transcendental の回答履歴

全80件中61~80件表示
  • 線積分

    ベクトル場F=xy e_x-z e_y+x^2 e_zとスカラー場φ=2xyz^2について、曲線Cをt=0からt=1にいたる空間曲線x=t^2,y=2t,z=t^3とするとき、次の線積分を経路Cに沿って計算せよ。 (1)∫[C] F × dr (2)∫[C] φ dr ただし、F,e_x,e_y,e_z,drのrはベクトルである。 です。途中式もお願いします。

  • 関数の極大・極小で分からない問題があります。

    添付写真、258の(2)と(3)です。(1)は解けて、答えはa>0です。 解と係数の関係を使ってなんとなく計算してみたのですが、行き詰まってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 対数の計算でつまずいています。

    このあとどうすればいいか分からなくなってしまいました。 それ以前に計算の間違い等があればご指摘お願いします。 よろしくお願いします。 これで見えるかな…

  • 対数の計算でつまずいています。

    このあとどうすればいいのか分からなくなってしまいました。 それ以前に計算の間違い等があればご指摘お願いします。 よろしくお願いします。

  • 微分

    y=(3x+5)^3 やり方教えてください 途中式もおねがいします。

  • 平方根の計算について

    平方根の計算問題ですが、添付画像のとおり解答でいいでしょうか? イマイチ、自信がありません。 ご教示ください。

  • 平方根の計算について

    平方根の計算問題ですが、添付画像のとおり解答でいいでしょうか? イマイチ、自信がありません。 ご教示ください。

  • 2e^x - 1/(e^x) の逆関数

    f(x) = 2e^x - 1/(e^x) の逆関数を求めよ】という問題があります。 私の考えは、以下の通りですが、答えがないので困っています。 あっているかどうか、チェックをお願いしmす。 ~~・~~・~~・~~・~~ f(x)=y=2e^x - 1/e^x x=2e^y - 1/ e^y x = 2e^y - e^-y Lnx = 2Ln e^y - Ln e^-y Ln x = 2y + y 3y = Ln x y = Lnx / 3 これが、私の考えです。 どうぞよろしくおねがいします。 

  • y=2(x+2)^2+2のグラフの求め方

    友達に勉強を教えてもらったのですが y=2(x+2)^2+2グラフの頂点が(-2,2)というのはわかったのですが、 x軸との交点をもとめるのに y=0を代入する。 0=y=2(x+2)^2+2  =(x+2)^2+1 x+2=±1 x=-1、-3 と教えてもらいました。 ですが、自分でxにひとつひとつ代入していってグラフ作ったらぜんぜん違いました。 そもそもにx軸と交わりませんでした。 式はあっているように見えるのですがどこが間違っていたのでしょうか?

  • 微分の基礎を教えてください。

    微分の問題が解けず悩んでいます。文系にも理解できるように教えてください。 添付写真の問題が解けません。 どなたか回答と解説を教えていただけないでしょうか。 当方ずっと文系のため、高校卒業以来数学から離れていましたが 30代半ばになった現在、思うところがあり、数学の勉強をしています。 そのため、お手数をお掛けして恐縮ですが、文系の私にも理解できるレベルで 解説をしていただけるとありがたいです。 どうぞ宜しくお願いします。 (1)は式をQで微分して、誘導の通り式=0と置いてQの値を求める (2)は(1)で微分した式をもう一度微分する まではわかっていて、(1)の微分までは出来るのですが、式=0と置くと言われても 記号(アルファベット)が多くて、どうやるのか、どんな答えになるのかがわかりません・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#209539
    • 数学・算数
    • 回答数4
  • 数学の問題がどうしても分かりません

    (1)x>0のとき、logx<√xを示せ また、それを利用してlim[x→∞]logx/x=0を示せ。 (2)曲線y=logx/xの概形を書け という問題が分からないので詳しく解説お願いします!!!

  • 【エクセル】傾いた楕円の長軸の求め方【数学】

    こんにちは。 エクセルで時間t と動いている1点のx座標,y座標の関係をまとめました。 横軸をx座標,縦軸をy座標としてグラフを作ると、 この1点が(ほぼ)楕円形で動いていることがわかりました。 この楕円はx軸方向(水平方向)に対して長軸が傾いています。 この長軸の傾きを求める方法がわかりません。 宜しくお願いします。

  • 三次関数の面積について

    三次関数f(x)=x^3-2x上の点P(1,-1)における接線とy=f(x)…(曲線C)との交点Qがあり、 曲線Cと線分PQで囲まれた部分の面積S1と曲線Cと線分OQで囲まれた部分の面積S2にはどのような関係が成り立 つでしょうか。 各面積までは求めましたが、これらの面積の間に成り立つ一般的な予測とその証明方法がわかりません。お願いします

  • 微分の問題

    x>0のとき、x^3-5x^2+3x+k>0が成り立つように 定数kの値の範囲を求めよ。

  • 至急回答よろしくお願いします。数値計算法の問題です

    次の関数を差分せよという問題です. 1.cos(ax+b) 2.(x+2)/(2x^2+1) 3.x^2*a^x 解答よろしくお願いします

  • 微分の問題

    次の関数の最大値を求めよ。 ただしaは定数とする。 f(x)=-x^3+3ax (0≦x≦1) 場合分けのあたりがわかりません お教えください。

  • 曲面積 積分

    (1)曲面z^2=4axが柱面y^2=ax-x^2によって切り取られる部分の曲面積(a>0) (2)曲面x^2+y^2=2zの2平面z=0,z=1の間にある曲面積 (ヒント;極座標変換を使う) (3)柱面x^2+y^2=axによって切り取られる球面x^2+y^2+z^2=a^2の部分の曲面積(a>0) (4)2つの円柱x^2+z^2=a^2,y^2+z^2=a^2の共通部分の曲面積(a>0) (ヒント;S=16S1として0≦y≦x≦aの領域の曲面積S1を求める) この問題をといてください、お願いします。 積分範囲の出し方も詳しく説明してくれれば幸いです。

  • 至急お願いします。

    14億km3を,m3に直すといくらですか? ある人が言うには1000の3乗だと言うのですが・・・z そうすると1垓4000京m3になるのでしょうか?

  • この式の答えを教えてください

    この式のn・Xi・Yiにはどの数値が入るのか教えてください X1=1 X2=2 X3=3 Y1=2 Y2=3 Y3=4      n Z=n*∑(Xi)^2(Yi)^2      i=1

  • この三元連立のうまい解き方はないでしょうか。

    【問題】 a>0,b>0,c>0  a^2+b^2+ab=1  b^2+c^2+bc=4   c^2+a^2+ca=3 正攻法では、まず途中が思いやられそうです。対称式をうまく使ったり、何かスッキリした解法がありそうなのですが、自分ではどうも無理そうです。どなたか、ご回答をお願いいたします。できましたら、この週末に解決できたらと勝手に思っています。