全97件中21~40件表示
  • 嫁と子供が家出

    もう嫁と子供が勝手に家出して2ヶ月。離婚も考えてるのですが、離婚は仕方ないのですがそれより子供に会いたくて仕方ない。 面会交流を望んでるのですが、これは個人で家庭裁判所で申し立て出来ると聞いたのですが、まず相手の住所がわからないのに本当に出来るんでしょうか?弁護士なら住所が分かる方法があるんでしょうか?

  • 睡眠時間5:10 今からまた寝た方がいいか

    バイトが昨日で終わりました。 明日は早く起きなくていいという解放感、達成感で夜更かしをしてしまい、1時半くらいに寝ました。 そして起きたのはさっき6時半くらいです。 当然眠いんですが、今から寝たら変な夢見るのかなと思い寝たくないです。 でも、眠くてあくびも出てくるし、頭もあまり回りません。 このまま起きてるか、一旦寝るか。 今日は、友達とか知り合いの方々と少し離れたところにあるプールに行くつもりです。 多分夜は大人に付き合って酒場とかファミレスに行くかも。 どうするのが一番でしょうか。

  • 独身の方、将来の不安どうしてますか?

    アラフォーの独身です。将来について不安を感じるようになりました。 現在は正社員の仕事に就き、貯金もしています。 しかし勤め先なんて10年後にどうなっているか分かりません。私の世代は年金が貰えるかも怪しいところです。 両親も、当たり前ですが昔に比べて老いたなと感じます。今はまだ健康ですが…。兄弟がいないので、両親の老後は私1人で何とかしなければいけません。 友人は皆結婚し、遠方に嫁いだり旦那の転勤で引っ越してしまい、今は身近に会えるような友人もおらず孤独です。 将来の孤独や不安を解消するために婚活していた時期もありますが、やはりそういう動機が透けて見えるのか、上手くいきませんでした。 独身で35歳以降の方、将来に不安はありませんか?何か備えをしていますか? (※既婚の方は回答をご遠慮ください)

  • 同級生が独身だった時

    40代で同窓会に参加して、久々に同級生に会った時。自分が結婚して子供がいるのに対して、同級生がまだ独身だったら正直「勝ったな」と思いますか? 既婚者ばかりの中に独身が混じっていたら気を遣いますか?

  • 27歳 女 フリーター

    大学卒業後2年間正社員をしておりましたが、人間関係で嫌になり退職し1年間失業保険もらいながら生活 失業保険が切れた後から現在までバイト生活 この経歴から正社員になるには厳しいですか? 資格は運転免許だけで他はありません 事務職位なら2ヶ月程度で決まると思うのですが 結婚を考えていた彼氏からは愛想尽かされて捨てられてしまいました

  • ダイエット20代後半男

    閲覧ありがとうございます。 2023年5月末からダイエットを始めました。 身長:173cm 飲酒:基本の飲まない。(飲み会があれば飲みます) ダイエット前の体重:79kg 6/20現在の体重:74.8kg 実践内容 朝食:なし 昼食:サラダ・低温調理した鳥むね肉(1/2) 夕食:サラダ・低温調理した鳥むね肉(1/2)・ヨーグルト 間食:基本は我慢しますが、空腹がきついときは無塩のナッツやノンフライの野菜チップを食べます。 運動:仕事の帰りに2駅まえで降りて4kmほどウォーキング(40分くらい)    自宅にて30分ほどプランクなど軽く筋トレ 前情報を長く書いてしまい申し訳ございません。 上記で記載した体重(現在:74.8kg)から減らなくなってきました。 おそらく水分が抜けたり腸内が少しきれいになっただけなんだろうなと思うようにしていますが、 本当にこのまま続けて効果が出るか心配になります。 目標は11月までに70kgを切ることです。 きっかけは、いろんな人に太ったねと言われて焦り、学生時代の体重に近づけたいと思ったためです 知見をお持ちの方、ダイエットの先輩方のご意見・アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 結納時の格好

    結納をされたことがある方にお聞きします。 結納の時の格好は、どのように決めましたか? 尚、これから結納をするわけではありませんので、こうするといい的な返信は要りません。 あくまでも、あなた様がされた時、どうされたかを教えて欲しいです。

  • 家出

    こんばんは。現在学生です。 大学生になったらこの家を絶対に出たいです。 理由は家族関係です。詳細は言いませんが。 (高校の学費自費などかな、。) まああまり良くないと思います。 自分自身生きる希望すらありません。 家出たら変わるの?ってなりますよね、、。自分自身それすらわからないです。 でも出たいし、大学行きたいし、まだ生きてみたいし、。 それで本題です。 高校三年間でどんくらい稼いだら家出ていいと思いますか? 正直自分大学と生活全部を高校生の間にある程度稼ぐの無理があると思うし、同棲とかできる人もいないし、。 皆さんの意見聞かせてください。 意見が本当にまとまってないですが、、。

  • 両親が電気代がもったいないというが熱中症は後遺症が

    両親が電気代がもったいないというが熱中症は後遺症がのこると言うしどうすれば良いでしょうか 1両親に熱中症のリスクを言う 2無駄遣いせずエアコンを遣わしてもらう 3扇風機を使う 4その他 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 父親との確執

     私は30代前半の女(長女)です。きょうだい構成は私、次女、三女の三姉妹。 結婚を前提に付き合っている男性(三男)と同棲を始めるにあたり彼と一緒に私の両親に挨拶に行きました。その時初めて父親から「(彼氏が)婿に来てこの家を継いで欲しい」と言われました。  私は高校卒業後、一人暮らしがしたくて県外の大学に進学し、就職は地元でと考えていたのですが父親から「せっかく田舎から出たのに何故戻ってくるんだ。戻って来るな」と言われ、10年近く県外で仕事をしていました。コロナの流行というきっかけがあり最近地元に戻ってきましたが、その時も父親はいい顔はしませんでした。そのような経緯もあり、私は家を継ぐことは全く考えておらず今回の申し出を受けて初めて父親の心中を知りました。しかし、私は彼を婿に迎えることは絶対に嫌です。理由は、父親の彼に対する態度。挨拶の時、彼は少しでも両親の気掛かりを軽減したいという思いで会社(製造工場)の概要だけでなく年収も話しました。正直、私は年収まで言わなくても・・・と思いましたがそれが彼の誠意なのだと受け取り、彼の覚悟を感じました。すると父親は「年収を聞いたから言うけど、正直その年収じゃ家と土地を買って生活するのは厳しいと思う。子供ができても仕事仕事で構ってやれなくてちゃんと育てられないのは目に見えている。だから婿に来てこの家と土地を継げばいいだろう」と。それを聞いた瞬間、初対面で失礼なことを言っている父親に衝撃を受け、同時に彼への申し訳なさで涙が出そうになりました。彼は真面目に今の仕事に向き合っていて、年収も平均くらい貰っています。私は今の仕事が好きで、結婚しても仕事を辞める気はありません。二人の収入を合わせれば家を建てたとしてもそこまで切り詰める状況にはならないと、色々シュミレーションをしていたので大まかではありますが予測はできています。それを伝えたところ、「この家はじいさん(私の祖父)が建ててくれた家だから、俺の代で終わらせるのは忍びない。あなた(彼)のご両親とも話をしてみて、婿に来るか否かを返事してもらいたい」と返答がありました。彼のご両親にそのことを話したところ、「○○(彼)が決めたことなら、反対しないよ」とのことでした。彼も婿に行ってもいいと言ってくれました。しかし私が嫌なのです。彼を侮辱して傷つけた父親の元に彼を迎え入れることは、絶対にしたくないです。父親なりの心配もあるのでしょうが、婿に迎え入れる態度ではないと思うし、父親の言う通りにしたら彼が肩身の狭い思いをしながらいなければならない気がして・・・。それらを踏まえて私が嫁に行きますと報告したところ、父親は大激怒。「今までひとりで大きくなった気になって」「先祖を捨てるのか」と言われ、「嫁に行くってことはこの家を、家族を捨てて出ていく覚悟をしろ」と言われました。彼の両親は家を継ぐ者がいるからそうやって余裕ぶっていられるんだ、片方が没落していくのを見捨てるんだと相手のご両親のことまで悪く言い始める始末です。私の三女は結婚しないと公言しているので、三女が家を継ぐのではダメなのか(三女は継ぐことを了承しています)と話したところ、三女は子供を産まないからダメだと言われました。その発言も三女に対して失礼だと思いましたし、私の子供にまで家を継ぐという足枷をつけるのかと怒りしかありません。分家で、家業をしているわけでもない家を継ぐ理由が私は理解できませんが、自分の父親からもらった家を守りたいと言う子ども心なのかもしれません。なので、私が嫁に行ってもこの家は守る、嫁に行くからと言って実家を蔑ろにする気は全くないし、お墓も守っていくつもりだと話しましたが、嫁に行った分際でしゃしゃり出て来るなと言われてしまい、どうすればいいか分からなくなりました。しまいには「そんな薄情な奴らとは親戚付き合いもしたくない。もう報告も何もいらない」と言い捨てて退室してしまいました。そこまで言われたらもういいやと思い、私も父親と距離を置くことにしました。  それから数ヶ月後、次女から「家族がバラバラになるのは避けたい」と言われ、数ヶ月ぶりに実家に帰りました。母親と、遠方から妹二人も駆けつけてくれ、久しぶりに一家揃っての夕食になる・・・はずだったのですが、父親が同席を拒否。「俺は混ざらない」と一言だけ吐き捨ててひとりで別室に行き、ご飯を食べていました。完全な拒絶に、結婚に父親の同意はいらないと吹っ切れました。 彼のご両親にも事情を話しました。そんな難ありの家の娘と結婚なんて!と言われることも覚悟していましたが、「父親なりの優しさだと思う。今は無理でも時間をかけて関わっていきたい」と言ってもらいました。本当に有り難くて、母親と一緒に挨拶に行ったのですが帰りに二人して大号泣でした。  入籍の日は決まっていませんが、もし入籍が決まったらケジメとして拒否されても父親に一言挨拶はしなければならないかと思っています。しかし、彼のご両親とは会ってもらいたくありません。120%失礼なことを言うだろうし、彼自身が傷つくことが目に見えているので。しかしご両親が挨拶に行かなかったら行かなかったで「常識知らず」と口汚く罵るのが安易に想像できます。彼のご両親が悪者のようになってしまうのも嫌だし・・・そこで皆様に二つ質問させて頂きたいのですが、 ①ここまで来たら父親の意見は聞き流して、彼のご両親には会わせられないと言ってもいいのか。 ②そもそも長女なのに家を継がない選択は親不孝者なのか。  彼と結婚すると言うことは父親との縁を切ることになることだと覚悟はしています。しかし、私は彼のご両親や親戚の方たちに温かく迎え入れてもらっているのに、彼は理不尽な理由で私側の家族とギスギスしているのが本当に申し訳ないです。母親や妹たちは彼を受け入れて全力で応援してくれているので、このまま彼と歩んでいこうと思っています。それなのに、時々ひどく落ち込んでしまう自分に嫌気がさします。割り切れない気持ちがあるのも事実ですが、このような気持ちでいたら彼にも失礼だと思うので、ここで気持ちを吐露させて頂き吹っ切って生きていきます。お見苦しい投稿で申し訳ありません。 皆様のご意見を聴いて、客観的に自分や周りを見つめたいと思い書き込みさせて頂きました。長文・乱文失礼いたしました。

  • 彼氏が働いてくれるにはどうすれば??

    初めて投稿させて頂きます。 本当に細やかな悩みですが、自分ではどう気持ちを整理すればいいかわからず混乱しているので、どうかお力になって頂けると幸いです。 2年と少し付き合っている彼氏がいまして、1年ほど同棲をしています。 今年の3月末に彼は公務員のお仕事を退職しました。辞めた理由はやりたい仕事ではなかった。やりたい事が沢山ある。との事でした。 そのやりたい事というのがYouTuberらしく、公務員を辞めてから撮影と編集を始めました。 最初は応援するねと伝えました。1ヶ月くらいYouTubeしながら休んで他の仕事を見つけるかなと思っていました。 ですが、1ヶ月経っても仕事を探している気配もなく、撮影、編集をしているところを見なくなりました。 最近家で何してるの?と聞くと、NetflixやYouTubeを見ていると。自分がやりたいと言った事すらせっかく時間があるのにしていませんでした。やるなら中途半端にせずちゃんとしてと注意しました。ついでにYouTubeだけだと収益ないから、バイトとかもして欲しいなと伝えました。 ですが、それからYouTubeの活動はたまにしているのを見ますが、仕事探し、バイト探しをしている姿を一度も見たことありません。仕事を辞めて3ヶ月経ちました。 彼は元々貯めていた貯金があり、家賃等すべて折半してもらってますが、服やら食費やら彼が使ってるお金も多くてこのままだと家賃すら払えなくなるのではと将来が不安で仕方ありません。 今私は彼のだらしない姿を見て呆れてしまっています。YouTubeも応援したい気持ちはあるけど、素直に応援できません。そのせいで好きと言う感情がわからなくなってきました。行為をする事も拒んでしまいます。家に帰るのが憂鬱です。 同棲の家を出て一人暮らしをするか、実家に帰るか、別れた方がいいのか、で悩んでいます。 些細な事ですが、なにかアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 別居婚について

    妻が「自分は結婚に向いてないかもしれない。他人と暮らすのが初めてで、他人がいる空間に入り込めない。別居婚したい」 という旨を打ち明けてきました。 昨日大喧嘩をし、本日話し合いを行いました。最近の妻は、仕事後毎日深夜まで趣味に没頭し私を放置するなんてことが多かったので、もう少し構って欲しいと妻に伝えました。 すると、上記のことを言ってきました。 かつ、最近はセックスレスも進んできており、私としてはもう少ししたいとも伝えましたが、「一緒に住んでるのにできなくて辛いなら別居したほうが良いんじゃない」的なことを言われました。 どうすれば良いものか分からず頭がおかしくなりそうです。私自身、別居婚でも構わないのですが、別居婚をすると子どもを作るのが現実的ではなくなりますし、妻から会おうとはしてくれない気がするので乗り気ではありません。 混乱しすぎていて、質問文も整理できていませんが、何かアドバイスや意見をいただけないでしょうか。

  • 65歳のお年寄りって

    定年を迎えるのに働く人が多いですよね。 趣味も多発しているし、今時分よりも若いと思います。 なぜ今の若者よりも働く人が多く高齢化社会で仕事をしている人が多いのですか。 ボケ防止の健康法? 又は年金問題で手が足りないから?

  • バツイチ男(子なし)の婚活について

    28歳男です。 約一年ほど前に離婚したのですが、再婚に向けて活動していこうかと考えております。 しかしながら、自分の中でバツイチというのはマイナスなイメージがありイマイチ婚活に踏み出す勇気が出ません。 率直に20代後半のバツイチに対してどう思うか婚活を行っている皆さんの意見を聞かせてくれないでしょうか。 また、以下のスペックのバツイチは需要がありそうかも教えてください。 年齢:28 身長:168 顔:普通(雰囲気イケメン、おしゃれとは言われます) 年収:800万円ほど 子ども:いません 離婚理由:価値観の不一致もありましたが、決定的だったのが元妻の不倫です。私にも妻にあまり構えて無かったという反省があります。 以上です。お願いします。

  • 精神疾患の夫、専業主婦を馬鹿にした発言

    夫との離婚を考えています。 「専業主婦はニートだからな」と言われました。 夫のほうがニートみたいな暮らしをしていて、その八つ当たりなんです。 夫は精神疾患なので、気分のアップダウンがあって仕方がないことなのですが、ちょっとひどい発言だと思いませんか? 心が折れました。 こんなことで離婚していいんでしょうか。。 支えたい気持ちはあるんです。でもつらいです。

  • 将棋も囲碁も強い棋士っていないの?

    藤井六冠のニュースを見ていてふと思ったのですが、将棋だけでなく囲碁やチェスなど異種目で高位のタイトルを持っている二刀流の棋士はいないのでしょうか?。 なお、私は将棋も囲碁もチェスも全く素人でルールさえも分かりません。

  • 高校3年生 親と絶縁したい

    未成年女が親と絶縁する場合は(今すぐに) 何の方法がありますか。

  • 独身早く卒業したい

    30歳前後で結婚していて、30歳前半までに子供複数にいる人ってうまいことやってるなと思います。 独身生活も満喫できて、ちようどいい年齢で結婚できて高齢出産になる前に子供がもてた。 相手の男性もまだ結婚いいやとか遊びで終わらさず結婚してくれた。 あと大卒で30歳までに結婚していて子供がいる人も世の中うまく渡ってますよね。 私は、34歳で今年35歳の独身女性です。 真面目に学生時代を送りキャリアウーマンではないけど、普通生活していてご縁がなくこの年齢まで独身です。 1年半前から結婚相談所に入り本格的に婚活始め いろんな人とお見合いしましたがなかなかいい人がおらず婚活苦戦中。 2年前からいろんな結婚相談所の説明に行き、 1年半前から結婚相談所に入り、実は悪徳相談所だったりぼったくられて相談所を変わったりしました。 お金、時間、労力かけても結婚できてないのですから。 結婚相談所に入ってから仕事より婚活です。 婚活がうまくいかず仕事にやる気をなくしています。関係がないのはわかってるけど婚活がうまくいかないと職場でイライラしてしまいます。 金銭的に余裕がない、婚活がうまくいかない最悪です。 なんか私が惨めに思える。 婚活はかなりストレスになっていますが婚活しないと出会いがないから結婚できない。 職場と自宅の往復で人生終わってしまう。 本当に結婚相談所って金と時間食い虫。 日常生活に差し支えています。 もう関わりたくないけど、関わらないと普段の生活じゃ出会いないしなあ・・ 将来の不安、金銭的に余裕がない、お金と時間かけても何にもなっていない婚活に苦しむ日々。 早く解放されたい。 30歳までに結婚して30代前半までに子供がいる人と私ってどこで違いが出たのですか。 必ずしも、コミュ力高い、性格や家柄が良い、学歴や職歴が立派なわけではないですよね。 ぶっちゃけ人そのものにあまり違いはないわけじゃないですか。 運やタイミングですよね。 あと、ご縁に妨げがなかったのだろう。 生活が安定していて、婚活に振りまわされず無理に働かなくてもいいし、独身より世間体が良い。 30歳までに結婚していて30代前半までに子供がいる人は、うまく世の中渡っていて勝ち組ですか? 普通に進学、生活していて全く結婚に結びつく出会いが34歳の今までなくて、わざわざ結婚相談所に入ってまで婚活していても結局結婚できない私って負け組で惨めに感じます。 仕事は、去年、大手に派遣で働いていてその会社で直接雇用の契約社員になりました。 しかし来年の3月までの契約で延長はなしです。 職場環境は良くしっかりとした全国規模のしっかりとした会社です。福利厚生は抜群です。

  • 40代実家暮らしが苦しいです

    当方、就職氷河期世代で、就職に失敗し、この歳まで非正規雇用でしのいできているのですが、(難病持ちの為、ハードな肉体労働が不可能です)最近、実家暮らしが精神的にしんどくなってきています。実家には食費として毎月3万円入れています。家事も出来る事は手伝っています。時々、70代の両親にパラサイトだと言われたり、母親は自身の老いのきつさのはけ口みたいに私に小言を言います。近所に所帯を持っている姉や姪たちには態度をがらりと変えて、ありがとうね~とか、ニコニコしながら会話をしています。 婚活もしていますが、この歳での相手探しは正直なところ厳しく、なかなか良い相手には巡り会えないので、結婚は諦めたほうが良いかとも思い始めています。 当方の努力不足と言われても仕方ないとは分かっておりますが、1年程前から更年期症状が出始め、体力的な衰えを感じ始めており、それがメンタル面にまで影響を及ぼしているのを感じます。非正規雇用の辛さ、不安、頼れるパートナーの不在、実家暮らしのしんどさ、持病や更年期症状の辛さや不安でとても苦しいです。 実家を出るのがベストだとは分かっていますが、非正規雇用の為、不安でなかなか出る自信がありません。 何かちょっとした事でも構いませんので、ヒントがあれば教えて頂けませんか?

  • 賢い女性ほど男性を顔で選んでないとおもいます?

    よく賢い女性ほど男性を顔で選んでないと言いますが、皆さんの周りでもそのような賢い女性はイケメンなどは選んでない印象でしょうか? ちなみに私の姉とかは賢いほうではないので、付き合う男はイケメンで低収入な男ばかり選んでる印象です。