調べてみて、とりあえずコメントは操作可能ということはわかったのですが、 ・任意のシートの中身を行と列の二次元に検索していく方法(特定の行のみ検索するコードはあちこちで見受けられるのですが) ・拾ったコメントの内容を別シートに書き込むのを「高速で」行う方法(その都度書き込んでアクティブセルを移動させる…というのならわかるのですが、データの量が膨大なので、これだと途方もない時間がかかってしまいそうです) 以上の方法がわからないでいます。 また、抽出したコメントは、配列関数を使えば処理が早いのでしょうか。 となると、書き込む件数が何件発生するかわからない場合はどうするのだろうか、と行き詰まっています。 (さらに贅沢を言いますと、コメントが入っていたセル番号が隣の列に入っているといいな、という希望もありますが、これはあくまで第二希望です) VBA勉強中ですので、パーフェクトに動くコードでなくても構いません。断片的なヒントでも大歓迎です。 VBAに詳しい方、ご教示頂けますでしょうか。

  • 私が読めそうな漫画を教えて!

    こんばんは^^ 私は少年漫画が好きなんです。 シュート ドラゴンボール ゴルゴ13 NARUTO bleach 龍狼伝 キャプテン翼 ゴッドハンド輝 風光る はじめの一歩 修羅のシリーズ チンミ こんなのが好きなんです(笑) で、もう色々見ちゃってて、私の知らないマンガを出して貰えないかなぁと思って^^; 恋愛物はどちらかというと嫌いです。あまりにバカなのも(笑) イチゴ白書とかボーボボーとかは生理的にダメ。 何かいいのありませんか?結構戦ったりするのが好きです お願いします<(_ _)>

    • ベストアンサー
    • noname#11485
    • アンケート
    • 回答数12
  • costco(コストコ)について教えてください

    先日costco「コストコ」へ行ってみましたが、会員になるのに4000円程度必要だと言われました。 今後家具や雑貨はあまり買わないと思うのですが、食料品など安く買えるのでしょうか? 4000円分取り戻せそうであれば会員になってみようかと思っています。 この前、ビールを箱ごと購入している方を見ましたが、酒屋などで購入するより安いでしょうか? 食材など小分けにして売っていますか? ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 教えてください!!

    掲示板で意気投合した人とメールのやり取りを使用という事になりました。しかし、掲示板にアドレスを 記載すると不特定多数の人に閲覧され悪用される 可能性もあります。そこでいくつか質問です。 フリーメールアドレスを習得してそれを教えて 連絡を取れたら消去しようと思いますがこれは安全 でしょうか? アドレスから個人情報がどこまで分かるのでしょうか? アドレスにでたらめの個人情報を入力した場合、 それでも本当の情報がばれるのでしょうか。 これ以外にも安全に連絡を取り合う方法はあるのでしょうか? ちなみにその掲示板はあやしい出会い系とかではなく、趣味のものです。ただそこの管理人とは連絡 とれなそうです。

  • keywords,discriptionタグについて

    こんにちは。 検索エンジンの上位にランキングされるために keywords,discriptionタグは、有効ですか? 現在では、このタグをいれても 効果はないと伺ったことがありますが、、、 教えてくださいm(__)m

  • エクセルのシートをブラウザに表示させたい

    現在、以下のものを作っています。 1:ブラウザの画面に「EXCEL」というボタンを置く。 2:データをブラウザに表示する。 3:EXCELというボタンを押す 4:ブラウザに表示したデータがエクセルシート形式でそのままブラウザに表示される こういうのを作っており、今は4の過程で以下のプログラムを入れています。 Response.AddHeader ("content-disposition", "inline; filename=" + fname + ".xls"); しかしこれですと、「ファイルのダウンロード」ボックスが出てきます。 これは、ユーザーが自分でパス指定してダウンロードさせるという方法としては良いのですが、 私がやりたいのはそれではなく、ブラウザにエクセルを表示させたいということです。 誰か知っている方がおられましたらご教授お願いします。

  • 複雑なSQLを1本でまとめたい

    Oracle10gで開発をしています。 1本のSQLで下記のような結果を返したいのですが、 やり方がわかりません。 どなたかご教授頂けないでしょうか? Aテーブル No  注文番号 品番 在庫数 注文数 -  ---- -- --- --- 1   001   a001  10    0 2   002   a001  5     5 3   003   b001  10    10 4   004   c001  5     2 5   005   d001  20    0 SELECT * FROM Aテーブル WHERE 在庫数 - 注文数 > 0 結果 No  注文番号 品番 在庫数 注文数 -  ---- -- --- --- 1   001   a001  10    0 4   004   c001  5     2 5   005   d001  20    0 となりますが、 これを 結果 No  注文番号 品番 在庫数 注文数 -  ---- -- --- --- 1   001   a001  10    0 2   002   a001  5     5 4   004   c001  5     2 5   005   d001  20    0 という風に、1番目の結果+1番目の結果にある商品の 他レコードも抽出したいのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • 命令かどうか

    少し教えてくださいませんか?日本語の勉強中ですから。「全ての任務を完了。生き残っちまったな。俺にまだ戦えという事か」 この「戦え」は命令形でしょうか?独り言でしょうか?あるいは、上司が俺に戦わせることになるでしょうか?どう理解すればいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • auの家族割

    家族4人がauを使っています 私1人が請求書を別にしたら、私は家族割を適用されなくなりますか?

  • 出家と在家 僧と俗?

    何時もお世話になっております。 どうも最近、気になって仕方が無いのですが・・・ 我が家の近辺は国道に近い事もあって、暴ヤンたちの溜り場になっていて、暴走行為を繰り返しながらスプレーで落書きなどして困っているのですが、その落書きの中で最近よく見るのが、「出家と在家 僧と俗」と言う落書き。 暴ヤン僧侶でもいるの?はたまた暴ヤン新興宗教の布教活動でもしてるのか(苦笑)?一体何の意味があってのこの標語のような落書きをしているのかが、さっぱり分かりません。 どなたか、この意味(いや、本来の意味は分かりますが)ご存知の方はいらっしゃいますか?

  • 2進数 → 10進数変換 模範解答として教育的に優れているのはどちら?

    標記の件で質問です。 (1) 教本に掲載されていた解答例は下記です。(出典不明。自社製?) Public Function CnvDecimal1(ByVal n As Long)   Dim b As Long   Dim d As Long   Dim i As Long   For i = 7 To 0 Step -1     b = Fix(n / 10 ^ i)     d = d + 2 ^ i * b     n = n - 10 ^ i * b   Next i   CnvDecimal1 = d End Function (2) 解答例を見ずに自分で考えて書いたコードは下記です。 Public Function CnvDecimal2(ByVal lngSrc As Long)   Dim i   As Long   Dim lngDec As Long   Do Until lngSrc = 0     lngDec = lngDec + (2 ^ i) * (lngSrc Mod 10)     i = i + 1     lngSrc = Fix(lngSrc / 10)   Loop   CnvDecimal2 = lngDec End Function (2)を書いた理由は、 ・教本の加筆、修正に際し、自分の理解を確認しつつ、よりよい内容に改定したい。 ・(1)のコードを初心者にわかりやすく説明できる自信がない。 ・桁数が固定なのが気に入らない。(汎用性がない) スループットを測定(10万回の処理に掛かる時間を測定)したところ、(2)のほうが約2.7倍速いようです。 外部仕様はどちらも同じですが、教材の模範解答として、どちらが優れているでしょうか?(コメントや変数名は大いに検討の余地がありそうですが)

  • ノートパッドでの文字化けについて

    こんにちは。 最近XOOPSでサイトを作りはじめました。phpファイルをノートパッドで開いた際、文字化けを起こしており、コメントアウトされている部分を読むことができません。 ノートパッドやメモ帳でも文字化けを直す設定等があれば教えてください。

  • エクセル2000VBA コマンドボタンがうまく動きません

    こんにちは、VBA初心者です。 2枚のシートがあり、「入力」というシートの任意のセルを、「出力」という別シートにコピーするという作業をコマンドボタンによって行いたいと思っています。 自分で作ってみたものは、このようになります。 Private Sub 任意の行のコピー・印刷_Click() Application.ScreenUpdating = False 'セル内容コピー Selection.Copy Sheets("出力").Select Range("A9").Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks:= _ False, Transpose:=False Sheets("入力").Select ActiveCell.Offset(0, 1).Select Application.CutCopyMode = False Selection.Copy Sheets("出力").Select Range("C9").Select (以下略) ところが、これだと 「実行時エラー1004 RangeクラスのSelectメソッドが失敗しました」と表示され、デバッグをかけると6行目のRange("A9").Selectが黄色く反転した状態になります。 どうしてでしょうか。 同じ内容のものをマクロで登録し、実行すると、何の問題もなく動くのですが… ほとほと困っております。 どうかよろしくお願いします。

  • エクセル2000VBA コマンドボタンがうまく動きません

    こんにちは、VBA初心者です。 2枚のシートがあり、「入力」というシートの任意のセルを、「出力」という別シートにコピーするという作業をコマンドボタンによって行いたいと思っています。 自分で作ってみたものは、このようになります。 Private Sub 任意の行のコピー・印刷_Click() Application.ScreenUpdating = False 'セル内容コピー Selection.Copy Sheets("出力").Select Range("A9").Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks:= _ False, Transpose:=False Sheets("入力").Select ActiveCell.Offset(0, 1).Select Application.CutCopyMode = False Selection.Copy Sheets("出力").Select Range("C9").Select (以下略) ところが、これだと 「実行時エラー1004 RangeクラスのSelectメソッドが失敗しました」と表示され、デバッグをかけると6行目のRange("A9").Selectが黄色く反転した状態になります。 どうしてでしょうか。 同じ内容のものをマクロで登録し、実行すると、何の問題もなく動くのですが… ほとほと困っております。 どうかよろしくお願いします。

  • イエローモンキー

    YOSHII LOVINSONさんが好きで、イエローモンキーにも興味が出たのでアルバムを借りてみようと思ったんですが、 「THE YELLOW MONKEY MOTHER OF ALL THE BEST」 「GOLDEN YEARS Singles 1996-2001」 のふたつではどっちがおすすめですか? 両方借りたいんですが、お金がないので(汗)ファンの方の意見を聞いてみたいです。よろしくおねがいします。

  • エクセルVBA 結合されたセルの内容を消去させる方法

    こんにちは、いつもお世話になっています。 結合されたセルの入力内容を消去したいです。(書式などはそのまま) 現在 Range("A9").ClearContents となっているのですが、実行してみると 「実行エラー1004 結合されたセルの一部を変更することはできません」 と出てしまいます。 何かいい方法はあるでしょうか。

  • 素因数分解!?

    xは自然数でx^2=736164のときxを求めよ。という問題なのですが、素因数分解してくと2、2、3、3の順で分解できるのはすぐ気づきます。しかし20449でとまってしまいます・・。なんとか143で分解できると気づいてx=858と答え出せたのですが、もっと上手い解き方ありますか?あるいは、2~3桁の素数の積を一瞬で見分ける方法はありますか?わかる方いましたらお願いします。