nyoro-rinko の回答履歴

全132件中21~40件表示
  • 私はダメ人間ですか?

    初めまして、 私は就職活動生の2○歳の物です 卒業間近の大学生です。 長文ですが助けて下さい。 お恥ずかしいことに今だに就活中です。 私は、やや低目のグリーン手帳を持っています。他の人よりも行動・学習が遅い…言葉で伝えるのが一番難しく変な言葉使い…正しい事と間違いの区別がわからない…など でも皆さんの様に完璧な人になる為に普通の大学(芸術)に通っています。卒業後は大手より一般的な中小の企業につきたいです。仕事をしながら作品制作と作品売りが私の夢です。 大学生活はとても大変でした。大学に入学出来て入学式早々家族に問題が起こり休む事が多く大学生活に中々馴染めず…必要授業には欠席して単位が取れない… 不安感や恐怖感を強く感じたら咳が出て吐き気が出る程咳は止まらない。…酷ければ体調不良になり作品制作ですら遅れが出てしまう それでもなんとか卒業できるよう授業参加・作品制作を頑張りました。 そして、いざ就活してみると中々うまく行かず…合同説明会と企業説明会に参加するものの… 応募して当日に体調不良でキャンセル…一次診査も咳で台無し… やりたい事・やりたい企業があいまい。… 完璧な人になれていないという不安… 応募し過ぎると卒業制作と必要授業に影響が出てしまい就職問題どころではなくなる… 卒業しないと親に申し訳ないと思い制作と授業を中心にすることにしました。(今年5月あたりから)就職は、卒業してから頑張る事にした。 でも、ある日(大分前に)親に… [ろくに就活しないで‼︎お前には失望したよ‼︎]などと言われました。 (親にはあまり話していません) とてもショックを受けました。それから、無感情になり全てに罪悪感を感じ死を考え始め鬱気味になりました。 今だに死を考えていますが…それでも、なんとか卒業するように授業参加と作品制作を頑張っています。 私は、間違っていますか? 私は、恥ずかしい人間ですか? 私は、生きていていいのですか? 私の夢はおかしいですか? 私は、ダメで変な人間ですか。? 教えて下さい。 助言を下さい。 私と似た経験者様がいましたら、どうかアドバイス・助言を下さい。 因みにこの文章は、辞書を使って5時間ほどかかりました。

  • 精神病院かカウンセラーか

    仕事上、友人関係でいつも何かしら問題が起こります。診断してもらおうと思います。 実は数年前に精神科で統合失調症と診断されました。田舎の病院だったため、薬をもらって終わりでした。引っ越ししてから、特に症状もなかったのでその後病院に行きませんでした。 しかしここ最近、やはり何かがおかしいと感じることが強くなりました。辛いです。精神病院の先生を信用していません。田舎の病院に行ったとき、最初の病院ではなんでもないと言う診断、次の病院ではその診断を受けましたが、薬のみで根本の改善を感じられませんでした。1つは、私が先生とか上司とか肩書きを持つ人の前で緊張してかゆっくり考えて話をできない。表面上というか、少ししか話せないと言うのもあると思います。精神科医よりカウンセラーとゆっくり話をしたいのですが、どこに行けば良いか分かりません。精神科かどこか他にカウンセラーさんとゆっくり話せる施設はないものでしょうか?また保険はきくのでしょうか? 因みに、住まいは東京23区内です。 ご回答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 人と話せません。 大学生です。

    自分のコミュニケーション能力で悩んでいます。 今、大学生で、家族含めまともな話が出来ません。 会話出来ても、自分についての話ぐらいしか上手く話せません。 少し、自分の人との関わり方について書かせて下さい。 小学校は、一学年一桁の人数編成の学校であったため、人見知りではありましたが、自分の意見をはっきり言っていました。しかし、高学年になり、中学受験のための塾の集団授業に行くと、どうやって人と関わればいいか分からず、1人でいました。 中・高は、いわゆる大人しい子とつるみ、まともな話ではなくふざけた話をよくしていました。派手な子が多い場所では、話せなくなりました。また、中高時代はネット依存にかかっていました...。 大学進学したのですが、周りと話すとき、的を得た話自体も出来なくなり、今は1人でいる事が多いです。 色んな話し方の本やサイトを見て、実践しようとしますが、頭が真っ白で思考停止してしまいます。 努力不足なのか、ネット依存のせいなのか、発達障害なのか、原因も対処方法が分かりません。 どうすれば、人と的を得た会話が出来るようになりますか。 文章が支離滅裂だと思います。すみません。 また、真剣に悩んでいるので中傷等はやめて下さい。 よろしくお願いします。

  • 脅迫概念ついて 真剣に悩んでいます。

    19歳女です。過去学生という名称がつく頃 小学生から高校生までずっといじめられてきました。 私は生まれつきADHDという発達障害のボーダーラインで 人と同じ行動や当たり前のことがしにくいという 病気らしいです。そのことを知ったのは中学生の時でした。 幼稚園の頃はみんなやんちゃでごまかせていましたが ピアノの上でジャンプをしたり図工の時間に砂場であそんだりして 小学生の高学年の時仲間はずれにされて最後まで心からの友達はできませんでした。 私は知らないひとしかいない遠い学校に通ったのに いじめられて1年の後半で不登校になりました。 理由はたくさんあると思います。当たり前と思っていることが 他人の勘に触る。思ったことをすぐ口にしてしまう やりたいことはすぐ行動してしまう。などです もちろん自分にも原因があると思います。 同い年のこに大人びた発言をして妬まれたりしていました。 例えば川にも生き物がいるのにポイ捨てするんじゃない!と言ったりです。 言い方もオブラートに包めません。 そんな学生生活を送りほとんど学校にもいかなかった私ですが 高校でも同じでした。なにも変わらないのです。 そんな私がずっと言われていた言葉 ブス キモい うざい 近寄るな これをずっと言われてきました。成長過程でも今でも そのせいか私は脅迫概念というものに近いものがあり 化粧をして綺麗な髪、綺麗な服装でないと家族以外に会えません。 自分の素をみられるのが怖くて化粧をしていて 可愛らしいとお世辞でも言われていればまだ人間らしい生活ができますが すっぴんぼさ髪をしられたら と思うと怖くて人とも関われません。 しかもずっといじめられて育って豊かな交友関係が今更もてるとも思っていません。 ですがきちんとした敬語を学んで、金銭が発生している間 ちゃんとした接客ができるのでアルバイトはしています。 ですがそのアルバイトにも自分が納得した格好でなければいけません。 まだ言われていませんが化粧を落としてきてねといわれたら 私は迷わずバイトを辞めます。化粧をしてても人にみられるのが怖いです。 常に自分の顔を気にしていてナルシストみたいななっていますが 実は逆で 毎回毎回無駄な手直しでなんとか修正しようと必死で 常に手汗が凄いんです。冬でも 人とは手をつないだりハイタッチもできません。 休憩中もひたすら自分の顔を鏡で見つめて アイライナーを引き直したりファンデーションを 塗り直したりパタパタパタパタやっていて でも結局鏡に映るのは自分がこの世で1番きらいな自分の顔で 毎回イライラ 時にはないたりしながら休憩が終わったり 休みの日には妥協では済まない位の妥協をして家からでたり 毎日自分の顔 自分の顔が ああだったらこうだったらと いつでも考えています。 目は小さく 鼻は低くて豚鼻で 口は分厚くて ほっぺの肉が多いせいで笑うと引きつって目も細くて見えなくなり かおもでかいし、足は傷だらけ 私の顔で好きなところなんて 探しても一つもなくて まゆげもまつげも全部嫌いで 可愛い人を見るたびに本当に胸がえぐられるんです。 また鏡を見るんですが映るのは自分が嫌いな顔で鏡を見るのも本当に嫌です。 でも確認しないと自分が今どんなかおでいるかわからなくて怖くて... メイクは小学生の時から人一倍早くはじめているのにいつになっても 下手くそで目が小さく見えます。豆粒です。鼻も低いし口もタラコで 笑うとほっぺがでて顔がでかく見える 整形くらいしか私が変われる方法なんてないと わかっているのですが整形並みに変われるメイクができる方もいてすごく 羨ましいですがお金がなくてどちらもできないのでもう死んでしまおうかなと 軽率ですし両親に申し訳ないですが思います。 本当に辛くて 自分で自分を追い込んで他人にもブサイクとかうざいとか言われて 私は自分を愛してあげられないからじふんの逃げ場はなくて 精神的にどんどん悪順粥なのもわかっています。 精神科にはADHDと不眠症、気分がものすごく落ち込んでしまう病気の治療など 通っていましたが良くなったので一時期ぱったり行かなくなってしまいました。 精神科の空気がすでに私のネガティブな心を抉るのでもっと辛いんです。 毎日のようにないても目が腫れて小さくなるだけって わかっているのに止まらなくて 整形するなんて親には絶縁されてしまいそうですし なにしろそんなお金はないし...で前に進めません。 長文でさらに乱文でとっても読みにくくて申し訳ないです。 自分でもつまりなにがいいたいかわからないのですが 誰にも言えないのでここにまとめました。お時間ある方は御言葉をお願いします。

  • 札幌ラーメン

    来年の 「 札幌雪祭 」 の時期に札幌に行く予定です。 札幌に行くからには、本場の札幌ラーメンを食べてみたいと思います。 しかし、私はラーメンの定番具材である メンマ が大の苦手です。 噛むと同時に口中に広がる、あの臭みがどうしても駄目で、吐きそうになります。 大通公園周辺に在るラーメン屋で、メンマが入っていない味噌ラーメンを提供している店が在ったら教えて下さい。 値段も教えて頂けると助かります。 有名・無名、チェーン店・個人店は問いません。

  • ネットに書いてることは信用するなと言うならここは?

    ネットに書いてることは9割嘘だから信用するな、と新聞や雑誌で有識者たちは論じていますが、それではここも信用できないのでしょうか。 ここの利用者の方はどれだけ回答に信憑性があると思っていますか?

  • 人格障害でしょうか。

    質問させていただきます。人格障害を疑ってます。 .父親が変わり者。幼い頃より帰って来ない。 所在不明。 .母親は私が中学の時、てんかんが分かった時から 過保護。 .不安が強い。一人で居られない。分離不安。 .人からどう見られているかが気になる。 .依存心が強く、好きな人から嫌われたら 終わった気分。 .短絡的思考。深読みしすぎる。相手は怒ってない のに怒ってると思う。 .喜怒哀楽が激しい。感情の起伏が激しい。 .相手を試す。 .嫌われるのが怖い。 .潔癖症 .引きこもり .頭痛 .吐き気 .微熱 .摂食障害 .解離性障害 などです。高校の時からおかしいとおもいつつ、 自分の症状をネットで調べたら人格障害と でてきたのでショックです。 分かりにくくて申し訳ないです。 詳しい方ご指摘お願いします。

  • 職場で悪口を言われてるのではと不安になってしまう

    今年から社会人になりました。 私の部署は10人ほどの小さな事務所です 事務所にはお局様のような存在の女性が1人おり、社内でも悪い意味で有名な方でした。 とにかく性格がきつく、嫌いな人には露骨に態度に出してくる方なので怖いです。 私の同期は二人いるのですが、お局様は私以外の同期二人と仲が良く、よく3人でつるんでいます。 お局様と同期は色々な人の悪口を言っているので、絶対私も言われているんだろうなと思い込んでしまい辛くなります。 トイレで私の事を言っているのを聞いてしまったこともあるので余計にです。 事務所に私とお局様達の4人だけになったときなど、3人で集まって内緒話を始めてクスクス笑っているとき、自分の事で笑っているのではないかととても不安になります。 多分私の事では無いのだと思いますが、そう頭で思っていても不安になってしまいます。 また、3人の笑い声などに敏感に反応してしまいます。 笑い声を聞いているだけで胃が痛くなってきてしまうまで悪化してしまいました。 学生時代もこういう女性グループは居ましたが、自分の事を言われてもここまでは気にならなかったのですが… お局様抜きで同期とだけは仲良くしようと思っても、会話した内容を3人の中でネタにされたりするのではなどと考えてしまい、雑談なども出来なくなり、どんどん距離が出来てしまいました。 スルーして仕事をしようと思っても、お局様達の存在ばかり気になります。 気にしないためにはどうしたら良いのでしょうか? 前向きになれるような考え方はありますか? 体験談やアドバイスなど、どんな事でも良いので回答いただきたいです。 辞めようかと何回も考えましたが、どこの職場でもあるだろうと思うと辞められません。 悪口を言われてもへこまないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。 悪口を言われただけで最近体調が崩れてしまいます…

  • 風邪なのか不安症の薬のせいなのかわかりません

    この場を借りてご質問させて頂きます。 今仕事でいろいろあり、精神的な病気にかかっています。病院で不安症と言われました。仕事にも行けていません。 当初デパスを処方され、飲むと眠気やふらつきがあるものの、楽になりましたが、それでもだるさや吐き気がして、ジェイゾロフトを服用し始めました。 ただ、それからソワソワ感が出始め、医師と相談してデパスのみで様子を見ることになりました。 ジェイゾロフトを服用して一週間程で止めたのですが、最近いつもに増してだるさ、吐き気、加えて体の力が抜ける症状がでており、辛い状態が続いております。 また、今風邪もひいており、このだるさや吐き気が風邪なのか、薬の副作用、断薬によるものなのかわからず、不安で仕方ありません。 このような経験のある方や、知識のある方がいらっしゃいましたら、 ご意見いただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 相手に影響されて、自分の嫌な面が出てきそうになる

    「相手に影響されて、自分の嫌な面が出てきそうになる」そうですが、この影響というのはどういうことをいうのでしょうか? 心理学的なことからでもよいし、また専門的ではなくとももしかしたら、自分または他人がその影響を受けたかもしれないと思ったことがあれば何でもよいですので教えてください。

  • 心の不安(病気?)

    私は中学生女子です 小学生高学年から、一人だとたまに何でもないのに泣いてしまう事がありました 学校もちゃんといっていて皆と喋っていていたって普通です けど小学校で1年2年4年の時いじめられていました 小学5年から男勝りな女の子になって今の私は学校や親の前ではほんわかして元気で優しい感じです けど以下の症状があります ·むずむず脚症候群 ·一人になると自殺や自分はなんの為に生きているの?などで泣いている ·手足がいつも冷たく湿っている ·一回だけ自分が怖くなって腕を爪で血が出るまで引っ掻いてしまった ·最近は、彼氏が出来てその事でずっと悩んでいて、別れたい別れたい(普段は付き合っていて楽しい·幸せと思っています)って思って不安になってしまうが、 しばらく考えていると付き合ってても良いんじゃない?と考え明るくなる←これは繰り返しあります ·親や皆の前では明るくして親には親孝行して怒らせないようにしなきゃと明るくしていますが、心の中ではいつもびくびくしている この症状がよくでます 最近は、関係ないかもしれませんが2kgほど痩せていました 普段が最近不安で怖くて仕方ないんです これは一体なんなんでしょうか親も知らないので精神科は行けないと思い質問しました 教えて欲しいのは 一体この症状はなんなのかということと 改善方法とか欲しいです お願い致します

  • 突然泣きたくなり、自信がなくなります。

    仕事を始めて7ヶ月になります。 難病で一般就職が難しくて就労支援A型で働いています 気分が憂鬱ですっきりしない日が多々あります。 人間関係等々に疲れやすくなり、将来に希望を持てなくなっていて時々夜中に目が覚め、なかなか寝付けないこともあり、ふとした時に悲しくなってしまいます。    自分は役立たずの人間で私じゃなくて、別の人が作業した方が効率が良いのでは?と思ってしまっています。 事業所の職員に上記の事を話したら「大丈夫だよ、誰にでもある事だから」って言われました。 私は精神的に強いと思われてるみたいです。 心療内科に行くべきか悩んでいます。 この悩みって誰にでもあるのでしょうか?

  • 失恋の経験

    最近失恋してしまって、諦めきれてない男です。 よろしければ、皆さんの失恋の経験、その立ち直り方、諦め方などで元気を下されば幸いです。 ぜひ、お願い致します。

  • 鬱病患者との付き合い方

    20代女性です。 私の母は心の病気をもっています。 タイトルには鬱病患者、と記入しましたが、正式な病名は私には知らされていません。 出産後に育児ノイローゼになり、その頃から心の病気とは付き合っていたそうです。 母がそんな病気であると知ったのは、東日本大震災で異変がおきて、 それまでまったく知りませんでした。 震災があってから、定期的に不安定になり、軽い時ではただの体調不良かな、と思うくらいで、 それが悪化していくと、妄想、幻聴などの症状もでます。 1度、最高に調子が悪い事があって、本当に見ていられない時がありました。 毎日のように夜中も起こされ、睡眠時間を削られ、家に一人でいさせられないので、 父が1週間くらい休みをもらったり、親戚が来て面倒見てくれたり、なんとかやっていけてたものの、自殺未遂をしたので入院させるところまでいきました。 私もこのままじゃ精神やられる・・!このままじゃいけない・・!と思いつつも 結構ギリギリだったかな、という感じです。 定期的に調子を崩すのですが、その度私はどう接してたら良いのかわかりません。 病気という事は分かっていても、分かりきれない部分は必ずしもあると思います。 なので、感情的になってしまう事もあります。 家事など家のことは負担にならないように手伝いはするのですが、 母は今働いていないので家にいることも多く、逆にそれがストレスにもなるのかな、とか 私が仕事の方をどうにかして家にいる時間を増やすべきかな、とか色々考えてはいるのですが・・・。 どこかに所属しながら基本的に家で仕事、なんてあるものなのでしょうか? でも、いつか結婚して家庭をもつかもしれない、それで地元を離れるかもしれない、 いつまでもずっと家にいるというのは難しい事だと思います。 私は、1度地元を離れるも、これがきっかけて戻ってきました。 今後の事も考えつつ、心の病気をもつ親族としてどうしたらいいのか、 調子が悪い時、悪化させないためにもどう接したらいいのか、親族としてできることを 何かありましたら、経験者様、何かご存知の方、力を貸してくださればと思います。 よろしくお願いします。 長々と読んでくださり、ありがとうございました。

    • 締切済み
    • noname#214823
    • 病気
    • 回答数5
  • すごい寝るのですが…

    こんにちわ。ちょっと心配になってしまって、質問というか、うさぎってこんなもんなのかと伺いたいのですが… うちのうさぎ、すごい寝るんです。 昼間は起きてる時間は本当にお水飲むかご飯食べるときくらいで。 しかも、半分くらい目つぶってたり半目だったり… 可愛のですが、うとうとしすぎてピクピクしてる時もあります。 はっ!って具合に起きるのですが。 何か、寝過ぎて困るようなことないでしょうか?大丈夫か心配です。 ちなみに部屋んぽの時間だけは、元気に走り回っています。 あとご飯あげる時は元気です。 みなさんのうさちゃんも、こんなものでしょうか?

  • お金がなくて精神科に行けない

    精神的に参っているのですが、学生で実家も家計が厳しいので病院に行けません そこで学校のカウンセリングを利用したのですが、 「お金がないなら休学もできないしこのまま頑張るしかないね」と言われて終わりでした (精神科の話はされなかったので行くほどではないのかもしれません) 私はこのまま頑張るしかありませんか?もう何年も耐えてきたので正直つらいです 何とかして病院に行くか、またどこか相談できるような場所はありませんか? 回答よろしくお願いします

  • 摂食障害 過食衝動について

    制限型拒食からの(2年前から)非嘔吐過食です。 通院はしていて、入院も(過食で)2度程しました。 が、 ・入院中に統合失調症などの患者さん2,3人から否定的な事を言われた ・何故病院に来ているのかという事を医者から問い詰められ追い詰められた こんな事があり、精神科がトラウマになってしまいました。 決まって過食は家族が留守中か夜中にするのですが冷蔵庫や冷凍庫にあるものの大半を詰め込んでしまいます。 食費も尋常じゃありません。 家に引きこもっているのも、外に出ると万引き衝動が出るからです。 母親からバイトをするように言われますが(もうその年齢だし)、抑うつが酷く夕方まで殆ど動けません。(横になっている時間が大半です) 摂食障害以外にも鬱と診断されていますが、お薬は私の希望で飲んでいません。 (精神科の病気はお薬では治らないと思っています。過去にも医者から言われたこともあります) 前置きが長くなりすみません。 質問は、コントロールできない過食衝動をどうすれば良いのか、です。 誹謗中傷はしないようにお願いします。

  • アパレルショップ店員への対応

    私は二十代(学生・女)なのですが、 昔からボーイッシュなスタイルが好きだったため メンズショップに行く機会がよくありました。 数年前、近所のアパレル系ショップが入るビル内に ネットショップなどで度々購入していたお気に入りの メンズ服を扱うブランドが入りました。 オープン当日に早速来店し、 その際接客してくださった 店員さん(Aさん・20代・男性)とも 楽しく話をして洋服を購入して帰宅しました。 その店員さんとは服の趣向が合っていて 定期的に洋服を買いに行っては アドバイスをもらったりしていたのですが 段々と、店員さんの本性、というものが出てくると 以前の「純粋に買い物をするぞ!」 という気持ちとは別の心構えをしなければならなくなりました。 ここからが相談の本題になるのですが… 店員Aさんは、 年齢も趣向も近い私を気に入ってくださった(?)のか 人の悪口めいた事を漏らすようになりました。 お兄系雑誌に載っていた人物の服装がダサくてマジうけたしw こいつこいつ!!(PCでその人物を示して私に見せる) やばくねw とかいう内容から始まりました。 最初のうちは冗談も兼ねて言っているんだろうと思っていたので 私も「そうだね」と適度に同感していたのですが 段々とその悪口の矛先が身近なところになってきて ショップ内の人間やら、 店員Aさんの周辺の人間やらに変化してきました。 また、言葉の端々に 「昔の武勇伝」的な内容を 盛り込んで来るようになりました。 それを聞いていて私は 段々と不信感のようなものを抱くようになりました。 もしかしたら、 私の事も他のお客さんに 悪口を言っているのではないか? と思うようになったからです。 ただの仲が良い(と向こうは認識しているであろう)客に 身の回りの人間の悪口を言う人が 私の事については何も言わない、大丈夫だ。 なんてことは無いだろう… そう思ったら なんだかモヤモヤしてしまって… まだ楽しく買い物をしていた頃 セール期間などになると 店員Aさんから電話がかかってきたりしてたので (今すごくお得だよ!!という内容の電話) 当時はとても親切な店員さんだと思っていたのですが 今になって思えば 客に電話をかける時点でおかしいような… ホストじゃあるまいし… と思ってみたりもしました… (私はだいぶ鈍感なので、友人に指摘されてそう思うようになりました) こうした不信感から その店には顔を出さなくなり 早半年が経とうとしています。 私が神経質過ぎるのだろうか…? いや、でも、客側の私が何か悪いことをしたわけじゃないし、 今後何か問題が起こってからでは遅いし、 今はモヤモヤが晴れるまで行かないようにしよう という考えの元、 この半年間を過ごしてきました。 しかし、 つい昨日LINEでAさんから 「この頃全然顔出さないけど大丈夫(´・ω・`)?」 というような連絡が来ました… おそらくLINEは、 私の携帯の電話番号から検索して 連絡先が分かったのだろうと思います 色々と内容が飛んでしまって申し訳無いのですが 以上の事を踏まえて以下の事をお聞きしたいです 1.ショップ店員さん側から個人に向けてセールを知らせる電話をするのは普通ですか? (友人たちから、そんな経験したことない!!オカシイ!!と言われたもので…) 2.仲良くなったお客さんと店員さんとの会話にプライベートな内容がかなり入ることはあるのでしょうか? 3.Aさんは何か、私に特別な感情があるとにらむべきなのでしょうか? 4.LINEの返信には適当な答えを返して、放置するべきでしょうか? 以上の4点についてお聞きしたく思います…。 LINEで突然連絡が来て ビックリしてしまって動揺気味なので 乱雑な文章で読みにくいところもあるかと思いますが ご了承くださいませm(_ _;)m

  • うさぎを飼ってる方!

    うさちゃんを飼おうと思ってるんですが、気をつけていることやした方が良いことはありますか??

  • 人を恨んでしまった時

    今までの人生の中で、初めてこんなに恨んだ人が居ます。 無意味だし、自分にいいことはないと思っていても、どうしても許せない。 恨んでいる自分も嫌だし、相手に危害を加えたりしようとは思いませんが腹が立って腹が立って仕方ありません。 その人への恨みは忘れて、自分がよくなり気にしないこと、プラスになるよう割り切って行くことが大切だし自分の為であると頭ではわかっていても、どうしても深く相手を憎んでしまっています。 何か他のことで発散すべきなのでしょうが、他のことをしていても腹が立つくらいです。 こういうときどうやって踏ん切りをつけたらよいのでしょうか?