ajghnpar の回答履歴

全85件中41~60件表示
  • 個人事業の事業譲渡仕訳

    個人事業で営業権を譲渡され、その対価を分割で支払う場合どのように仕訳したら良いでしょう? 譲渡対価の勘定科目が分かりません。 譲渡時 開業費? 100万/長期未払金 100万 毎月の支払い時 長期未払金 2万/普通預金 2万 こんな感じでいいのですか? 個人事業です。

  • 転職時の有給消化について

    質問失礼します。 在職中に転職活動された方に質問です。 これから転職活動をしようとしている者です。 営業職です。 今、在籍している会社には有給が40日近く残っております。 退職時に有給を使用したいと考えております。 働きながら転職活動を考えておりますが、内定が決まった場合、在職中の引き継ぎ業務を含め、一般的に大体どれくらいの期間、待ってくれるのでしょうか?

  • 退職金について

    社員として働いている従業員が取締役になる場合、一旦、退職金を支払う必要はありますか? また、取締役ではなく執行役員にする場合はどうでしょう?

  • 本支店会計の支店損益について

    支店の帳簿で (借)支店損益(貸)本店 という仕訳をし、本店の帳簿で (借)支店(貸)総合損益 という仕訳をする理由がよくわかりません。 例えば本店の利益が100、支店の利益が100だとすると 本店→(借)資産100(貸)損益100 支店→(借)資産100(貸)損益100 となり、本支店合併財務諸表を作成する際にも単純にそのまま合算して、(借)資産200(貸)損益200で本店・支店勘定を用いる必要性はないと感じています。なぜわざわざ本店・支店勘定を用いて、本店の帳簿に会社全体の損益をひとつにまとめるのでしょうか。本店・支店の帳簿で別々に利益剰余金を計上してはいけない理由があるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 期末処理での通帳からの引き出し処理について

    出納帳について 当社の23年度の決算ですが、7月が締めです。9月末に税理士が来て1000万の現金使途不明金がでました。代表が妻なので妻が会社に貸したことで処理されました。 この処理方法以外に賞与とする方法もあると後から聞かされました。(この方法とると代表の所得が上がってしまうので拒否した模様)この帳簿の中で9月26日から30日の間に税理士が決算処理したのですが、預金の引き出しをこの決算処理で行っているのです。通帳は日付けで記帳されますから、期を過ぎたというかハズレタ引き出しをしてもいいのでしょうか。数字合わせの記帳だと思うのですが、このような方法許されるのでしょうか。通帳を見れませんので、9月末に実際に引き出したかはわかりません。通帳の記帳はうるさく言っていた税理士なのに、なぜこのような方法を取ったかまったくわかりません。この後税理士と仲たがいしたので詳しくは聞けません。また翌年の24年に税務署が入り、更正処分を受けました。 よろしくお願いします。

  • 仕入れの計上について

    会社の仕入れ計上についての質問です。 6月に仕入れ計上をしましたが、売上計上は期をまたいでの10月以降になってしまいます。 会社の決算は、9月になります。 仕入れ計上と売上計上が期をまたいで異なる場合の経理上の処理を教えて下さい。

  • 有給のとりかたを教えて下さい

    レジのパートを四年しています。 が 時給が一円も上がらないこと(私だけでなく誰も上がらない)から もう少し時給が高いパートを探しました。 同じレジですが今のパート先より時給が高く、応募したところ好感触でした。 電話で話しただけですが 私が大学をレジのバイトで出たことからレジには自信があること、子供も大きいので時間が自由になること、土日も勤務可能なことを伝えたら 「すぐ面接にきて」と言われたので採用の可能性が高いと考えました。 問題はいまのパート先で有給が十日残っていることです。 いまのパート先は9月末まで一杯シフトを入れたので、新しいパート先の勤務は10月からにしてもらうことを考えています。 この場合、現在のパート先をシフトが決定してしまっている9月末で退職してしまうと 有給が使えないため、退職を10月末にしてもらい 有給消化するようにしたら いいでしょうか? その場合、10月に有給をもらいながら 新しい職場で働くのは問題ないでしょうか。 法律や労働条件に詳しくなく アドバイスをいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 仕入れの計上について

    会社の仕入れ計上についての質問です。 6月に仕入れ計上をしましたが、売上計上は期をまたいでの10月以降になってしまいます。 会社の決算は、9月になります。 仕入れ計上と売上計上が期をまたいで異なる場合の経理上の処理を教えて下さい。

  • 仕入れの計上について

    会社の仕入れ計上についての質問です。 6月に仕入れ計上をしましたが、売上計上は期をまたいでの10月以降になってしまいます。 会社の決算は、9月になります。 仕入れ計上と売上計上が期をまたいで異なる場合の経理上の処理を教えて下さい。

  • 仕入れの計上について

    会社の仕入れ計上についての質問です。 6月に仕入れ計上をしましたが、売上計上は期をまたいでの10月以降になってしまいます。 会社の決算は、9月になります。 仕入れ計上と売上計上が期をまたいで異なる場合の経理上の処理を教えて下さい。

  • 仕入れの計上について

    会社の仕入れ計上についての質問です。 6月に仕入れ計上をしましたが、売上計上は期をまたいでの10月以降になってしまいます。 会社の決算は、9月になります。 仕入れ計上と売上計上が期をまたいで異なる場合の経理上の処理を教えて下さい。

  • 仕入れの計上について

    会社の仕入れ計上についての質問です。 6月に仕入れ計上をしましたが、売上計上は期をまたいでの10月以降になってしまいます。 会社の決算は、9月になります。 仕入れ計上と売上計上が期をまたいで異なる場合の経理上の処理を教えて下さい。

  • 仕入れの計上について

    会社の仕入れ計上についての質問です。 6月に仕入れ計上をしましたが、売上計上は期をまたいでの10月以降になってしまいます。 会社の決算は、9月になります。 仕入れ計上と売上計上が期をまたいで異なる場合の経理上の処理を教えて下さい。

  • 会社が社長にお金を貸す場合

    社長が100%持っている法人から社長個人にお金を貸す場合、利息を付けなければならないのでしょうか? また、金銭貸借の証明を作っておいたほうが良いのでしょうか? また、期日を設ける必要は、あるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仕入れの計上について

    会社の仕入れ計上についての質問です。 6月に仕入れ計上をしましたが、売上計上は期をまたいでの10月以降になってしまいます。 会社の決算は、9月になります。 仕入れ計上と売上計上が期をまたいで異なる場合の経理上の処理を教えて下さい。

  • 納品書控えにつきまして。

    最近ネットショップを始めました。 管理画面で納品書は発行できるのですが、納品書控えが発行できません。 納品書控えは無いといけないのでしょうか?

  • 仕入れの計上について

    会社の仕入れ計上についての質問です。 6月に仕入れ計上をしましたが、売上計上は期をまたいでの10月以降になってしまいます。 会社の決算は、9月になります。 仕入れ計上と売上計上が期をまたいで異なる場合の経理上の処理を教えて下さい。

  • 退職時のボーナス返還について

    辞める職場にボーナスを返せと言われました。保育士です。 職場のパワハラや子どもへの暴力が原因で、 四月から勤めた園を八月いっぱいで退職するものです。 退職するにあたって、ボーナスは返還全額してねと言われました。 7月中ごろにボーナスをもらい、その際、「一年目はボーナスなどないが、 一年間働くとして渡してる。」と厚意であることを伝えられました。 就業規則にのっとっているといっていますが、四月に就業規則を貰っていませんし、 辞めるといってから急に送ってきました。 そこには、 *ボーナスは特別の事情がある限り、支給しないことがある。 *次の各号に該当する者に対しては支給しない。 *支給時点に至る6か月間の出勤率が9割未満の者。 ・・・ などと書いてあり、支給されない条件に該当することは該当するのですが、 貰った後もこの条件にあてはまる場合返還する。という類のものはありません。 貰った際も、もし辞めたら返してね。とは一言も聞いていません。 正直、厚意でいただいた物を全額返還・・・それに、 四月の時点で就業規則を渡していない(園規則は貰いましたが)にもかかわらず、 辞めるといったとたんあまりにも強引な言い分に驚いています。 実は辞める前に、この職場を紹介していただいた ハローワークに、パワハラの件で相談しており、 更にボーナスを返せと言われてから労基に相談していて、 「貰ったものは原則返さないでいい。」 「もし本当に相手が法的根拠をもっているならば裁判所から支払い命令が くるので、それまで無視で良い。」 とアドバイス頂きましたが、正直、さんざん嫌な思いをしてきた職場ですので、 早くに縁を切ってすっきりしたいという思いと、最後までのこの対応に憤りがあります・・・ この場合、返還はやむを得ないのでしょうか? どうか、アドバイスお願いします。

  • 期末処理での通帳からの引き出し処理について

    出納帳について 当社の23年度の決算ですが、7月が締めです。9月末に税理士が来て1000万の現金使途不明金がでました。代表が妻なので妻が会社に貸したことで処理されました。 この処理方法以外に賞与とする方法もあると後から聞かされました。(この方法とると代表の所得が上がってしまうので拒否した模様)この帳簿の中で9月26日から30日の間に税理士が決算処理したのですが、預金の引き出しをこの決算処理で行っているのです。通帳は日付けで記帳されますから、期を過ぎたというかハズレタ引き出しをしてもいいのでしょうか。数字合わせの記帳だと思うのですが、このような方法許されるのでしょうか。通帳を見れませんので、9月末に実際に引き出したかはわかりません。通帳の記帳はうるさく言っていた税理士なのに、なぜこのような方法を取ったかまったくわかりません。この後税理士と仲たがいしたので詳しくは聞けません。また翌年の24年に税務署が入り、更正処分を受けました。 よろしくお願いします。

  • 前払相殺をした時の仕訳

    前払で支払った仕入れた商品に、不良品が見つかり、次回の仕入の際に不良品分を控除し支払うことになりました。 前払した分は前期分です。 (1) 前払金 1000 / 預金 1000 (前払いで商品Aを仕入) (2) 仕入高 1000 / 前渡金 1000 (商品A 仕入日) (3) 前払金 200 / 預金 200 (前払いで新たに商品A500円分を仕入。前回の仕入に不良分300円見つかったので、300円分を相殺して支払う) (4) 仕入高 500 / 前渡金 200 (商品A 仕入日) 残りの300円分はどのように仕訳をすればよいでしょうか。 分かりにくく、的外れな質問になっていれば申し訳ありません。 上司がいないため、詳細に教えて頂けましたら大変ありがたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。