nyannyan2015 の回答履歴

全211件中21~40件表示
  • これから先ゲーム仲間の男友達とどう接すればいいんだ

    これから先ゲーム仲間の男友達とどう接すればいいんだろう こんにちは 私は大学2年生の女子です 最近、一緒に遊ぶゲーム仲間である大学の男子友達のことが気になっています 先日、彼がいつものように私の下宿先に遊びに来ていた時のこと、急にサークルで仕事入ったから一旦大学に戻ると言って出て行きました。彼は荷物を全て置いてきました。スマホもです。 色がよく似ていたため間違えて彼のスマホを使ってネットブラウザの履歴を見ました 履歴の中身は「女友達 お泊り」「女友達 エッチ」「女友達 お風呂」などと言った内容でした 私は慌ててこのスマホが自分のじゃないことに気づいて、元の位置に戻して見なかったことにしました でも、履歴の内容がすごく気になる 私たちはただの趣味が合うゲーム友達だったはずなのに、そういうこと考えていたなんて..... なんか複雑です 彼はすごく奥手で、私を襲ってくることは絶対ないのですが、なんか気になります でも、彼ならアリかなと少し思えてる自分もいて複雑な気分です その日、彼が私の家に戻ってきたときは普通に接せれたからいいものの、次会った時に普通でいれる気がしません こういう時どうすればいいですか?

  • 友達がいない

    こんにちは。 20歳、女、フリーターです。 ・この歳で友達がいないのって  おかしいですか?? ・バイト以外で人と関わりたくない  って思うのは変ですか??  (誘いの連絡が来ても   毎回、会いたくないって思う) 回答、おねがいします。

  • モテル職業

    男性も女性も結婚する際に相手の仕事で選んだりする部分って多少あると思います。合コンでも、安定した職業についていると有利だとききます。それって本当なのでしょうか? イメージが強くてすみません。

  • この女性の再婚の条件、叶いますか?

    離婚して数年の2人づつ子供と孫が居て 現在1人暮らしの女性と友達です。 私も離婚歴あり、現在子供出来なかったので1人暮らしです。 友達は離婚直後から再婚を望んでいて その条件は 1、お金持ち(年収800万以上) 2、料理上手な人 3、今の住まいのごく近くに住んでくれる人 4、同居、介護、友達が料理をしなくてOKの人 5、専業主婦 6、いびきかかない人 7、清潔感ある人 友達の言い分は、今までやるべき事はやって来て 一方的に浮気した元ご主人からの離婚でこの状態。 してきた事は再婚ではもうしたく無い。 だからこの条件でも良いよね!? と、強気発言です。 私に対しても、「あなたもそうでしょう!?」 私はこう助言しました。 「離婚とは、どんな事情で離婚したにしろ 結婚で積み上げて来たものをぶっ壊した、という事。 再婚を望むのは構わないけど、あなたがもうしたく無いことは 相手には関係の無いこと。 再婚であれまた一から2人で積み上げて行かねばならない。 初めからそんな条件を言ってるけど 好きになったら譲歩できるものもあるもの。 まずはちゃんとした恋愛をすべき。」 さて、この女性の再婚の条件、叶うでしょうか?

  • 恋愛と相手との距離感について

    30代前半の会社員・独身です。 ふとこの恋愛体験コラムを読みながら、「親しき仲にも礼儀あり」というのが恋愛の鉄則として紹介があったので、少しきになったのですが、男女の間の距離感はどの程度であるべきなのか、アドバイスをいただきたいと思いました http://minnano-taikenki.com/renaitaikenki/renai19/ 過去恋愛をしていて、ずっと「本音を言い合える関係であること」を目指して付き合ったりしてきました。でも、あまりその点を目指してしまうと、男女の関係ではなくなってしまい、友達のような感じになってしまったり、色気というか、隠す美徳のようなものが失われてしまって、結局長続きしなかったように思います。 恋愛を長続きする上で、ある程度の距離感や、緊張感を維持することは、必要でしょうか。できれば、長い間恋愛をすることが得意な方(すでに結婚されて関係を維持できている方)から、アドバイスをいただけたらとても嬉しく存じます。

  • 鬱になって退職してしまった会社に対して。

    鬱になって退職してしまった会社に対して。 とてつもなく、しょーもない質問です。 少しムシャクシャしていて話を聞いてもらいたくて、それに対して何か少しでも助言をしてもらえればと思い質問させて頂きます。 私は去年、5年ほど勤めた会社が相当なブラックで遂に鬱病とPTSDと診断された為、退職しすぐにアパレル会社に転職しました。転職先はみんな優しく比較的働きやすい風通しの良い会社でしたが、前の会社のことで仕事に対してトラウマみたいなものがあり、3か月ほどで退職してしまいました。 また「仕事をまた辞めてしまった」という事実にも目を背けたくて、ろくに挨拶もせずとても雑な辞め方をしてしまいました。すごくすごく後悔しています。 そして私は1年ほど休養期間を設け、やっと元気になれたので就職活動をし、採用を頂けたのでもうすぐ入社予定なのですがまたアパレル会社に就職することになりました。 前の会社の人たちに「元気になったら戻っておいでな!」と優しい言葉をかけて下さったにも関わらず、他のブランドに入社するのは、やっぱり鬱病である事実が知られているのと逃げるように辞めてしまった後ろめたさで、です。 前の会社の人が私が他のお店で働いていることを知ったらどう思うのだろう…と考えたら、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 どうしようもない事を書き込んでしまって申し訳ございません。

  • 運気をあげる為にできることは何でしょうか?

    やはり普段の行いですか?

  • 仕事と恋愛、どちらの不安を先に解消するべきか

    過去に脱オタクについて質問させて頂いてます。 現在26ですが、転職して4月から始めた仕事が上手く行かないという仕事面での悩みと、彼女いない暦=年齢で彼女が欲しくてたまらないけど全く彼女が出来ないという恋愛面での悩みで押し潰されそうになっています。 元々コミュニケーションが苦手で職場の人とも上手く話すことが出来ず、上司や先輩と話すときは常にガチガチに緊張してしまってまともに話せず、報連相が出来ずにミスをしてしまうことが少なくありません。 常識や配慮に欠けていると言われることも多々あり、そう言われる度「自分は社会に出て何をやってきたんだろう」と自分のことが情けなくなります。 女性に対しても同様で、飲み会や食事の席でも女性を前にしても緊張と恥ずかしさからまともに喋ることが出来ず、面白いことも言えません。 先日飲みに行ったときに気になる女性がいたのに、やはり緊張と自分に対する自信のなさからまともに話すことも出来ずに終わってしまいました。 街中でカップルを見かけたり自分より年下なのに結婚している人達を見ると自分が尚更情けなくなり、家族や友人にも会わせる顔がありません。 年齢を考えると仕事面でも恋愛面でもそろそろ後がないし、少なくとも30までには仕事で一人前になり、結婚して家庭を持ちたいという目標がありますが、現状では夢のまた夢のような気がしてしまいます。 せめて来年の3月までには仕事面か恋愛面のどちらかの悩みを片付けたいのですが、どちらに注力すればいいのか分かりません。 しかし、今運よく彼女が出来たとしても、仕事で安定した収入を得ることが出来なければ付き合っていくことも結婚することも難しいし、そう考えると今は彼女が欲しいという願望は封印してひたすら仕事に励み、自分の力を高めてから彼女を作る為に動くべきなのでは? とも考えてしまいます。 仕事で成功して幸せになりたいなら、恋愛のことは考えずにひたすら仕事に取り組むべきでしょうか?

  • 男で正社員じゃないと尊厳を保てない

    男で正社員じゃないと尊厳を保てない 家族からも親戚からも認めてもらえない、 保証人の相手に納得してもらえない、 彼女ができてもいづれ去られる、 だから就職を全力でしなさいって担任に3月に言われてたんやけど、 みなさんどう思いますか?

  • 職場へのお土産

    旅行に行くのに休みを申請したのですが、ちょうど繁忙期で店長に呆れられてしまいました...。確認しないで旅行の予約をしてしまった自分に完全に不手際があります。 しかし、店長は色々いいつつも最終的に行ってきなさいと言ってくれました。ただ、他のスタッフには旅行ということは口が裂けても言わないで、お土産も買ってこなくてもいいからね!と言われました。 この場合、店長個人に気持ちとして買ってくるのはありですか?それとも言葉通り買ってこない方がいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#221573
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 新入社員のメモ帳はどう選ぶ?

    新入社員のうちは覚えるべき事も多いので、こまめにメモを取る事は上司からの評価にもつながりますし、ミスも少なくなります。 また、メモ帳を使いこなせると自然と仕事の効率もあがるため、教えてください

  • 会社のぬけてる女性

    こんな女性が会社にいたらどう思いますか? 天然と言われ、まったりしており周りに流されないマイペース。大人しく真面目でいい子ではあるが、気は利かず、仕事でもケアレスミスが多い。悪気はなくとも失言もあり。 しかし、怒る人は怒るが、まわりのひとが優しいために周囲に助けられ優しくされています。そして逆にそのできなさがキャラとなっています。 彼女はそのままでもいいと思いますか? それとも仕事で迷惑をかけないように是が非でもしっかりとするべきか。 どう思いますか?

  • 新しい会社に勤めて一か月経ちます。

    新しい会社に勤めて一か月経ちます。 同じ部署の女性にどういうわけか地味な嫌がらせをされています。 私は25、その女性は22ですが、4年目の先輩です。 私は非正規なのですが、正社員にしか配らない封筒を机の上において後から回収しに来たり、出席しなければならない会議の予定をシェアしてくれなかったりです。 お菓子は配ってくれますし、質問には答えてくれるのですが、よそよそしいです。 その女性は明るくて豪快な感じなので、おとなしそうであまり雑談をしない私が気に入らないのかもしれないですし、非正規なのでバカにしているのかもしれないです。 些細なことですが、結構辛いです。 それでも改善していきたいと思っているのでアドバイスお願いします。

  • 「改善」という表現でいいのでしょうか?

    パワハラ気味の上司を、上司の上司に報告しようと思うのですが その際「パワハラ上司を改善してください」といえばいいのでしょうか? もちろんどのようなパワハラがあったかも記載しますが 報告し、どうしてほしいかも書かないといけないと思うのですが 「改善」という表現でいいのでしょうか?

  • 私が拭くべきだったのでしょうか。

    怒らせてしまったのでは、と心配です。 27歳会社員の女です。 私の会社を統括しているのは別の大きい会社で、その中でも「ゼネラルマネージャー」という、かなり偉い感じの方がいます。 その大きい会社まで、週に何回かゴミ出しに行くことになっているんですが、昨日いつものように一人でゴミ出しに行ったところ、そのゼネラルマネージャーの男性と廊下ですれ違いました。 向こうは紙コップのコーヒーを持っていて、私が「お疲れ様です」と言うと、向こうも挨拶を返してくださったのですが、その拍子に紙コップのコーヒーがこぼれてしまったんです。 (派手にぶちまけたわけではないのですが、床に少しこぼれ、その方の手にもかかってしまいました) 私は最初状況が分からず、少し変な空気になって初めて状況がわかりました。 慌てて「すみません」とだけ言うと、「熱くなくてよかったー」と、半笑い(?)のような感じで拭くものを取りに行かれました。 私はゴミ袋で両手が塞がっていたのですが、後から改めて考えてみたら、私が拭いた方がよかったんですよね……? なぜその場で空気が読めなかったのかと後悔しています。 お偉いさんなので、絶対あとで周りに私のことを言っていると思います…… どうしたらいいでしょうか……

    • ベストアンサー
    • noname#221925
    • 社会・職場
    • 回答数9
  • また仕事でのミスです。辛いです。

    4月から大手鉄道会社で、社会人人生を、スタートし始めました。 何もかもが新しくそして戸惑いばかりでしたが、1ヶ月近くの研修を終え、配属され2ヶ月経ちました。 普段から慌ててミスをしてしまう性格で 気をつけて意識はしていても お客さまを待たせてしまっていると焦ってしまい、ミスを犯してしまいます。 前にはお客さまと後ろには指導役の師匠というプレッシャーの板挟みの中でやってます。 2週間ほど前、大きなミスをしました。確認事項を失念したためでした。 ここで質問をしたかと思います。 あえて師匠はそこをみのがし、ミスすることの重大さを見にしみて学ばせていただきました。 そして今日、また大きなミスをしました。前回はお客さまではなく自分の上司たちに迷惑かかることでしたが、今回は、お客さまと他の駅の人にも迷惑かかるミスでした。 人の意図を汲み取ることがなかなかできない自分です。 そのため、お客さまの問い合わせの意図を思い込みで判断してしまったが故に起こしたミスでした。 その場ですぐ修正のきく小さいミスはあまりしなくなりましたが、今度は以前よりも大きなミスをするようになりました。 よくこんなんで適性検査を抜けれたなと おそらく師匠にはおもわれていると思います。 乗務員になったらやばいでー乗務員になるべき器じゃないのかもね…なんていわれてしまいました。 例年の新人と比べてもミスが目立つ方のようで どんどん自分の中で自信がなくなっていっているのがわかります。 新人とはいえお客さまにとっては 私達をプロだと思って、失敗なんてないと思っていらっしゃるという事実と 自分は新人とはいえプロなんだという自覚が足りないのかなと思いました。 とはいえ、このふとした時、焦りが出たときミスをおこす性根がなかなか治らず、自己嫌悪に陥ってます。 なんか対策ないでしょうか。 またコミニュケーションをとることに今まで苦労したことはないですが、人の意図を汲み取ることを不得手のようで、ミスにつながることもしばしばあります。業務知識が圧倒的に足りないのもありますが… そういったコミニュケーションの中でもスキルがないようで… どう人と接すると良いのかわからなく しんどい気持ちになっています。 アドバイスお願いします。

  • 「始業の何分前に出社しなければならない」

    私自身は1時間前に出社します(交通渋滞回避のため)。 私の勤め先では特にありませんし、ぎりぎりで出社する人もいます。 よく聞いたことがありますが、「新人は始業の何分前に来なければならない」or「社員は何分前には出社しなければならない」等と言ったことは本当にあるのでしょうか?

  • 空気が読めてる事になるのでしょうか?

    気付かないふり・見て見ぬふりが出来る人は はある意味、空気が読めてる事になるのでしょうか?

  • 口論で身長差って関係あるでしょうか?

    ご覧になっていただき、ありがとうございます。 口論・・・職場でも家庭でもどこでも起こる事でしょうが、その際に身長差って有るでしょうか? 特に職場のケースを考えていただきたいのですが、お互いが同等の立場での口論の場合は身長差がある様に思えます。背が高ければかなり有利と言うか相手に対して余裕を持っている気がします。相手より大声を出すといった行為すらも身長差でかき消されてしまう気がします。特に相手がヒートアップして大声を出しても冷静に相手に身体を近づけ見下ろすと、周囲も背が高い人の方に余裕を感じ同調する感じがします。 どうなのでしょうか? 何か心理的な事とか有るのでしょうか?

  • 彼女と旅行したいのですが…

    私は今大学に通っていて、8月から夏休みになります。そこで、以前から彼女と夏休みに旅行しようと話していました。しかし先日彼女に夏休みの予定を聞いたところ既に友達と旅行に行く約束を4つしていると言われ、しかも行き先は日本の主要な観光地を大体網羅してしまっています。笑 ここに行こうと以前から話していたところも行かれてしまうので正直な話、行き先が国内にはあまり無い状態です。彼女とは初旅行なのでいきなり海外というのもどうかと思っています。(言葉的にも) この場合、旅行自体を今回は諦めるか、もしくは行くか、みなさんの意見を聞きたいです。 また、行くとしたらどこがオススメとかも教えていただけると助かります。