popoponopo の回答履歴

全649件中21~40件表示
  • 眉毛を生やしたい!!!!!!!!!

    早急に眉毛を生やしたいんですが何か方法知りませんか?? 食品・商品・技の体験談・噂etcなんでも結構です。 お願いします。

  • オレンジ色の花の名前を教えてください。

    オレンジ色の花で咲き方はガーベラのよう。でも、ガーベラと違って八重です。今、お花屋さんに出ているもので葉はホウレンソウのような感じです。

  • 果汁について。

    ようやく我が子も2ヶ月を迎えることが出来ました。本当に、日が経つにつれて楽になるよって言うみなさんの言葉を身にしみております。そこでそろそろ果汁をあげようかなと思っています。本を見て見るとスプーンで1さじからとか書いてあるのですが、果汁をあげる方法(量・あげ方・時間など)アドバイスをいただけたらと思います。

  • 結婚式での姉妹の服装について

    来月兄の結婚式があります。25歳女です。 親族なので振袖をレンタルしようと思っています。 当初、黒地のものにしようと思っていたのですが、 着物屋さんで親族は黒ばかりだから明るめのほうがよいと言われました。 落ち着いた赤色も候補としてあげているのですが、 親族の中で浮いてしまわないかが心配です。 レンタルするに当たり色や柄でやめたほうがよいもの等、 気をつけることはあるでしょうか? アドバイスの程、よろしくお願いします。

  • スーツ生地のほつれ

    タイトル通り、生地がほつれて太い毛糸みたいなのが中から飛び出したようなかんじになってます。3箇所です。スーツは買って一ヶ月ほどで、ほぼ、毎日着てます。 大事にきてますし、7万円ほどの物で安物でもないと思います。なぜ、このようなことがあるのでしょうか? 自分で直せるものでしょうか?

  • 名古屋はええよやっとかめの中で

    やっとかめの意味がわかりません、知ってる方がいらっしゃいましたらご一報お願いします。

  • 飛行機の預け入れ荷物にビデオを入れても大丈夫か?

    ビデオは磁気に影響されるといいますが、預け入れ荷物の検査の際におかしくなることはないでしょうか?

  • 参列するべきでしょうか。

    19歳の学生です。 先生の仕事のクライアントさんが年明けに亡くなり、連休明けに通夜、告別式が行われるそうです。 1度だけ、同級生数人で一緒に仕事の手伝いをしたことがありますが、正直なところ顔も覚えていません。 しかし先生から「通夜か告別式どちらかだけでも出てあげて」と言われました。 まだ詳細の連絡がないのですが、参列した方が良いのでしょうか。 私は行くなら通夜だけになるのですが、香典はどうしたら良いでしょうか。 また、この場合の服装は1週間経っているので喪服で行くべきだと思いますが、喪服を持っていません。 黒のパンツスーツで良いのでしょうか? 葬儀に参列した経験がなく、どうしたら良いのかまったくわかりません。 皆様のご意見、よろしくお願いします。

  • 映画を見ていて疑問が

    アメリカ映画を観ていつも疑問に思うシーンがあります。 それは電話を切るときなんですけど話し終わったら何にも言わずに切ってますよね? 日本だったらドラマや日常生活においても切る前に言う言葉ってありますよね?じゃあ、またね、バイバイなどなど。 でも映画では話終わったらそのまま切るシーンを多く見かけます。これは映画の設定上そうしているのかそれともアメリカでは親しい間柄だと話し終わったらそのまま切っちゃうんでしょうか?

  • おじの50日祭

    先々月にとても近しい叔父がなくなりました。 今度50日祭が行われるのですが、仏教で言う香典のようなものを持っていくのだと思うのですが、いくらくらいなのか、それとも神式では、不要なのか?といったことが全く分からず、困っています。近くの人は、仏教なら、、、といった感じであまり頼りになりません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらどうかお願いします。

  • おじの50日祭

    先々月にとても近しい叔父がなくなりました。 今度50日祭が行われるのですが、仏教で言う香典のようなものを持っていくのだと思うのですが、いくらくらいなのか、それとも神式では、不要なのか?といったことが全く分からず、困っています。近くの人は、仏教なら、、、といった感じであまり頼りになりません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらどうかお願いします。

  • おじの50日祭

    先々月にとても近しい叔父がなくなりました。 今度50日祭が行われるのですが、仏教で言う香典のようなものを持っていくのだと思うのですが、いくらくらいなのか、それとも神式では、不要なのか?といったことが全く分からず、困っています。近くの人は、仏教なら、、、といった感じであまり頼りになりません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらどうかお願いします。

  • カステラのおいしい作り方教えてください!!

    今日はじめてカステラを作りました!! 成功はしたんですが、中の部分が市販のに比べるとフワっと感が少なく 上の部分が さくっとおいしく出来上がってしまい。 カステラ風味のバンケーキのようになりまして。 アドバイスあれば教えてください!!

  • 男の身長

    1)背が低くてももてる、好かれる男っていますか? 2)背が高くてももてない、嫌われている男っていますか?

    • ベストアンサー
    • noname#16462
    • アンケート
    • 回答数21
  • 新婚さんから年賀状では定番の文句なのでしょうか?

    今まで二人しか読んだこと無いのですが、夫婦の写真入りの年賀状に二人の新婚の女性は 「結婚してから初めてのお正月です。」旨の言葉を書いていました。 お正月前に結婚された新婚さんが書く年賀状の定番の文句なのでしょうか?やはり結婚してから初めてのお正月ってすごく重要なのですか? 私は未婚なのでよく分かりません。経験者の方、教えてください。

  • ずや??

    古文での質問です。 「いとうれしき事ならずや。」 という文の訳が、 「たいそううれしいことではないか。」 となっているのですが、この場合の「や」は終助詞の「や」ですよね?そして、その上の「ず」は打ち消しですよね??(もしかして、打ち消しでない???) 打ち消しであれば、なぜ「大してうれしいことではないことよ。」などの訳にならないのでしょうか?

  • 喪中ではお年玉は?

    去年親が亡くなった人は甥や姪にお年玉はあげなくていいんですか。よろしくお願いします。

  • 回答者さんが「トンデモさん」だった場合、皆さんどうなさってますか?

     自分が提示した質問であれば、回答者さんが「変な人」であっても、スルーすれば済む話です。  しかし、病気など「本当にせっぱ詰まった状況での悲痛な質問」へ対して、「さも自分は専門家である」ような誇大なプロフィールを公開した上で、内容的には明らかに「トンデモさん」の回答を強引に展開なさっている方々が散見されます。  このような場合、質問者さんの状態を考えれば「そんな怪しい回答に惑わされてはダメですよ」と自分なりの回答も書くべきだという義憤に駆られます。  しかし、このコミュニティーでは、他の回答者さんの意見への誹謗ととられそうな行為は禁止されています。  また、こちらに誹謗の意図が無くとも、相手方が過敏反応して議論が始まってしまうと、やはりこのコミュニティーの趣旨に反することになります。  「回答者各人の意見を取捨選択するのは、最終的には質問者さんの権利」なのはわかっていますので、若干余計なお世話的な面はあります。 しかし、質問者さんご自身が正常な判断能力を欠いていると見受けられるような場合は(要するに、ワラをもつかまんとするような状態)、放置しておくというのも、あまりにも気の毒で、人道にもとるとも思います。  僕は、ここでは新参者ですので、このような場合、どのような応対を行うのがベターと、皆さんはお考えなのか、ご見解を拝聴いたしたく存じます。<(_ _)>

  • 「不審がる」は正しい日本語?

    「怪しく思うこと」を表すとき、「不審がる」という日本語は 正しいのですか?「がる」は、形容詞、形容動詞、一部の名詞 につくと辞書に書いてあったのですが、「不審」という単語は その一部の名詞に入っていますか?

  • 「不審がる」は正しい日本語?

    「怪しく思うこと」を表すとき、「不審がる」という日本語は 正しいのですか?「がる」は、形容詞、形容動詞、一部の名詞 につくと辞書に書いてあったのですが、「不審」という単語は その一部の名詞に入っていますか?