eichan2015 の回答履歴

全144件中81~100件表示
  • 「さぁ、なでろ!」って意味ですか?

    猫初心者です。 猫をなでなでしてたら、 このように、ごろんと寝っ転がったのですが 「さぁ、なでろ!」って意味ですか?

  • 義理姉の不正受給

    義理姉が不正受給してます。 離婚して、母子手当?をもらってるのですが、今は元旦那も一緒に住んでます。 給料丸々は貰ってないみたいですが、月3万は確実に入れてもらって、あとは旦那さん次第(外食を出したり、食材買ってきたり)みたいなんですが… 同居の母親の給料は義理姉が管理して、お小遣い制みたいだし、元旦那はお金入れたり、優雅に旅行行ったりしててなんか腹立ちます。 ※同居の母親は同住所別世帯で申告してるそうです。 ※元旦那の住所は近所の親戚の家で届けをだしてあります。 母親の収入もあるし、手当あんまり貰ってないんですかね? 皆さんなら密告しますか? 密告するには、どうすれば身内だとバレませんか?

  • 痩せたいです。ダイエット方法!

    157センチの49キロです。 就職活動のストレスなどから、過食になってしまいました。 半年前は45キロ前後でした。 もう少し痩せたいのです。 ネットで見たのですが、お水を毎日3リットル飲むというのは痩せますか? 他に、こんな方法があるって方教えてください!!

  • 在留許可申請後、住所変更は大丈夫ですか?

    東京の入国管理局に申請中です。間もなく妻の在留許可の申請がおります。 申請期間中に一身上の都合により他県へ引っ越しを検討中です。 引っ越しは妻が日本に来てから、早くても数か月先を考えてます。 在留許可申請をした住所申請地と異なる住所への転居は在留資格等に問題 になることはありますでしょうか?

  • みっともないお腹の脹らみ

    中年になるとお腹が異常に大きいみっともない姿の人が多く見られます。 私も中年になり少しばかりお腹が出てきました。 毎日、お風呂に入り自分の裸を見るとみっともなく、恥ずかしくなります。 でも私は気がついた時点から食事、運動などでそれ以上は肥大はしていません。 一般的に異常にお腹が出ている人は何故、そこまで肥大するお腹にストップを かけられなかったのでしょうか? それって自己管理の甘さでなのでしょうか? 重そうなお腹になる前に対策はたてなkったのでしょうか?

  • ワンクリック詐欺

    以前ワンクリック詐欺のような物にあい、その後なにもなかったので 安心していたら何ヶ月か経ち最近 電話がかかってきました 怖くてリンク先の相談サイトに電話したら弁護士をたて弁護士に 悪徳業者に交渉してもらったら 悪徳業者は、弁護士を恐れ請求は、しないと言われました、 これは、本当なんでしょうか? 個人情報がばれているため 会社に請求がくるのが一番怖いです そうした事を避けるためには、やはり弁護士をたてるという判断は、間違っていないのでしょうか? また、相談サイトよりも消費者生活センターの方が信頼出来るのでしょうか?

  • 自己紹介

    学校の授業で3~5分の自己紹介をしなければなりません。 どのようなことを話せばいいと思いますか? よければ例を教えてください。

  • 合宿で免許を取ろうと考えています。 38歳です。

    38歳になります。 今まで都内に住んでいたため車に乗る必要もなかったので免許を取ったことがありません。 しかし、車が無いと不便な土地に引っ越しをしたため免許を取る決心をしました。 この歳で通いでの免許取得は、自宅からも遠く億劫なので合宿免許を利用しようと考えています。 私のような30代後半の女性が楽しく学べる合宿免許先をご存知であれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 大学入試での過去問の大切さって

    実際の過去の入試なのでもちろん役に立つでしょうけど 100%同じ問題が出ることなんてないでしょうし、過去問で9割いけたからって実際の本番でも9割とれるかと言ったらわからないですよね 特に現代文なんて絶対に予想的中できないと思うんですが

  • 野良の子猫は飼い猫になれるのか、、、、!!!

    10/08 野良猫の子が生まれて6ヶ月に入る、2匹のうちのオスをもらいたいと声がかかり貰ってもらいたいと思っています。 所で、野良の子は野良にしかならないのだろうか、6ヶ月経っても人になれません、触らせもしません、雌猫の方は少しは慣れて可能性はあるのですが、オス猫の方は全然人になつきません、でも欲しい方はオスがいいと言っています。その方に慣れてもらえるのか心配です。 可愛がってもらうにはどういう風にしたらいいのか教えて下さい。 あげないとこのまま野良になるしかないのです、どうか飼い主さんに慣れてもらいたいと願っています。アドバイスを下さい。ヨロシク御願い致します。

    • ベストアンサー
    • mi_migo
    • 回答数3
  • 国勢調査の資料が届きません!

    北区に住んでいる子供(28歳男 独身)住民票も正規に届け出ずみ。 アパートに居住。のところには国勢調査の資料が届いていません。 通常、自宅での仕事なので留守をすることはほとんどありません。 ここの地区の担当者が訪ねるのをもらしたか、故意に資料配りをさぼった のかもしれません。この仕事の報酬はそれなりにもらえるそうですが、 いい加減な作業でもばれなければ金がもらえることは起こりえるのでしょうか? 当の本人は届けられれば調査に協力するつもりでしたが、来なければ、 わざわざ連絡してまで協力するつもりはないと言っていました。 ただ、いい加減な仕事でも報酬を得ている調査員に対して腹立たしい気持ちです。

  • 男女問わずです。

    色白でムチムチのグラマーな女性とガリガリの痩せた女性ではどちらが好きですか? 自分の場合は前者が好きです。

  • 外国人の執行猶予中の本国帰省

    2年前に窃盗で起訴され、初犯でしたので執行猶予3年で刑務所には入らなくてすみましたが、彼は日系三世のブラジル人で永住ビザを持っています。現在ブラジルへ旅行で帰省していますが、日本に再入国できるのでしょうか?ブラジルへ入国できたということは、再入国の許可をもらっているので行けた?とゆうことでしょうか?

  • この宝くじ1等当たったら賞金半分あげる

    クラブで酒の肴にホステスに言った『もし当たったら半分あげる』は約束(契約)として履行する義務が有るんでしょうか?勿論、宝くじ買ったカネは客が出したものです。

  • 国勢調査 罰則はあるのでしょうか?

    都民ですが、国勢調査に答えなかったり、無視するとどうなるのですか? 罰則はあるのでしょうか?

  • 進研模試の理科・社会について

    高校2年女子です。 10月末に進研模試を受験するのですが、化学・物理・地理の対策に悩んでいます。 今の偏差値は数学70・英語70・国語65(いずれも前回の進研模試の結果です) 全統模試でも同じくらいの成績が1年ほど続き、伸び悩んでいます。某国立大医学部を志望しており、判定はDかCをウロウロしている状態です。 次回の模試では全科目70を超えることが目標で、苦手な国語を中心に時間を割いて勉強しています。(数学は青チャートです)  ところで、和田秀樹さんの著書を読み、「英数を高2までに伸ばし理社はあとから」といった勉強方法を実践してきました。 10月末の進研模試においてどのように理社に対処すべきか悩んでいます。 できれば理社も偏差値70超えたいです。物理は得意なのですが化学が苦手です。また、理社の模試ではそもそもどのように勉強したら得点できるのか分かりません。是非アドバイスくだされば嬉しいです。 駄文失礼致しました。

  • 宅浪です。大学全落ちしそうです。

    これから私は一体どうすれば良いのでしょうか。 高3のときはE判を連発した挙句受験した全ての大学に落ちました。 卒業後本当は予備校に通いたかったのですが、経済的に無理だったので泣く泣く宅浪しました。 4・5月頃は図書館に行ってましたが、浮浪者やたばこ臭いおっさんが多く嫌気がさして行かなくなりました。 その上小学生の頃からの「監視されてないとすぐ怠ける」癖のため、6月頃からは勉強せずに惰眠を貪り、ネットサーフィンしたりアニメをみたりして今日に至ります。 また人と喋る機会がないので毎日寂しく、一時期鬱にもなりました。 勉強しようと思ってもすぐ怠けてしまい、これじゃいけないと思って反省してもまた怠ける…を何年も繰り返してきました。 ネット禁止や惰眠禁止を決めても翌日には破ってしまいます。 模試の結果はE・D判しか出てません。 このままでは詰むと思い、親に「今からでも予備校に入り、自習室に籠りたい」と言いましたが「今からでも一生懸命やれ」、「文句ばかり言うな」と一蹴されました。私も正論だと思いますが、家では絶対に怠けるので現実的ではないと思います。 「金があったら予備校行けたのにな」という思いと「予備校行っても結局怠けてたかもしれない」という思いの葛藤に毎日苦しめられています。 カフェや遠い図書館で勉強するのも金銭的に無理です。 二浪は気力的にも経済的にも不可能です。 また高卒就職は考えていません。大学に行きたいし、私立に6年も通わせてもらい周りが東大や医学部に受かってる中で高卒就職する訳にはいかないからです。 自殺も考えましたが、人生に未練がたっぷりあって死ぬ気にもなれません。 私はこれからどうしたらいいでしょうか? 自習室だったら集中して勉強できるので、何か自習室の代わりになってかつ無料な場所はありませんか? 勿論第一志望校には強い憧れがあり、加えて今年また受験に失敗すれば東大や医学部に現役で行った高校の友人や親戚に軽蔑されるので志望校は変えたくないのですが、諦めて志望校を大幅に下げ、Fランでもどこでもいいから入学して大学で人生挽回する方が賢明でしょうか? この質問を書いていたらあまりにも自分が情けなくて涙が出てきました。 今考えればバイトして予備校に通った方が良かったのかもしれませんが、もう遅すぎますよね。 今まで怠けてきたこと、自分の成績が悪いことは全て私に責任があると思います。 人生の先輩方、どうかこのクズにアドバイスをください。 ここまで読んで頂きありがとうございました。

  • 公務員になる為の勉強のやり方教えてください!

    私は現在公務員を志望している大学二年生です。 これから公務員試験の勉強を始めていこうと思っているのですが、皆さんいつぐらいから始めているのでしょうか? 今からでは遅いんですかね?? それと、地方公務員の場合は地域により問題に独自のものを出すそうですが、最初から受けたい地域を絞り、勉強していくべきなんでしょうか?? 勉強のやり方としては、ひたすら問題集を解く、面接練習の他に、講演会に出席やボランティア活動等など、何か行っておいたほうが面接で有利になるなどありますか? わかる方、是非教えてくださいm(__)m

  • 大学受験の英語の偏差値を短期間で上げる勉強法

    この間、センター試験の英語対策の問題集を解いていたら、あまりにも点数が取れなくて愕然としました。 ちなみに私にとって英語は一番の苦手教科であり、模試でも偏差値50以下という状況です。前々から危機感は持っていました。 で、私が解いたその問題集はというと、本番のセンター試験や模試よりも難易度の高い問題ばかりが出されているものでした。だから尚更点数が取れなくて、自信をなくしてしまいました。 毎日英語の勉強をしているのに、ちゃんと成果が出ている気がしないです。 自分の勉強法に、間違いがあるのではないかと思い始めてきました。というかあまり自信ないです、この勉強法で本当にいいのか、と。ちなみに私がやっている勉強は、 ・英単語1日30単語 ・長文問題を1日1題ずつ ・「Vintage」という英文法の参考書を、1日2時間ほど これくらいです。少ないとは自覚しています(どうしても他の教科の勉強に逃げてしまうことがあります)。でも、英単語は、これ以上無理して覚えようとすると全然頭に入ってこなくなります。30単語でも、正直自分では無理しているくらいです。 今後、どういう勉強をしていけばいいのか、アドバイスください。せめて、偏差値55くらいは取れるようになりたいです。 おねがいします。

  • 【大学の学食】大学の学食は一般人でも食べれるのでし

    【大学の学食】大学の学食は一般人でも食べれるのでしょうか? そもそも一般人が大学に入ることが出来るのでしょうか。