ayumi9821 の回答履歴

全329件中301~320件表示
  • PCに関しての質問です KP41病 メモリ交換

    まず初めに当方PC知識かなり疎いです 一週間ほど前くらいからKP41に悩まされてます 動画を見ている時とゲームをしている時にシャットダウンしてブルースクリーンに切り替わります 時同じくして火狐がよくクラッシュするようになりました(動画は火狐で見てます) それ以外ではこの現象は起きておりません とりあえず自分なりに検索してやれることは試してみました ・電源設定の変更 ・PC内部の掃除 ・タコ足配線の改善 ・USBなど全部はずしてみたり ・メモリの電圧の上昇 最後にメモリ診断ツールを使用してみたら、ハードウェアに問題ありとのこと メモリが原因なんでしょうか? とりあえずメモリを交換したらいいのか迷っているんですが、交換してみるべきでしょうか? また4GBの二枚なんですが、試しに一枚購入して診断ツール使用してどうなるか見たほうが無難ですかね? PCスペック 自作PCでオークションで購入したものです、約三年ほど使用しております OS:Win7pro 64bit CPU:Core i3-2100 マザーボード:GIGABYTE GA-H61M-USB3-B3 ケース:AC400-M02B ブラック メモリ:NB DDR3-1333 8GB (4GBx2枚) ハードディスク:2TB(2000GB) SATA3 6Gbps 光学式ドライブ:DVDスーパーマルチ 日立LG GH24NS70BL ブラック まずはメモリの交換を行うべきでしょうか? その他にもこうしたほうがいいなど、アドバイスありましたらよろしくお願いいたします

  • 支払い主は親。Wi-Fiでの閲覧履歴はバレる?

    親とは離れ、一人暮らしをしている者です。 インターネットの親機に繋いで、 私だけが使用しているWi-Fiなのですが、 そのインターネット料金を親に払ってもらっている場合、 Wi-Fiで接続したサイト履歴は、 払い主である親に分かるのでしょうか? 機会に疎いです。 どなたか教えてください。

  • ワッシャーの正体 [自作PC]

    PCを組み直していて、 PCを横に寝かした際、ポロっとワッシャーが 落ちてきました。 特に問題が起きているわけではないので、 重要なところではないと思うのですが、 気持ちが悪いので、考えられる箇所はありますでしょうか? 片面に絶縁体または接着剤?のような コーティングがなされています。 [考えられる箇所は、FAXモデムカード、グラボ、電源 マザー、CPUクーラー、ケースの付属部品ぐらいですが、 まったく違うところからの混入かもしれません。] [CPUクーラーか、ケースの付属部品かが 一番あやしいので、調べているところです。]

  • 電源はつくけど…

    imacの質問です 何故か電源がつくのですが、起動後のAppleマークで横に何やら文字等が出てきてパスワード画面に行けません… 誰か何かわかる方がいたら教えてください

  • バックアップの方法

    富士通のデスクトップパソコンwindows7を使用しています、外付けHDDにバックアップを取りたいのですが、メーカーのバックアップソフトとwin7のバックアップソフトどちらが どちらでバックアップしたらよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • パソコンのハードディスクからの異音

    現在 ACERのV5-171-H32D/Sを使用しておりますが、最近、電源投入後が特にひどいのですが、ハードディスクからカランカランという様な音が出始めてしまいました。 まだ使用は出来ていますが、ハードディスクの寿命でそろそろ壊れてしまいそうです。 そこでディスクの交換を考えていますが、流行のSSDにするか安いHDにするか迷っております。 用途はネットや、趣味の写真の現像等にPCを使用しております。 メモリーは当初の2Gにプラス4Gで6GBでの運用です。 ネットだけならSSDはいいと思いますが、現像作業は書き込みや読み込みをかなり繰り返すので、SSDの寿命が極端に短くなるという書き込みをどこかで見ましたが、やはり無難にHDの方が良いでしょうか? また、お勧めのHD,SSD等あればご教授お願いします。 (なるべく安い物、容量は250GB前後で十分以上です) 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#213234
    • Windows 7
    • 回答数7
  • 関東エリアの電源でアメリカ製電化製品を使いたい

    いろいろ過去の投稿も読ませていただきました。その上で... こんな事できるのでしょうか? ■自宅の電源を直流に変換し、その直流をさらに別の交流に変換して使う。 具体的には、 ■自宅の電源(AC100V50Hz)→AC/DCコンバーター→DC/ACインバーター→アメリカ製の電化製品(AC120V60Hz) ちなみにアメリカ製の電化製品とは、 ガレージドアオープナーでモーターの力でドアを開け閉めするものです。 コスト的に考えるとこの方法が安くできるように思えるのですが、現実的に可能なのでしょうか? 変圧器とかコンバータでできるような情報もありましたが、かなり特殊で高価なもののようですし、そのまま使っても問題ないという噂もありますが、故障や火災は怖いです。買い直せと言うご意見もあろうかと思いますが、これを使わなければいけない前提でお考えいただけると助かります。 変な事言っているかもしれませんが、電気系ド素人なのでお許しください。

  • 料金滞納中にLINEが??どうして?

    ウィルコムの料金滞納、着信拒否時のアナウンスについてお伺いしたいのですが いま遠距離恋愛中の彼氏と私は二人ともウィルコムを使っています。 しょっちゅう電話をしていたのですが 先日こちらから彼の電話に発信したところ 「おかけになった電話番号はお客様の都合でただいまご利用できなくなっております」 とのアナウンスが流れて切断されてしまいました。 着信拒否かと不安になってしまい ネットで調べたら、このアナウンスは 料金滞納の際のアナウンスだとの回答が 複数見受けられました。 今までも彼はちょいちょい料金滞納で止まることが あったので気にしていませんでしたが いつもなら2、3日後には復活しているはずの 電話が1週間ずっと同じアナウンスのままでした。 LINEも既読がつかないので 早く復活しないかなぁ~ くらいに思いながらまたLINEを送ってみたところ なんと既読がついて返事も返ってきたのです! なんだ、ちゃんと払ったんだな と安心し その日の夕方に今日こそやっと電話ができる♪ と発信したところ なぜかまた 「おかけになった電話番号はお客様の都合でただいまご利用できなくなっております」 とのアナウンスでした それから数日ずっとそのアナウンスです。 ということは、料金滞納ではなく やはり着信拒否なのかなと思ってしまって不安です でも何度調べても料金滞納と出ます。 料金滞納中にLINEだけできるというのは ありえますか? やっぱり着信拒否なんですかね

  • 英訳してください

    そこの案内書で道を聞いてもらえませんか? 東京駅までなるべく早い道を使っていってください。 ホテルに電話で道を聞いてもらえませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#248380
    • 英語
    • 回答数3
  • お風呂いってきます(英語です

    I'm going bath で通じるかと思ったのですが、 ウェブリオ翻訳サイトで調べると I'm going to take a bath となりました 最初のだと お風呂に行っている となって 行ってくるになっていない? のでしょうか。 「行っている」=going で 「行ってくる」=going to take ですか? to take ではなく、 going to take のセットでしょうか? ↑これを他で使える英文あったら教えてください。 よろしくおねがいします。 I'm play to take a baseball.  これは、「野球してくる」という意味になりますか?

  • PCの電源について

    PCのグラボをGTX-570からGTX-970に交換したのですが、うまくいきません。 ↓その時の質問 http://okwave.jp/qa/q8907848.html それで、電源の容量を超えているのではないかという意見を頂いたのですが、 GTX-570は最大消費電力225Wと書かれています。 (http://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gtx570/zotac-geforce-gtx570-1280mb-ddr5-bf3.html) しかし、今回交換したGTX-970は消費電力145Wです。 (http://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gtx970/zotac-geforce-gtx-970.html) 普通なら255Wから145Wなので問題ないのではないでしょうか? やっぱり最大消費電力と消費電力を比べても全く意味ないのでしょうか? 回答お願いします。

  • PCのウイルス?

    先ほどネットを使っている時に、大きくてガタガタ揺れているアイコンが出てきました。 今までに見たことのないような大きさのアイコンで「お使いのパソコンはクラッシュ寸前です。」と書いてあったので怖くなって押してみるとマイクロソフトのサイトでした。しかし、「ウイルスか??」と思って勢いですぐにそのサイトを消してしまったのですが、マイクロソフトのサイトだったので何か重要なメッセージだったのかと気になってしまいました。セキュリティ?か何かのサイトだったと思うのですが、同じようなメッセージが出てきた方いらっしゃいますか?パソコンに疎いのでよく分かりません。どなたか教えて頂けませんか?

  • 最新パーツにWindowsXPをインストール

    最新パーツにWindowsXPをインストールしているサイトなどはあるでしょうか?

  • z97 pro gamer とnv510グラボ

    グラボから4本とマザーから2本画面出力したいのですが、どこで設定していいかわかりません。わかりやすい説明があるリンクがあれば教えてください。

  • 排卵日にシて生理が来たけれど…

    いくつかの生理関係のアプリを使用しているのですが、先月の排卵日(仮)の12/26に彼氏とsexしてしまいました。ゴムはつけてましたが中で出しました。そして、今日またシたんですが、昼くらいに生理が来ました。生理予定日は2日後だったので少し早かっただけかなと思っているのですが、ネットで調べたら生理じゃなくて不正出血っていうものがあるんですか?全然わからないので教えていただきたいです。妊娠している可能性があるのでしょうか?

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンについてでバッテリーがありますが、当然充電と使用を繰り返していると電池のえねループみたいに充電がたまらなくなり充電機能がほぼなくなると思いますが、そうすると、単純考えてしまえば当然バッテリーをはずして電源だけでしていれば、まあ基本的にバッテリー充電機能はほぼ消耗しないとみてもいいのですかね・・?多少のじかんのたッてのさびみたいな部分をみてもさすがにまッ宅使用し続けたケースの充電機能がまッたくなくなるくらいまでよりは、まッた苦笑していなく多少時間たちさびがはいッてもまだまだつかいきッているものよりは当然まだ充電機能としてはありますよね。 デルのは充電機能きッて利用していることがひんぱんながらたまに多少充電してもまだまだ充電もできていることなのでみれば・・・・。 あと液晶には明かりともすバックライトがありますが、これもさすがに1日10時間使用していればけッこう早く寿命が来ると思うと思いますが、 そうすると単純に外付けもにたー使用して、まあ画面の操作程度で毎日10時間でなく10分程度操作でノートのモニターはライトオフにしてとじて、外付けでそうさしてやればさすがに毎日10時間使用するよりは10分だけの方が使用年数多く液晶つかえライトの切れも10分使用毎日の方が10時間よりはより長く持ちますよね・・・? まあアルカリ電池と科でしようきげんとかありますが、それすぎたとしても多少の電池エネルギーは消耗しても、さすがに目ざまし時計とカ電池シェーバーに使用しても十分使用期限過ぎても、かなりつかえるわけだから、 電池なんかも当然新しいのでも使用していればすぐなくなりますし、だからと使用期限過ぎるくらいまで保管しても逆にエネルギー多少なくなッてもまだまだしようできているから、 このようなことをみてもたはりしようしすぎるよりは、あまりしようしないほうが、日数的により長く使用できるのノートのライトにしろバッテリーしろ、同じでしょうかね・・? 電池だッて毎日5分だけシェーバーで使用よりは30分使用していれば当然30分の方がはやくでんちなくなりますし、そうすると長い時間使用している電池の方が当然早く日数的に寿命がくるから そうみてもノートのライトにしろバッテリーしてあまりつかわないほうが多く使うよりは、当然日数的により長く使用できて当然ですよね。 まあノートのライト交換は高いと思うから多少押さえて交換料金多少防げるなら外付けものたーの方が安いから直で使用してこうかんしていくよりはいいかなと思いバッ亭リーの方も アドバイス意見いただけると幸いです

  • vaioのバッテリーエラー

    SONYのvaio、PCG-21111Nを使用しています。先日、充電をしようとしたら、オレンジ色のランプが素早く点滅しだし、充電ができませんでした。バッテリーを外してACアダプターを付けると、パソコンは起動しますが、バッテリーを付けた状態でACアダプターを接続してもパソコンは起動しません。バッテリーを外して再びさしてもかわりません。とあるパソコンの修理専門店に行くと、オレンジ色の点滅はバッテリーエラーなので、挿し直しても変わらない場合はバッテリーの寿命といわれ、新しいバッテリーを買いました。新しいバッテリーを付けても状況は変わらずです。充電しようとすると、しばらくはオレンジ色に点灯しますが再び点滅に戻ります。新しいバッテリーも外して再びさしても状況は変わりません。何か解決策はありますでしょうか?どこが悪いのでしょうか?

  • windows8で解像度がおかしい

    lenovo thinkpad420s windows7 がインストールされているpcに windows8Proをインストールしました。 インストールの際、BIOSのアップデートをしずにインストールしてしまいました。 それが原因かはわかりませんが、画面がセーフモードで起動したような状態で鮮明さがなく、さらに横に少し長いです。また、Fn+Homeなどで明るさの設定ができなくなり、その他の方法でも設定できずMAXに明るい状態です。 アスペクト比が1024*768の16:12のようなので16:11にする方法など正しい表示にする方法で思い当たる方お願いいたします。

  • 携帯電話 vodafone

    いまだに アドレスがvodafoneの人なんて 居ないよね? 携帯電話

  • Win7、8.1でアプリを大きく見せる方法の違い

    Win7、Win8.1で、高解像度の設定でアプリを起動すると アプリのダイアログが小さく見えるため、見にくいです。 このダイアログを大きくする方法が2つあります。 (1)解像度を落とす。 (2)「ディスプレイ表示の変更」画面で、    「テキストやその他の項目の大きさの変更」で高倍率を選ぶ    Win7の場合、デスクトップで右クリックして、「画面の解像度」    を選び、リンク「ディスプレイ表示の変更」をクリックして    表示される画面で、下の方にあるラジオボタンを選ぶと    画面が大きくなる。 しかし、各々のメリット/デメリットがわかりません。 例えば、上記(2)は高解像度のまま出来るという事ですが、具体的には どのようなメリットがあるのでしょうか。 {→(2)でもデスクトップの範囲は狭まって見えます。} 御教示ください。