ayumi9821 の回答履歴

全329件中201~220件表示
  • ディスク領域不足を解消したい。

    最近ディスク領域不足のメッセージが表示されています。 以前もディスク領域不足のメッセージが表示されたのですが、写真や動画など削除や移動で解消されました。しかしながらここ数日は頻繁に表示されるようになってディスククリーンアップなども実施してみたりしていますが、もう削除や移動するものもなく困っています。 パソコン購入時にインストールされているソフトでアンインストールできるものがあれば教えていただきたいのですが宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコン同士のシリアル接続

    シリアルポートを持たないパソコン同士で、 シリアルのクロス接続をさせたい場合、 一番安価、シンプルに構成する方法は何がありそうですか? 今のところ、 USBシリアル⇒シリアルケーブル(クロス)⇒USBシリアル に、なりそうと考えています。 もう少しシンプルに安価にできないものかと思案中です。

  • インターネット データ通信量の違い

    iPhoneとiPadでは、iPadの方が画面が大きいのでデータ通信量は多い。 同様な理由で、ノートPC(例えば15インチ画面)のデータ通信量は多い のでしょうか?

  • CPUをcorei7に換装

    ACER Aspire one AO756-H82C/Sを使用していますが、動作が鈍いため、CPUをCeleron® プロセッサー 877からcorei7を考えていますが、corei7のCPUならどれでもいいんですか? 不要ソフトはアンインストールして、メモリも8Gまで上げてます。 corei7のCPUならどれでもいいんですか?よろしくお願いします。

  • PCのHDMI出力ができない

    PCのHDMI端子と外部モニターを接続していましたが、突然PCからの出力がなくなり外部モニターには、「映像入力信号がありません」のメッセージが表示されます。 復旧方法を教えてください。

  • ノートPCを売りたいのですが。

    ノートPCを売りたいのですが、データ消去の仕方が解りません。 ノートPCの初期化、工場出荷状態にするにはどうすれば良いですか? OSはwindows7です。 よろしくお願いします。

  • 起動出来なくて困ってます。WindowsVista

    富士通のデスクトップパソコンです。OSはWindowsVistaになります。何年かは普通に動作してたのですが突然、電源を入れるとシステムファンエラーの表示がでてF1キーで起動すると通常に立ち上がるのですが5分ほどで電源が落ちてしまいます。でも起動中にいったんスリープで処理すると今度は画面が立ち上がって何時間でも通常通り作業が出来てました。困ったのはこれからです Cドライブのプロパティ→ツール→エラーチェックをかけたところ次回起動時に処理するとのことで再起動後エラーチェックが始まったのですが5分ほどで電源が落ちてしまいます。何度やっても 同じ事の繰り返しになります。起動時のエラーチェックをしないようにするにはどうしたらいいでしょうか?Bios設定の画面は表示出来ます。宜しくお願いします。

  • 「学校行事」の発音

    「学校行事」を正しく発音しようとするとき、 1 ガッコウギョージ 2 ガッコウキ。ョージ(キ。は、鼻濁音のつもり) どちらの発音が正しいでしょうか?

  • さむいは「寒い」しかないのでしょうか?

    なぜ「あつい」と言う漢字はいっぱいあるのに、 さむいは「寒い」しかないのでしょうか? あついは、 暑い 熱い 厚い がありますよね。

  • 「学校行事」の発音

    「学校行事」を正しく発音しようとするとき、 1 ガッコウギョージ 2 ガッコウキ。ョージ(キ。は、鼻濁音のつもり) どちらの発音が正しいでしょうか?

  • 「沙汰される」は「サタ」ですか?「ザタ」ですか?

    「使えない人間は社会から沙汰される」 と言う言葉は、どちらの読みでしょうか? ザタでもサタでも「沙汰」に変換できました。

  • 自作PCのスペックについて

    初めて自作PCをやろうと思ってる者です。 Linuxとか、windows10を入れてjavaとかをやりたいんですが、 自作PCのCPU、マザーボード、メモリ、HDDのスペックはどんなのがいいのでしょうか? 自作PCの本を買ったら、最初は、core i 5、ATX LGA1150、DDR3 4GBが紹介されておりましたが、最初はこんな感じでいいのか、何を基準にどういう順番で買っていけばいいのか、イマイチよくわかりません。

  • パソコンが起動出来ません。

    すみません、どなたか教えて下さい。 パソコンの電源を入れたら、起動時に表示される黒い画面で動きが止まり、 ブザー音が鳴りパソコンが起動しません。 これはマザーボードが壊れてるのでしょうか? 使用しているパソコンは、「SONY VAIO type F VGN-FE32HB/W」です。 ※下記のメッセージが表示され止まり、ブザー音が鳴ります。 -------------------------------------- All Rights Reserved CPU = Intel(R) Celeron(R) M CPU 430 @ 1.73GHz 2048M System RAM Passed 1024K Cache SRAM Passed System BIOS shadowed Video BIOS shadowed ATAPI CD-ROM: PIONEER DVD-RW DVR-K17 Fixed Disk 0: FUJITSU MHV2080BH PL Mouse Initialized Entering SETUP... -------------------------------------- よろしくお願いします。

  • XP対応のPCのBIOSを7上で上書できますか

    XP時代に購入したノートPCをWindows7で使っています。 メーカーはサポート外ですが、7の標準ドライバで支障なく使えています。 最近BIOSが不安定になったかもしれないので、一度リフレッシュしたいのですが、 メーカーHPからは、現BIOSあるいは最新BIOS更新用の exeファイルはダウンロード可能です。 しかし当然ながら、2000、XP上での実行と書かれています。 このexeを、OS=7のPCで実行しても、BIOSは無事に上書きできるでしょうか?

  • メモリ増設 DynaBook

    DynaBook E6/515CME(PAE6515CME)RAM 256MB/最大512MB 2スロットです。 256MB増設したいのでサイトで調べたら下記URLで 「200pin DDR333 PC2700 DDR-SDRAM S.O.DIMM」が紹介されてました。 (http://memory.edo119.net/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3-toshiba-%E6%9D%B1%E8%8A%9D/dynabook-e-e6515cme-pae6515cme-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%81%A8%E5%8A%B9%E6%9E%9C.html) これを基にアマゾンで確認したら 「200pin DDR333/PC2700 S.O.DIMM」がありましたので購入しようと思うのですが問題ないですか?又お奨めのものありましたらお願いします。 (http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%94%A8-200pin-DDR333-S-O-DIMM%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B0002QNHYI/ref=sr_1_14?s=computers&ie=UTF8&qid=1439847793&sr=1-14&keywords=ddr+pc2700+200pin+sodimm)

  • CPUの温度について

    こんにちは。 CPUの温度について気になるので相談させて頂きます。 ◎スペック Windows7 pro 64bit core i7 870 mem 8GB GeForce 550Ti Core Tempというフリーソフトでみると 通常時 50~58度(分解してフィンを清掃する前は常時70度くらいでした。) オンラインゲーム起動時 85~95度 となってます。 ゲーム時はたまに、画面が一瞬固まったりします。 頻繁ではないです。 温度高すぎてマズイとかありますか? なんだかんだでこの状態で、2年くらいゲームやり続けてますが、故障などは発生してませんが、最近動作がもっさりしたりし始め、気になり始めまして。 で、温度計測したら常時で70度とかで分解して清掃しました。 結果、50度強で通常時ですが、オンラインゲーム時は、90度と極端にあがります。 グリス塗り直しとか、クーラー交換などするべきなのでしょうか? PCは、BTOショップのもので、CPU&クーラーはリテールです。

  • パソコンに外部ディスプレイを接続するには

    お世話になります。パソコンの画面が急に縦線模様になってしまいました。 そのため、古い17インチの液晶モニターを接続しようとしました。最初は、起動画面が 外部モニターに移ります。その後は、「範囲外の信号」という警告が外部モニターに映ったきりで、その後は青い警告画面のままです。最新のHDMI接続のモニターにすれば映るのでしょうか。お教えください。このモニターは、2007年購入のNEC VERSAPROに接続すると映りますので、故障はしていないと思います。ex-17naで色々検索したのですが、検索しきれません。 パソコンは、NEC LAVIE PC-LL750/D WIDOWS7 64BIT 2011年購入 外部モニターは、quixun社のex-17na 2005年購入 です。このモニターは、HDMI接続ができません。 パソコンにかなりデータを保存しているので、なんとか映し出したいのです。 よろしくお願いします。

  • 中古パソコンの仕様がおかしい

    ネットで格安で数年前発売時は30万クラスの高額機種だったノートパソコンが販売されていたので購入しようと思いましたが説明文の仕様に関して、光学ドライブの種類とHDD、メモリーの容量が明らかに低すぎ、メーカーサイトをめぐっても全く違うスペックでしたし、企業リースアップが多い機種ですから電話でメーカーに問い合わせてみたところ、やはり違う表記であったとわかりました。となると、所有者か店舗が何らかの理由で換装したと考えるのが普通でこの点を指摘してみると「メーカーカスタマイズで設定したものであるのでご了承ください」。との返信がきました。だからメーカーに直接聞いて、カスタマイズでもありえない仕様だってわかってるていうことを再度指摘すると、今度はサイトからその機種が一切消え、メール応答もなくなりました。中古専門で名の知れた店ですから残念な対応でしたが、原因として勝手に換装されたものと考えるべきでしょうか?

  • パソコンのCPU

    CPUの説明で 「デュアルコア」という言葉と「2コア」という言葉がありますが、 これは同じ事を言っているのですか? それとも、全く別の事を意味しているのですか?

  • WINDOWS 10にアッブグレードについて

    現在 パソコンはFH56/KDで WINDOWS 8.1を使用していますが、 WINDOWS10にアップグレードしなければならないのでしょうか? WINDOWS 8.1で使用している富士通のユーテリティー等が使えなくなるのでしょう どちらが良いのかわかりません。       以上  ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。