tetu2004 の回答履歴

全252件中181~200件表示
  • 更新後、1週間でウインドウが正しく開始しない

    ノートン・アンチウイルス2004年版から2005年版に更新後、1週間ほどで 「ウインドウが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアーまたはソフトウェアの 更新が原因の可能性があります。」と表示、pcのサポートセンターに問い合わせると リカバリーしかないです。といわれ、リカバリーしました。でも、また1週間後に同じ表示、 リカバリーの繰り返しをしてます。修理も進められたんですが(余りの高額・・;) 更新するまでは、何の問題もなかっただけに私的には、インストールの仕方が違ってる?かなって思ってます。ユーザーズガイドを見ると「WINDOWS 2000/XPにインストールする場合、管理者の権限が必要です。」とあるんですが、どうしたら、 管理者の権限とかできるんでしょうか? 今は、PCに(アンチウイルスを)インストールせずに、ファイアオール&アップデートで様子を見てます。1週間後ウインドウの同じ表示が出るのか? 他の違った不動作が出るか?試してみようかと・・ 本当はどうすれば、いいのか? 「オートコンプリート」とか「システムの警告」と以前出なかったものもよく出るようになり、 これって何なの?と 知らなかったことが、いっぱいです。 助けてください・・;

  • リカバリー後のノートン更新サービスの期限について。

    先日ノートンアンチウィルスがウィルスを検知してくれたのですが、なぜかノートンアンチウィルスは削除してくれませんでした。 そしてそれから一週間あらゆる手段を用いても感染したウィルスが削除しきれずに困り果てていて、仕方なくリカバリーをかけて初期状態に戻しました。 そしてリカバリー後、再びノートンアンチウィルスをインストールしてふと疑問に思ったのですが、 リカバリー前のノートンの更新期限は 2005年5月○日~2006年5月○日 となっていて リカバリー後のノートンの更新期限は 2005年9月○日~2006年9月○日 となっていました。 これって少し変ですよね?? これだと 2005年5月○日~2006年9月○日 で実質16ヶ月使用できるってことで四ヶ月ぶん得したことになってますよね?? こういうのってどうなんでしょうか??(まあこっちとしては得するので悪い気はしないのですが) このような場合どのような対処をしたらよいのでしょうか?放っておいても問題ないのならいいのですが、後々になってシマンティックから不正使用だのクレームを言われるのもあれなんで・・・ (ちなみに再インストール後のノートンはアップデート、スキャン等、何の問題もなく作動してくれてます。) それともう一つ疑問に思ったのが、リカバリー前にノートンをアンイストールしないままにリカバリーをかけ、その後再インストールしたのですが、これって複数ユーザによる不正インストールとしてみなされてするんでしょうか?それとも同じPCにインストールしてるから複数ユーザとはみなされないのでしょうか? どなたか分かる方、回答・ご意見等よろしくお願いします。 (OSはXP・HomeEditionです。)

  • ケースと電源

    今回ケースと電源の交換を検討しているのですが、どの電源を選んで良いか分からなかったので、投稿させていただきました。 電源の種類はATXなどがあるようなのですが、相性のようなものはあるのでしょうか? 又、ケースの方なのですが、 私のPCの説明書に、「AGPコネクタ:ロープロファイルx1」とあったのですが、これはマザーボード上の制限でしょうか? ケースを大きくすれば、それ以上のものを増設することができるのでしょうか? お勧めの電源やケースを教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 解像度を変更しても元に戻ってしまいます。

    解像度を1280×1024に変更してOKしても、次にPCを起動した時には 必ず1024×768のサイズに戻っています。 そのたびに解像度を変更しています。 変更するとデスクトップのアイコンが2個ほど飛び散っています。 なぜでしょう? いろいろ調べましたが分かりません。 まれに1280×1024で起動する場合がありますが、9割はだめです。 モニターのドライバーは正常にインストールされていると思います。 BIOSで何か設定が必要なのでしょうか? 毎回すごく手間で困っています。 使用モニターはBneQのFP91V+ パソコンは自作でマザーボードはギガバイトの8IG1000PRO-G 865Gチップセットです。 OSはXPPRO

  • PCを購入するまでの間は・・・

    こんにちは! 現在僕はSONYのPCV-J12というPCを使用しているのですが、流石に買い換えないとスペック的にヤバいと感じ始めたのでPCを購入しようと思ったのですが、お金が貯まるのにも時間がかかるので先にこのPCの性能を上げようと思いました。 そこで質問なのですが、CPUとビデオカードを交換しようと思い調べてみたのですが、ビデオカードはオンボードなのでPCI接続対応のものをつければ大丈夫らしいのですが、CPUはドコまで対応しているのかわかりません・・・ もしわかる方が居ましたらご教授ください!m(_ _)m

  • アクティブデスクトップの解除?の方法を教えてください。

    パソコンをいじっていたら、HPをデスクトップにショートカットとして置けるものだと思い、アクティブデスクトップというのをやってしまいました。 すると、各表示が変な色に変わってしまい、解除も出来ずにうろたえています!! どうか、詳しい方おしえてください!!アクティブデスクトップを無効にする方法を!! よろしくお願いします!

  • 大型の看板や人形をネットショップで売るのに送料が問題です。

    現在まで小型の雑貨や衣類などをネットショップで販売し、それなりに成果も実績もついてきました。 そこで実店舗で主に販売している大型の看板や人形(3方で3~4m、重さは20kgとか)を ネット販売できないかと考えているのですが、送料の問題がどうにも。。 通常でいくとこちらの希望の額の3倍(1万円を軽く超える)はしてしまいます。 諦めかけていたのですが、小規模な家具屋さんのネットショップなどを見ていると、 大型のタンスやソファなどが、送料全国一律1,000円!しかも自社便ではなく、佐川急便などを使っています。 これはやはり商品自体の利益率が高いから可能なのでしょうか?それとも何かカラクリが?? 商品自体は自信があるので、出来れば送料を何とかしたいのですが、どなたかアドバイス頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ヘルパーのバイト 資格?

    こんばんわ。 わたしは、ヘルパーの仕事に興味があって、塾の先生にそれを言ったら、先生の友達にヘルパーのバイトをはじめて、資格をとって、今はヘルパーとしてバリバリ働いてる人がいる、という話をしてくれました。 バイトをはじめれば、資格とかはとれるものなんですか? 資格をとれれば、雇ってくれるのでしょうか? ヘルパーさんを雇ってくれる会社とかがあるんですか? 質問ばかりですみません。 色々調べてみたんですけど、全然わからなくて・・・。 よかったらアドバイスください。お願いします。

  • 初心者 50代 パソコン購入のアドバイスお願いします

    私の父がパソコンを予算10万円くらいで購入したいそうなのですが、私も初心者の為なんのアドバイスもできませんので皆様のアドバイスお願いします。父は50代で今 使っているパソコンが壊れた為(Windows95) 新しいPCを購入したいそうなのですがどんな内容のソフトが入っているもの?を購入したら良いのかわからないのです  よく新聞の広告などに69800円!!!などと大きく一面にでているようなデスクトップのpcなどは初心者向きなのでしょうか? 何にもわからないのでこれがおすすめ。というのを教えて下さい 電機店に見に行きたいと思います。 ちなみに父はマウスを使うのが上手くなりやっとエクセルやワードをゆっくり使えるようになったばかりです。宜しくお願いします。

  • 結婚披露宴のビデオ撮影をしてくれる方を探しています。

    身内の、結婚披露宴なのですが、ビデオ撮影のオプションは20万円近くするということで、当人がソニーのハイビジョンDVカメラを購入しました。式場側(千葉・舞浜のホテル)は、外部のプロカメラマンらしき撮影は許さないという事で、照明やプロ機材の持ち込みは禁止としています。(禁止機材のリストもあるとか)、、、。町場の写真館にもいくつか訪ねましたが、そういうのは尻ごみされるようです。個人的にこういうアルバイト的な方を募集するのにはどうしたらよいでしょうか?そんなにプロ級のカメラマンでなくても、DVカメラ撮影の基本操作くらい十分に分かっているレベルでいいのですが。。。。 そういう個人アルバイト募集が出来るサイト?、若しくは何かアドバイスあれば教えてください、 ※今度の日曜日で、急ですが^^

  • メモ帳のエラーについて

    よくある話だと思うんですが、メモ帳に文書を保存する時、メモリー不足・・・のエラーが出ます。 私は、WinXPを3台使っていますが、どのPCでも同じ現象が起こります。勿論、メモリーも不足しているわけではありませんし、容量オーバーしているわけでもないので、エラーメッセージを消せば、普通に保存できます。   今まで、Windowsのバグだと思って諦めていたんですが、先日知人に聞いたところ、そんなエラーは起こった事が無いと言っていました。とすると、Windowsのバグということでも無さそうなので、私の環境に問題があるとも考えられるのですが、何といって思いつく所もありません。   この掲示板の皆さんに伺いたいのですが、 メモ帳の保存時に「メモリー不足のエラーメッセージ」が出ることはありますか? 「メモリー不足のエラーメッセージ」が全く出ないという方はいらっしゃいますか? エラーメッセージが出ていたけれども、出ないようにする事が出来たかは居られますか?

  • メモ帳のエラーについて

    よくある話だと思うんですが、メモ帳に文書を保存する時、メモリー不足・・・のエラーが出ます。 私は、WinXPを3台使っていますが、どのPCでも同じ現象が起こります。勿論、メモリーも不足しているわけではありませんし、容量オーバーしているわけでもないので、エラーメッセージを消せば、普通に保存できます。   今まで、Windowsのバグだと思って諦めていたんですが、先日知人に聞いたところ、そんなエラーは起こった事が無いと言っていました。とすると、Windowsのバグということでも無さそうなので、私の環境に問題があるとも考えられるのですが、何といって思いつく所もありません。   この掲示板の皆さんに伺いたいのですが、 メモ帳の保存時に「メモリー不足のエラーメッセージ」が出ることはありますか? 「メモリー不足のエラーメッセージ」が全く出ないという方はいらっしゃいますか? エラーメッセージが出ていたけれども、出ないようにする事が出来たかは居られますか?

  • MBのユーティリティデスクからサウンドオーディオをインストールしたのだが、、、

    XPをインストールしたのですが、音がでないのでマザーボードのCDからサウンドのドライバーをインストールしたら音が出るようになりました。 そして再起動すると、、、なんと音がでなくなってるんです。 これは具体的にどう解決すればよいのでしょうか 回答おねがいします

  • 社会保険・雇用保険の加入履歴について

    明日、アルバイトの面接に行くので、教えて下さい。 面接の申し込みをしたところ、「社会保険に加入していただく事になりますが…」といわれました。 そこで、社会保険・雇用保険の加入履歴はどこまで調べられるものなのでしょうか? というのは、前職は正社員で4ヶ月程度(試用期間)しか勤めていないのですが、仕事中に重大なミスを犯してしまい解雇に近いような形で退職させられました。 できれば、この会社の分は「履歴書に書きたくない」のです。 仮に採用されて、社会保険に加入した場合に前職の会社に勤めていた事は分かってしまうのでしょうか? 理由はともかく、わずか4ヶ月でも書いておいたほうが良いのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 九月末で退職します。手続き教えてください。

    タイトルどおり九月末で退職するのですが、いろいろな手続きや失業保険について何をすればよいのかわかりません。 11月には結婚が控えているのですが、それまでの保険や年金はどうしたらよいのかとか。10月は実家に帰ろうと思っているのですが、そうなると失業保険の手続きはどうすればよいのかとか。失業保険については少し調べてみたのですが、何日後とゆー指定の日に行けなかったらもうもらえないのでしょうか。退職して何ヶ月以内に届けをしないといけないとかあるのでしょうか。 九月末まであと少しなのにいろんなことがよくわからなくて不安でたまりません。アドバイスをお願いします。 全然知識がなくてすみませんがお願いします。

  • 使用していないPCがあります

    今、使用していないPC「WIN Me」 が1台あります あなたなら、どの様に活用しますか?

  • 扶養手当を忘れられていたんですが・・・

    現在の会社に入社して3年くらい経ちますが、入社の際に 「子供が生まれたら扶養手当も付きます」 と、言われていました。 入社したその年の終わり12月に出産して最低限の産休をもらって、翌年の3月にから復帰してそれからまた働いています。旦那の給料よりも自分のもらっている給料のほうが高いので、子供は自分の扶養に入れました。 ところが、扶養手当が付いていなく・・・もらえないのかと思っていたら、あるとき会社の人に給料の明細を見せてもらったら「扶養手当」がついていました。 翌日、経理の人にそれとなく 「入社の時に、「子供が生まれたら扶養手当も付きます」と言われたんですが、扶養手当はもらえないのですか?」 と聞いたところ、笑いながら 「早く言ってよ~!!」 とか言われました。(というか、会社側で管理しなければならない事柄なのに忘れていて、そのセリフはどうかと思いましたが・・・) 結局今月から扶養手当が付くようになりましたが、産休明けてから今までの約2年分はどうなるの・・・?と、かなり思いました。 経理の人に思い切って 「今までの分はどうなんですか?」 と聞いたら、 「そこまではわからないから、社長に直接言ってくれ」 とか言われました・・・・。 少人数・身内な世間知ずの会社ではあります。 健康診断も実施してくれないので、社長に言って今年から受けさせてもらえるようになったり、自分の有給が何日あるのかさえ知らされていなかったり・・・。 でも人間関係・給与(毎月の給与・賞与・昇給)の面では不満は特にありません。 なんとなくお金の話なので言いづらいけど、自分が納得する為に勇気を出して社長に聞いたほうが良いとも思うのですが・・・ 果たしてこの、会社側が忘れてなければもらえるはずだった期間の分は、実際請求してもらえるものなんでしょうか・・・。

  • 国保の所得割の算出

    国保の保険料は世帯に通知が行きますが、その世帯に国保の加入者が夫と妻の2人だとすると、国保の保険料のうち、所得割は「夫の所得」と「妻の所得」を合算したものをベースを基に計算されるのでしょうか? 具体的に言うと、夫と妻の前年の住民税の課税所得を合計したものに一定率を乗じる方法でしょうか?

  • 添え状は…

    アルバイトやパートで履歴書を郵送する場合でも添え状を同封するべきですか??

  • システムエラーで困っています。

    XPを使用していたのですがシステムエラーが頻発し、再インストールをしようとしましたが、「デバイスをインストールしています、インストール完了まで約33分」と言う画面からまったく進まなくなってしまいました。どうすればいいか教えて下さい。パソコンは二年ほど前に店で組み立ててもらったもので、メーカー品ではありません。回答よろしくお願いします。