shige-gan の回答履歴

全136件中81~100件表示
  • 母乳の出が悪くなってしまいました

    8ヶ月になる女の子のママです。 母乳とミルクを8:2ぐらいであげているのですが、 だんだん母乳の出が悪くなってきたように思います。 朝起きるとおっぱいが痛くなって仕方なかったので 毎晩寝る前に搾乳しているのですが、ちょっと前は120cc くらいは搾れていたのに、だんだん量が減ってきて 最近は50cc位しか搾れなくなってしまいました。 娘に飲ませている時も、なかなか出なかったりすぐ出が悪くなって しまったりするのか、途中でおっぱいを離して泣き出してしまうこと があります。その後も泣いて全然吸い付いてくれません。 吸われても、はる感じや出ている感じが全くしない時もあります。 そろそろ完全ミルクに移行したほうがいいのでしょうか?? それとも少しでも母乳が出るうちはあげて、足りない分だけミルクにした方がいいのでしょうか?? また、母乳は急に出なくなるのか、だんだん量が減ってきて最終的に ほとんど出なくなるのかどっちなのでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします。

  • 福岡の井槌病院といずみ産婦人科について

    おそらく今7~8週目ぐらい、心拍確認前の初妊婦です。 現在は神奈川在住ですが、実家が福岡なので、里帰り出産を考えています。 色々とクチコミなどを検索して、タイトルに書いた2軒にまで、候補の病院を 絞ったのですが、どちらか一つに決めきれません。 どちらも人気の病院なので、早く決めて予約を入れた方がよさそうです。 井槌病院・いずみ産婦人科のどちらかで出産や健診を受けられた方や、そういう方を ご存知で話を聞いた方、どんな情報・感想でもいいので教えてください! お願いいたします。

  • 義父母のケチ具合について

    できちゃった結婚で結婚し、今年4月に男の子を出産しました。 結婚してから当然義父母との交流が多くなったのですが、 義父母はいい人達なのですが、こちらにほとんど金銭的な援助をしてくれません。 結婚した時に「これ使ってね」と10万円渡されたきり、 子供が生まれてもお祝い金はなしです…。そのかわり変な服などを買ってきます(うちの母が子供服で働いていて、服などはいっぱいあるのを知ってるのに…) そして、ついこの間、現在住んでいるところが主人の会社から2時間かかるので、育児も手伝ってもらえるように会社の近くに引っ越すことにしました。家賃も多少上がってしまうので、義父母に毎月1万円くらい出してもらえないか、と主人にお願いしてもらったところ「それは無理だ」と一言言われ断られました。 持ち家で子供も結婚していないし…長男なんだから少しは出してくれてもいいじゃん!と正直むかつきました。 義父母の家は茨城でこちらは東京なので、離れている分援助してくれてもいいのにと思ったのですが、私から頼むのも変だし。義父母が遊びに来た時は、ホテル代などこちらが負担してやってるのにですよ!! 義父母はよく私などに気遣ってくれるのですが、どうしても気遣いよりも援助してくれと思ってしまいます。 このことがあってからなんだかすごくイライラし、義父母と顔を合わせたくなくなり、子供も見せたくないと感じ始めました。 私っておかしいでしょうか?

  • 結婚相手

    看護師さんはどんな職業の方と結婚される方が多いのでしょうか? 教えてください。

  • 研究医としての適正

    結婚相手の彼が研究医になると言ってます。 私は、工学部出身で医学の世界は良く知らないし、知れば知るほど独特の世界だなぁと思って分からないことだらけです。 出来れば、医療従事者の方、研究職にある方に彼の研究医としての適正を見てもらいたいです。こういう情報がほしいというのがあれば教えてください。 ・旧帝国大の医学部出身です。 ・現在、研修医1年目です。 ・医学生3年目から研究所(研究費3億円)のところで雇われてました。 ・所長は、研修が終ったら来て欲しいそうです。 ・論文を5本出してます(名前はのってます。) ・業界で最新の解析ソフトを作ったそうです。(プログラマーとして、医療ソフトをバイトとして作ってました) 研究医になりたいという話のときにそのような業績(かどうか分かりませんが^^;)のようなものを聞きました。 私には、どのような成果か分かりませんし、研究医の経歴になるようなものかどうかも分かりません。これらは協力なキャリアになるんでしょうか?大学院を3年で出て、すぐに助手の職につくと言ってます。 実現可能性はどれくらいなんでしょうか?

  • 普通の市長が有名になるには?

    ごくごく普通の市長さんが、 マスコミに取り上げられるレベルに有名になるには、 どういったことをすればいいでしょうか? 犯罪やミスといったものではなく、 あくまでプラスイメージとしての有名、です。 何かアイディアありましたらお願いします。 現実的なものであれば、どんなに独創的なものでかまいません。

  • 臍ヘルニア?

    私の妹の娘(1歳と2ヶ月)の事で相談です。 ここ最近気づいたらしいのですがおへその上部に(臍の上)ぽっこりと膨れていたそうで何かの病気かもと今日の午前に総合病院に連れて行ったそうで「ヘルニア」と診断されたそうです。これは臍ヘルニアの事でしょうか?姪っこが大泣きして検査が進まず又再検査に行くとの事でもしかしたら手術しなければいけないとの事で心配しております(T-T) 手術って簡単なものなのでしょうか。 女の子なので傷跡とか残ったりしませんか? うちには5歳の息子がいますがそんな症状出たことないので困惑しております。 未熟児にい多いそうで姪も未熟児でした。 どうぞご助言よろしくお願いします。

  • 結婚前の同棲って必要ですか?

    こんばんは。 お付き合いして一年の彼氏が居ます。 相手は34歳、私は31歳です。 そろそろ結婚を、と思っていますが、お互い色々環境が違い過ぎる様な気がして、 結婚を仄めかされても今ひとつ不安です。 彼… ずっと親と同居 私… 学生以来家を出て一人暮らし うちは片親ですし、結婚をしても働きたいし、家の事を何もしない人は嫌だなぁ、 など、やっぱり思ってしまいます。 いざとなったら、タイトルの様に三ヶ月でも同居をしてみた方が後々後悔しなくて良いのかなぁ、何て思いますが、 男性から見たらひかれたりしますか? 彼はもちろん今まで同棲なんてした事の無い人です。

  • 同棲中の彼とケンカ

    初めて書き込みします。足りないところなどありましたらすみません。 先週より同棲している彼とケンカ中です。 私 30歳、彼 26歳、付き合い 3年 1年半前に、私の親の所有する戸建てに2人で住み始めました。 彼は1浪1留なので、その時初めての就職となりました。 なので、お金がなかったため、結婚はせずに同棲で住むことにしました。 (その時に親同士のご対面などはありましたが、ふつうにお茶を飲んでおしまい) 年下というのもあって、私が「その行為は人としてどうなの!?」ということが多く、彼はいつでも「もっともです」という具合です。 そういったささいな言い合いが都度出てしまうのも、自分自身に結婚できないというあせりで情緒不安定になり、頭に血がのぼるのだと、 ケンカ後はいつも反省する形と、彼の「前向きに頑張るよ!」という態度で仲直りできていました。 一生こうして説教しながら生きていかないといけないのでは?彼のペースを考えると、自立するころには自分は40過ぎるのではないか?結婚を考えるのなら別れるべき? と、色々考えてみました。 自分は、すぐにでも結婚して未熟な2人でも共に歩いていきたいと思っています。 しかし、これまで2~3度に渡ってこうした話し合いをして、私が結婚で身を固めたいというのをわかっていながら、常に「前向きに頑張るから。(待っててというニュアンス)」と、話を先延ばしにされるのは、この先いくらせっついても前に進めないのではないかと思うのですが、いかがでしょうか? 離れて自立心を養ってもらってきたほうがいいのか、 このまま私が待つのがいいのか、 別れたほうがいいのか、 何がなんだかわからなくなってしまいました。 何か助言くださいましたら幸いです。

  • 1ヶ月の赤ちゃんが一時も一人でいられない

    初めての子を母乳のみで頑張っていますが、昼間は頑張って頑張って1時間に一度20分の授乳。 飲み終わってウトウト寝だしたと思い、ベッドに寝かすとその瞬間に大泣き。 仕方なくだっこしてまたウトウトするのを待ちます。 その後は抱っこしている限りは寝ているけれど、結局30分ほど経つと泣き出し、10分あやしてあやしてまた授乳の繰り返しです。 今では一日中だっこしていると手首が腱鞘炎気味で痛いです。夜も添い寝しないと寝ません。 赤ちゃんの世話は手首の痛みを除けば、たとえ授乳が毎時間だろうが苦ではありませんが、 今までやっていた家事が何一つできずにいることが相当なストレスになっているのです。 主人は神経質な人なので、いつ我慢の限界が来るかとハラハラしています。 家事もできない、化粧もしないし、体型はくずれ・・・と主人からしたらまったく女らしくないのです。 (女として見れなくなるから、という理由で出産も立ち会ってくれませんでした) 今は子供がかわいくて帰ってきますが、そのうち若くてまだ女性として魅力ある人のところへ行ってしまうのではないかとも考えてしまいます。 そういうわけで、うちの子が少しでも一人で遊んだり寝たりしてくれたら、 私はせめて家事ができるのに・・・と思うのです。 前にも同じような質問をしていた方がいましたが、 そのアドバイスを頂いた方はその後どれくらいで、頻回授乳や一日中抱っこしっぱなしの状況から抜け出せたのでしょう? 「2、3ヶ月経てば」と書いてあると、「2ヶ月なの?3ヶ月なの?その一ヶ月の差はおそろしく長いのに」と思ってしまいます。

  • 余った粉ミルクの活用方法

    余った粉ミルク、どうしてますか? 大缶の粉ミルクが5缶ほど余っているのですが、 いい使用方法を教えてください。

  • 婚姻届の事で。

    婚姻届を書く際に初めにお互いの本籍地を書く所があり, その下に二人の新しい本籍地を書く所があると思いますが 二人の新しい本籍地は新居となる住所になるのでしょうか? それとも,彼の本籍地(つまり彼の父親の本籍地)になるのでしょうか?

  • 予防注射などを含む皮下注射

    現在看護師をしておりますが、注射をする機会の多い部署で勤務しています。少しでも痛くないような注射や対応をしたいと日々努力奮闘しております。そこで、注射をする側の看護師、刺される側の患者様に質問です!皮下注射時、針を刺す時は身をつまんで刺すのですが、注射液を入れる時も身をつまんだままで入れたほうが痛くないのでしょうか?専門書にも掲載されていない内容です。「こつ」等ありましたら教えていただきたいと思います。

  • 結婚しましたが、嬉しくありません。

    24の女です。 大学を卒業し、今月から働いてます。 現在1年付き合った彼氏と入籍だけを済まして1週間経ちました。挙式などは数ヵ月後にあげる予定です。 新居は今月の頭に借りて、家具や家電が揃うまで、私が仕事に慣れるまではお互い実家に暮らし、週末だけ新居に泊まる感じです。 入社したてもあって、週末はゆっくりしたいのに、一緒にいると疲れます。べたべたしてくるのがむかつくんです。また、祖母がくれた羽毛を使われるのがむかつきます。なんせ、重い布団が好きだと言いながら私がもってきた羽毛ばかり使うからです。 好きで結婚したはずなのに、入籍した途端に腹が立ってばかりいます。 入籍当初にこんな経験をされた方、いらっしゃいましたら、こんな風に考える原因を教えて下さい。

  • ベビーベッド購入&活用法について(犬がいます)

    いつも参考にさせていただいております。 8月の出産(初産)に向けて、いろいろなグッズに目星をつけている最中です。 そこで・・・・ベビーベッドを購入された方、アドバイスください。 我が家には犬がおります(キッチン・リビングのみ自由に行き来)ので、ベビーベッドは必需品リストにアップしています。 新生児時代は赤ちゃんと犬とは別室でと考えているのですが、落ち着いてきたら赤ちゃんもリビングで過ごさせようと考えています。(ベッドは、リビングと寝室間を移動) ある程度大きくなってからの話になってしまうのですが、洗濯物を干す・トイレ・荷物の受け取りなど、どうしても少しの間だけ目を離すという時に赤ちゃんに待っていてもらう為に使用したいのですが、3wayなどのベッドからサークルになるタイプと高さが調節できるベッドのどちらを購入した方が長く使えるのか迷っています。 実際、つかまり立ちする頃や、歩き始めたら一番低い位置にベッドを下げても危ない。。。とか、私には分からない目線でのアドバイスはありますでしょうか?(初めての赤ちゃんなので、どういうタイプが使いやすいのか全く分かりませんし、その時々の子供の行動力も分かりません・・・・) なるべく不必要な出費は押さえたいのですが、割高である3wayタイプのベッドを買っても、大きくなったら、サークル内で大人しく待ったり出来ないのかも? でも、オモチャ整理スペースとして、リビングの片隅にサークル常置しておく事も可能だよなぁ~なんて色々考えたら、何がいいのか分からなくなってきました(汗っっ) 実際購入された皆さんは、どのタイプを購入し、どれくらい活用できたのでしょうか? 教えて下さい。 犬がいるので、ベビーベッドはマストアイテムとして考えています。ベッド自体がムダという意見やサークルが檻のようだ・・・というような意見は今回は遠慮願います。

    • ベストアンサー
    • mellco
    • 妊娠
    • 回答数7
  • できちゃった婚の場合、費用とその後のイベントについて

    今年結婚を予定している者です。当初は、2006/10に式を挙げる予定でしたが、4月の頭に彼女の妊娠が発覚し(2ヶ月)、色んな予定を変更せざるを得なくなりました。「結婚」というある意味二人だけのイベントにおいて重視すべきことと、「出産」という自分達以外の要素において重視すべきこと、それらが同時にやってきた時の優先順位・・・頭が痛い毎日です・・・ そこで、結婚後・出産後の費用について、大体2人だけの生活費以外に月どれくらいかかってくるのか、教えて頂けますでしょうか? それによって、「優先すべきこと・諦めるべきこと」を考えていきたいと思います。よろしくお願いします。あと、例えば7月(5ヶ月目)にイタリアに10日程新婚旅行に行く予定だったのですが、これは母体的に中止した方が良いでしょうか??

  • 会陰切開後の痛み

    出産時、裂けたので溶ける糸で縫ってもらいました。 出産してからもう5ヶ月になるんですが、 エッチの挿入時につっぱるような痛みがあります。 それ以外は痛みはありません。 これは糸がまだ溶けずに残っているんでしょうか? 同じような経験をされた方で、 糸が溶けずに残っているという以外にも原因があったよ!というのがあれば教えて下さい。

  • ベビーシートと抱かれるの、どちらが楽?(新生児)

    娘が孫を連れて車で帰省してきました。孫は生後1ヶ月前後で、ベビーシートに乗せていました。 法律で規制されていることや、事故にあったときの危険性などを、娘に説明され、ベビーシートの必要性は認識したのですが、私たちの時代には抱いて乗るのが当たり前だったので、心の底では妙に赤ちゃんがかわいそうでなりません。 赤ちゃんとしては、ベビーシートに載せられるのと、抱かれるのでは、どちらが楽なのでしょう。 「事故にあうかもしれないから、ベビーシートに乗せなくてはいけない」というご回答は結構です。それは承知しており、娘のやることに口を出すつもりではありません。 赤ちゃんとしてはどちらが楽なのかな、という疑問にお答えいただけましたら、ありがたいです。 ちなみに、ベビーシートは新生児から対応しているもの(イオンで購入したタカタ?とかいうもの)だそうです。

    • ベストアンサー
    • pochon2
    • 妊娠
    • 回答数13
  • マ・メール育てた人いますか~

    会社のデスクに置いていたマ・メールが芽を出してすくすく育ってきたのでそろそろ持って帰ってちゃんとした鉢に植え替えてあげようと思っています。 種類としては「ナタ豆」だそうですがどんな風に育つのか見当もつかないので(笑)、育てたことのある人がいたら育て方とか教えて下さい。かなり大きくなるらしいんですが…。 花は咲くのでしょうか? 豆は収穫できるの? 福神漬けに入ってるって事しか知りません…。 シロウトでもナタ豆茶って作れるのかな(笑)

  • 彼のタバコ。

    煙草苦手なのですが、彼氏が喫煙者で悩んでます。 煙草嫌いなの知っていて平気で私の前で吸います。 付き合い始めた頃から 「目の前で煙草吸わないで」って 言ってて最初の頃は他で吸ってくれたりと 気をつけてくれていたけど、 最近は全然気遣いがありません。 最初は「煙草嫌いな人の前では、飴とか 舐めるから吸わない。」 と言ってたのに。 彼に煙草やめない?って聞いても、 やめる気ない。煙草何が悪いんだって 怒ります。俺これがないと落ち着かないとか イライラするとか言ってます。 私は煙草の煙を吸ってしまうと、 体調悪くなります。それを彼に言っても 「煙草じゃない。暖房のせいだよ。 季節のせい。」と言って、 煙草のせいにはしたがりません。。 体調悪くなるの煙草のせいにするなって 怒るんです。 もし本当に煙草でって言うんなら 病院行ってこいっていいます。 それでなにかあったら考えるって 言ってますが。 私は、何かあってからじゃ 遅いと思うのですが(´Д⊂ 最近、煙草吸う彼が嫌になってきました。 煙草以外は、真面目で浮気もしない人 なのでいいのですけどね。 私は煙草嫌いで吸わないのに、 彼が吸うから吸わされてるようなもの じゃないですか。。私の健康にも関わるので 別れた方ほうがいいのかなと思っています。 私自身、男運が悪いのか今まで男の人と 付き合っても相手が浮気性だったり、体目当て (遊び)な人だったりかなりの自己中心的な人 だったりといつも相手に恵まれません。。 何回も傷ついてきたので、今では男の人が 信じられなくなってしまいました。 私は一途なので尽くすのですが 毎回相手に裏切られてしまうのです。 うまく利用されてる気がします。 恋愛って本当に難しいですね。 彼は浮気しなくていいけど、煙草吸うから 別れた方がいいのでしょうか? 結婚したいとも言われてるけど><。 21歳・女