natu2000 の回答履歴

全208件中21~40件表示
  • ネット社会の匿名性

    ネット社会の匿名性 もしあなたがネット上に「人々のたくさんアクセスする何か」を構築するとした場合、匿名性をどのように設定しますか?? 作るとすれば、どのようなサイトをつくるのか(つくる主体の設定・目的・対象・簡単なしくみなど)。  サイトの例: 大学生がつくる大学生のおしゃべりサイト  など そのサイトの匿名性をどのようにコントロールするか。(参加者への呼びかけ方や、技術的な仕組み、サイトでのルールなど) また、そのように設定した理由。 様々な考え期待しております。 

  • メール送信について

    以下の説明の商品の購入を考えております。 通常何万件もメールを送る場合、非常に高価なサーバーが必要ですが、「DM Mailer Pro」は高価なサーバーを購入せずに利用できるということですが 下記のような事って本当に可能なのでしょうか?なにかデメリットとかもありますか? 以下説明文↓ SMTPサーバー代替ツールと連携した送信機能 追加料金なしでダウンロードできるSMTPサーバー代替ツールと連携して、プロバイダ等のSMTPサーバーを使用しなくてもDMを送信可能です。これによりプロバイダ等のSMTPサーバーに負担がかかることは一切無く、数十万件、数百万件単位の大量のDMも安心して送信頂けます。

  • レンタルサーバ利用時のWebサーバダウン対策

    お世話になります。 この度、レンタルサーバを利用して、軽い動画のコンテンツを配信する商用サイトを構築しております。また、登録会員に課金するシステム の為、PHPやMySQLを利用しております。 DBはそこのレンタルサーバがRaid1を組んでおり、また毎日自社のローカルにもExportしたデータをダウンロードしているのでデータ破損については大丈夫だと思うのですが、Webサーバがダウンした際のことが 気になっています。 ホスティングしている場合、Webサーバーがダウンした場合はもうサービスは運用できないのでしょうか?ダウンしてもサービス運用できる対策としては、どのようなものがあるのでしょうか? 大手商用サイトは専有サーバを複数所有していて、1つのURLがサーバーダウン時には他のサーバーに切り替わるなど行っているのでしょうか・・・? 教えてください、お願いします。

  • PC133 512MBで1バンクのメモリ

    今頃になって、「DIMM 168pin SDRAM PC133 512MB CL3」のメモリが必要になりました。 ただ、片面もしくは両面実装でも1バンクでなければならないのですが、両面実装で1バンクのメモリをどのように見分けたらいいか分かりません。 この場合、やはり店員に確認する以外ないのでしょうか? なお、手っ取り早く、両面で1バンクの512MBメモリを発売しているメーカー名と型番、バルクであればショップ名を教えていただければありがたく思います。 それでは、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • マルチコアについて

    こんばんは。 マルチコアCPUについてご質問です。 シングルCPU時に、処理待ちが原因でパフォーマンスが悪い場合には、 マルチコアにした方が改善されるとイメージしてます。 ただCPU処理待ちが無い場合、 例えばシングルCPUでCPU使用率が100%だった。それでデュアルに したら処理は高速化されるだろう、、と考えるのは間違いでしょうか?。 ※CPU使用率も50%くらいになるのでしょうか?。 クロック数を上げるのと同様に、デュアルにすれば 処理の高速化は見込めるのでしょうか。。 お手数ですがアドバイスお願いします。

  • MOドライブ 自分で修理出来ますでしょうか?

    こんにちわ。実はMOドライブがコンピュータ上では、 認識はするんですが、メディアを入れるとややしばらく認識するまでというかマウントするまで時間がかかります。ヘッド部が汚れているのかなぁ、とクリーニングしましたがあまり目立った効果なし、誰か詳しい方もしくはそのようなことを紹介しているサイトがありましたら教えて下さい。機種はYANO NJ640MO SCSIです。

  • HDDの故障の原因

    先日、修理に出していたパソコンが戻ってきました。 HDDの故障ということでしたが、HDDの故障の原因としてファイルを作ったり削除したりという行為というのは故障の原因になるのでしょうか? また、一番多いと考えられる原因についても教えてください。

  • どうすればいいのでしょうか?

     先日、バッファロー社のWLR-U2-KG54という製品を買いました。パソコンに繋ぐだけで無線通信ができるというあれです。  で、早速繋いだところインストール画面が出てきたので、OKを押し無事にインストール出来たと思ったのですが、その後何故かインターネットに繋がらなくなる、という事態が起きてしまいました。  昨日やっと直ったのですが、原因はインストールしたときにネットワークアダプタに不必要なものが混ざっていた、と分かりました。  もう一度インストールし直したいのですが、何か気を付けることなどあるでしょうか?

  • 認識表示について

    わからない事あ出来ましたのですいませんが教えて頂けませんか? 現在、デスクパソコンで160GBのHDDを使っているのですが、新しく40GBのHDDを買って接続したのでしたのですが、200GBと表示される画面はどこを開いたら良いのでしょうか?すいませんが宜しくお願いします。

  • モニタの切替器でキーボード・マウス使用できない!

    友人から要らないパソコン一台とモニタ切替器(CPU切替器)をもらい早速使ってみると片方PCでキーボードとマウスが使用できません。 NECのVALUESTARを使用していますが、起動時にブラックの画面で一瞬「キーボードエラー」という文字が含まれる画面が出現して起動後にキーボード・マウスが全く動かない次第であります。 OSはXPpro_sp2です。 ちなみに友達からもらったもう一台のPCはきちんとマウス・キーボード共に動きます。 あと、CPU切替器という名前ですがモニタを切り替える商品なのにどうしてこのような名前がついているのでしょうか? 解決方法ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。 私の使用しているNECのPCの仕様書(http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VG24SVZME) モニタ切替器 Arvel CPU切替器ミニ(2回路) (http://www.arvel.co.jp/equip/chg/cpu/acscpu2m.html)

  • U点出しの出来る機器について

    ひかり(Bフレッツ・ベーシック)と接続できてU点出しでMEへ接続できるアダプターはないでしょうか? 【現状】INS⇒ME⇒サーバーを 【希望】光⇒アダプター(U点出し)⇒ME⇒サーバー

  • WindowsXP⇒Windows2000へ戻すには

    No.2340614 で、質問した者です。 富士通FMV6667CX6cにWindowsXPがインストールされたものを購入致しましたが動作が不安定になりました。 この機種は、XPをインストールする前にドライバをダウンロードしてからXPにしないといけなかったとの事でした。 頂いた回答や使用目的、メモリの事などを考え合わせてもWindows2000にした方が賢明かなと思いましたので、 出品者に相談すると、CD-ROMに「バックアップCD-ROM Win2000」と書いたものと、 「6667CX6c Win2000リカバリ起動用」と書いたFDを送って頂きました。 ライセンスNo.とかは何もなかったです。 FDを最初にパソコンにセットして立ち上げればいいのでしょうか?そのようにしてみると、 Abort,Retry,Fail? と出ます。何と入力して進むのでしょうか? いろいろ入力して試してみましたが、だめでしたので電源を切りました。 次にCD-ROMを入れてみましたが、普通にXPが立ち上がってしまい、何も起こりませんでした。 「Abort,Retry,Fail?」で質問を検索してみましたが、よく理解できませんでした。 本当に申し訳ないですが、手順をどなたか教えて下さい。 お願い致します。

  • メモリー増設か買い替えか

    新しいPCに買い替えるか、メモリー増設するか悩んでおります。処理速度とか立ち上がるのが遅くなったり・・ (少し動かしただけで、固まったり) 現在使っているPCのスペックは PC-VC3005D、PhoenixBIOS 4.0 Release 6.0、 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1.80GHz, ~1.8GHz、 WinXP、メモリーは224MBです。 4年ほど前に購入しまして、そろそろ買い替え時かなと思っております。 使用用途は主にネットサーフィン、word、Excel、買い替えたら3Dのオンラインゲームもやってみたいと思っております。 ただ、上記のような症状がメモリー増設によって解消されるのだったら…と思い、両方とも視野に入れて悩んでおります。 アドバイスよろしくお願いします (1回書き込んだんはず?なのですが、検索しても見つかりませんでした)

  • ネットショッピング

    自分で中古品をインターネット上で販売したいと思います。 YAHOOや楽天でしているようなのを作りたいです。 1、商用で利用しやすいサイトを教えてください。 2、いる資格など教えてください。 3、パソコンの知識は未熟なため、それに関する事で勉強したらいいなと思う事がありましたら教えてください。 4、ボタンを押すと送信になる送信フォームや買い物カゴについて教えてください。 5、注意したらいいと思う事がありましたら教えてください。

  • 高額商品出品後、落札者から連絡なし、いたずら?

    先日、高額商品を出品いたしました。 高額・・・とは言っても私の中での高額でして (いつもは数百円単位の商品ですが今回は数万円でした) アンティークなものでコレクターの方がいらっしゃったら 高額でも落札いただけるかと思って落札希望価格を 設定した上で出品いたしました。 先日の出品無料サービスの時に慌てて出品したので 取り合えず詳細は後ほど・・・と記入して写真も本文も 後回しにしていました。いざ、詳細を更新しようかと 思って見たところ、なんと希望価格で落札されてました! しかも相手は「新規」さんです。 中古品で写真も説明文も無い状態の品が、希望価格で 落札されていることにとても驚きました。 (よっぽど欲しかったものだとも考えにくい品です) その後、こちらからのメールの返事はない状態です。 まだ数日しか経ってないので何とも言えないのですが・・・。 以前、TVで落札手数料を相手に払わせるいたずらが あるというニュースを見たものでドキドキしています。 新規のIDならいたずらして評価悪くなっても関係ないですものね。 連絡が取れないということが初めてで、また高額、新規IDと いろいろ重なってしまい不安になっております。 相手には私の口座番号から連絡先まで教えてあります。 ちなみに落札者を落札者都合で削除した場合、 次候補者が居なかったら落札手数料は私が負担するようでしょうか?勉強不足ですみません。アドバイスいただけると嬉しいです。

  • NEC-PC-LV570CD でCDRにアナログ録音したいのですが

    NEC-PC-LV570CD (パソコン)を使用して自分の歌をカラオケCDを使い録音したい思っているのですが、このパソコンでCDRにアナログ録音出来るでしょうか? 出来るようでしたら、そのやり方を教えてください。

  • DドライブにWRBKUP DATファイル というのを見つけました。

    DドライブにWRBKUP DATファイル というのを見つけました。ところで、これは何なのでしょうか?わかる方教えてください。

  • 浸透現象

    自由研究で浸透圧について卵を使って実験しようと思います。 なのですが、浸透現象がどういうことなのか浸透圧が何なのかよく分かりません。 お願いします。どなたか教えて下さい。

  • U点出しの出来る機器について

    ひかり(Bフレッツ・ベーシック)と接続できてU点出しでMEへ接続できるアダプターはないでしょうか? 【現状】INS⇒ME⇒サーバーを 【希望】光⇒アダプター(U点出し)⇒ME⇒サーバー

  • LANの100base,1000base接続

    ギガビットイーサのハブに100baseのマシンと1000baseのマシンが接続されています. このとき,100baseのマシンから1000baseのマシンにデータを送信しようとすると,1000baseのマシンのネットワークが落ちてしまいます. どうすれば,問題なく通信ができるのでしょうか? なにとぞよろしくお願いします. 使用しているOSは 100base : ReadHat Linux 1000base: Centos 4.3 です.