uwanosora の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • W320Tの不調

    昨日から帰宅すると ウィルコムが全く使えません; メールの送受信だけではなく サイトへの接続 オンラインサインアップ ソフトウェアの更新まで すべてネットワークエラーになってしまいます 電源入・切や、電池パックの抜き差しもしたのですが 改善の気配が有りません 電波好況は良好なので故障でしょうか…?

  • PCの電源を入れっぱなしにすることのメリット・デメリット

    PCに詳しい人はよく、24時間つけっぱなしで、数ヶ月に一回しか電源を切らないといいます。 このようにしていてPCの調子が悪くなったりというデメリットはありますでしょうか? また、こうすることによるメリットは何でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • W-OAM対応のSIMカードに変えるメリット

    はじめまして。 WILLCOMのW-ZERO3[es](初代)ユーザーです。 メールとWebブラウズをメインに、通話は必要最小限に使っておりますが 月額6,000~8,000円と携帯利用時に比べ安く済んでいますので満足しております。 ただWebブラウズの速度が遅いので、W-OAM対応のSIMカードへの変更を検討しております。 変更した場合に得られるメリットとしては (1)通信速度の高速化(最大1.6倍?) (2)通信の安定 が考えられますが、実際利用されている方の感想を聞いてみたいです。 体感的に享受できるほどなのかどうか。 その他のメリットなどがあれば教えていただきたいと思います。 参考までに… 〇データ定額プラン 〇利用エリアは自宅の神戸市中央区と、勤務先の大阪市内です。

  • 電話できるPDA か PDAみたいな携帯 が欲しい

    PDAか高機能ケータイを買いたいのですが、何を買うべきか迷っています。 欲しい機能は以下のとおりです。 1.電話機能 2.メール機能(できればプッシュ型) 3.電車内でのweb閲覧(定額制・フルブラウザ)(常磐線柏駅~山手線品川駅で使用) 4.スケジュール管理(できればPCと同期が取りたい) 5.仕事のスケジュール管理を人前でしたいので、ファッションケータイ丸出しのデザインはできれば敬遠したい とりあえず以上です。自分で調べてFOMAm1000がいいなと思ったのですが、 パケホーダイ非対応で金がかかるので断念しました。 携帯+PDAの2台持つのがベストだと思うのですが、 おそらく持ち歩くのが面倒でPDAを使わなくなってしまうと思うので、1台で済ませたいのです。 予算は10万円以下を考えています。 初期費用は高くていいので、月々の使用量が固定で安いのがいいです。 今までPDAを使ったことはありません。 ど素人な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 携帯電話を充電する乾電池で、ノートPCを駆動する商品はありませんか?

     出張中にノートPCをよく使いますが、バッテリー使い果たし、電源も取れないようなことがあります。そのようなときにいつも思うのですが、コンビになどで売っている、携帯電話用の、急速充電用の乾電池を3本くらいつないで、ノートPCの電源になるような商品をご存知ありませんか?

  • 起動について

    ASUSのマザーボード P4R800-V DELUXEです。OSにはいれません。まだよくわかってないマザーボードなのです。どうすればいいのか教えてください。OSはwin2000です。

  • パソコンの買い換え頻度って?

    パソコンの買い換え頻度って、何年おきぐらいが普通なんですか?ディスクトップとノートパソコンそれぞれについて教えてください。 また、パソコンを買い換えようと決心するポイントはどんなところでしょうか?

  • PCは火をふく?

    自宅サーバーを構築していますが、自分が職場にいるときにPCがクラッシュして、火事になったらどうしようと心配です。 過去にPCが突然火をふいた実例などあるのでしょうか? うちのマンションはスクリンプラーがついていないので、とても心配です。 アドバイスなどありましたらご教授ください。 宜しくお願いします。

  • こんな私に便利なPDAは?

    仕事で帰りが遅いのに、自宅でパソコンに向かうことが日課となってしまっており、 どうしても睡眠不足になってしまいます。 ネット中毒ですね・・・ インターネットはそんなに長い時間しませんが、メールマガジンを大量に 購読しているので、それを電車の中で読めたら・・・と思っています。 通勤約1時間半の中で、電車に乗る時間は1時間ほど。 方法はPDAを購入し、家を出る前にLANケーブルをつないでメールを受信し、 電車の中では読むだけ・・・と考えていますが、いずれはカード式の PHSなどを契約し、外でもメールの送受信ができれば・・・とは 考えています。 こんな私は、どんなPDAを購入したら良いのでしょうか。小さなノート パソコンのほうがいいでしょうか。 自宅ではデスクトップを使っています。 念のため携帯電話はドコモです。

  • ノートパソコンについて

    中古パソコンについて 以下の条件を満たすパソコンを売っているサイトを教えてください。 ・ノート型(A4、B5など、何でも良い) ・CPU どれでも可300MHz以上 ・メモリ 64MB以上搭載 ・ハードディスク 何でも可。 ・値段は1万円以内 OSはあったほうがいいです。 バッテリーはACアダプタがあればいらないです。 ・お店に在庫があること よろしくお願いします。

  • CRTで四方がはみ出す

    先日、突然ウィンドウの四方が画面からはみ出すようになりました。液晶ディスプレイをつないでみると、 現象が発生しませんので、どうやらCRTに原因があるようです。CRT本体で画面サイズの調整をしましたが、両端がゆがんでしまい、上下スクロールバーが曲がった状態になります。画像の乱れはないので、両端が垂直になってくれれば問題はないのですが。このような現象を解決された方はおられますでしょうか?

  • Windowsが立ち上がるまで何も映らない

    acerのAL1501という15インチの液晶ディスプレイを買ったのですが、私のパソコンに取り付けたところWindowsが立ち上がるまで何も映りません。 デスクトップ画面になって初めて映ります。 それまでのPOST画面やBIOS画面は映りません。 真っ暗な画面に「周波数範囲外」と表示されます。 使用しているビデオカードはSiS315チップのものです。 Windowsが立ち上がるまでのリフレッシュレートをこのディスプレイの許容範囲内にすれば映ると思うのですが、そのやり方が分かりません。 どなたか改善策を知っている方がおられれば教えてください。

  • serialATA認識されず。

    windowsXPで、マザーボードがASUSのP4P800で問題なく稼動していたのですが、今回、DESKSTARの250GBのハードディスクを買ってきました。 serialATA接続なので、赤いコードをSATA1につなぎ、 もうひとつは、電源コードをたくさん束ねられているのから適当なやつを探して差込みました。 しかし、認識もされず…。 という状態です。 いままでE-IDEは接続した経験があるんですが、serialATAははじめてなんでよくわかりません。 どなたかご教授いただけると幸いです。 あと、マイコンピュータで認識されれば、あとは初期化をすればいいんですよね。

  • 自分のパソコンを買ってもらえます・・・

    高校合格祝いに日曜、パソコンを買ってもらえる事になりました。しかしパソコンは「自分で選べ」と言われました。が、メーカーなど、僕は全然わかりません・・・ なにかお勧めのメーカーや、今使ってるメーカーなど教えて頂きますか?お願いします。資金は20万ほどです。