6124 の回答履歴

全95件中21~40件表示
  • 白ワイン酢って

    テレビのお料理番組でみかけましたが、 白ワイン酢って 白ワインにお酢をまぜたものですか?

  • 仕事場で気が利く人は

    仕事場で気が利く人とはどういう人を言うのですか?

  • 年を取ると何故感動しなくなるんですか?

    質問はタイトル通りです 【年を取ると何故感動しなくなるんですか?】 ※年代・性別をお願いします。

  • 恋愛にかけひきは重要?

    お世話になっています。 タイトルの通り、かけひきって必要なのかなと 最近考え始めました。 お付き合いする前は比較的、私のほうが一生懸命だったと 思います。(彼に好きになってもらえるように頑張っていました) そして彼の告白で付き合い始めて5週間目の現在、 立場は逆転(?)し、彼のほうがとても積極的になりメールも 電話もマメで、激務なのに会う時間も無理矢理作ってくれたりで 感謝しています。かけひきが必要なら、彼はいつ引いてきても おかしくなく、今度は私が頑張って追う立場ですよね。 もちろん、今の現状が続けば問題ないのですが・・ ラブラブなカップルの方は、どうかけひきしていますか? それから疑問に思うことがひとつあります。 彼は私の写真が欲しい、撮らせてくれとしつこく、 少し?と思っています。写真を一体どうするのでしょうか・・ 嫌な方向に考えてしまいます・・

  • 朝、出勤時に会う人に、脅されました

    思い切って投稿します。その人がこれを見てしまったらもっと怖いです。 早めに会社に行くときに限って、歩いている途中に、すれ違う人がいます。スーツを着ていないし、みため女性にはもてないような感じのおじさん?お兄さん?すれ違う場所、時間もだいたい同じなので、あ~、よく会うな~。なんか、怖そうな人と。何ヶ月もそうなると覚えてきちゃいますよね。「あ、またあの人だ。」と。以前、すれ違った後振り返ったら、向こうもこちらを見てました。お互い、意識していたということです。お互い、ただすれ違う人。と思っていなかったんです。 通勤ルート、時間をずらすことを考えてたんですが毎日でもないし、早朝出勤のため、電車の時間がちょうどそれしかなくわざわざその人のために変えるまでもないし、その後はすれ違うときは携帯見たり、気がつかない振りをしていました。危険人物ほどとはおもってなかったのですが、先日、すれ違うときに「とうせんぼ」され、「お前、毎朝、毎朝 なんなんだよ。左側通行なんだよ!」反論するには、相手は男性だし、 何とか、振り切って逃げました。その時、蹴られたのか、何か当たりました。暴力も振るわれたということです。世の中、変な人も多いし、次に会うとき、ナイフでも持ってこられたら。(だいたい、そんなことをしてくること自体その人の人格を疑ってしまいます。) その日は、気にしないつもりで忘れるようしましたが、交番にも行く勇気もないし、誰かに相談するのもことを大きくしたくないし。私が悪いのか(左側通行?)に、その人がおかしい人だから、自分が引き下がるべきでしょうか。 どこを歩くのかってこだわりがあるものですか? それとも私の出している何か悪いオーラでもあるんでしょうか? 私、投稿者自身は普通のOLです。ある人に昔、ある意味、目立つ (美人とかでなく)と言われたことがあります。どうかよろしくアドバイスお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#112215
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • めまぐるしく変わる

    2歳8ヶ月の男の子です このところ、「ママこっちへ来て」と言って 少しも一人遊びをしません トイレすら行けないような状態です 少し前は「ママバイバイ」だったのですが・・・ 3歳前はこんなものでしょうか?自立と依存を行ったりきたりするというあれでしょうか? それとも子供にとってなにか不安要素があるのでしょうか? 何かよい対処方法をお願いします(^^;

    • ベストアンサー
    • kailove
    • 育児
    • 回答数1
  • 子供に突然切れてしまいます

    今、先ほどもやらかして、何とか寝かしつけ、体もだるいのでやっとのことでこの質問をしています。 私、突然切れるんです。「ギャー」っと。で、もう、周りが見えなくて物に当たってしまいます。特にうちの子供が悪い子ではないと思いますちょっともたもたしたり、なんか、ちょっとしたことで、昨日はニコニコして「いいよー大丈夫よー」と言ったのに同じコトでまた今日切れてしまいました。常に時間を一分単位で気にするので、子供の行動がゆっくりだと切れることもあります。 可哀想ですよね。特に主人が出張で何ヶ月か一度、1週間程度留守にするのですが、その時に出ます。今日も出張です。 今までも、親に対してとか、友達に対してとか切れてしまうことはありました。でも、最近は言葉になっていないんです。ギャーという感じで叫んでいて。自分の顔をパンチしたこともあって。周りが見えないといっても、後で思い返すと自分のしたことが鮮明なんです。他所から見ているみたい。 子供に手を上げることはありません。だから物にあたるのか・・・。さっきも投げたものが跳ね返って、おでこが紫です。子供に当たったらと思うと恐ろしく、これは病気かもって思って相談しています。 元気で社交的ですぐ誰とでも仲良くなれる状態が多い(ここ最近は)のですが、子供がちょっと嗚咽で泣いたりするとイライラして切れてしまいます。外出中でも同じです。このままでは子供が一番可哀想。あ、泣けてきた。。 とにかく、私って病気ですか?時々こんなになったあとは、燃え尽きて口をあけて何時間でもボーっとしてます。でも、明日子供のお弁当がいるし、とか何とか奮い立たせて立ち上がったのですが、パソコンに向かいました。精神科とか行ったら直るんでしょうか?

  • 朝、出勤時に会う人に、脅されました

    思い切って投稿します。その人がこれを見てしまったらもっと怖いです。 早めに会社に行くときに限って、歩いている途中に、すれ違う人がいます。スーツを着ていないし、みため女性にはもてないような感じのおじさん?お兄さん?すれ違う場所、時間もだいたい同じなので、あ~、よく会うな~。なんか、怖そうな人と。何ヶ月もそうなると覚えてきちゃいますよね。「あ、またあの人だ。」と。以前、すれ違った後振り返ったら、向こうもこちらを見てました。お互い、意識していたということです。お互い、ただすれ違う人。と思っていなかったんです。 通勤ルート、時間をずらすことを考えてたんですが毎日でもないし、早朝出勤のため、電車の時間がちょうどそれしかなくわざわざその人のために変えるまでもないし、その後はすれ違うときは携帯見たり、気がつかない振りをしていました。危険人物ほどとはおもってなかったのですが、先日、すれ違うときに「とうせんぼ」され、「お前、毎朝、毎朝 なんなんだよ。左側通行なんだよ!」反論するには、相手は男性だし、 何とか、振り切って逃げました。その時、蹴られたのか、何か当たりました。暴力も振るわれたということです。世の中、変な人も多いし、次に会うとき、ナイフでも持ってこられたら。(だいたい、そんなことをしてくること自体その人の人格を疑ってしまいます。) その日は、気にしないつもりで忘れるようしましたが、交番にも行く勇気もないし、誰かに相談するのもことを大きくしたくないし。私が悪いのか(左側通行?)に、その人がおかしい人だから、自分が引き下がるべきでしょうか。 どこを歩くのかってこだわりがあるものですか? それとも私の出している何か悪いオーラでもあるんでしょうか? 私、投稿者自身は普通のOLです。ある人に昔、ある意味、目立つ (美人とかでなく)と言われたことがあります。どうかよろしくアドバイスお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#112215
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 「仲間はずれ」と思っていいのでしょうか?

    小学校2年生の娘がいますが、たまに「仲間はずれ」ともとれるような状態があり少し心配しています。 昨日の話ですが遊びに行った娘が2時間ぐらいして少し不機嫌そうな顔をして帰ってきたので話を聞いてみました。 学校の帰りに何人かで遊ぶ約束をしていたそうです。(女の子だけというわけではなくクラスや性別もバラバラなようです。)その中の一人の女の子と一緒に約束していた所まで行くと、ひとりの男の子から「○○はナシ!」と言われ娘だけ仲間に入れてもらえなかったそうですが、娘は特に何も言えずにその場から離れたそうです。結局、帰り道で他のお友達と会ったのでその子と一緒に遊んでいたみたいなのですが…。 また以前には学校でクラスの女の子が娘が幼稚園からのお友達とふたりで遊んでいる時に「○○ちゃんと仲良くしたら絶交ね!」と言ってお友達を連れて行ってしまい、それからそのお友達とは遊べなくなっちゃったという話もしていました。(昨日のメンバーの中に絶交と言った女の子もいたそうです。) ただし常にそういう状態ということではなく、たまにそういう話を聞くという程度です。日常的な個人攻撃とかではないと思うのですが…。普段は特定のお友達と遊ぶと言うよりは低学年ということもあり、いろいろなお友達と日替わりで遊んでいます。またマイペースな性格ですので下校の時なども仲間はずれというわけではなく、一人でトボトボ歩いて帰ってくることも度々あります。学校の先生からも「自分の世界を持っていて一人でも平気なタイプみたいですね。」といわれた事があります。 昨日のことも娘は少しがっかりしたような様子はあるのですが学校に行くのを嫌がるわけでもなく、そのような状況を深刻に悩んでいるという感じもないように思えます。本人は「ちょっとむかついたけど別に気にしないし~」と言っていますが…心配させないようにと黙っているのではないかと思ってしまいます。 あまりしつこく聞いても逆に傷つけてしまうことになるのでは?と思いその後はあまりそのことについて聞いていません。 小学校も20人ぐらいのクラスが2クラスという小さな学校ですので、そこから広がって仲間はずれが定着してしまうのではないかと心配しています。その反面、これぐらいのことはよくあることなのかな…と思ったりもします。(他の子もあるみたいですので。) もちろん何度か同じようなことが短期間に続くようであれば担任の先生に相談もと思うのですが、親が介入することで余計に状況を悪くすることもあるというご意見を何度か拝見していますので迷っています。 同じような経験をされた方、またアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

  • 霊感がないのに、何か感じる・・。

    私は30代の主婦です。 一年半前に引越しをしてきました。 今は1歳の女児がいます。 私には霊感が無い、と思っています。 が、時々・・ほんとに時々です。 半年・一年に一回くらい、何かを感じます。 先日、何かいるような気がしました。 何も見えないのですが・・そんな気がしただけです。 悪寒や背筋の震え、頭痛などもありません。 嫌な気持ちもありません。 ただ、何かを感じるだけです。 気配とかでもないです。 そんな気がする、だけです。 たった一日だけです。 そういうことってありますか? それは一体何ですか? ただの、そんな気がする・・だけなのでしょうか? 霊でしょうか? 霊ならば、何か用事・目的があるのでしょうか? そういう時はどうするのが良いですか? ほんとに不思議でした。 何か分かる方がいましたら、教えて下さい。

  • 脈が少ない人を振り向かせる方法・・・

    何回か質問させてもらいましたが、より皆さんのアドバイスが欲しく再度、質問させてもらいます。 過去の質問は http://okwave.jp/qa2984786.html http://okwave.jp/qa2982290.html です。再度の質問ですがよろしくお願いします。 私は28歳になる会社員(男)です。 3ヶ月ぐらい前から気になる人ができました。 彼女は24歳で同じ会社の同僚です。 仕事を通じて接しているうちに、気が付いたら好きになってました。 メールアドレスを交換できて、最初は1日3~5通ぐらいの頻度で仕事後にメールをしてました。また、仕事帰りに2回食事にも行きました。 1ヶ月ぐらい前、深夜までメールをしていたときに、何を思ったか、私の方から彼女に、「ちょっとあなたのことが気になってる・・・loveよりlikeな感じだけど・・・」とメールしてしまいました。 ちょうど、金曜日の夜にメールしたのですが次の日はメールが来なくなってしまい、きっと考えこんでいると思ったので 「あんまり気にしないで、気軽に行きましょう」的なことをメールしたところ、彼女から「びっくりして動揺してました・・・深く考えないで今まで通りでいたいと思います」と返ってきました。 それ以来、段々メールの数が減っていって、今では1日1回しかありません。食事に誘っても、何かと理由をつけて断られてしまいます。この間、誕生日だったので簡単なプレゼントを渡そうとしても、無理でした・・・(泣) 今は、メールをしても1日1回ではまともな話もできないし、彼女は壁をさらに高くしてしまいそうなので、メールはしていません。 しかし、私としてはあきらめ切れません。 時間はかけないといけないとは思っているのですが この先、ただ待っているだけっていうのもつらいです。 いくつか今後の進め方と自分でも考えたのですが、 ・このままメールも何もしないで待つ。 ・いろいろ誘って、困らせちゃってごめんと言った後に自分が相手のことを思っていることをはっきり言う、その後にでももう自分から誘ったりはしない・・・などと直接言ってから、相手の反応をじっと待つ。 ・会社も同じことだし、メールはかなり控えるが、みんなで飲みに行く機会や、昼休み、休憩中などちょっとづつ会話をしてがんばってみる。 ・・・などなど 考えてみました。今のところは、こちらからのアクションはなにもしないで控えています。 みなさんの意見で、押していくことも視野に入れていますが、あまり強引すぎてももっと引かれるだけなので考え中です。さっぱりとした幹事でアピールし続ければいいのですが、難しいです。 皆さんの経験やアドバイス、ぜひ、よろしくお願いします。

  • ママ バイバイ あっち行って

    2歳8ヶ月の男の子です 最近、自立心が芽生えたようで何でも「自分で」と言います。 それに伴ってか?「ママ、バイバイ」「ママあっちへ行って」と いうようなことも言うようになりました。 しかも唐突に、ご飯たべている時とかに言います(^^; これって発達の過程だと思って大丈夫ですか?

    • ベストアンサー
    • kailove
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 結婚が決まったけれど・・

    33歳現在無職(女)です。前の前の職場で仲がよかった男性(42歳)と8月からつきあっています。今年の1月すぐに結納をしました。(私の親の進めが強く)職を失ったのは1月からなのですが、今年の6月に結婚式を挙げる予定でいます。細かいことなのですが、彼が本当に私と結婚したいのかどうか、少し不安なのです。 <理由その1> 年末に彼の高校時代の友人と会ったのですが、後日、私の印象をなんていっていたのか、彼に聞いてみたところ、その友人は、私のことを「もっと神経質な人かと思っていた」といっていた。 <理由その2> 彼の車の中に、銀の指輪が置いてあり、誰にあげるものなのか聞いてみたら、彼のお兄さんの子供(小学校4年、女)にあげるために買って、そのまま渡すのを忘れていた、というのです。祭りの夜店でねだられた、とかいうならわかるのですが、わざわざ姪っ子に指輪を買うでしょうか?その指輪は銀製で、猫のモチーフがついているもので、わりと大人っぽいものでした。 <理由その3> 私が彼にいう小言が、彼の親にわりと筒抜けであること。私が職をやめるまでにいろいろ愚痴っていたのですが、(彼に)何回も職を変わっていることなど、少し皮肉をいわれたことがありました <理由その4> 式場の手配より、新居を探すほうが熱心だということ しかも、私が彼の家にいってご飯を作るときは、私がお金をだします (洗濯や掃除なども)先日、私は不安なので、少し時間をあけたい、挙式も伸ばしたい、といったのですが、私が不安に思うようなことはないから、大丈夫だ、としかいいません。でも、本当に結婚したいという情熱みたいなものが、あまり感じられないような気がしています。今日も彼は職場の同期に婚約の祝いだといって食事をしているようですが、そこでも私のことをなんていっているのかも不安です。私が神経質に考えすぎなのでしょうか?率直な意見をきかせてください  

  • 同じ彼を好きでした。現在の彼女へ、私が言える言葉は?

    私には好きな人がいました。 当時私と彼は相思相愛でしたが、関係が崩れてしまうことをおそれ 付き合うまでにはいたりませんでした。 しかし、私と彼には深い絆と、特別な何かがありました。 その後、別々の地で暮らし、 彼に別の彼女ができました。 私も知っている女性ですが、顔見知りというだけで、話す機会はそれほどなく、挨拶程度でした。 彼に彼女ができてからは、私は余計に彼を好きになり 遅くなったけれど告白をしました。当然、結果はNGです。 彼にとって私は忘れられない特別な存在ではあるけど、 自分をとても好きでいてくれる今の彼女を傷つけたくはないと言っていました。私も理解しました。 その後、そう思いながらも私と彼は何度か会いました。 彼女はそれを知ってしまい、傷つけてしまいました。 その時は私は自分のことしか考えられなかったけれど 落ち着いた今は、彼女にかわいそうなことをしたと思います。 恋愛は本当に恐ろしいもので、あまりに身勝手になってしまいます。 今、私には彼と付き合いたいという気持ちはありません。 彼女とは、何度かすれ違うけれど会話もなく挨拶だけですが 同じ彼を愛した女としてこのまま彼女と 不思議な関係が続くのが嫌です。 また彼女を安心させてあげたいです。 私が彼女にあやまったり何かを言うことは、余計彼女を傷つけるでしょうか。 どう表現したらいいのかわかりません。 どう彼女に伝えればいいでしょうか。 助言お願いします。

  • 人の名前を覚える方法を教えてください

    営業で多くの方にお会いする機会があるのですが、顔と名前を覚えることができません。 業界柄、名刺交換をしない業種なので最初に名乗り合ったときだけが相手を覚えるチャンスなのですがこれが苦手で悩んでいます。 今は、名前を昔の友人の名前につなげたり、共通点を見つけたりして覚えているのですがこれでは限界があります。 人の名前を覚える上手な方法・コツを教えてください。

  • 同じ彼を好きでした。現在の彼女へ、私が言える言葉は?

    私には好きな人がいました。 当時私と彼は相思相愛でしたが、関係が崩れてしまうことをおそれ 付き合うまでにはいたりませんでした。 しかし、私と彼には深い絆と、特別な何かがありました。 その後、別々の地で暮らし、 彼に別の彼女ができました。 私も知っている女性ですが、顔見知りというだけで、話す機会はそれほどなく、挨拶程度でした。 彼に彼女ができてからは、私は余計に彼を好きになり 遅くなったけれど告白をしました。当然、結果はNGです。 彼にとって私は忘れられない特別な存在ではあるけど、 自分をとても好きでいてくれる今の彼女を傷つけたくはないと言っていました。私も理解しました。 その後、そう思いながらも私と彼は何度か会いました。 彼女はそれを知ってしまい、傷つけてしまいました。 その時は私は自分のことしか考えられなかったけれど 落ち着いた今は、彼女にかわいそうなことをしたと思います。 恋愛は本当に恐ろしいもので、あまりに身勝手になってしまいます。 今、私には彼と付き合いたいという気持ちはありません。 彼女とは、何度かすれ違うけれど会話もなく挨拶だけですが 同じ彼を愛した女としてこのまま彼女と 不思議な関係が続くのが嫌です。 また彼女を安心させてあげたいです。 私が彼女にあやまったり何かを言うことは、余計彼女を傷つけるでしょうか。 どう表現したらいいのかわかりません。 どう彼女に伝えればいいでしょうか。 助言お願いします。

  • 「差別」とはどの学問に分類される?

    こんにちは。 大学生なんですが、最近「差別」という言葉をよく聞きますが、実際に様々なことに関して差別があると思います。 一概には言えないと思うのですが実際に差別のことを学びたいと考えたいときに、「差別」とはどのような分類をされる学問なんでしょうか?個人的には差別の歴史とかいうよりも現在、起こっている様々な差別、そしてそれらが発生した社会的要因に非常に興味があります。 やはり文学部なんでしょうか?一般的に言って。 どういう風に差別が学問として確立されているかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 気になる彼女…どうアプローチしよう

    http://okwave.jp/qa2698588.html OKWave どうやったら脈ありか分かるでしょう? この質問をさせていただいてます。要約すると、大学生の硬派な女友達と恋愛関係にもって行きたいです。玉砕するくらいなら告白しない、という(チキンな)方針なのでこちらの好意にも気づかれたくないです(映画には誘えない?)。まぁ、冗談めかして何度も好意は伝えてはあるんですが;二人の間では冗談となっています。 そういう状況なんですが、彼女に「○○君は友達の中でも特別な存在」と思わせるために私は何をしたら良いでしょう。彼女はメールはほとんどできないほど授業が忙しく、私とは週に何回か図書館で会います(学部が違うので図書館だけです)。そういえば、ほとんどあちらから話しかけてくれてます。帰る方向はまるっきり違います。

  • 気になる彼女…どうアプローチしよう

    http://okwave.jp/qa2698588.html OKWave どうやったら脈ありか分かるでしょう? この質問をさせていただいてます。要約すると、大学生の硬派な女友達と恋愛関係にもって行きたいです。玉砕するくらいなら告白しない、という(チキンな)方針なのでこちらの好意にも気づかれたくないです(映画には誘えない?)。まぁ、冗談めかして何度も好意は伝えてはあるんですが;二人の間では冗談となっています。 そういう状況なんですが、彼女に「○○君は友達の中でも特別な存在」と思わせるために私は何をしたら良いでしょう。彼女はメールはほとんどできないほど授業が忙しく、私とは週に何回か図書館で会います(学部が違うので図書館だけです)。そういえば、ほとんどあちらから話しかけてくれてます。帰る方向はまるっきり違います。

  • 気になる彼女…どうアプローチしよう

    http://okwave.jp/qa2698588.html OKWave どうやったら脈ありか分かるでしょう? この質問をさせていただいてます。要約すると、大学生の硬派な女友達と恋愛関係にもって行きたいです。玉砕するくらいなら告白しない、という(チキンな)方針なのでこちらの好意にも気づかれたくないです(映画には誘えない?)。まぁ、冗談めかして何度も好意は伝えてはあるんですが;二人の間では冗談となっています。 そういう状況なんですが、彼女に「○○君は友達の中でも特別な存在」と思わせるために私は何をしたら良いでしょう。彼女はメールはほとんどできないほど授業が忙しく、私とは週に何回か図書館で会います(学部が違うので図書館だけです)。そういえば、ほとんどあちらから話しかけてくれてます。帰る方向はまるっきり違います。