natu2000 の回答履歴

全208件中121~140件表示
  • グラボについて・・・今更気がつきました

    自分のPCはGATEWAYのGT5026jというPCで、グラボはGeForce6600GT128Mなのですが、 以前別の質問をした時返ってきた言葉が「そのパソコンはGeForce7600GS辺りまでが使えますね」との回答をいただきました。 そして先ほどあるサイトでグラボの電気量の比較グラフを見たのですが・・・GeForce6600GTがGeForce7600GSをはるかに上回っていたのです。 それが影響しているのか、特定のゲームをやると突然パソコンが落ちてしまいます。 これは早く変えないとパソコンの寿命が縮まるばかりでしょうか?? なんか悲しくなってきました(T▽T) アドバイスお願いします(。-人-。)

  • BIOSが起動しない

    初めてPCを自作したのですが、配線などを全てとりつけいざ電源ONの時に、OSを用意していないことに気付き、一旦セーブしないでexitをしてしまいました。 そうすると、それ以降起動してもBIOSの画面にならず、Disk ~~~ plress Enterと一行のみ表示され、エンターを押しても先に進みません。 一番最初に起動した時のようなBIOSの画面にするにはどうすればよいのでしょうか?

  • windowsmeでHD80メガを認識したい

    windowsmeにnovacのHDケースもっとはいーるがUSBで繋がってます、HDは80GBATA/133です、デバイスマネージャーのUSB大容量記憶装置デバイスが?マークです、認識しません、どうしたら認識するのか教えて下さい。

  • データの復元

    HDが壊れたようで、マイドキュメントが無理なら マイピクチャだけでも復元したいと望んでおります。 復元にはいくらぐらいかかるのか、お薦めの業者さんが ございましたら教えて下さい。今までの経験でも結構ですし、 どんなことでもお聞かせ下さい。 参考にさせていただきたいので宜しくお願いいたします。 ちなみにHDDはIBM製 IDE 80GBです。

  • データの復元

    HDが壊れたようで、マイドキュメントが無理なら マイピクチャだけでも復元したいと望んでおります。 復元にはいくらぐらいかかるのか、お薦めの業者さんが ございましたら教えて下さい。今までの経験でも結構ですし、 どんなことでもお聞かせ下さい。 参考にさせていただきたいので宜しくお願いいたします。 ちなみにHDDはIBM製 IDE 80GBです。

  • 最近、突然PCが落ちます

    はじめまして、3~4年ほど前にPCを自作し、今まで 使用しておりますが、最近ネット等PCに負荷をあまりかけていない状態でも突然PCがダウンして勝手に再起動をしてしましいます。2ヶ月ほど前から起こり始めてますが、ダウンする頻度が徐々に増えており、立ち上げてから5~10分でダウンすることもあります。 M/B、電源、メモリ、CPU何が原因か判らないのですが、急に死なれても困るので、パーツ交換で直るなら早めに直したいと思いますので、原因を教えて頂けないでしょうか。構成は以下の通りです。 CPU:P4 2.4G(FSB800)、 M/B:GIGABYTE GA-8IG1000Pro、 メモリ:ノーブランド256×2枚(DDR) OS:XP→SP2 HDD:SATA150 120G 以上、宜しくお願致します。

  • データの復元

    HDが壊れたようで、マイドキュメントが無理なら マイピクチャだけでも復元したいと望んでおります。 復元にはいくらぐらいかかるのか、お薦めの業者さんが ございましたら教えて下さい。今までの経験でも結構ですし、 どんなことでもお聞かせ下さい。 参考にさせていただきたいので宜しくお願いいたします。 ちなみにHDDはIBM製 IDE 80GBです。

  • 自作したのですが電源がすぐ消えてしまいます

    過去にも質問したものです メモリDDR3200 512M CL2,5 HDD昔の流用品 グラボ ASUS EN6600GT/TD/128MA CPU Athlon84 3200+BOX マザボ A8N-SLISE 電源 GOURIKI-550A でファンしか回らないとここで質問したとこマザーの故障が高いということでPCショップに故障かみてもらったら故障でしたので交換してもらいました。 それから使用したのは約2週間ほどで電源が数時間に何度かおち、最終的には 電源がすぐ消える状態に、これはASUSのサポートに出したのですが 故障はしてない回答を経て戻ってきました、 また自作してみるものの動かず。 近くのPCショップに自作点検してもらったもののやはりマザーの故障の原因が高いと。 で新たに K8X890 Pro を買ったのですが 一度は正常起動したもののまた落ちるのを繰り返しの状態に。 なり電源入れてもすぐに落ちます、 何が原因なのでしょう?ご教授頂けたら嬉しいです。

  • まったく電源が入りません

    自分での対策が尽きてしまいましたので、教えて下さい。 パソコンを起動したまま外出し、戻ってくると再起動を繰り返している状態でした。 セーフティーモードでの起動を選択する画面が出ていましたので、通常起動を選択すると、再起動し選択画面に戻りました。 セーフティーモードを選択すると、起動途中の画面下のほうにファイルを読込み表示後にまた再起動。 選択画面の状態で、電源ボタンを押して電源を切り、再度電源ボタンを押すと、中でカチカチと小さな音がして電源が入りません。しばらく待つと電源が入りましたが同じ状態。 次はBIOS画面で確認中に電源が落ち、電源ボタンを押しても反応しなくなりました。 ケーブル類を抜き、マザーの電池を外し、マザーをリセット後、再インストールCD-ROMから起動。再インストールプログラムを読込んでいる途中で電源が落ちました。 それ以後はまったく反応しなくなりました。 電源を疑い、電源を交換しましたが、まったく変化ありません。マザーの問題なのでしょうか。 構成 EPSON DIRECT Endeavor Pro2000 PEN4 2.66GHz RAM PC2100 512MB×2 純正マザー ASUS P4G8X HDD 120GB UATA V9280/TD/N/128M/EP SB LIVE! Value(PCI) IEEEボード RAIDボード追加 HDD 250GB×2 ミラーリング LANボード追加 マザー、CPU、疑えば全て交換していく羽目になりそうで混乱しています。どうか、お力をお貸しください。

  • 至急願います!!CPUの処理速度について

    今日、たまたまM電化に行ったところ、インターネットアクオスなる商品をはじめて知り、衝動買いで購入(商品はインテルcoreDuoT2300)。と、そこまでは良かったのですが、購入する際、販売員の方に、「Pentium Dが処理能力が良いと聞きましたが、Core Duoとはどう違うの?」と聞くと、「簡単に言いますと、デスクトップ用とノート用の違いで、処理能力的にはCore Duoの方が、2つのエンジン(車に例えて)がありしかも燃費がいい(消費電力が低い)ので、大して差はないですね」との事。自宅に帰り、CPUの処理速度を見ると…!!周波数がPentium Dの方が3倍くらい高いことに気づきました。つまり、処理能力も3倍違う!?って事ですよね?私の知識に間違いが無ければ、明日解約しようと思ってますが、一体CPUの処理速度をランキングで言うと、どういう風になるのですか?分かりやすく教えてくださいませんか?契約をしてしまいましたが、M電化の営業時間の関係で、事務手続きが途中との事で、明日再度来店しないといけないようで、それまでに分かれば助かります。高価な買い物を衝動買いした私も悪いのでしょうが、助けてください!!お願いします!

  • 中古パソコン

    中古パソコンの購入考えています、パソコンがウイルスにかかっていた場合完全に除去されるものなのでしょうか?

  • 自作したのですが電源がすぐ消えてしまいます

    過去にも質問したものです メモリDDR3200 512M CL2,5 HDD昔の流用品 グラボ ASUS EN6600GT/TD/128MA CPU Athlon84 3200+BOX マザボ A8N-SLISE 電源 GOURIKI-550A でファンしか回らないとここで質問したとこマザーの故障が高いということでPCショップに故障かみてもらったら故障でしたので交換してもらいました。 それから使用したのは約2週間ほどで電源が数時間に何度かおち、最終的には 電源がすぐ消える状態に、これはASUSのサポートに出したのですが 故障はしてない回答を経て戻ってきました、 また自作してみるものの動かず。 近くのPCショップに自作点検してもらったもののやはりマザーの故障の原因が高いと。 で新たに K8X890 Pro を買ったのですが 一度は正常起動したもののまた落ちるのを繰り返しの状態に。 なり電源入れてもすぐに落ちます、 何が原因なのでしょう?ご教授頂けたら嬉しいです。

  • まったく電源が入りません

    自分での対策が尽きてしまいましたので、教えて下さい。 パソコンを起動したまま外出し、戻ってくると再起動を繰り返している状態でした。 セーフティーモードでの起動を選択する画面が出ていましたので、通常起動を選択すると、再起動し選択画面に戻りました。 セーフティーモードを選択すると、起動途中の画面下のほうにファイルを読込み表示後にまた再起動。 選択画面の状態で、電源ボタンを押して電源を切り、再度電源ボタンを押すと、中でカチカチと小さな音がして電源が入りません。しばらく待つと電源が入りましたが同じ状態。 次はBIOS画面で確認中に電源が落ち、電源ボタンを押しても反応しなくなりました。 ケーブル類を抜き、マザーの電池を外し、マザーをリセット後、再インストールCD-ROMから起動。再インストールプログラムを読込んでいる途中で電源が落ちました。 それ以後はまったく反応しなくなりました。 電源を疑い、電源を交換しましたが、まったく変化ありません。マザーの問題なのでしょうか。 構成 EPSON DIRECT Endeavor Pro2000 PEN4 2.66GHz RAM PC2100 512MB×2 純正マザー ASUS P4G8X HDD 120GB UATA V9280/TD/N/128M/EP SB LIVE! Value(PCI) IEEEボード RAIDボード追加 HDD 250GB×2 ミラーリング LANボード追加 マザー、CPU、疑えば全て交換していく羽目になりそうで混乱しています。どうか、お力をお貸しください。

  • 物理エラーのHDDからデータを救う方法

    一月ほど前から起動のたびにHDDからパコンッ! という音がしてたので、毎週バックアップをとってましたが、ついにご臨終となりました。 まずいことに過去一週間分のメールデータをバックアップしてなかったので受信BOXだけを救出したいのですが、USB-IDEコネクタでローカルドライブとしては認識するものの、中身は表示できません。 このような状態ですが、強制的に吐き出させる方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ポータブルハードディスクが…

     デスクトップPCの外付けハードディスクを使っていたのですが、突如、書き込みができなくなりました。アクセスを何度か繰り返し、本体もフリーズしてしまいました。再起動後、マイコンピュータで確かめると認識されませんでした。これがクラッシュというものなのでしょうか?  クラッシュしたら、データは一切、取り出せないのでしょうか?教えてください。

  • 家庭電話の子機は作れる?

    家庭電話の子機は誰でもつくれるのでしょうか? なんかフト考えてて。。もしつくれるのであればなんか免許がいったり 電波法?とか色々あるので詳しい方教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • PC2100?PC2700?どっち?

    メモリの動作速度について質問させてください。 機種はFMVのCE50G7Vと呼ばれる物なのですが、 このパソコンは、[FMVCE50G7]をベースにCPUが[AthlonXP 2600+]から[Celeron 2.60GHz]に変更されている販売店オリジナルモデルでチップセットにi865GVが使用されており、メモリはPC2700を装着している、とパソコンに付属してきた書類には書かれています。 しかし、「EVEREST Home Edition」と呼ばれる、システム情報を表示してくれるソフトでマザーボードの項目上のメモリバスのプロパティを見てみると、リアルクロックが133MHzで帯域幅が2133MB/sと表示されていて、これではPC2100が装着されてるのでないのかと思い、メモリ自体の項目でプロパティを見てみるとPC2700と書かれていました。これは、マザーボード自体がメモリのクロックを133MHzまでしか対応してないのではないかと思うのですが、あまり詳しくはわからないので、皆様の考えをお聞きしたいと思い質問させていただきました。わかりづらい文章になりましたが、よろしくお願いします。

  • 2ちゃんまがいとは?

    2ちゃんまがいの書き込みとは具体的にどんな書き込みのことですか?

  • メモリーの増設

    富士通のFMV CE30G5を所有しています。 動作が遅いので増設を考えていますが、メーカーのHPには最大増設は1Gと書いてありますが、(http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0401/deskpower/ce/method/index.html) 各メモリーメーカーのHPでCE50G5を検索すると、BuffaloのHPには2GまでOKと出ています(http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=44923)。IO DATA(http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=63893&categoryCd=1)やGreen House(http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=7255)のHPには514Mまでと出ています。 どうせなら、現在256Mが乗っていますが、1Gを購入しようと思っています。 2つあわせて1G以上になりますが、1.256Gになってしまっても大丈夫な物でしょうか? おしえてください!

  • 電車での痴漢行為の基準は?

    先日、帰宅の電車で席が空いたので、2人掛けの椅子に座り、 疲れていたので、直ぐに寝ました。 既に隣りの席に50代くらいのサラリーマン風の男性が座っていたのですが、 その男性が私の体の側面(腿~肩)をスーッと撫でたのです。 寝ていたのではっきりとはわかりませんが、おそらく手の甲で。 ビックリして、その男性を睨んだんですが、「あ~、ごめん、ごめん」と言ってきました。 その態度は、全然、悪かったという様子がなく、本当にムカツキました。 おそらく、常習なんでしょうね。 たまたま触ってしまったのなら、直ぐに手を引くだろうし、こちらが睨む前に誤るでしょう。「ごめん」ではなく「すみません」と。 直ぐに席を立ったのですが、座っていたのと、鞄を抱えていたのとで、胸やお尻を触られなかったのが不幸中の幸いです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 ・手の甲で触られた場合、痴漢とみなしますか? ・どこをどの程度触られたら痴漢とみなしますか? ・今回の場合、どのような対応をとりますか? 女性側、男性側両方の意見をお伺いしたいです。