-chiffon- の回答履歴

全1166件中121~140件表示
  • 左利きの人をどう思いますか?

    僕は15歳の左利きです。 小学生のころは左利きであることがコンプレックスでした。 でも、最近、左利きは人口のわずか10%しか居ないことを知りました。 なんとなくすこしだけ自分が特別な存在に思えてきました。 今は左利きであることを誇りに思っています。 皆さんは左利きの人をどう思いますか?

  • seesaaの記事…同じ記事ばかりがでる

    ブログを開設して5年ほど経ち、慣れたつもりでした。 「他のブログは解からなくても、seesaaなら解かる」と思い上がり、便利さにアグラをかいていました。 しかし、昨日、模様替えをしようとし、(デザインの項目にある)テンプレートとコンテンツ中の順番のみを変えたところ、どの記事をクリックしても同じ記事(最新の記事)しか表示されなくなりました。 どのようにすれば、記事をそれぞれ見られるようになるのでしょうか? ご存知の方、どうかお教え下さい。 ちなみに、seesaaにもう2つ持っていますが、それらには異常はありません。

  • オークションの入札金額について

    ヤフーオークションで出品をメインに参加しております。入札の金額なのですが、よく中途半端な金額を入れる方がいるのですが(1023円とか)どのような意図(意味)があるのでしょうか?自分もたまに入札しますが、半端な金額を入れることはありません。メリットというか得になる事とかあるのでしょうか?単に目立ちたがり屋でしょうか?

  • 2歳の子が急に走り出してしまう。私にできることは…。

    先日、私の不注意で、こんなことがありました。 夫の家族の誕生日で、レストランで食事をしていました。 食事の後、レストランを出たところ(後ろは駐車場で、車が道路から出入りする場所の横にあるスペース)で、夫が写真を撮りたいと言い、写真をとりました。 そのとき、2歳の娘は、義弟に抱っこされていました。 うまく撮れなかった写真を、「ほら、これ」と夫が笑ってみなに見せたとき、 私も含めみなが一瞬カメラの方に気がいって、気がつかなかったのですが、たぶん、義弟は娘を一旦地面に置いたのだと思います。 次の瞬間、娘は走り出し、よもやのところで、後ろから来た車にぶつかるところでした。 気づいた私が、娘の名を大声で呼び(しかし娘は止まらなかった)、義父が抱え、大事にはいたりませんでした。 車も私が叫んだり義父がかけよったりしたのを見て2,3メートル前で止まりました。 私は娘の安全を確認してから、運転手さんに謝りました。 夫が「ほら、これ」と見せてから、私が運転手さんに謝るまで、わずか数十秒のできごとでした。 その後、夫の家族は夫の運転で帰りました。 私は子どもたちと、私の車に乗ってから、「走ったら車にぶつかるよ、痛い痛いだよ」と娘を叱りました。 娘は言葉が出始めたばかりですが、涙をボロボロ流しながら、「ハイ」と手をあげました。 こんなことがあり、私は、「なぜ駐車場という危険な場所だったのに、写真なんか撮ったり、娘や息子(5歳)から目を離したのだろう」 と自分自身が悔しくて情けなくて、家に帰って子どもたちを寝かしつけてから、涙が止まりませんでした。 娘も息子も、普段から、近くに住む夫の家族にはとても可愛がってもらっていて、良く遊んでもらっています。 先日のように一緒に出かけることも多いし、夫の家族が娘や息子と一緒に歩いてくれることも日常茶飯事です。 平日の昼間、私が仕事をしているときは、娘は義母に預けています。 抱っこしていた娘の手を離したのは義弟でした。 でも、私が近くにいたのだから、後ろから車が来るかもしれない場所だったのだから、 義弟が抱っこしていても、私は目を離すべきではありませんでした。 夫の家族は、夫が「謝っていたよ」と言っていたし、夫も「僕が写真をみんなに見せたからだ。ごめんね」と謝ってくれました。 でも、私は夫や夫の家族は少しも悪くないと思っています。 子どものいない義弟に、2歳の子が数秒の間に走りだす危険性なんてわかるわけないし、 母親の私が、駐車場で(私が抱っこしているわけでなくとも)一瞬でも目を離したらいけなかった。 そう思えてなりません。 5歳の息子も、2歳くらいのとき、あちこち走りまわる子でした。 止まって!といって止まってくれるようになったのは、3歳過ぎてからでした。 4歳になるまでは、保育園から脱走して車にぶつからないか、スーパーで迷子になって車道に飛び出さないか、気をつけていても、いつも心配でした。 5歳になった今、やっと、「右よし!左よし!」とできるようになって、少し、安心していました。 息子は安全確認ができるようになった。娘はまだ小さいから教えられない、そういう気持ちがどこかにあったのだと思います。 2歳3か月の今は難しいかもしれませんが、「止まって!」「危ない!」と言って止まるよう練習したいと思います。 そして、自分が抱っこしているときは絶対に目を離さない自信がありますが、 自分以外の人間が抱っこしているときでも、駐車場などでは目を離さないようにしたいと思います。 上記以外で、私ができることはあるでしょうか。今でも心臓がバクバクしています。教えてください。

  • アマゾンで予約

    7月2日発売(SEGA)のゲームを予約しようと思っています。 ゲームについて、いろいろと調べていたところ、 近くのゲームショップなどより、アマゾンが1000円近く安く買えることがわかりました。 しかし、ネット通販初心者(したことがありません;)、高校生ということで アマゾンでの予約をしようかしまいか考えています。 送料無料ということもおいしいと思いますし。 アマゾンは個人情報が流れてしまうことなどないのでしょうか? メール便で届くようなので、PSP本体を買って、ソフトを買ってということになると 仮に盗まれてしまうかも?っという疑問もあります。 親に承諾をもらえれば、高校生でも簡単に利用できるところでしょうか? ごちゃごちゃになってしまいましたが、 アマゾンが信頼できるのかどうか教えていただきたいです。 お願いします。

  • ベビーカーの重さ

    ベビーカーについてお聞きしたいのですが、やはり軽さは 重要でしょうか? 7ヶ月まで抱っこ紐でしのいでB型を購入しようと思って いたのですが、友人に7ヶ月までベビーカー無しだと子供 も重くなってくるし大変だよと言われ、AB型を購入した 方がいいのかと悩んでいます。 A型を購入するつもりはなく(レンタルも見てみましたが いい値段するので…)B型を買うかAB型を買うかで迷ってます。 自分の生活範囲を考えると、ベビーカーをたたんで持って運ぶ という状況は少ないような気がします。 主な行動は散歩に連れて行くことと近所のスーパーに買い物に 行くことくらいです。 バスの利用はありませんし、電車利用だと駅にエレベーターが あるのでベビーカーの重さが気になることはないかな?と 思っているのですが。 ベビーカーのクチコミを調べてみると皆さん「軽さ」のことを よく書かれているので、何年間は使うものだし軽さ重視で7ヶ月 までは抱っこで頑張る方がいいのでしょうか。 ちなみにB型もAB型もマクラーレンのものを購入予定です

    • ベストアンサー
    • lari-ho
    • 育児
    • 回答数4
  • さつまいもを皮どと食べても有害じゃないですか?

    綺麗に皮を洗って食べれば、毎日皮ごと食べても大丈夫ですか? さつまいものアクなどが人体に有害ではないか心配です。 皮ごとのほうが栄養を取れるし、綺麗に洗って、蒸して、皮ごと食べるのが好きなので気になります。 さつまいものアクは有害でしょうか? さつまいもを毎日皮ごと食べ続けたら危険ですか? 憶測ではなくて・・・何か、根拠となるURLを教えてください!

  • さつまいもを皮どと食べても有害じゃないですか?

    綺麗に皮を洗って食べれば、毎日皮ごと食べても大丈夫ですか? さつまいものアクなどが人体に有害ではないか心配です。 皮ごとのほうが栄養を取れるし、綺麗に洗って、蒸して、皮ごと食べるのが好きなので気になります。 さつまいものアクは有害でしょうか? さつまいもを毎日皮ごと食べ続けたら危険ですか? 憶測ではなくて・・・何か、根拠となるURLを教えてください!

  • ドメインを選ぶならorg biz jpの内、どれを選びますか?

    ホームページを持とうと思い、ドメインを入力して見ると第一希望の.comがもうすでほかの人の手に渡っていた。かなりショックです。 co.jpは法人じゃないと取得できないということで。 私と同じくショックを受けた人や自分だったら、とい人に質問です。 org biz jpの3つの内どれを選びたいと思いますか? その理由もお聞かせいただけると幸いです。 つまらない質問かもしれませんが、特に同じような体験された方 よろしくお願いします。 有難うございます。

  • こどもの発熱への対応について

    1歳8か月の娘についてご質問させていただきます。 娘が6日前の夜に39度を超える発熱をし、けいれんを起こしました。 39度超の発熱、けいれんとも初めてで、食欲もなく下痢・嘔吐も あったことから、救急病院にかかったところ急な発熱による 熱性けいれんで特に他に問題はないむねの診断を受けました。 その後、娘は徐々に熱が下がり3日前くらいからは 夜間多少の熱があったものの発熱前くらいに元気になりました。 しかし、今日は昼くらいから発熱があり夕方には39度までになって しまいました。 今回は前回の発熱とは異なり、食欲もあり、下痢・嘔吐等もないことから 現在様子をみているところです。 そこでお聞きしたいことがあります。 1.このような発熱の再発というのは一般的というのが正しいのか   わかりませんが、普通にありうることなのでしょうか 2.こういった場合、どのような対応をされているのでしょうか   (例えば、まずは様子を見る。すぐ医者に連れて行くべき等) 一人目のこどものため、すべてが初めてのことなので なかなか良く分からないところです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • jurikko
    • 育児
    • 回答数6
  • 幼稚園のバス停での付き合い方で困っています。

    はじめまして。 皆さんどうかよろしくお願いします。 今、年中の息子が1人います。 幼稚園へはバスで通園しています。 そのバス停を今年から利用するようになったママに、 「おはようございます」と挨拶して貰ったので、 「はじめまして...。」と挨拶をしたのですが、 無視?というかそんな感じで彼女からは自己紹介などはありませんでした。 少しびっくりしつつも、その後何度か話かけてみたのですが、 気のせいかトゲトゲしい感じがしています。 他のママには前から知っている人もいるようで、 普通に接しているように見えるのですが・・・。 そのバス停では他にも5人の子供が利用していて、 幼稚園から帰ってくると、よく誰かのお家で遊んだりして、 ママ同士も話すことが多いので、 これからどういう感じでそのママとの関係を考えていけばいいのか悩んでいます。 もしかしたら必要最低限以外は関わりたくないという意志表示なのでしょうか? もしそうだとすると、ますますどうやって行ったらいいか分かりません。 どうか皆様アドバイスをよろしくお願いします。

  • 不快なコメント。

    私は絵を掲載したブログをしていて たまに「私の絵も見て下さい」的なコメントがあるのですが 私の絵に対する感想もなく、少し不快感を感じています。 見てもらいたいのは解りますが、 一方的に見て下さいはどうかと思います。 本音を言えない性格で、仕方なく絵の感想も返していますが 皆さんはこの場合どのように対応しますでしょうか? もしかして不快に思うのは私だけでしょうか。

  • 不快なコメント。

    私は絵を掲載したブログをしていて たまに「私の絵も見て下さい」的なコメントがあるのですが 私の絵に対する感想もなく、少し不快感を感じています。 見てもらいたいのは解りますが、 一方的に見て下さいはどうかと思います。 本音を言えない性格で、仕方なく絵の感想も返していますが 皆さんはこの場合どのように対応しますでしょうか? もしかして不快に思うのは私だけでしょうか。

  • 知らないうちに子供ができてました

    私は男性です。女性から2008年7月中旬にSEXをして2009年2月7日に子供ができたと言われたのですが。普通妊娠して出産するまで10月10日といわれているので計算では3ヶ月以上早いと思うのですが、ありえますか?海外の田舎なので大きな病院などはありません。早産では無理があります。よろしくお願いします。

  • 掲示板のコメントスパムの防御法

    はじめまして 最近サイト上にBBSを設置したのですが、海外からスパムコメントを連続でうけてまいってます。 BBS上で色々対策してみたのですが、どうもうまくいきません 特定のIPアドレスを拒否したりするしか、方法はないのでしょうか? 具体的解決策宜しくお願いします。

  • 今日で5ヶ月ですが、いまだに授乳ペースがつかめません。

    混合ですが、40mlだったり140mlだったり、おっぱいも5分だったり15分だったり・・・ しっかり4時間あけても泣いてぐずってオムツ替えてあやして、色々手を尽くしてからにしてもこんな感じで、どうしたら良いのか本当に分からなくなっています。 助産師さんに相談したところ、「体重も順調だし、この子のペースに合わせていけばこのままの授乳方法で大丈夫ですよ」と言われました。 私の育て方が間違っているのではないかと悩み、不安でいっぱいです。 そんな私を見て、助産師さんは「この体重の増え方を見れば、何も間違ってはいないし、大丈夫だからね」といってくれましたが、私の悩んでいる様子を見て安心させてくれようとこう言ってくれたのかな?とも思います。 とにかく、授乳について24時間悩みのタネです。 とにかく良く泣く子なので、その度に授乳のことが頭から離れません。 今後離乳食も始めなければならないのに、どうしていけばいいのでしょうか・・・ どうかアドバイスお願い致します!

    • ベストアンサー
    • puu_puu
    • 育児
    • 回答数4
  • 今日で5ヶ月ですが、いまだに授乳ペースがつかめません。

    混合ですが、40mlだったり140mlだったり、おっぱいも5分だったり15分だったり・・・ しっかり4時間あけても泣いてぐずってオムツ替えてあやして、色々手を尽くしてからにしてもこんな感じで、どうしたら良いのか本当に分からなくなっています。 助産師さんに相談したところ、「体重も順調だし、この子のペースに合わせていけばこのままの授乳方法で大丈夫ですよ」と言われました。 私の育て方が間違っているのではないかと悩み、不安でいっぱいです。 そんな私を見て、助産師さんは「この体重の増え方を見れば、何も間違ってはいないし、大丈夫だからね」といってくれましたが、私の悩んでいる様子を見て安心させてくれようとこう言ってくれたのかな?とも思います。 とにかく、授乳について24時間悩みのタネです。 とにかく良く泣く子なので、その度に授乳のことが頭から離れません。 今後離乳食も始めなければならないのに、どうしていけばいいのでしょうか・・・ どうかアドバイスお願い致します!

    • ベストアンサー
    • puu_puu
    • 育児
    • 回答数4
  • 質問する時のIDについて

    お世話になっております。 カテゴリーが違うかもしれませんが回答よろしくお願いします。 私はgooブログをしているんですが *このIDではありません) ここで質問する時にいつも思うことなんですが、本人特定されないですか? ブログを同じハンドルネームなので当たり障りない質問しかできないのかな、といつも思っています。 人には言えない悩みを相談したい時にふとそのことに疑問を感じ まだ質問していません。 皆さんの中でブログをしながらこちらで質問されてる方はどうしてますか? 何かいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします

  • Movable Typeを使う場合にアドレスに付く「mt/」を無しにしたい!

    Movable Typeをサーバーのmtフォルダにインストールするときに 「mt」フォルダを作っているため、どうしても http://www.自分のドメイン.com/mt/ でないとサイトにつながりません。 この、「mt/」を無しにしてアクセスできるようにする方法ってあるのでしょうか? おしえてください!

  • auのメール転送サービスについて

    今、ソフトバンクを使っているのですが、携帯メールを自動的にPCに転送することができないようなので、キャリアの変更を考えています。 そこで、質問です。 auのメール転送サービスで携帯に送られたメールをPCに転送できるということはわかったのですが、PCで読んだメールはまた携帯に送られてしまうのでしょうか。 一度PCで見たメールを2回も見る必要はないので、そのあたりが気になります。 ご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか。