stela1994 の回答履歴

全187件中41~60件表示
  • 富山県を楽しむには?どうしたらいいのか

    今回ちょつと趣向を変えて、有名なとこを外し(立山、黒部)て、良いお勧めプランを探しています。小粋なとこをぜひ教えてください

  • 綺麗な景色が見れる場所(国内)

    タイトルの通りです。 今、色々なことにとても疲れていて 綺麗な景色が見たいと思うようになりました。 よろしければ皆さんのお勧めの景色を教えてください。 よろしくお願いします。

  • お薦めのヨーロッパ旅行先を教えてください

    初のヨーロッパ海外旅行をします。 雑誌やネット情報じゃなく、リアルな意見が聞きたく思い質問しました。 体験者の方の返答をお待ちしています。 1週間~10日程度の旅行でして、 雰囲気や治安の良い国や都市を旅行したいです。 あとは、食べ物がおいしいところ。 漠然とイタリアがいいなー、と思ったのですが、 調べてみると、都市がたくさんあって、 どの都市へ行くかを決めないといけないみたいですね。 どの都市がお薦めでしょう? また、ヨーロッパのどの国でも、 この国がお薦めだよ!というのがあれば、 理由と共に教えていただければ助かります。 昔、フィンランドがお薦めと人から聞いたことがあるのですが、どうでしょう? 新婚旅行なのですが、会社が休めない会社なので、これが人生で最初で最後の海外旅行になると思いますので、どうかよろしくお願いします。 たくさんのアドバイスお待ちしています。m(_ _)m

  • 宇奈月温泉に行きます。

    東海地方から宇奈月温泉に1泊で出かけます。 初日はトロッコ電車に乗る予定ですが(予約済み) 翌日に行ける、どこかお勧めスポットがあればぜひ教えてください。

  • 宇奈月 トロッコ列車 行き先は欅平か鐘釣かで迷っています。

    今度の連休の最終日(23日)に黒部峡谷のトロッコ列車に乗る予定です。 連休中ということもあり列車の予約をしようと思うのですが、行き先が未だ決まりません。 終点の欅平も見所が多く惹かれますが、そのひとつ手前の鐘釣の河原に湧く温泉というのがとても気になっています。なんでも自分で河原を掘って温泉を作れるとか・・・!(温泉好きなので非常に興味があります) また、同行者は夫両親&妻両親&夫婦&子の総勢7名なのですが、夫と父と子どもがトイレが近く、終点までだと80分もトイレに行けないことになるので、そこも心配です。 でも、せっかく乗るんだし終点まで行くべきなのでしょうか? それとも、心配があるなら無理に終点まで行くことはないでしょうか? 終点の欅平と鐘釣とではズバリどちらがお勧めでしょう? なお、前日は宇奈月温泉に宿泊するので朝早く乗るつもりですが、その日に両両親は東京まで帰らなければならないので滞在は半日を予定しており、欅平にも行って鐘釣で途中下車、という選択肢は考えておりません。 また、普通車両と特別車両はどちらがお勧めでしょうか? ブログなど読むと窓なし普通車両のほうがスリルがあって楽しめそうですが、60代の両両親も楽しめるかどうか・・・。 峡谷は寒そうで窓なしだと辛いかな?と思ったり。 最後に、宇奈月温泉~黒部IC周辺でお昼ご飯が食べられるお店もお勧めがありましたら教えていただきたいです。 たくさん質問してしまいましたが、どれかひとつでもお答えしていただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ニューヨーク、ヨーロッパ周遊について

    10月中旬~11月中旬にかけて、 ニューヨークとヨーロッパへ旅に出よう考えています。 そこで質問ですが、ニューヨークとパリまで飛行機で行って、 パリで飛行機を降りてからは、 パスを買ってヨーロッパを回った方が安いのでしょうか? それとも、世界一周航空券を買ったほうが安いのでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。 なお、今私が考えている計画は下記のとおりです。 ------------------------------------------------------------- 【成田~ニューヨーク~パリ】 アメリカン航空の『アメリカンドリームtoヨーロッパ』航空券を買う URL:http://www.americanairlines.jp/aa/intl/jp/promo/AmericanDream-to-Europe.jsp 【ヨーロッパ各国】 ブリュッセル、アムステルダム、ウィーン、プラハ、 サントリーニ島(ギリシャ)へは、サントリーニ島を除いて、 ユーレイルグローバルパスを買って電車で回る ----------------------------------------------------------- 金額にすると、成田~ニューヨーク~パリの航空券で18万円ぐらいと、ヨーロッパのパスで6万円程なので、合計24万円ぐらいになります。 ただし、最近のヨーロッパの電車はユーロスターなどの、 追加運賃が発生するものがあったり、 サントリーニ島まで行くとなると、またプラスで飛行機代が、 かかりますので、なんだかんだ考えると、 スターアライアンスの世界一周航空券を買ってしまった方が、 安い気がします。 ただし、サントリーニ島までの飛行機代は、 世界一周航空券に含まれないと思うのですよね? ニューヨークとヨーロッパへ一人で行くのは初めてなので、 詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。 ちなみに当方は25才の女性です。

  • ニューヨーク、ヨーロッパ周遊について

    10月中旬~11月中旬にかけて、 ニューヨークとヨーロッパへ旅に出よう考えています。 そこで質問ですが、ニューヨークとパリまで飛行機で行って、 パリで飛行機を降りてからは、 パスを買ってヨーロッパを回った方が安いのでしょうか? それとも、世界一周航空券を買ったほうが安いのでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。 なお、今私が考えている計画は下記のとおりです。 ------------------------------------------------------------- 【成田~ニューヨーク~パリ】 アメリカン航空の『アメリカンドリームtoヨーロッパ』航空券を買う URL:http://www.americanairlines.jp/aa/intl/jp/promo/AmericanDream-to-Europe.jsp 【ヨーロッパ各国】 ブリュッセル、アムステルダム、ウィーン、プラハ、 サントリーニ島(ギリシャ)へは、サントリーニ島を除いて、 ユーレイルグローバルパスを買って電車で回る ----------------------------------------------------------- 金額にすると、成田~ニューヨーク~パリの航空券で18万円ぐらいと、ヨーロッパのパスで6万円程なので、合計24万円ぐらいになります。 ただし、最近のヨーロッパの電車はユーロスターなどの、 追加運賃が発生するものがあったり、 サントリーニ島まで行くとなると、またプラスで飛行機代が、 かかりますので、なんだかんだ考えると、 スターアライアンスの世界一周航空券を買ってしまった方が、 安い気がします。 ただし、サントリーニ島までの飛行機代は、 世界一周航空券に含まれないと思うのですよね? ニューヨークとヨーロッパへ一人で行くのは初めてなので、 詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。 ちなみに当方は25才の女性です。

  • 富山の旅行について

    ここは見ておけ!という名所や観光スポット、個人的一押し、面白い町などがあったら教えてください。

  • 海外旅行の男服着まわし40日間 温度差25~-1℃

    10月下旬から12月上旬にかけて、ヨーロッパと北アフリカを旅行します。 約40日間という期間と各国での気温差を考えると、どのような衣類を持って行くべきか悩んでいます。 ・当方20代男性。友人1名と行動します。 ・エジプト、モロッコ、ギリシャ、スペイン、ポルトガル、フランス、オーストリア、アイルランド、アイスランド等を周ります。 ・旅行中で最も暑い場所はエジプト(25℃)寒い場所はアイスランド(-1℃)になりそうです。 ・日々安宿を転々とするので、洗濯物を干せるのは夜から朝の短時間になりそうです。 ・衣類(靴や帽子含む)は40リットル以内に収めたいです。 ・普段は地味に、都市部のショップやレストラン等では小奇麗に見せる着こなしができれば理想です。 こんな面倒な条件の場合、皆様ならどんな服を選んで工夫をするのか教えていただけないでしょうか。 今のところ、以下のように考えています。 ・インナーに薄手で暖かい素材のTシャツやタイツ(ユニクロのヒートテック等)を重ね着して温度調節する。 ・大判のストールを、砂漠ではポンチョ風に巻いて日除け&防塵、北欧ではマフラー風に巻いて防寒。 逆に、決めかねている点は非常に多いです。 ・防寒着(ダウンはかさ張る、コートは氷点下では厳しそう) ・アウターの種類(シャツジャケット、ジャージ、パーカ、ニット等) ・パンツの素材(デニム、チノクロス、ポリエステル等) ・靴(ずっとスニーカー1足でも平気?) ・就寝時の服装(スウェット等を持っていくか、普段着で代用するか) このままでは、40リットルを余裕で超えてしまいそうです。 あれもこれもと詰め込みたくなってしまう性分なので、旅慣れた方の取捨選択を参考にさせていただきたいです。 これ以外にも注意点や工夫できる点があれば教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 【お金をかけないで満喫!】あなたの節約術を教えてください

    いつもOKWaveをご利用頂きまして、ありがとうございます。 「お金をかけないで満喫したい!秋のシルバーウィーク特集」からの質問です。 http://entame.okwave.jp/sw/ あなたの節約術を教えてください。 ・電気はこまめに消す ・なるべく移動は自動車ではなく自転車 ・お昼は必ず持参のお弁当 などたくさんの回答をお待ちしております。 回答者の中から抽選で1名様へOKWaveグッズをプレゼント! ※当選者の発表は、OKWaveより「ご登録メールアドレス」宛へのご連絡をもってかえさせていただきます。 ※回答受付は10月5日(月)に締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 立山アルペンルート 混雑対応の切符購入方法は?

    山のキャリヤは役に立たない年になった元山屋です。09年9月21日連休の真っただ中、天狗平から室堂周辺を一日散策を計画しています。紅葉の立山、剣岳の景色を夢にまで見るのです。 色々情報収集したのですが、混雑がかなり凄いということが分かりました。ぜひとも始発に乗りたいと思うのですが、確実に乗れる方法が見当りません。 例えば、立山駅では切符購入は何時頃から始まるのか? 整理券など配布するのか? 発売前並ぶとしたら何時間くらい前から並ぶと確実性があるのか(元山家ですので朝はどんなに早くても大丈夫なんです。)? きっとご存じの方はいるのではと思います。裏技なども含めどうぞアドバイスをよろしくお願いします。

  • 2月のヨーロッパでは?

    来年の2月中旬~3月中旬までの間にヨーロッパをバックパックで周ろうと思ってます。 自分自身、ヨーロッパで見たい国はイタリアやギリシャ、スペインなんかを考えているのですが、やはりこれらの国は夏に行くべきだろうかと思っていて、別の国を考えたいと思っています。 なら夏行くべきなのでしょうが、お金と時間の関係でこの時期しか無理そうなのです。 そこでみなさんにはおススメの場所などをうかがいたいのです。 ただ絶対に行きたい国はオランダとトルコなので、1ヶ月という時間を考えて他におススメの国や場所がありましたら教えてください。 また、バックパックで周る旅自体初めてなので、冬でも問題なく周れるのか少し不安です。 冬のヨーロッパをバックパックで周った経験のある方、注意点や必要なものなど、アドバイスもいただけたらありがたいです! 予算は航空費含めて70万円ほどを考えています。 多くの方にアドバイスいたただけることを願っています。よろしくお願いします。

  • あると便利なフリーツール

    パソコンであると便利なフリーツールってなんかありませんか? 面白いものから役に立つものまでなんでもいいので教えてください。

  • フィンランド旅行の予算を教えて下さい

    2009年の6月位にフィンランドに旅行を考えています。 10日前後の予定でツアーではなく個人旅行です。 私はまだ計画を練る前の段階なのですが現時点では ロバニエミまで寝台列車に行く、ムーミンワールドに行く、 ムーミン谷博物館に行く事を漠然と考えています。 フィンランドに旅行に行かれた事のある方、これから行こうとしている 方ぜひお話を聞かせてください。 できれば30万円位までに抑えたいのですがどうなんでしょうか? そこまで贅沢をしようとは考えていませんが、切り詰めた旅行にも したくはないなあと考えています。 みなさまのお話ぜひお聞かせ下さい♪

  • 10年以上前に3億で買った賃貸用アパートが赤字経営に・・・どうすれば??

    僕には大事な祖母がいて、長男夫婦と暮らしています。 祖母が1億の土地を買い、長男(僕のおじです)が3億で賃貸用(40数室)のマンションを13年前にローンで購入しました。 はじめは収益も結構あったみたいなのですが 減価償却、賃料下落、毎月月120万のローンと管理費10万+諸修繕など、毎年の固定資産税、個人事業税etcであとローン17年分を残して収益がマイナス方向に傾こうとしているらしいです。 これってまずいですよね? 叔父は医師なのですがそっち方面にはびっくりするぐらい疎く仕事で 全く手が回りません。(農業が趣味のような人です) そして子供が4人大学に行っており相当苦しいみたいです。 僕にはいつも優しい叔母がこのことで鬱気味だと知りました。 そしてこのマンションは母子家庭の僕と母のために祖母と叔父が毎月分益してくれるために建てたマンションでもあります。 ですから本気でどうにかしてあげたいのです。 宅建も今年合格したのですがその知識だけではどうにもなりません・・ 叔父と叔母に適切なアドバイスをしてくれる専門家を探しております。「こういう場合どのような職業の人に相談すればいいのか、何をすることが先決か」皆さんの知恵をお貸しください。 僕から見ても改善の余地はいくらでもあると思うのですが 叔父夫婦と祖母だけではどうしようもなく思えます。 (1)祖母の話を聞いてるとある不動産屋が建築、売買、仲介、管理、祖母の投資信託までしてるみたいで僕的にはどうも信用ができません。 1年に修繕などそんなにかかるものかなって気がしますし、やはり長い固定客ですべて受け入れる客だと不動産屋も努力しなくなるでしょう。 はじめは7階建てにするか2階建てにするかの案があったらしいのですが 全室埋まってる状態での収益見通しを見せられて当時は資産もあり、 7階建てにしたそうです。(僕が今の年なら絶対止めました。) そして大きな収益があったころにずっと担当している営業が「入ってくるお金は使っちゃえばいいんですよ」と言ったと伝え聞き、それが僕の中で不信感を募らせています。 そして今回もその担当と会議を開こうとしてます。 (2)叔父と叔母は家賃もそうですが何にどれだけの 収支があっていまがマイナスになってるのか あまり把握してないのです。 今まで余裕があった分家計のやりくりもうまくはないように思えます。 ただ叔母はすごく丁寧な人ですのでこれをこうするようにという 第3者の専門家の適切な指導があればそれをきっちりできる人だと思います。 (3)負債が出ずに売れるものなら居抜きで売りたいとも言ってます。 (そんなうまい話はないと思いますが) どうかよろしくお願いします!!!

  • 10年以上前に3億で買った賃貸用アパートが赤字経営に・・・どうすれば??

    僕には大事な祖母がいて、長男夫婦と暮らしています。 祖母が1億の土地を買い、長男(僕のおじです)が3億で賃貸用(40数室)のマンションを13年前にローンで購入しました。 はじめは収益も結構あったみたいなのですが 減価償却、賃料下落、毎月月120万のローンと管理費10万+諸修繕など、毎年の固定資産税、個人事業税etcであとローン17年分を残して収益がマイナス方向に傾こうとしているらしいです。 これってまずいですよね? 叔父は医師なのですがそっち方面にはびっくりするぐらい疎く仕事で 全く手が回りません。(農業が趣味のような人です) そして子供が4人大学に行っており相当苦しいみたいです。 僕にはいつも優しい叔母がこのことで鬱気味だと知りました。 そしてこのマンションは母子家庭の僕と母のために祖母と叔父が毎月分益してくれるために建てたマンションでもあります。 ですから本気でどうにかしてあげたいのです。 宅建も今年合格したのですがその知識だけではどうにもなりません・・ 叔父と叔母に適切なアドバイスをしてくれる専門家を探しております。「こういう場合どのような職業の人に相談すればいいのか、何をすることが先決か」皆さんの知恵をお貸しください。 僕から見ても改善の余地はいくらでもあると思うのですが 叔父夫婦と祖母だけではどうしようもなく思えます。 (1)祖母の話を聞いてるとある不動産屋が建築、売買、仲介、管理、祖母の投資信託までしてるみたいで僕的にはどうも信用ができません。 1年に修繕などそんなにかかるものかなって気がしますし、やはり長い固定客ですべて受け入れる客だと不動産屋も努力しなくなるでしょう。 はじめは7階建てにするか2階建てにするかの案があったらしいのですが 全室埋まってる状態での収益見通しを見せられて当時は資産もあり、 7階建てにしたそうです。(僕が今の年なら絶対止めました。) そして大きな収益があったころにずっと担当している営業が「入ってくるお金は使っちゃえばいいんですよ」と言ったと伝え聞き、それが僕の中で不信感を募らせています。 そして今回もその担当と会議を開こうとしてます。 (2)叔父と叔母は家賃もそうですが何にどれだけの 収支があっていまがマイナスになってるのか あまり把握してないのです。 今まで余裕があった分家計のやりくりもうまくはないように思えます。 ただ叔母はすごく丁寧な人ですのでこれをこうするようにという 第3者の専門家の適切な指導があればそれをきっちりできる人だと思います。 (3)負債が出ずに売れるものなら居抜きで売りたいとも言ってます。 (そんなうまい話はないと思いますが) どうかよろしくお願いします!!!

  • 貴方の家庭で夫婦の寝室は一緒?別?

    今日は。 タイトルにあります様に ご夫婦の寝室って 今時 どうなんでしょうか。。 我が家を建てる時 寝室・・自分の部屋を 夫婦共々 確保する方が多いのかなと 思いました。 今の住まいは夫婦二人なので(賃貸)2LDKで 寝室は一緒ですが 退職して 我が家に帰る予定ですが 部屋が余るので どうなのかなと。 因みに 私は 広くても 一緒の寝室が良いのですが 利点 悪点 経験上おありでしたら 教えて下さい。 ※どっちでもイイじゃねー かよ ナドナドの回答 はイヤヨ・・

  • 北欧旅行の換金について

    スウェーデン(マルメ)に住む友人邸に遊びに行きます。 そこを拠点に ・ノルウェー(フィヨルド観光) ・デンマーク(コペンハーゲン) に行きます。 なんとも不便なことに、3カ国すべて通貨が違うそうなのですが どのように換金していくのが賢いでしょうか? 日程的には8泊10日間の旅行で、中2泊3日でノルウェー、デンマークは日帰り程度の予定です。 支払はできるかぎりカードで済まそうと思っていますが 現金もある程度必要かと思い、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 富山県で壁の無い学校はありますか?(廊下と教室と教室などの壁)

    前にテレビで見たのですが、教室と教室や教室と廊下の壁が無い学校が紹介されていました。 この様な形態は何というのでしょうか?(フリースペース?) 知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 又、富山県でこの様な小学校、中学校、高校はありますでしょうか? ご存知でしたら、教えて下さい。

  • 1000万円を有効に貯蓄する方法について

    1000万円を最も有効(かつ安全)に貯蓄したいのですが、 何が一番良いでしょうか。 最近流行のネット銀行は、結構金利が高いみたいですが、 利用する価値はあるものなのでしょうか?