kz373 の回答履歴

全21件中1~20件表示
  • BATICの問題についての疑問

    こんにちわ。BATICの問題集に出題されていた問題の解答がなぜそうなるのか腑に落ちません。問題と解答は以下の通りです: 問題)ABC Company,a calender-year company,borrowed $12,000 from a bank on September 1.It will pay 9%interest annually on Aug 31 and repay the principal in three years.What amount of interest espense should ABC Company report for the first year? Assume that 1 year=360 days. 解答)$363 普通に考えれば360$ではないのかな?と思ったりしてるんですが、3$の端数はなぜ出てくるのでしょうか?

  • 自動販売機の会計処理

    公益法人ですが、自動販売機を設置することにしました。業者からは毎月、電気代名目で定額が支払われます。 電気料のマイナスとしようとしたところ、電気メータが付いていないものであり、全額を収益事業としての雑収入計上ではないかと言われましたが、根拠条文や通達が分かりません。 ご存じの方は根拠を教えて頂けませんか。

  • 勘定奉行の前期仕訳の汎用データ取込に関して

    勘定奉行の前期末に使用した仕訳 を当期も使用したくテキスト形式で出力し それをエクセルデータで外部取込し 月数を前期の月から当期の4月に変換し またテキストで保存し、それを勘定奉行に 汎用データとして取込んだのですが ファイルが開けませんと表示が出て 取込むことができません。 月数を変換するときに問題があるのでしょうか? 他に原因が見当たらなくて困っています。 宜しくお願いします。

  • 源泉所得税等の納付書の年度欄の書き方について

    源泉所得税等の納付書の年度欄の書き方について知ってる方いらっしゃたら教えて下さい。 他のホームページの掲示板で質問したところ、 納付書の年度欄はいつの分の税金かではなく、 納付日がいつなのかというところで書くということなのですが、 その年度の境目を1月1日から12月31日で見るのか、 4月1日から3月31日で見るのか意見が分かれました。 どちらも税務署に聞いた等信憑性のあるものなのですが、 結局解決しませんでした。 最寄りの税務署に聞きましたが、明確な回答は得られませんでした。 (多分あんまり気にしていないんだと思いますが・・・) 納付書の書き方にも年度の書き方は書いていませんし、 インターネットで探しても出てきませんし、 どなたか教えて下さい。 また、年度を4月1日から3月31日で見る場合、 平成17年4月1日から平成18年3月31日は17年度になるのでしょうか?

  • 自宅で事業をする際の会計処理について

    今度、新しく有限会社を設立し、 自宅を事務所と兼用しようと考えています(自宅兼事務所)。ただ、現在の自宅は妻の所有であり、 結婚しているとはいえ、私の所有ではありません。 (1)その場合、経費で「家賃」を妻に対して払わないといけないのでしょうか。 (2)更に、住居を所有している妻や、住居を使用している自分(個人)に対して、「水道光熱費」「通信費」などについても、自分(個人)に対して払わないといけないのでしょうか。 (3)経費処理しなければならないとした場合の 上記4つの経費の「帳簿上の按分の仕方」について明確な方法をご存知でしたら、ご指導ください。 (4)また、このような経費を費用計上しなかった場合、税務署はどのような扱いをしてくるのでしょうか。申告しなければ、その分税金を多く納めることになりますから、税務署の方は逆に何も言ってこないのでしょうか(脱税行為にはなりませんよね?)。 質問多数で申し訳ありませんが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 粉飾決算を告発するには?

    はじめまして、中小企業の経理を担当しています。 社長の絶対命令により売上の水増しを行ってきて、赤から黒への粉飾決算を行いました。 社長は上場している親会社の雇われ社長です。 これは出資している株主(親会社等)をだましている行為そのものです。 この社長を懲らしめるには、どのような手段が効果的でしょうか? 法的なこと何でも構いません。 例えば、税務署に粉飾した決算ですと告発しても効果ないですか? ご教授お願い致します。

  • 役員賞与引当金の留保、社外流出

    はじめまして。私、公認会計士の者です。 会計、税務に詳しい方に伺います。 会社が役員賞与引当金を設定しており、これを税務上どのように取り扱うか問題となっております。役員賞与は株主総会の利益処分ではなく、限度額の中で支給しています。 私の考えでは、役員賞与引当金であっても通常の引当金の論理に従い加算留保し、翌事業年度に認容減算を取ると思っています。そして、役員賞与の実際の支出額を加算社外流出として取り扱うべきだと考えています。 ところが、会社は役員賞与引当金の繰入額を加算社外流出としてしまっています。支払額との差額調整もしておりません。 引当金の対象が永久差異であっても、引当金自体には税効果があるし、また、利益積立金の調整項目の要件に合致しているので、どう考えても加算留保だと思っています。いろいろ調べましたが、明確な答えはどこにもありませんでした。 上のような主張をしているのですが、上司がこれでいいんじゃないかとなかなか納得してくれません。その上司が友人の税理士に聞いて、会社の処理でいいんじゃないかという回答を得ているとも言っていました。 どなたか、私の考えが間違っているかあっているか、わかる方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 偽造領収書の発行について

    最近県警の偽造領収書発行についてニュースで話題になっていますが、その偽造領収書についてお伺いします。 当方、個人事業主で事業を営んでおりますが、税務署届け出用の屋号(仮にその名前をAとする)およびインターネット上の呼称(仮にB)の2種類の名前を持っております。 そこで質問ですが、お客様がBで商品をご購入され、それをAの名前の領収書で発行することは法律上問題ありますでしょうか? また、お客様がBで商品をご購入され、実在する他店舗の名称(仮にC)の店名印鑑を作成しそれを使って領収書を出す(実在するお店の店名印鑑と今回作成の店名印の意匠は異なるが名前だけ同じ)ケース(要するにあたかもCが出した領収書かのように見せかける)、および実在しない店舗の名称の店印を作成しそれを使って領収書を出すケースは法律上問題ありますでしょうか? 以上、3つのケースについて法律上の問題点、どこが問題なのかをご教示いただけませんでしょうか?

  • 交通費について

    お世話になります。 このたび一部の社員に社有車を使って通勤してもらうことになりました。その場合、社会保険の標準報酬の対象になることはわかるのですが、源泉所得税の対象にはなりますか?現金を支給するわけでなく、現物支給なのでどうかな?と思っております。 例.マイカーで通勤していたとき   支給金額7000円(非課税額4100円)  この場合、3900円が課税対象になりますが  上記のときはどうなりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 教会 披露宴のBGM 選曲について

    9月にハウスウェディングをするものですが 披露宴に関してはBGMを全て二人で決めるつもりです。二人とも大好きなアーティストE○○○○がいて本当に毎日×2聞いてます ぜひこの方たちの曲で思い出を作りたいと思っていて順番に決めているのですが 両親に手紙を読む場面・・・・ 私がとてもそこに合わせたい曲には しんみりとした歌詞あります 姉夫婦の式のビデオなどで勉強しているとオルゴールみたいな音楽のみのBGMばかりだったので 歌詞がついてると聞きにくいのかなって思いました。 普通はこの場面ではオルゴール系 しんみり系をかけるのでしょうか? もう一つは教会式で 生で歌ってくれるコーラスの人がいるのですが 一般的な曲以外にも好きな曲にもできると言われたのですが 全く想像がつかなくて何がいいかなって思ってます。 姉二人とも同じ感じだったのでかえてもいいかなって思ったのですが。。。(見本で見せてもらった映像には入る時は ジュピタ?を歌ってました) 同じようなことをされた方などいましたら情報おねがいします

  • デザートビュッフェについて教えて下さい

    4月中旬に60名程の披露宴を予定しています。 ハウスウェディングで小さなお庭に小さなプールがある会場です。 そこで、せっかくお庭があるのだからお庭でデザートビュッフェをやろうと思っていたのですが、そんなに盛り上がるものなのだろうか・・と心配になってきました。 私が気になるのは、フルコースを食べたあとでそんなにたくさんデザートが食べれるものなのか?(ケーキカットしたケーキも別で用意します) 叔父たちはかなりの酒飲みなので、デザートを食べにお庭まで出てきてくれるのか?(一部の人だけ盛り上がる状態にならないか?) 4月とはいえ時間が19時位になるので寒くて不評なのではないか? 費用が約13万なのですが、こんな大金使ってまでやることなのか? 考え出したらきりが無いのですが、私自身デザートビュッフェを体験したことがないのでイメージがつかず、悪いことばかり考えてしまいます。 ちなみに彼は、一人一人と触れ合えるしオシャレな感じがするからやりたいと言っています。 デザートビュッフェを体験したことのある方で、感想等を教えて下さい。

  • 飲食店のテーブル・椅子の計上

    例えば、テーブル4卓(1卓30000)椅子16脚(1脚6000)を購入した場合、全てをワンセットと考えた方がいいのでしょうか? それとも1卓4脚をワンセットと考えてOKなのでしょうか?

  • メビウスの輪のようです???外形標準課税。

    外形標準課税の付加価値割ですがその計算方法に単年度損益をプラスするところがあるのですがその計算をして付加価値割を租税公課に計上すると単年度損益が変わってしまいます。単年度損益はどの時点で固定すればいいのですか?メビウスの輪のようにめぐりめぐってきます。訳がわかりません。どうかわかりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 社会保険の賞与の対象にならない「大入り袋」について。

    設立2年目の会社で経理を担当しております。 先日、社長が年明けに社員全員にお年玉として寸志を支給したいと言い出しました。 支給にあたっての概要は以下のとおりです。 ・支給対象は役員を除く社員、アルバイト全員 ・金額は一律5万円 ・支給方法は現金(予定) ・会社の規定等で、この「お年玉」の支給について記述は一切なし。今年(2004年)のお正月には支給していません。(過去に支給実績なし。) 社会保険事務手続き関連の資料には「事業主が恩恵的に支給する結婚祝金や臨時的に支給する大入袋などについては、賞与にかかる保険料の対象とはなりません。」とありますが、 (1)この「お年玉」は社会保険料の対象になるでしょうか? (2)社会保険料の対象にならなくても源泉徴収はするのでしょうか? (3)源泉徴収をする場合、計算はどのようにするのでしょうか?(通常の給料計算の税率or賞与の税率?) (4)支給時の仕訳(「お年玉」に該当する勘定科目)はどうなりますか?科目を「賞与」としたら社会保険の対象になるような気がするのですが…。 (5)現金では「賞与」になってしまう、ということであれば、例えば支給方法を変更(商品券など)にすることで、社会保険料の対象外になることは可能でしょうか? なにぶん経験が浅いので、どうすれば良いのかさっぱりです。 よろしくお願いします。

  • 美容院代やネイルサロン代は経費??

    法人で、新規に飲食店(ショットバー系)を開店させる予定があります。 実際に取締役である私自身がホールに接客係として従事するのですが、今までの業種とはまったく違う分野への参入のため、たとえば化粧品とか、洋服とか、手持ちではカバーできないものも多く、下記のようなものが経費になるかどうか教えていただけないでしょうか。 1.美容院代やネイルサロン代 2.ユニフォームとしてのスーツ 3.同業他店を視察した時の飲食代

  • 会計事務所の決算料

    私は、零細企業を夫と営んでいるのですが、 会計事務所さんに業績悪化のため、 このたび顧問料と決算量の値下げをお願いしました。 今まで月々の顧問料50000円決算料40万円 だったので 月々30000円決算料25万円にしてもらったのです。 それで了承してもらったので 安心していたのですが、今回の決算料がやはり40万近く 取られまして、話が違うのでは と申し入れたところ 今期からだから決算料の改定は来年になるとの ことなのです。 なんだか納得いきませんが、会計事務所の常識は こんなものなのでしょうか 相談もなく、いきなり請求書を見せられたので 払ってしまいましたが。 会計ソフトを使っていまして、ほとんど内部で 打ち込んでいて、月の一回訪問してチェックしてもらっています。 決算料40万というのは 高いような気がするのですが、それもどうなんでしょうか。 年間100万以上払うのなら、ほかにも方法があるような気がしてならないのですが。 皆さんのところは どうですか? よろしくお願いします。

  • 資本的支出と修繕費に関して

    12月決算の不動産管理業です。この度新テナントの賃貸開始に伴い修繕をしましたが、修繕費とできるのか、資本的支出となってしまうのか、判断に困っています。建物はかなり老朽化しており、このままではどうしようもない状態だったので、修繕・清掃などを行いました。その時の工事の内容は次の通りです。 1月 入り口シャッター補修 160,000円 3月 雨どい交換       298,000円    店内清掃費用      173,000円    照明具解体撤去(照明具・配線等解体処分料) 429,000円 4月 駐車場舗装補修    150,000円    金額は全て税抜きです。できる限り経費としたいのですが、これらは修繕費としてかまわないでしょうか。

  • SPCとTMKの違いについて

    資産流動化関係で、SPCとTMKと言う用語の違いがよくわかりません。教えてください。

  • 小売と卸売りを管理するソフト

    個人事業主で青色申告をしております 店舗による小売とインターネットでの小売および卸売りの販売をしています これまで確定申告の際に一気にまとめて一年分をやっていたため10万円の控除のみでした 今年年頭で55万円の控除を目指すと事業主である夫に宣言したものの実際には毎日の出荷作業に追われてしまい何も出来ないままここまで来てしまいました なんとか現預金出納 売り掛け帳などを作成したいのですが初心者からでも使えるソフトは何かありませんでしょうか? タイトルにありますように小売と卸売りの売り上げを分けて管理(消費税の課税率が違うから)したいのです どうぞよろしくお願いいたします

  • 仕事の上でかかった税金を個人負担になるのか事業者側の負担になるのかを教えて下さい

    かかった経費をひいた売上の何割かが自分の所得という形で歩合給の仕事に就いているのですが、経費として引かれたある税金について教えて頂きたいのですが例えば底地(借地権)を2000万で仕入れました。土地の評価格は1億2000万となっております。その仕入れに対しての不動産所得税として引かれたのが1億2000万に対しての税金という形で計算されました。取得金額は2000万だったのだからその2000万に対しての計算でになるのではと思うのですが正しい税金の出し方を教えて下さい。又、それはかかった経費としてコストに計上されるのかそれとも会社側に課せられる負担なのかも知りたいです。評価格と購入金額とがあまりにも違うため大きな差が出てしまいます。あと何年もこの仕事に就いていますがいままでそういう形の税金を引かれたことがありません。今年から全てに計上される様になりました。何か税法が変わったのでしょうか