• ベストアンサー

携帯電話を充電する乾電池で、ノートPCを駆動する商品はありませんか?

uwanosoraの回答

  • uwanosora
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.4

12年前に単三乾電池6本で動くノートPCがあっただけで他にそういうものは、なかったと思います。 他の方も書かれていますが外部バッテリーを使用したほうがいいと思います。

wat0601
質問者

補足

バッテリー=充電しないといけないというタイプは、すでに持ち歩くようにしており、そうではない、お店で購入したものが使える!というのを探したいのです。現在は売っていないということかもしれませんが、需要はあると思うのですが。

関連するQ&A

  • 携帯電話の充電

    外出時など、電源がないときに、電池で携帯電話を 充電する商品がありますが、卓上ホルダーを使用して、 その商品で充電しようとすると充電できません。 卓上ホルダーを使用していても、電池などで、 携帯電話を充電できる商品をご存知ないでしょうか? コンセントの差込口があるものでも、良いのですが、 持ち歩くので、携帯電話ぐらいのサイズを希望です。 ありましたら、教えてください。

  • 携帯電話用乾電池

    災害時や出張時に携帯の電池切れの場合、充電する代わりに乾電池(携帯のバッテリーと互換性のあるもの)を使える(たとえばコンビになどで入手できる)と便利だと思うのですが、現実にその種の乾電池にお目にかかったことがありません。存在しない理由は技術的に難しいからなのでしょうか?それとも価値がないという理由でしょうか?

  • ノートPCのバッテリーを乾電池で充電・あるいは駆動する

    携帯で乾電池を使って充電する機械がありますが、 ノートPCでもそのような機械はないのでしょうか? 予備のバッテリーを持っていますが、1時間×2個で あっという間になくなってしまいます。 機種はFMV6266MF3/Wです。ACアダプタは16V3.36Aです。 車、コンセントのない場所での使用を考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 携帯電話の乾電池による緊急充電について

    こんにちは。 携帯電話のバッテリーを乾電池で緊急充電する携帯充電器ってありますよね。そのことについてお伺いしたいのですが、今手元にある緊急充電器は、オキシライド電池には対応しているようですが、ニッケル水素の充電池ついては書かれていません。これで充電することは可能なのでしょうか?また、家には2種類の充電池がありまして、ソニー製(従来の充電池)と三洋製(エネループ)がありますが、もし充電できるとしたら、どちらがより携帯の充電には最適なのかも教えていただきたいです。 確かに、充電池は便利なのですが、バッテリーを充電池で充電するという構図に何となくですが、ちょっと不安が残るので…。 どなたかご存じの方、充電池で携帯電話を充電していいのか教えて下さい。

  • 携帯電話に適した電池と充電器

    携帯電話を出先でよく利用し、電池の持ちが悪いので、緊急充電器を利用しようと思うのですが、電池にもいろいろと特徴があるようで、どのような物がおすすめですか? 自分的には、放電しにくく、繰り返し充電して使えるタイプが欲しいのですが、どうやらエネループは携帯に適さないような事を聞きました。 適した電池の種類と、おすすめの充電器(商品名)等具体的に教えていただければと思います。 できれば、電池の充電もでき、そのまま携帯の充電も出来るようコネクターと電池の充電器一体型のような物があればと思います。 今使っている携帯はauの物です。お願いします。

  • 携帯電話の電池のみを充電する方法(充電器)

    ドコモ携帯購入したばかりですが、朝7時に電源オン、ワンセグ朝40分ほど、通話が合計約1時間、Iモード約30分位の使用で、午後2時過ぎくらいには、もう電池マークが3つのうち2つ減ってしまい、交換が必要になります。 そこで、もう一つ電池を購入して、午後になると電池交換して使用しているのですが、問題は、空になった方の電池を携帯本体に入れないと充電できないことです。 電池を単独でアダプターなどに装着して充電できる機器がないかと探しています。  今のままですと、常に携帯電話に電池本体を装着しないと充電ができないため、(その間は、携帯電話が使用できないため)困っています。 昔、ソニーのMD walkman使ってたとき、平形の電池を単独で充電するアダプターを購入して2個の電池を交互に使ってました。 携帯用の電池も同じようにできるものがあるはずだと思いますが、ドコモでは販売しておらず、どなたかよい商品あれば教えてください。 

  • 充電できない携帯の電池

    先日、携帯の電池が充電できなくなりました。 夜、充電しっぱなしで朝起きるとバッテリー部分が熱く それ以来、電池の充電ができません。 バッテリーがあるうちは使えたので、電池を交換したら 使えるようになるでしょうか?

  • ノートPCの携帯性についてですが、携帯電話は普通に使ってほぼ丸一日以上

    ノートPCの携帯性についてですが、携帯電話は普通に使ってほぼ丸一日以上充電は必要ない。出張でない限り充電器を持ち歩くことはないと思いますが、ノートPCはほぼ充電器を持ち歩かないといけないですよね。一部レッツノートなどの電池長持ち機種を除いて・・・。 一般普及型の廉価なノートPCも充電器を持ち歩かなくて良くするだけでかなり売れ行きが良くなりそうな気がしますが・・・。たとえ、少し重くなっても、充電池の重さと電池切れの心配とコンセントにありつける心配を気にするなら、電池長持ちの方が良いです・・・。 特に、海外で生活していて、日本国内のように公共での無料コンセントが普及していないので・・・。 皆さんどう思われますか?

  • バッテリ電池は残りどのくらいで充電したら良いのでしょうか?

    携帯電話やノートパソコンのリチウムイオン電池の充電時期の目安ってあるんでしょうか?電池が切れそうになるギリギリまで使って充電した方が良いのか、それともいつも満充電にしておいた方が良いのかわかりません。自宅の一般電話の子機は取扱説明書には「いつも充電器に乗せて置いてください」とかいてありますが、ケータイやノートPCの電池はギリギリまで使ってから充電した方が良い、と聞きました。電動ハブラシも「常に充電器に乗せて置くように」とかいてあったし…。電池の種類によって違うのでしょうか?これによって電池の寿命に大きな影響はあるのでしょうか?悩んでいます。どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • 携帯電話の電池

    携帯電話の電池に充電する方法だけど、自動巻きの腕時計 で発電して電池に充電するタイプがあるようです。 この方法で携帯電話の電池に充電する商品は存在しましたっけ?