baka_inu の回答履歴

全405件中201~220件表示
  • ここを変えたい!日本の教育

    日本の教育制度や仕組みについて、あなたが日頃から問題だと感じている点や「こう変えたい!」と思われていることは何ですか?

  • 精神的に強い人という言葉の真髄は?

    鬱や落ち込んだりしない、気がめいったりしない、してもすぐに元に戻るいわゆる打たれづよい人、ポジティブな人という言葉がありますが そういう方というのはストレスをさっさと発散するのが上手なのですか? つまり心にそういうストレスを入り込ませない、入り込む環境にしない、 仮に入ってもそぐに追い出す人なのですか? 異性に振られても「自分を振るなんてバカだな、こっちこそセイセイしたよ、はじめから縁がなかったんだよ」 なんて合理化したりすることで。。。 たとえれば異物を口に入れない、口に入れてもせいぜい食道までで、それまでに 口外に追い出す人のことなのでしょうか? それとも体内に、心内に入り込ませない水際防止作戦というより 真正面から追い出すことなく異物を飲み込みはするのだが そのストレスとうまく共存できる、ストレスを抱え込んでもうまく食あたりを おこさないように消化させていくのが上手な人、「強い胃酸」を持った人、 強い胃壁をもった人のことを指すのですか? 日ごろポジティブでくよくよ悩まない落ち込まない人というのも じつはそれは水際防止作戦で心の中に入り込ませなかったゆえであり、もし逃げようのない、 かつ長期間継続してストレス環境が囲い込む アウシュビッツ(つまりストレスを外に追い出す合理化などの水際防止作戦がまったく無意味な環境)に入れられたら あっけなく発狂するのかもしれませんね? 逆に日ごろはちょっとしたことですぐ落ち込む人のほうが 耐性あるぶん、大きなストレスに対してはめっぽう強いのかも? とうことで、アウシュビッツ内でも鬱屈しない精神性を崩さない 人というのは日常においてはどういう人に該当するのか、 というテーマにも敷衍させて教えてくださいませ。

  • 自閉傾向にありますが、排泄で失敗することが多くなりました・・・ 長文です。

    友人の子供ですが、(1年生 6歳、男、自閉傾向にあると診断されてますが、確定診断はされてません。 授業によって障害学級と普通学級を行き来しています。) 以前はちゃんとトイレでオシッコが出来ていたのに最近お漏らしをすることが多くなりました。 下の子がトイレトレーニングを始めたので、(パンツで失敗しても怒られないので)自分も軽い赤ちゃん返りなのかと思っていましたが、 最近頻度が増えてきたので気になってます。 母親や男の人が居る場面、(私や学童保育のような所の先生)が居る所では、失敗は少ないです。 子供の特徴として・・・ *言葉の語尾が上がる。 *人の喋ったセリフを声の抑揚までそっくりに再現する。 (どこで誰に何を言われたのかがよく分かる) *記憶力が凄い。(特に歌がすき) *自分の意思は何とか伝えられるが、会話としては成り立ち難い。 *ミニカーがとても好き。 *自分の性器をいやがる(数ヶ月ほど前から)けど、他の人の性器には とても興味があるようで、触ろうとしたり、トイレでは、覗き込んでくる。 *大便はトイレで出来る。 *トイレに行けるときは(自宅が多い)ついて来て欲しがる。 *2年前に離婚していて父親は一緒に住んでいない。 叱ってでも習慣付けで覚えさせるのがいいのでしょうか・・・ それとも長い目で努力していく方がいいのでしょうか?原因が分からないので戸惑っています。 似たような経験をされた方アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • D1100
    • 病気
    • 回答数7
  • 自閉傾向にありますが、排泄で失敗することが多くなりました・・・ 長文です。

    友人の子供ですが、(1年生 6歳、男、自閉傾向にあると診断されてますが、確定診断はされてません。 授業によって障害学級と普通学級を行き来しています。) 以前はちゃんとトイレでオシッコが出来ていたのに最近お漏らしをすることが多くなりました。 下の子がトイレトレーニングを始めたので、(パンツで失敗しても怒られないので)自分も軽い赤ちゃん返りなのかと思っていましたが、 最近頻度が増えてきたので気になってます。 母親や男の人が居る場面、(私や学童保育のような所の先生)が居る所では、失敗は少ないです。 子供の特徴として・・・ *言葉の語尾が上がる。 *人の喋ったセリフを声の抑揚までそっくりに再現する。 (どこで誰に何を言われたのかがよく分かる) *記憶力が凄い。(特に歌がすき) *自分の意思は何とか伝えられるが、会話としては成り立ち難い。 *ミニカーがとても好き。 *自分の性器をいやがる(数ヶ月ほど前から)けど、他の人の性器には とても興味があるようで、触ろうとしたり、トイレでは、覗き込んでくる。 *大便はトイレで出来る。 *トイレに行けるときは(自宅が多い)ついて来て欲しがる。 *2年前に離婚していて父親は一緒に住んでいない。 叱ってでも習慣付けで覚えさせるのがいいのでしょうか・・・ それとも長い目で努力していく方がいいのでしょうか?原因が分からないので戸惑っています。 似たような経験をされた方アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • D1100
    • 病気
    • 回答数7
  • 片づけができない小6の娘、どうしたら・・・

    タイトル通りです。自分が食べたお菓子のゴミはほったらかし、 ランドセルも場所を決めてあっても、居間にほったらかし、外から 帰ってきて、上着は脱いだらぬぎっぱなし・・・。 と、とにかく片付けることができません。部屋もぐちゃぐちゃです。 小3の娘は比較的よく、片付け、部屋も割りとキレイにしています。 片付いた部屋は気持ちがいいということがわかっているからだと思います。上の子にも、そのことを言いましたが、別に何とも思わないとのことで、口答えされる始末です。 実は、娘達は主人の連れ子(死別)で、私の実子ではありません。この家に来たのは、小3の時です。別に私に全面的に反抗的という訳ではなく、ママと呼んでくれ困った時には頼ってもくれます。 同居の義母もあまり片付け癖がなく、居間に自分のかばんをほったらかしです。義母の前で注意をした時に、子供の前で一度私が叱られて、(私がかたづけろと)それ以来、私の事を軽く見ているようです。 自分の出したゴミは捨てる、使ったものは元に戻す、この2点をどうやって聞かせればいいでしょうか?長期戦は覚悟しています。10回のうち1回でもしてくれたらいいのですが・・・・。

  • 自閉傾向にありますが、排泄で失敗することが多くなりました・・・ 長文です。

    友人の子供ですが、(1年生 6歳、男、自閉傾向にあると診断されてますが、確定診断はされてません。 授業によって障害学級と普通学級を行き来しています。) 以前はちゃんとトイレでオシッコが出来ていたのに最近お漏らしをすることが多くなりました。 下の子がトイレトレーニングを始めたので、(パンツで失敗しても怒られないので)自分も軽い赤ちゃん返りなのかと思っていましたが、 最近頻度が増えてきたので気になってます。 母親や男の人が居る場面、(私や学童保育のような所の先生)が居る所では、失敗は少ないです。 子供の特徴として・・・ *言葉の語尾が上がる。 *人の喋ったセリフを声の抑揚までそっくりに再現する。 (どこで誰に何を言われたのかがよく分かる) *記憶力が凄い。(特に歌がすき) *自分の意思は何とか伝えられるが、会話としては成り立ち難い。 *ミニカーがとても好き。 *自分の性器をいやがる(数ヶ月ほど前から)けど、他の人の性器には とても興味があるようで、触ろうとしたり、トイレでは、覗き込んでくる。 *大便はトイレで出来る。 *トイレに行けるときは(自宅が多い)ついて来て欲しがる。 *2年前に離婚していて父親は一緒に住んでいない。 叱ってでも習慣付けで覚えさせるのがいいのでしょうか・・・ それとも長い目で努力していく方がいいのでしょうか?原因が分からないので戸惑っています。 似たような経験をされた方アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • D1100
    • 病気
    • 回答数7
  • どんな手段でイジメをなくすか

    「イジメをなくそう」と言うのは簡単ですが、闇は深い。 ちょっとやそっとの策でいじめはなくなりません。 では、どういう策(<これは現実的でなくてもかまいません、予算を考えなくても結構です。) があるでしょうか。 学校内については、学校中に監視カメラをつける。常に監視されているという意識を持たせる。と言う意見を聞いた事があります。 ↑全く現実的ではなく、こんな事になったら子供達が可愛そうですが、しかしイジメは減るかも知れません。分かりません。 私もイジメられた経験があります。 心無い政治家、教師、芸能人が言う「いじめられる側も反論する力を持たないといつまで経ってもイジメはなくならない」こういった発言は許せません。

  • 登場人物の会話が面白い小説を探しています。

    自分は頭の回転が遅く、また語彙もとても乏しいためバイト先などでまともなコミュニケーションがとれません。 だんだん人間関係が辛くなってきたのでこのままでは駄目だと一念発起し、さまざまなサイトで検索した結果、 本を音読すると脳が活性化して頭の回転が速くなりコミュ能力が向上する可能性のあることを知りました。 最近は毎日音読して本を読んでいるのですが、今まで読書する習慣がなかったため本について疎いので、 どの作家さんの本が面白いのかわかりません。 いろんな本を読んでいる方、なにかお勧めがありましたら教えてくれませんか? ちなみに今は赤川次郎さんの三姉妹シリーズを読んでいます。 ミステリーが好きですが、知識をつけるというより会話の方法を学びたいので、 登場人物がいきいきしていて会話が多い小説を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 努力をすれば必ず報われますか?

    1. 報われる 2. 報われない 3. どちらでもない

  • 組織社会を書いた本などありますか?

    会社などの組織の人間関係のドロドロしたところを書いている小説などをお知りでしたら何か教えてください。 男女関係、上司と部下、同僚とのイヤミの言い合い、心理戦、いじめなどを書いたものがあれば読みたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 【仕事】素直ってどういうことなのでしょうか?

    部下を持つ方、指導する立場に立ったことがある方に主に質問です。他の方でも「こう思う!」というのがあればご回答いただければ幸いです。 仕事をする上で「素直な人(新入社員or部下)が伸びる」という話を何度か聞いたり本で見たりしたことがあります。 この「素直」って例えばどういうことなんでしょうか? みなさんの「素直論」を教えてください。 ☆以下は私の意見、さらっと読み流してください☆ 「上司の言うことに何でもハイハイ言う」は素直とは違うと思いますが、やれと言われたことに「このやり方だと~~だから納得いきません」といちいち言っていたら「面倒くさい部下だな。こいつ反抗ばかりしやがって、素直じゃないな」と思われそうです。 実際私は以前勤めていた職場で「納得いかないんです」と多く言っていたら怒られました。 結局上司がいらいらしてしまって「納得いってもいかなくても、とにかくやれ!」という指示が多くなってしまったように思います。 自分では成長したい、素直でありたいと思っていても、かつての上司からしてみたら違ったようです。 なので、どういうことが素直ってことなのかを是非知りたいです。 その上司にきかなければ本当のところはきっとわからないだろうし、一つに極まる答えはないかもしれませんが、後学のためにみなさんのお考えをお聞かせ下さいm(_ _)m

  • 教師の負担の矛盾

    教師の負担が重くなった事は本当のことなのでしょうか? それならそれでなぜ教員の数を増やそうとはしないのでしょうか?それに以前のままと同じく狭き門にしているのでしょうか? 何故そういう矛盾があっているのかわかる方の回答を待っています。この矛盾の謎が解決しないとどんどん死者が増えていく一方ですから。

  • WISC(知能検査)について。。

    こちらの部屋の方が分かる方が居ると思いこちらに質問させていただきました。 小学生の姪っ子2年生が1年の頃から担任に「勉強がかなり遅れている」と指摘され今現在の担任も指摘されています。 そして今週WISCのテストを受けさせたいと担任から言われ了承しました。 今現在の姪っ子の学力ともうしますとまず1年の頃の感じも半分以上掛けない。1から100までが正確に数えられない。時計も全く読めない。宿題をし終わるのに3.4時間かかる。なにしろ集中力が0に等しいというほど全く集中力がなくやる気も有りません。 そして悪いことをして怒られても「にやにや」と笑い「悪いことをした」という判断はすぐに出来なく大人がかなり怖い顔をして怒ることにより分かるようです。そして2年生にも関わらず未だに幼児言葉ともうしましょうか例えば「だから」と言う言葉が「らたら」になってしまったりしています。 こちらは姪っ子は注意欠陥障害や学習障害を疑っていますが担任は「こちらでは判断出来ませんので」と言うばかり。しかしそういう割には WISCを受けさせようとする事は多かれ少なかれ担任も知能にもんだありと考えているのではないでしょうか? WISCという知能検査は姪っ子の場合この病気を疑って行う物なのかそれともあくまでも知能を調べるだけの物なのか・・・・ 担任曰く「○○ちゃんにどのように勉強を教えていけばこれを受けることで分かるようになるために受けさせてみたい」と言うことです。 上記のみで何か分かる方居ましたら教えてください。

  • 文化の違いでしょうか?

    自閉症や発達障害といった、障害を抱えておられる方と健常者の方とでは、その場面場面に合った行動ができませんよね?また、その場面場面での意味の取り方にも違いがでてきますね。 こういう場合、自閉症児と健常者とでは文化が違うといっていいんでしょうか??

  • 知的障害?1年生の男の子です。

    現在1年生の男児の母です。小さな頃から人の話が最後まで聞けず、集団生活の列を乱す子供でした。自分勝手な行動が多く、保育園からいなくなったり、道路に平気で飛び出したりしていました。 小学校に入って、半年経過しました。保育園の頃に比べれば少し、利口になったのかもしれませんが、同級生に比べればすべてにおいて劣っていると思います。 言い出したら聞かない、自信過剰、夜尿症、怒ると噛み付いたり引っかいたり・・・。 昨年までフルで仕事をしていて、育児にほとんど関わっておりませんでした。母親としてやったといえる事は食事と身の回りの世話くらいで、遊んだり、コミュニケーションをとるなどの一番やらねばならないことは怠っていたように思います。 また、現在夫の家族と同居しておりますが、夫家族全員が時間やお金にルーズで、我が子が大人になって困らないよう、厳しく時間時間と言って来たように思います。よく考えると、7歳の子供に時間をきっちり守れというほうがおかしいですよね・・・泣 最初は私の愛情不足、情緒不安定でこういう子に育ってしまったのだと思い込んでおりましたが、最近になってどうもそれだけではないような気がしてなりません。 今頃になって事の重大さに気づく愚かな母親ですが、まだ間に合うと希望を捨てていません。 いろんなサイトを検索し多動性障害や注意欠陥、自閉症などの知的障害を調べてかなり当てはまる部分が多いと思うのですが・・どうでしょう? 詳しい方、教えてください。 ちなみに12月初旬に発育障害のことでカウンセリングの予約がやっと取れました。病院に行くまでの間、どう接して行けば良いか、私はこれからどうすべきか、よきアドバイスお待ちしております。

  • 小2女の子、学校に行きたがりません

    一緒に住む姪っ子(2年生)のことで相談いたします。母親(姉)はパソコンができないので、私は代理です。 朝、学校に行くのを嫌がって泣きます。行ってしまえば、学校は楽しいらしく、いじめも特にはないようです。 家では元気に弟と遊んでいますし、両親もうまくいっているようです。 ですがここ最近「寂しいから家にいたい、お母さんといたい」と言います。 ちなみに、母親について、「この子がかわいく見えないことがよくある」という悩みもあります。 カウンセラーなどに相談もしていますし、母親自身、心理学や精神世界などを学んでいます。 母親に対する意見、お勧めのフリースクールのような場所の紹介(自宅は福岡県北九州です)、体験談、幅広いご意見をお願いします。

  • 2ヶ月児のABRの結果が悪かった

    いつもこちらではお世話になっております。 2ヶ月ちょっとの男の子がいます。生後7日目にABRの検査をしたら、再検査となりました。その時先生は「50デシベルではもうちょっと脳波の波が欲しいんだけどね」とおっしゃっていました。 そして生後2ヶ月目に再検査をしました。でも結果は同じで、先生は「全く聞こえていないわけじゃないと思うけど、ちょっと反応が鈍い。でも耳垢がたまっていたり水がたまっていたりすると聞こえが悪くなることもあるから、とりあえず耳鼻科で見てもらってください」とおっしゃいました。 赤ちゃんは、大きな音がするとビクッと反応するし、左を向いているときに右から声をかけると右を向いたりします。なので全く聞こえていないわけではないと思うのですが、ものすごく不安です。 私が今できることは耳鼻科にかかることだけなんですが、耳鼻科の予約も少し先のことなので不安で相談させていただきました。 50デシベルで反応が鈍い、というのはどれぐらいの聞こえなんでしょうか? 数値的に言うと、正常と異常(?)をわけるボーダーラインがあって、その少し異常側だというレベルだそうなのですが・・・ もし耳垢や水が原因ではなく生まれつきの難聴だとすると、今後の生活にどのような不自由があったり、どんなことをしていく必要があるのでしょうか? どなたか経験談でも何でもいいので、アドバイスをお願いします。

  • 注意欠陥障害の診断と治療について

    私は物心ついた時から部屋が汚く、学校へ行くようになると毎日忘れ物をして、物もよくなくしていました。大人になればしっかりするものだとばかり思っていましたが、症状は変わらず、子供の頃はなくすといってもはさみや自転車のカギだったので大した事になりませんでしたが、大人になると、家のカギや保険証や通帳にカードetc.といったものまでなくすので本当に大変です。部屋も誰にも見せられないくらい汚いです。普通にできる人にとっては信じられない事でしょうが、どうすれば部屋が散らからず、物もなくさないようになれるんでしょうか?そういう病気があると聞きました。もしそうなら治療をしたいですし、そうでないのならできるのにしないだけなので怠け者でだらしないだけなので頑張れるはずです。どうか、兵庫・大阪近辺で注意欠陥障害を診断・治療してくれる医療機関があれば教えて下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • add0797
    • 病気
    • 回答数3
  • 2ヶ月児のABRの結果が悪かった

    いつもこちらではお世話になっております。 2ヶ月ちょっとの男の子がいます。生後7日目にABRの検査をしたら、再検査となりました。その時先生は「50デシベルではもうちょっと脳波の波が欲しいんだけどね」とおっしゃっていました。 そして生後2ヶ月目に再検査をしました。でも結果は同じで、先生は「全く聞こえていないわけじゃないと思うけど、ちょっと反応が鈍い。でも耳垢がたまっていたり水がたまっていたりすると聞こえが悪くなることもあるから、とりあえず耳鼻科で見てもらってください」とおっしゃいました。 赤ちゃんは、大きな音がするとビクッと反応するし、左を向いているときに右から声をかけると右を向いたりします。なので全く聞こえていないわけではないと思うのですが、ものすごく不安です。 私が今できることは耳鼻科にかかることだけなんですが、耳鼻科の予約も少し先のことなので不安で相談させていただきました。 50デシベルで反応が鈍い、というのはどれぐらいの聞こえなんでしょうか? 数値的に言うと、正常と異常(?)をわけるボーダーラインがあって、その少し異常側だというレベルだそうなのですが・・・ もし耳垢や水が原因ではなく生まれつきの難聴だとすると、今後の生活にどのような不自由があったり、どんなことをしていく必要があるのでしょうか? どなたか経験談でも何でもいいので、アドバイスをお願いします。

  • 注意欠陥障害の診断と治療について

    私は物心ついた時から部屋が汚く、学校へ行くようになると毎日忘れ物をして、物もよくなくしていました。大人になればしっかりするものだとばかり思っていましたが、症状は変わらず、子供の頃はなくすといってもはさみや自転車のカギだったので大した事になりませんでしたが、大人になると、家のカギや保険証や通帳にカードetc.といったものまでなくすので本当に大変です。部屋も誰にも見せられないくらい汚いです。普通にできる人にとっては信じられない事でしょうが、どうすれば部屋が散らからず、物もなくさないようになれるんでしょうか?そういう病気があると聞きました。もしそうなら治療をしたいですし、そうでないのならできるのにしないだけなので怠け者でだらしないだけなので頑張れるはずです。どうか、兵庫・大阪近辺で注意欠陥障害を診断・治療してくれる医療機関があれば教えて下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • add0797
    • 病気
    • 回答数3