popoponopo の回答履歴

全649件中161~180件表示
  • 少し考える

    2週間ほど前に、彼から別れたいというメールがきました。でも、私は別れたくなかったので自分の言いたいことをメールで伝えました。 その後彼から少し考えたいからと言われ、未だに連絡がきません。 少し考えるってどれくらいの期間なのでしょうか? また連絡が来るまで待っているべきでしょうか? それ以来、彼からも私からも連絡をとっていません。

  • 返済を早く終わらせたい

    今借り入れの金利が私が借りた時期の金利より下がってきてます 馬鹿らしい気がして今返済を一気に払う事は出来ますか?

  • こんな時のご祝儀は?

    今月主人が同僚の披露宴に出席します。 今年3月の私達の披露宴で彼から2万頂いたので、同じように2万包もうと思ってました。 でも4月に彼は東京に転勤になり、披露宴も東京であり、こちらからは主人の他に招待されているのは一人ですが、どうもお車代が出るのは主人だけのようです。 彼はお車代は出なくても3万包むそうで、お車代が出る主人のほうがご祝儀が少ないのもなぁ・・・と。 でも実際いくら頂けるか分かりませんし、新幹線だと交通費だけで3万掛かります。 (式の時間が早いため、割引や格安パックの対象外なので) 彼は交通費を浮かすため夜行バスで行くそうです。 主人にも夜行バスで行ってもらい、ご祝儀を3万にすることも考えますが、ろくに休日も無く早朝から夜中まで働いている主人の体を考えると、酷だなぁという気持ちと、私達のときに頂いたのは2万だったという事実で、3万包むのには抵抗があります。 仮にお車代3万いただけるとしても、後述の感情が邪魔をして、3万に踏み切れません。 もちろん、披露宴は一人当たり2万以上掛かるというのも経験済みなので、悪いなぁという気持ちもありますが・・・ こんな時、皆様ならいくら包みますか?

  • 蓮画像を見たら鳥肌が立つのはなぜ?

    見たら鳥肌が立つものとして、蓮画像などが ありますが、どうしてああいうものに 嫌悪感を覚えるのでしょう?? よろしくお願いします。

  • シルバーを磨く方法は?

    古くなったシルバーのアクセサリーがいくつかあるのですが、どれも錆びて黒くなってしまっています。どうにかして、元の色に戻す方法はありますか?できれば簡単な方法教えてください!

  • 窓ガラスの外側に紙を貼って、鏡のかわりにしたいのですが?

    マンションの窓ですが、体全体を映す鏡を買いたいのですが、置く場所とコストの問題があって、タイトルのようにしたいのです。 1.色はやはり黒がベストですか。 2.文房具で買うことになると思いますが、どんな紙が適していますか?それとも、紙に黒のマジックで書くほうが安くなりますか? 3.カーテンは遮光用なので閉めれば、昼間でもOKですよね(^o^)

  • チンゲン菜と白菜を使った料理方教えて下さい☆

    先日、大量にチンゲン菜&白菜をいただきました。 で、どちらも葉物なんで、早く料理してしまわないと・・・と思っているんですが、どうも料理法が思いつきません。 なにか美味しい料理法があったら教えて下さい。

  • 転職ハガキを年賀状と兼ねてもよいでしょうか?

    どちらに質問してよいか判らないので、こちらに質問させていただきます。 友人の話なのですが、12月末で現在の会社を退職しまして、1月から新しい会社に就職します。 そのため、転職ハガキを作ろうと思ってますが、時期的に年賀状と重なります。 挨拶状も年賀状も出すのなら、年賀状に転職の挨拶を兼ねて作成しようかと思いますが、これは失礼に当たりますでしょうか? 文面はよくあるようなお堅い文章(このたび○○会社を退職いたしました。在職中は・・・・)で、最初に「謹賀新年」等を記入しようと思います。 ハガキは年賀はがきを使用です。 私は転職ハガキと年賀状は分けるものかと思っておりましたが、年賀状で転職の挨拶すると効率がよいものだな~と思いまいした。 常識・非常識どちらになるのかお教えください。 よろしくお願いします。

  • 「させてしまいました」という表現に違和感が・・・

    先日受け取ったメールに、このような文章がありました。 この度はお買い物の際、不快な思いをさせてしまいました事を深くお詫び致します。 私が、不快な思いを「させられた」訳ですから、先方からすれば、「させてしまいました」となるのでしょうが、どうも受け取る側としては違和感があるように思ってしまいました。 果たしてこれは適切な表現なのか、どうもスッキリしません。 どなたかお答えを頂けませんか?

  • 「若い」の反対語

    英和辞典で(youngの反対語として)oldの意味を調べると、「年取った、老いた、老年の」と書かれています。日本語で、「若い」の反対の意味の形容詞って存在しないですよね。 なぜ存在しないのでしょうか。

  • 郵送されてきた御仏前

    今年の2月に母が亡くなったのですが、 喪中のはがきを出した後、母の死を知らなかった、とゆう方から、御仏前が送られてきました。 お電話も頂戴し、お花でもお供えください、との事でしたが、何かお返しをするべきなのでしょうか…? どなたか、アドバイス宜しくお願いします。

  • 三島由紀夫の死に方はその当時どういった報道だったの?

    有名人がとんでもない犯罪を犯して、割腹自殺なんて前代未聞で、平成でいうと誰がどんな事をしてどうなった状態と同じくらいですか? 実感がわかないのでこのくらいのインパクトがあるという意味でおしえてください。

  • 十字架を背負っているような人物が出てくる話

     イエス・キリストのように十字架を背負っていると言えるような人物が出てくる話を探しています。  自分が直感的に思いつくのは、「風の谷のナウシカ」、「フルーツバスケット(漫画)」、遠藤周作の本ですが、この他に何かあれば教えてください(ジャンルは何でも大丈夫です)。

  • カニの泡

    カニは、どういうときに泡をふくのですか?

  • フライの衣のつけ方と仕上がりについて

    とんかつ、エビフライなどフライの衣のつけ方について教えてください。 いままで、1小麦粉、2とき卵、3パン粉の順に3ステップでつけてましたが、 1小麦粉と卵を混ぜたもの、2パン粉の2ステップで衣をつける人も多いようですね。 仕上がりに違いはあるのでしょうか? 仕出し屋さんでバイトをしている友人は、後者で作っているそうです。 ただ…、理由としては、たくさん作るのに卵がもったいないからといってます。 小麦粉、水、卵(少なめ)らしいです。

    • ベストアンサー
    • noname#30513
    • 料理レシピ
    • 回答数3
  • プレゼント

    一歳になった甥にオモチャをあげたいと思うのですが・・・ 対象年齢三歳以上とかいてあるのはそれ以下の子供にはどのような影響があるんですか?悪影響でしょうか?教えてください

  • 亡くなった人の法要は何回忌までするのが常識ですか

    私の父が亡くなりまして15年です。 13回忌まではお寺様をお呼びして法要をして参りましたが、一体何回忌まで法要を行うのが常識でしょうか? 因みに宗派は曹洞宗です。

  • 香りの変わった洋酒は飲めますか?

    開封済みのオールドパーがあって、開けてすぐのものより香りが甘くて、すごく柔らかになっているのですが、これは飲んでも大丈夫でしょうか。他の質問を見るとウィスキーは長く保つことは分かったのですが、香りがここまで変化したものでも大丈夫か不安なので経験のある方がいたら教えてください

  • カバーストーリー

    カバーストーリーって何ですか?

  • 結婚10年目・・夫から妻へ宛てた手紙

    ある芝居の台本を書いているのですが、 文才が無いため行き詰っています・・ そこでお知恵を拝見できればと思い、 投稿いたしました。 夫から妻への手紙のくだりを書いているのですが、 名文が浮かびません。 シチュエーションとしては、結婚10年目の結婚記念日に夫から妻へ宛てた手紙です。 妻は夫と結婚した事を非常に後悔していて、チャンスがあれば別れたいと思っています。何度か別れ話も出ています。しかし、夫はまだ妻を愛しているので別れたくありません。こんな夫が10回目の記念日に妻に送る手紙の内容はどんな事をかけば、妻の心を動かす事ができるでしょうか・・・ 「結婚した事を後悔させてごめんね・・でも、オレは この10年たのしかったよ・・」見たいなニュアンスを 含ませた手紙にしたいと思っています。 よろしくお願い致します。