benefactor_geniu の回答履歴

全120件中61~80件表示
  • 1と0.9999999........はイコールだと思いますか?

    1と0.9999999........はイコールだと思いますか? 1=0.9999999........だと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#73602
    • アンケート
    • 回答数14
  • スイングスピード

    はじめまして、中学2年生の軟式野球部に所属するものです。 来年にもらうお年玉で、昔からほしかったスイングスピードを計る機械を買いたいと思っています。 予算は、15000円までです。 今まで探した中で、一番安かったのは、 http://www.rakuten.co.jp/htcgolf/633719/633724/577562/ で12000円です。 この商品はどうなのでしょうか?ゴルフ用なのですが、野球に代用できるのでしょうか?(高いところにおいて) 15000円までで、ほかにありますか?(野球に代用できるものでもOk) 20000円までならギリギリいけるかもしれないので、教えてください。 本当によろしくお願いします。

  • レースの展開について

    よく逃げ馬がスローペースで逃げ切ってしまうレースがあると思います。スローペースというだけあって、後ろから来た馬は上がりタイムが早くなっています。 それならわかるのですが、、 例えば今年の朝日杯FSのように、1着の馬が逃げ切ったのにかかわらずその馬の上がりタイムが一番早いっていうのはどういうことなのでしょうか? スローではなく、早いペースで逃げ切ったということなのでしょうか? そうだとしたら、こういう勝ち方が一番強いような気がしますけど。。

  • 野球のシュート

    野球のシュートを投げると肘を痛めるのでメジャーリーグではあまり投げないというのはほんとうですか。また、シュートを投げるようになるとスライダーが曲がらなくなるというのは 本当ですか。

  • ウオッカはサウスポー

    阪神JFのゴール前、直線入り口で変えた手前を戻したウオッカは更に加速。 これを見て私はウオッカは左回りの方が「より」力を発揮できると感じました。 そして今年の成績はそれを裏付ける結果となりました。 パフォーマンスが右と左で違いすぎます。 ウオッカは違いますか?

  • 連対率.410の安藤勝騎手。騎乗数500回以上での4割超えは中央競馬で何年ぶり?

    2007年度の中央競馬で安藤勝己騎手が、連対率.410(騎乗数571)をマークしました。 最近では武豊騎手が2002年に、騎乗回数457で連対率.435を記録しましたが、 1年間フルに稼働して騎乗数500オーバーでこれだけの連対率を残した騎手は私の記憶にありません。 中央競馬史上、何年ぶりの快挙なのか、また何人目なのか。もしくは初の快挙なのか。 ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

  • ウオッカはサウスポー

    阪神JFのゴール前、直線入り口で変えた手前を戻したウオッカは更に加速。 これを見て私はウオッカは左回りの方が「より」力を発揮できると感じました。 そして今年の成績はそれを裏付ける結果となりました。 パフォーマンスが右と左で違いすぎます。 ウオッカは違いますか?

  • ウオッカはサウスポー

    阪神JFのゴール前、直線入り口で変えた手前を戻したウオッカは更に加速。 これを見て私はウオッカは左回りの方が「より」力を発揮できると感じました。 そして今年の成績はそれを裏付ける結果となりました。 パフォーマンスが右と左で違いすぎます。 ウオッカは違いますか?

  • コスモバルクって馬

    この馬、ただの地方馬ですよね? でも、秋も中央のド真ん中(天皇賞、JC)で走ってますし、有馬にまで出ます。 これはなぜですか? 投票でなく、多分推薦だと思うのですが、地方馬も一頭は必ず出走させるとかの決まりがあるのでしょうか? 営業(売り上げ)的にも、もっと買いたくなるような馬を推薦したほうがいいと思いますし・・・ 正直、今の時点でグランプリに出るような馬とは思えないのです。 うがった見方をすれば「地方で何回も一着取るより、中央でただ回ってくるだけのほうが賞金稼げるし・・」って感じすら受けます。

    • 締切済み
    • noname#91472
    • 競馬
    • 回答数5
  • 170キロ投げてたピッチャーの名前

    今年170キロを投げるメジャーのピッチャーがいたんですが、名前を知りませんか? 検索でも出てこないし、僕はすごいと思ったんですがあんまりうわさにもなってないみたいです。 どこかのメジャー球団の押さえの投手で、キロかマイル表示か忘れましたが、確かにスピードガンで170キロ出てました。ただ棒球で結構打たれていたので、あまり話題にならなかったのかもしれません。 チラッと一度だけ衛星の中継で見ただけなので、名前忘れました。 来年出てきたらちゃんと見てやろうと思っています。 知ってる方いたら教えてきただけませんか?よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • sheep67
    • 野球
    • 回答数3
  • 遠投100メートルを投げたい

    こんばんは! 遠投で百メートルを投げたいのですが どの様な練習をつめばよろしいのでしょうか? 期間は余り気にしていませんです。 私のスペックを書きます 私は身長168センチ、体重87キロです 年齢は現在28歳です 背筋力は200キロ近いです 筋トレは一切しない状態です 野球経験は小学生のときに一年半だけあります それ以来、一切野球はやっていません 先日、父と遊びで遠投をやりました 使ったのは軟球の大人用です。 距離は76メートルでした。 スピードは大体116キロくらいでした。 後、出来ましたら、何キロ出たら遠投距離何メートルくらい 投げられるのかも教えて欲しいです (硬球の方が速度が出て飛ぶのでしょうか?) よろしくお願いします!

  • 五輪予選での星野監督の采配について

     昨日の台湾戦、日本が見事に勝って北京行きを決めました。いち野球ファンとして、とてもうれしく思います。しかし、昨日の試合で星野監督の采配でどうしても解せないことがあります。それは、ダルビッシュ投手についてです。  なぜダルビッシュ投手を7回も投げさせたのかが分かりません。昨日のダルビッシュ投手は素人の目でも分かるぐらい調子が良くありませんでした。変化球はことごとく外れていたように思えます。5回まで1安打だったのが不思議なくらいです。それで2ランを打たれ一時逆転を許してしまいました。これで交代だなと思っていたら続投です。韓国戦で投げて波に乗っている川上や岩瀬、そして藤川もいたのに何故交代しないのか疑問に感じました。予選の最終戦です。シーズン中ではありません。調子の悪い投手はスパッと変えて総力戦で行くべきだったと自分は思っています。例え、それがダルビッシュだとしてもです。負けたら意味がありません。日本が逆転したからいいようなもの、ダルビッシュが打たれた時、そしてその後の続投に関しては、星野監督は勝つつもりあるのかと思いました。皆さんはどう思いますか?ご意見お願いします。

  • なぜ砂ではなくダート?

    素朴な疑問なんですが、なぜ砂(~m)と呼ばずにダートと呼ばれてるんでしょうか? 芝はターフではなく芝と呼ばれているのに、砂はダート…?

    • ベストアンサー
    • noname#125757
    • 競馬
    • 回答数2
  • (再)球のキレとは?

    前回にも球のキレについて質問した者ですが もう1つ疑問が出来たので再度、質問しますが 宜しくお願いいたします。 野球中継を見ている時に、ある打者がバックネット裏後方 に勢い良くファウルを打ったのですが、その場面を見て解説者が 「バックネット裏に勢い良くファウル球が飛ぶのは投手の球がキレ てる証拠です」 と言っていたのですが、もちろんボールの下を叩いているので後方 にファウルになったのは分かるのですが「勢い良く」と言うのは何か 球のキレに関連があるのでしょうか? 仮にプロ野球投手の平均と言われる初速140km・終速133kmの 速球でもボールの下を叩けば必ずバックネット裏に「勢い良く」 球が飛ぶと言えるのでしょうか? あるいはキレのない球では、ボールの下を叩いたとしても 「勢い良く」バックネット裏後方に球が飛ぶ事はありえない。 と言って良いのでしょうか? あまり物理の事が詳しくなく良く分からないです。 どんな意見でも構いませんので 申し訳ありませんが回答宜しくお願いいたします。

  • (再)球のキレとは?

    前回にも球のキレについて質問した者ですが もう1つ疑問が出来たので再度、質問しますが 宜しくお願いいたします。 野球中継を見ている時に、ある打者がバックネット裏後方 に勢い良くファウルを打ったのですが、その場面を見て解説者が 「バックネット裏に勢い良くファウル球が飛ぶのは投手の球がキレ てる証拠です」 と言っていたのですが、もちろんボールの下を叩いているので後方 にファウルになったのは分かるのですが「勢い良く」と言うのは何か 球のキレに関連があるのでしょうか? 仮にプロ野球投手の平均と言われる初速140km・終速133kmの 速球でもボールの下を叩けば必ずバックネット裏に「勢い良く」 球が飛ぶと言えるのでしょうか? あるいはキレのない球では、ボールの下を叩いたとしても 「勢い良く」バックネット裏後方に球が飛ぶ事はありえない。 と言って良いのでしょうか? あまり物理の事が詳しくなく良く分からないです。 どんな意見でも構いませんので 申し訳ありませんが回答宜しくお願いいたします。

  • 球のキレとは?

    野球中継を見ていて例えば 巨人の「上原投手は直球にキレがありますね」 などと解説者の方が言いますが私にはテレビ画面上で見て 球がキレているのかどうか判断がつかないのですが皆さんは どこを見て球がキレているのかいないのかの判断をしている のでしょうか? ただ左投手ならば私にも判断できます。 工藤公康投手や大野豊、今中投手などは凄いストレートを投げている なと私にも理解できますが右投手の場合は判断が出来ません。 回答宜しくお願いします。

  • マイルチャンピオンシップ(2007)・・あなたの予想

    企業秘密の部分もあると思いますので、公開できる範囲で教えてください。ただし、理論や根拠のあるものでお願いします。 私は、マイルCSはマイルの専門馬が来ると思うし、天皇賞、有馬記念で勝てないと思った陣営がここにターゲットを当てて出走してくるレースだと思います。よって、距離適性と距離実績が馬券選択のポイントになると考えての予想です。 (1)コウウタ (7)スーパーホーネット (10)トウショウカレッジ (15)ジョリーダンス 馬連四頭BOXです。・・・・外れるでしょね(笑)

  • 「アジア王者」 には何の価値もない?

    ↓の記事を読んで疑問に思いました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071117-00000043-mai-base この中で、「アジア王者」 を祝うような言葉が一つもありません。 落合監督のコメントにしても、アジアシリーズを無視しているようです。 「アジア王者」 というのは、何の価値もない取るに足らないものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#65850
    • 野球
    • 回答数8
  • 変化球について

    野球ゲームをしていてふと思ったのですが、スライダーと高速スライダーの違いって何ですか? 単純に球速の早いスライダーなのでしょうか? それなら他の変化球にもスロー○○とか、高速○○とあってもいいと思ったので…

  • 天皇賞(秋)

    コスモバルクから五十嵐Jに何か一言あるとしたら?

    • 締切済み
    • noname#49367
    • 競馬
    • 回答数11