donald_duck の回答履歴

全99件中81~99件表示
  • 日本選手の海外での活躍

    日本選手で海外でキチンと活躍してる選手はいるんでしょうか?

  • 彼女は露出が多い服が好きなんです。でも俺は嫌!

    僕の悩みを聞いてください。 僕は20歳、彼女は18歳。高校時代からもう3年も付き合っています。 お互いの仲はいいほうだと思います。あまりけんかもしないし、すごく趣味もあうし。でも一つだけ、彼女のファッションが気に入らないのです。 彼女は昔から肌の露出の多い服を好みます。短いスカートをはいたり、胸元や背中のガバっと開いた服を着ます。別にギャル系と言われるような派手さはないですが、他の娘と比べても露出が多いように思います。 他の女の子だったら喜んで見ますが、自分の彼女となると話は別ですよねぇ(笑)彼氏からするとちょっと微妙な立場です。 デートとかしてても、階段とかあったら先に登らせて後ろをピッタリマークしてパンツが見えない様にします。かがんだら、胸元からブラはおろかパンツまで見える服もありますので、見えそうな時は注意したり・・・。 彼女は「気にしすぎ!」とか「誰も見ないよ~」とか言いますが、かなり見えてますから~!! それに男は絶対見ると思います!僕がそうだし・・・(笑) そこで質問です。 1)女の子は何で露出の多い服を好むのでしょうか? 2)見られても平気なのですか? 3)もし自分の恋人に服の趣味を変えるように言われた場合、どうしますか? 4)こんな僕の考えは変ですか? 男女問わず先輩方の意見を聞きたいです。 (特に女性の意見が聞きたいです) よろしくお願いします。

  • MP3をポータブルCDプレイヤーで聴きたい(CD-RW)

    MP3のファイルをCD-RWに入れてポータブルCDプレイヤーで聴きたいのですが、うまく焼けません。 もちろんCDプレイヤーはMP3、CD-RWに対応しています。(Panasonic SL-CT510) 説明書によると、パケットライトで書きこんだものは再生できないとのことで、実際できませんでした。 また、アルバムごとにフォルダに格納して書き込めばアルバム単位での再生もできるようです。 アプリはB's Recorder GOLD5を使っていますが、フォルダごと書き込むことはできないと思うのですが、どうすればよいのでしょう? ちなみにOSはWinMEです。 googleでもOKWEBでもいろいろ探してみましたが、わからなかったのでお教えいただけますでしょうか。

  • 幼稚園役員・・・するorしない

    娘の幼稚園で17年度の役員決めが来週あります。 4月から長女が年中・次女が年少になります。娘の幼稚園は各学年1クラスしかなくクラスから2名役員が選ばれ合計6名の役員です。年長で役員をすると会長・副会長にならなければいけません。 基本的に未就園児を持つママは除外され仕事を持つママ&専業主婦ママが候補です。 私は年中・年少の両方で候補にあがっています。両クラスとも人数が少なく両クラスとも役員候補は7・8人です。みんな年長で役員をすると会長・副会長をしなくてはいけないので、するならば年中・年少でしてしまいたいと思っています。私も同じするのなら年中・年少でしたいですが運がよければ3・4人は役員から逃れられます。 すでに年中・年少は立候補しているママが数名いてみんな年長での会長・副会長逃れが目的です。 そこで迷っています。 1・・・17年度に年中・年少のどちらかの役員に立候補して役員になり年長での会長・副会長逃れをするか。 2・・・運良く役員にならずにすむ3・4人に賭ける

  • スノーボードの資格 バッチテスト??

    スノーボードの資格があるときいて余り知らないのでお聞きしたいと思います。 バットテストってなんでしょうか? 普通にはすべれるのでベテランの人に2級受けてみたら?って言われました。 でもそんな資格なんて簡単にとれるわけない!!って思ったのですが。どんな感じなんでしょうか? ある程度、インターネットでどのようなところが見られるかわかりました。ただ意味がわかりません。 スクールにはいってでもいいのですが、体験談なり、取得方法など教えていただきたいと思います。 あと私は関西なのですが検定はどこでやっているのでしょうか?できれば琵琶湖バレーなど近くでとりたいと思いますが、やはり地域的な受かりやすさなどあるのでしょうか? 検定の場所、日程など書いているHPなどありましたら教えてください。

  • デジカメの画像・動画を携帯で見るにはどうしたらいいですか?

    友人の結婚式の時にデジカメで撮影した画像・動画をミニSDカードに保存して携帯の画面で結婚式に出席しなかった人に見てもらおうと思ったのですが、サイズや容量の問題があるのかうまく画像が表示されません。 持っている携帯はP505iです。 皆さんの知恵をお貸し下さい。

  • 就職活動と教員採用試験の勉強は並行してできるの?

    私は今、教員になるかどうか迷っている大学2年生です。 大学の先生や先輩などに、教員採用試験を受けてもいいけれど、就職活動もやった方がいいと言われます。 しかし、実際問題教員採用試験の勉強をしながら、就職活動などできるのでしょうか? 何だかどちらも中途半端になってしまいそうな気がします。 かと言って、就職活動をしていないのに、教員採用試験で落ちて、講師の依頼もなかったら、その年は就職浪人になってしまいます。 それだけは絶対に避けたいと思っているので、やはり両方を並行してやった方がよいのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • デジタルオーディープレイヤーを買ったのですが・・・

    先日、RioのSU70という機種のプレイヤーを買ったのですが、USBポートにつなげても認識されません・・・。どうしたらよいのでしょうか? ちなみにWindows2000 professionalを使ってます。。 あと、windows media playerのバージョンは9以上じゃないとダメでしょうか??

  • どんなMP3プレイヤーを買うべきでしょうか?

    先日、CDウォークマンが壊れたので、MP3プレイヤーの購入を考えています。 持っているCDも大量だし、パソコンのハードディスクにためこんだ曲(ライティングソフトでCDをコピーしたもの)もあります。これらをMP3プレイヤーに入れてすっきりさせたいのです。 MP3プレイヤーについて調べてはいるのですが、機械にあまり詳しくない私には、なかなかわかりやすい情報が見つかりません。 そこで、皆様にどんな製品を選ぶべきかアドバイス頂きたいのです。具体的に製品名と会社名をあげて頂ければ幸いです。 私の希望する条件は: (1)操作がわかりやすいこと (2)IBMのThinkPadと相性のいいもの   です。 言葉が稚拙でお恥ずかしい限りですが、質問させてください。私のように、CD-Rではなく、プレイヤー本体に曲を入れる(転送)場合には、何が必要でしょうか?それはプレイヤーと一緒についてくるものでしょうか? また、どのようにして転送するのでしょうか? 以上、長くなりましたがどうかよろしくお願いします。

  • 年賀状の配達所要日数について

    31日に投函したものが昨日6日に届いたと連絡ありました。 大阪市内→大阪市内です、そんなにかかるのでしょうか。31日投函ですので時間帯によっては集配は1日でしょうけど。 単に郵便物の量が多くて混雑していたから? 何だかのミスで配達が遅れた? どちらでしょうか。

  • 家を建て替える時にどこ住んでるの?。

     家を建て替える時にどこに住むんですか?。  期間は一年くらいかかるんでしょうかね?。

  • ゲームのフルスクリーン時に

    emachinesというデスクトップパソコンで、XPを使っています。 ゲームをフルスクリーンモードにして少したつと、英語で、解像度を1048×640?がベストクオリティです、みたいな画面が出てきます。 その画面で 1、exit 2、disable と出るんですが、数字のキーを押しても何にも起きません。マウスはその画面の裏を通ってしまうので対応できません。 またしばらくするとその画面が出てしまいます。 解像度はデスクトップ→プロパティで、1048×640?位にしているのですがやはり出てしまいます。 めざわりなので何とかしたいのです、よろしくお願いします。

  • をまっすぐ、ストレートのこと

     初めまして。日本語を勉強している外国人です。  髪の毛をまっすぐ、ストレートになるパーマは日本語で何と言うのでしょうか。  宜しくお願い致します。

  • 別の地域の図書館を利用したい

    町田市に在庫であるCDを借りたいのですが、町田市か相模原市に在住・在学・在勤でないと利用できない旨言われました。この地域には知人や縁戚もありません。合法的な手段で何とか借りる方法を教えてください.

  • movaからFOMA変更迷いに迷い!!

     はじめまして、 この度、携帯の機種変更を考えています。 p503で写真も取れないため、 そろそろ変えようと考えています。 そこで、まずmovaとFOMA自体で迷っています。 基本的に使用範囲は大阪都市部に集中しております。 パケット代金もメールを一日5通ほどで余り使わないのでFOMAのメリットととは何かな?と考え 迷っている状態です。 機種変更するとまたなかなか買い替えないと思うのですが、今の段階であまりFOMAがいません。 今買い換えてmovaにするのは 効率的に悪いでしょうか? みなさんのご意見聞かせていただけませんか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • フリーズします。

    ここ数日やたらパソコンがフリーズしてしまって困ってしまいます。 具体的には例えばインターネットでウインドウを幾つか平らいて、ウインドウをチェンジしようとした時にいきなり固まってしまいます。それまでは、全くそのような事が無かったので心当たりがありません。今日に至ってはとても頻繁にフリーズが起こり、何とか今書きこんでいる次第です。 元日あたりで、3日くらいパソコンつけっぱなしにしていたのですが、それも良くなかったのでしょうか? また、ネットでリンクをクリックしたりした時も、「接続をオフライン維持にするか、再試行するか?」という今まで表示されなかったメッセージまで表示される始末です。このメッセージはフリーズと関係しているのでしょうか? 更に今日は、フリーズに加えてネットがいきなり繋がらなくなってしまう事態も発生してしまい、LANケーブルを交換(HUBで複数台のパソコン接続しています)したら復旧しましたが引き続きフリーズが起こります。こういう風に書きこみをしているときはあまりフリーズしないのですが、ネットをやっていると頻繁にフリーズします。もしかしてフリーズとLANと関係しているのでしょうか? しかし、今まではその接続で何も問題が無かったので謎です。ちなみに、電話線→モデム→ハブ→複数台パソコンという接続をしているのですが、これは全てストレートケーブルで良いのでしょうか? 私が使っているモデムのサイトでは http://www.odn.ne.jp/support/guide/adsl/guide.html 全てクロスケーブルを使うという説明があり更に混乱します。 長々書いてすいません。 もしかしてパソコン自体がいかれてしまっているのでしょうか? とにかくフリーズとネットでクリックする度に「再接続」だのというメッセージが出るので困ります。

  • フリーのverilog-HDLシミュレータ

    Windows上で動作するフリーのverilog-HDLシミュレータを探しています。 Siliosが少し前までフリーでダウンロードできたそうなのですが、今はダウンロードが禁止されています。。 例えば、このような回路を波形を見ながら解析したいと考えています。 //○シミュレーション対象:4ビット加算回路 module adder ( a, b, q ); input [3:0] a,b; output [3:0] q; assign q = a + b; endmodule //○シュミレーション記述 `timescale 1us/1us module adder_test; reg [3:0] a,b; wire [3:0] q; parameter STEP=1000 adder adder ( a, b, q ); initial begin a = 4'h0; b = 4'h0; #STEP a = 4'h5; b = 4'ha; #STEP a = 4'h7; b = 4'ha; #SEEP $finish; end endmodule

  • サイコロ

    二個のサイコロが... という問題があるときこの二個のサイコロは区別するのか、区別しないのか、よくわからないのですが、どっちなんでしょう? 区別するのと区別しないのとでは問題の難しさが変化するような気がするのですがどうなのでしょうか。 「二個のサイコロが...」という問題のとき、一般的には二個のサイコロは区別するのか区別しないのか教えてください。お願いします。

  • iPodがどうにもこうにもなりません・・・

    先日、突然iPodがプツッと動かなくなってしまいました。ボタン操作はきかないし、パソコンにつないでも反応無しですし、充電もできません・・・ いろいろ見て、リセットだとかをやってみましたが、ぜんぜんダメで。iPodの中から【ゴニョゴニョピーピー】と変な音がするのです・・・。 私の力じゃ、もうどうにもなりません!どなたか助けてくださーい!! ちなみに、私は20GのiPodを使っています。WindowsXPです。