transcendental の回答履歴

全80件中21~40件表示
  • ローラン展開

    この2つの問題で、級数の収束領域の求めかたがわかりませんでした。どなたか教えていただけませんか?

  • 至急お願いします 数学 面積問題

    この問題の答えと解き方を 教えてくださいm(__)m 見えにくくてすみません… 困っています

  • 高校数学 体積 最大値

    原点を通る直線でx軸と角θで交わるものをl[θ]とする  ここで角θは0<θ<π/2をみたし、かつl[θ]円C[1],C[2]と交わらないような範囲を動くものとする  また円C[1],C[2]をl[θ]の回りに1回転して得られる立体の体積を、それぞれV1[θ],V2[θ]とする  (1)V1[θ],V2[θ]をθを用いて表せ (2)V1[θ]+V2[θ]の最大値を求めよ 解説の円C[1]の中心(2,0)とl[θ]との距離は2sinθ よってV1[θ]は円C[1];x^2+(y-2sinθ)^2=1をx軸のまわりに1回転した回転体の体積に等しいからとあるのですが 距離は2sinθまで分かるのですが、そこから何故 V1[θ]が円C[1];x^2+(y-2sinθ)^2=1をx軸のまわりに1回転した回転体の体積になるのか分かりません 同様に円C[2]の中心(4,0)とl[θ]との距離が4sin(π/2-θ)で そこからV2[θ]が16πsin(π/2-θ)×π/2×(1/2)^2の式が出てくるのか分かりません、多分円V1[θ]のケースと同じだと思うので、そちらが解決したら分かりそうだと思います

  • 数2 二次方程式

    息子の夏の課題(数2)です。 解説や解答がなく息子も私も悩んでいます。 どうやら発展問題らしく、両方に10をかけて…XやYが0で終わるといった単純な解答ではないようなのです。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、詳しい回答をよろしくお願い申し上げますm(_ _)m 尚、私が数学が苦手でよく分からないので、もし的外れな質問でしたら、申し訳ありません。その際はスルーして下さい(u_u)

  • 大学数学について大至急!

    次の問題をおしえてほしいです! 正の実数θに対して、次の集合の面積を求めよ。 S(θ):= {(x,y)∈R^2|y≧0, x^2-y^2≦1, y≦x tanhθ}

  • 三平方の定理を用いた三角形の外接円の半径(その2)

    中学生の息子の問題です。二等辺△ABCでAB=AC=5cm、BC=6cmの外接円の半径を求める問題です。類似した問題の回答がありましたが、いまひとつ理解できません。ご回答を宜しくお願いいたします。

  • コーシーの積分定理の問題です

    次の積分の値を求めよ。 ∫(Γ)dz/z^2(z+1)(z-2) Γ: |z| = r (正の向き) ただし r≠1, r≠2 という問題です。 与式 = {∫(Γ)(z-2)/4z^2 -1/3(z+1) + 1/12(z-2)}dz この後がよくわかりません御回答よろしくお願いします。

  • 微分について

    微分について P0=(3V^2)/(〖(r1+r2/s)〗^2+〖(x1+x2)〗^2 )×(1-s)r2/s の式をsで微分して右辺を0とします。 最終値はS=r_2/(r2+√((〖r_1+r2)〗^2+X^2 ))になりますが、途中式がわかりません。 微分等の計算過程を記載していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ベランダプールの重量

    借家住まいの者なんですが、大きめのルーフバルコニーがあるので、子供プールで少し大きめを買ったのですが、隣の大屋さんから電話があり、今隣から見た所、それは重量オーバーなんですと連絡がありました。。。 そこで、水の重さを知りたいのですが、数学がものすごく弱くて解りません(T_T) プールの水が入る大きさは200cm×150cm×35cmです ! どうか教えてくださ(T_T)

  • 数学に関する質問

    数学に関する問題です ルートxy=10 z=x+2y Zが最小になるようなx,yを求める どうやって解いたら良いのでしょうか?

  • 大学の微分積分の問題です。

    b>0とします。マクローリン展開を用いてlimx→0 {(sinhx)^2-(arctanx)^2}/{(1+x^4)^b-1}を求めてください。 よろしくお願いします。

  • 不定積分

    ∫{(x+3)/(x^2+3x+2)}dx 答えは・・・ ln【(x+1)^2/|x+2|】+C で合っているでしょうか?? 答えが無いので困っています。 lnの真数部分の分母の|は絶対値を表しています。 積分の問題において、真数条件よりxの値域を求めることってしませんよね? 今まで特段気にすることなく積分の問題をしてきたんですが、どうも最近絶対値の処理にいちいち引っかかってしまいます。

  • 立体の体積を求める問題を教えてください

    三次元空間において、曲面z=5x^2+4xy+8y^2と平面z=1で囲まれた図形の体積の求め方を教えてください。 恥ずかしいことに、何をしていいのか全く分かりません。 z=1のときのxy平面上の図形の面積を求めて、それをz方向に積分するのでしょうか?そうだとしたら、z=1からどこまでか分かりません。囲まれたとありますから、与えられた曲面の最大値(最小値)を求めて、z=1からz=最大値(最小値)まで積分するのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 近似

    x-(z-c^2/a)=√((c^2/a)^2+(ct)^2) at<<cのとき x≒z+at^2/2と近似される なぜですか? 詳しい解説お願いします。

  • 制約条件付き極値問題について

    x^2+y^2=1のすぃやく条件のもとで x^2+y^2-x の極値について調べなさいという問題です。 ラグランジュを利用しさらに行列を考えてという行程はわかるのですが問題が解けません。 よろしくお願いいたします。

  • 分母が高次の分数の積分

    (X^2+11X+24)^-3 を積分してください

  • f(x)が解けません

    以下の方程式について、f (x)を求めたいのですが、解法がわかりません。 どなたか、ご教示いただけますと幸いです。 式:f (x) + p・f '(x) = q{1-e^(-kx)} なお、pとqは定数です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 因数分解のやり方を度忘れしました

    この式を因数分解したいのですが、やり方が分かりません。 x^6+3x^4+3x^2+1=0

  • 数学の微積分問題です。

    xy平面上の次の曲線の長さLを求めよ。   y^(1/3)=x^(1/2)   ただしxは0≦x≦1とする。 ↑この問題を解いてください。よろしくお願いします。

  • 微分積分のテーラー展開の問題

    log(1+x)にa=0,n=6としてテーラーの公式を適用よ、と言う問題で 解答がlog(1+x)=x-x^2/2+x^3/3-x^4/4+x^5/5+Rであり、 分母が階乗になってないのと、計算不可能なlog1はどうなったのか、と思い分かりませんでした。分かる方教えて下さい。