6124 の回答履歴

全95件中81~95件表示
  • 着物の補正

    こんにちは、いつもお世話になります。 先日美容師さんに着付けをお願いしたところ、鎖骨の窪みに綿花を使った補正をしていただきました。 薬局で売っているような、ボール状のものではない、シートのような綿花でした。 あれは何処に行けば購入できるのでしょうか?

  • 別れた彼女へのプレゼント

    彼女に渡そうと思ってプレゼントを買っていたのですが、その前に破局してしまいました。 今後二人で会う予定はなく、何人かで会う機会はありそうです。 そこで用意していたプレゼントをどうするかについて質問なんですが、お店に返品しに行くにも月日がたっていて、レシートもないので返品は不可だとおもうので、何とか彼女に納得して、できればまたやり直せたら・・という思いで感動的に渡したいのですが、何かいい案はあるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#41518
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 睡眠不足から来た肌トラブルについて。

    私は17♀です。 ここ1、2年に亘る睡眠不足(3時間睡眠などもザラ;)のせいで頬はニキビで真っ赤、ニキビ跡も茶色く目立ち、人と顔を合わせるのも怖いくらいになってしまいました。 前まで化粧水も使用していましたがニキビに変化が無い・乾燥でしみる為保水はせず、今は ・「白雪の詩(?)」と言う無添加石鹸にて洗顔 ・ベビーパウダーと牛乳を使用したパック(よく効く裏技です) ・ベビーパウダーを顔に付け就寝 をし、ある程度は改善されましたが ・ニキビを潰していなくてもすぐに跡となって残ってしまう ・少しでも暑くなると頬のニキビが真っ赤に目立つ ・学校に行ってる最中に急に新たなニキビ発生 など悲惨な状況です。 また、肌荒れ対策には必要な日焼け止めも更に荒れるのが怖いので使用出来ません。(アクネ用では乾燥しました;) 簡単なメイクもしてみたい年頃ですし、何とかこの肌を小・中学までの綺麗な肌に戻したいんです・・ 睡眠不足については自身でも反省し、これから考えようと思っています。 そこで 「睡眠不足ニキビ(特に跡)の減らし方」 「ニキビを目立たなくする方法」 「日焼け止めの選び方」 についてイマイチ理解が足りないので教えていただきたいです;

  • 2歳2ヶ月の息子が嫌な事があると怒鳴ります

    2歳になった頃から嫌な事があると「こら~~っ!!」と大声で言うようになりました。これは私が息子を叱る時によく言っていた言葉です。それを真似してしまってるようです。 「こら~!!」の他にもちょっと注意すると「かぁ~っ!!」とも言います。 かなり大きな声で怒鳴るので大人気ないのですがむか~っときてしまい「どうして大きな声で怒鳴るのっ?!」「何度言えばわかるのっ?!」なんて私も同じトーンで怒鳴り返していました。これではいけないと思い最近は肩を掴み目を見て「大きな声で怒ったらびっくりするでしょ?」と優しく注意しています。その時は「ハイ」と返事をしてくれるのですがこの言い方が駄目なのかまったく直っていません。 言葉が上手に出てこないからなんだろう、今が魔の2歳児でそんな時期なのだろうと思っているのですが時期が来れば直ると見過ごすわけにはいけませんよね?お友達にもこんな調子ですし、初対面の子にもこうなのでみんなビックリして泣き出してしまったり叩いてくる子も居ます。 そうなると益々大きな声で怒鳴ります。 私が短気なので息子も短気になってしまったのだろうかと今までの育児が間違っていたのかもと思ってしまいます。 こんな息子にはどういう言葉で言い聞かせをしていったら良いのでしょうか? 上手に話せませんがこちらが言ってる事はほぼ理解しています。公園や買い物に行くのが怖くなってきています。 軟弱な母親にお叱りの言葉でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 35歳ってもう遅い?

    こんにちは、みなさん聞いてください。 私は結婚7年目の35歳主婦です。すごく子供を望んでるのですがまだいません。 ここ半年くらいタイミング指導を受けながら産婦人科に通ってます。 その時の先生は『35歳でも問題ない、大丈夫ですよ』って言われてました。 でも、先日その先生が亡くなられて病院を替わりました。 それで昨日行ってきたのですが、今まで他の病院でタイミング指導を受けてた事を話しました。 するとそこの先生はいきなり『35歳にもなって何のんきな事してるの!!年が年なんだから焦りなさい、こんな所に来て相談してる場合じゃないでしょ!!』って言われました。不妊外来のある病院へ行って体外受精とかの相談をしなさいって。 基礎体温を持って行っても見てくれようともせず、35歳はもう遅い、すぐ36,37歳になって40歳になったら諦めなさいって歳ですよって事も言われ、『まー出来たら出来たで、別に出来なければそれでも良いって言うのなら見てあげるから、ご主人と相談して来週また来て下さい』と言われ帰ってきたのですが、後になってからすごく腹が立ってきました。 と同時にやっぱり無理なのかな~って思い始めました。 私の住んでる所は選ぶほどの産婦人科はありません。 隣の市(県外)に行けば個人病院も総合病院もたくさんあります。実家があるところでもありますので 高速に乗って1時間かけてでも 変わったほうが良いと思いますか?それとも近くが良いのでしょうか? 長くなりましたが、ご意見下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bekka
    • 妊娠
    • 回答数15
  • トイレトレーニング開始?

    1歳半になる娘がいます。 ハイハイの頃から私のトイレについてきていたので、トイレがどういうところなのかは理解しているようです。 最近、その娘が毎回ではありませんが「ちっち(おしっこ)」と言っておまたをトントンと叩いてトイレに行こうと誘ってきます。 若しくは、おしっこした後に「ちっち」と教えてきます。(ちなみにウンチは教えません・笑) 全然教えてないのに、そのような行動をしたので「おおっ!?」と思ってトイレに座らせますが、おしっこは出ません。 「ちっち出る?」と聞くと「ないない」と言います。 これってトイレトレ開始の合図ですか?ただ遊んでるだけですかね? 私は暖かくなってからでいいやと思ってたのですが、始めたほうが良いでしょうか。 先輩ママさん、教えてください。

  • 上の子がどうしても可愛がれない‥

    育児休業中の2児(姉:4歳、弟:0歳)の母です。 下の子が生まれたくらいから、なぜか上の子の振る舞いや態度など、全てにイライラしてしまい、しつけの範囲を超えた怒り方をしてしまいます。 最初は自分でも気が付かなかったのですが、旦那に「何でそんなに上の子を怒鳴るの?怖いんですけど」と言われ、自分でも気にしていると、確かにどうでもいいことでも大声で怒鳴ってしまうし、彼女が甘えて私の体にさわってくると、なぜかものすごく嫌で、思わず払いのけてしまいます。 最初は、下の子を産んで、外界から赤ちゃんを守るための母性ホルモン?(小熊を連れた母熊は危ない‥的な)でも出ていて、小さい赤ちゃんの方をを守るために、危害を加えそうな周囲に対し、過剰反応しているのかなと思っていたのですが、下のが5ヶ月になる現在も、上の子を可愛がれない気持ちが日に日に強くなっているような気がして、自分でもなぜだか分からないので、とても恐ろしいです。 こんなことってあるのでしょうか。 下のが生まれるまでは、とても可愛がっていましたし、楽しく過ごしていました。非常に利発な子なので、最近は私の一挙一動にビクビクし、気を使っているのが分かるほどです。私がいないときは伸び伸びとして楽しそうにしています。 こんなことってありますか? このままじゃいけない、と強く思うのですが、どうしたらいいのか、夫にも誰にも相談できません。

    • ベストアンサー
    • sirius2
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 深刻な悩み

    今年25歳にまります。女の人はやはりハゲているひととは付き合ってくれないのですか?まだハゲてはいないのですが、あと3年ぐらいできちゃいそうなので本音でおねがいします。

  • ありえない場所に落ちている陰毛

    家の中でたまに、ありえない場所に陰毛が落ちていることがあります。 タンスの上やオーディオスピーカーの上など、生活圏内にある場合にはまだ納得できるのですが、先日、食器棚の中に落ちていました。 別に”だからどうだ”ということはないのですが気になります。 ※ ひょっとすると陰毛ではないかもしれませんが。。   腋毛の可能性もあります。 ちなみに当方一人暮らしで、不審人物の侵入形跡はないと思っております。 また、極度の天然パーマということもありません。 この件について原因について、知っている方がおりましたら教えていただきたいと思います。

  • 普通の加湿器にアロマオイルを入れても大丈夫でしょうか

    現在使っている加湿器が古いタイプの物なので、アロマオイルを入れる場所などは無いのですが、水を入れるタンクの中に直接オイルを入れても大丈夫でしょうか? ご存知の方お教え願います。

  • 下着のフィッティング(女性の方お願いします)

    158センチ38キロで、現在A70でカップが少し余っています(情けない・・・)。 今までアモズスタイルやトリンプのアウトレットなどでブラを買っていたのですが、色々話を聞いているときちんと測ってもらって買うのが一番いいのかな~と思いはじめています。 でも、胸は小さいしあばらが浮いちゃうくらい痩せているしで、今まで恥ずかしくて無理!と思っていました。 そこで予備知識を得たいので教えて頂きたいのですが、デパートなどで店員さんにお願いすると、どういう手順?で測ってもらったりするんでしょうか?そもそもデパートとかでアドバイスに乗ってもらえるんですか? 何も知らなくてすいません・・・ご教示よろしくお願いします。 ちなみにメーカーは○コールを考えています。

  • 高速バスの東名松田バス停に行く方法

    高速バスの東名松田(のぼり方向)に行きたいのですが、 電車ではどの様に行けば良いでしょうか 小田急の新松田駅が近いようですが、新松田駅からバス停まで初めてでもわかりますか。

  • ケアマネージャーについて

    はじめまして。 私は保健師として8年間人間ドック業務に従事していました。この度、ケアマネージャーの資格を取りたいのですが、条件が「実務経験5年」とありますよね。 私の場合、保健師としては8年経験がありますが、介護の世界は未経験です。この場合、受験資格はないのでしょうか?

  • 寝付かない娘

    はじめまして、1ヶ月半になる娘の父親です。 子供がここ一ヶ月程あまり寝てくれません。 ひどい時は一日に3時間もねてくれません。(昼間含む) 私も協力はしているのですが、妻と娘の体が心配です。 排便もここ数日は少なくなっており、綿棒浣腸しても反応がありません。 やはり病院へ連れて行くべきなのでしょうか? あと、ミルクを飲んでもすぐに戻してしまいます。 日に日に娘の起きている時間が増え、ミルクの飲む量が減ってきています。 みなさんのアドバイスお願いします。

  • 看護師です。自分に自信をなくし、どうしたらいいのか解らなくなりました。

    こんばんは。いつもお世話になっています。 私はクリニック勤務2ヶ月目の看護師です。資格取得後5年間総合病院(外科病棟)で勤務し、もっと患者さんとじっくり関わりたいと去年3月に退職、ケアマネを受け、今実務研修受講中です。 クリニック勤務は去年持病のヘルニアが再燃した事、結婚を控えているためパートで働こうと考え、決めました。 入職直後、胃カメラを壊してしまうという、大失敗を犯してしまい、ここで相談させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1109737 皆様にアドバイスを頂き、お金もなく、精一杯働くことで恩返ししたいと今までやってきました。 しかし、毎日罵倒(と言ってはいけないと思いますが…私が仕事ができないためアドバイスを頂いているのだと思います…しかしこう思ってしまう自分がいます…)されつづけ…、きっと大事を犯した前科がある、要注意人物であるという事が、職場の皆の頭に焼き付いている事、当然のことかも知れません。このように考えている自分もとても嫌ですが。勤務中自分が自分でないみたいで、平常心で働けず、ますます空回りしてしまっている有様です。今日も「それでも看護師なのか、ただのオネイサンじゃないんだから、きちんと看護をしなさい」というような事を言われました。確かに自分自身の業務のこなしで一杯で、自分の事ばかり考え、患者さんを思って看護する余裕はとても持ち合わせる事ができていないと自分でも感じます。 こんな状態で、働き続けるのって迷惑になるのではないかと毎日思い悩んでいます。 何かアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。