shige-gan の回答履歴

全136件中21~40件表示
  • オススメの育児漫画教えて下さい

    古いですが、ままぽよにハマり その後、ママはテンパリストにハマりました 面白いですよね。穴が開くほど何度も読んでます こういう感じのオススメ育児漫画あれば教えて下さい 現在一歳半の息子がいますので、 それに近いものがいいです(幼児もの。できれば男の子) 4コマなどではないほうが良いです ブログで発表されてるのは大体知ってますので それ以外で・・ 条件多すぎですね^^;すみません よろしくです

    • ベストアンサー
    • 200902
    • 育児
    • 回答数4
  • 外出先の粗相に関して

    外出先の粗相に関して こんにちは。 働きながら子育てしてる母親です。 簡単に言ってしまえば愚痴なのだと思いますが、 どうしても呆れるというか納得がいかないというか、 モヤモヤが取れないので投稿させて頂きます。 外出先で小さな子供が粗相をするのを何度か目にしました。 目撃する度に「何故、きちんと対策をしておかないのか」と感じます。 私の子供もまだオムツが外れていません。 家ではトレーニングパンツをはかせていますが、 外出する際はオムツです。 子供だから仕方ないという言葉をよく耳にしますが、本当にそうでしょうか? 確かに、子供だから思い通りに用を足すのは難しいと思います。 家では上手くいっていても、環境が変れば失敗もするでしょう。 「子供だから仕方ない」と思います。 しかし、それで子供が粗相をしてしまうのは別問題だと思うのです。 失敗する可能性があるのをわかっていて、何故親は対策をしておかないのですか? 外出先で他人の子供が粗相する瞬間を見る人の気持ちを考えた事がありますか? それが食品売り場や食堂・カフェエリアだったらどうですか? 子供だから仕方ないと思えるのは、 そういう経験がある人やそうなる可能性がある行動をしている人、 もしくはとても心の広い人だけではないですか? この間、遭遇した方においては、 粗相した子供のパンツを平気でその場で着替えさせていました。 正直うんざりします。 「子供だから仕方ない」とか「みんなそんな感じ」とかを 子育てママのいい口実にしているようにしか思えません。 ・・・すみません。 やっぱり愚痴になってしまいましたね。 そんな風に感じる私は心が狭いのでしょうか? やっぱり皆さんは「子供だから仕方ない」と純粋に思ってあげられるのでしょうか? 失敗する可能性があるなら、親がきちんと対策しておきなさいよとは思わないのでしょうか?

  • 妻の乳がん?

    妻の乳がん? つい最近妻が乳がん検診を受けたところ『要精密検査』の通知が来ました。 触診では異常はなかったそうですが、マンモグラフィー検査で影?が出たそうです。 その翌週大きな総合病院で精密検査を受けました。 検査結果はまだですが、それから妻の言動がおかしいのです。 私は精密検査の結果も出ていないのにインターネットや乳がんの本を数冊買ってきて 調べすぎなのはおかしい。(3冊は買ってますね・・・) 子供が不安がるので、死ぬかもしれないなど言わないでほしい。 (死ぬ死ぬ言い過ぎです) 万が一悪い結果が出てから入院や手術など考えれば良いし、子供の面倒は自分が見るから そこは安心してほしいと伝えてあります。 (そんなのは当たり前と言われました) マンモグラフィー検査はとても痛いのに理解してくれない (自分は当然受けたこと無いので理解できるわけも無く・・・) 他人事のように心配してくれない。どれだけ不安なのか分かってくれない。 (心配していないわけじゃない。結果も出ていないのに当り散らすのはおかしいと言いました) 男性には理解できない。 (もちろん100%理解は出来ませんが心配はしてます) こんな感じでとにかくネガティブな考えしかありません。 自分はたまたま受けた検査で見つかってよかったじゃないか。 触診で分からないくらいの病気なら絶対治るんじゃないか。 マンモグラフィーでしか分からない程度なら大丈夫だよ。 早期発見できて良かったじゃないか等励ましているつもりです。 どう妻に接すればよいでしょうか・・・。 ほとほと困ってます。 あと数日で検査結果が出ます。 もし悪性なら妻はどうなっちゃうのかな・・・。

  • 断乳した経験のある方に質問です。

    断乳した経験のある方に質問です。 私は今日で断乳5日目です。この5日間は夫が子供をお風呂に入れたり、夫が仕事で遅い日は私が水着を着て子供をお風呂に入れました。 水着を着てると子供はお風呂では胸に興味を示さないのですが、私はいつまで水着を着てお風呂に入ればいいのかと考えてしまいました。 断乳後、素っ裸で子供と一緒に入浴できるのはいつくらいですか?個人差もあると思いますが、「もう大丈夫」という判断は 何を目安にすればいいのでしょうか。

  • 連休中、夫が1人でドライブ旅行(泊付)にでかけました。 私は生後2ヶ月

    連休中、夫が1人でドライブ旅行(泊付)にでかけました。 私は生後2ヶ月の乳児もいるし、猫もいるので留守番です。 本当は夫だけ旅行ってずるい!と思うのですが、出かけることが出来ないと不機嫌になって(今までもそういうことがあったので)喧嘩することになるよりはいいかと許しました。 こういう夫って多いのでしょうか?それとも私が許しすぎ?

  • 夫より妻の収入が多い夫婦に質問

    夫より妻の収入が多い夫婦に質問 男は基本的に女より上に出たがるところがありますが、 仮に夫より妻の収入が多い場合、夫婦生活はどのように推移していくのでしょう? 共働きの間は割りと問題は少ないと思いますが、 女性はより上の人を望むでしょうか、そうなった場合別れる選択肢もでますか? 出産に関してどのように考えるでしょうか? また、女性の収入が多いことでそれが一時的・恒久的に滞ることを視野に入れた場合、 その間はどうするのか? 育児過程において、妻は復職するのか、それとも自分より収入の少ない夫に任せるのか? 妻が復職する場合、育児はどのようにするか? 将来設計をする上で参考にさせてください。

  • 保育園での連絡帳

    保育園での連絡帳 春から3年保育で保育所に預けることになりました。 人口の少ない地域で幼稚園はなく、社会性を身につけるということで年少さんから入れます。 通学(?)は、バスがあるので、慣れた頃にバス通学にするつもりです。 先日、入所説明会があり、色々聞きましたが、ふと疑問に思ったことがありました。 「年少さんからは連絡帳はほとんど使いません。 なにかお知らせごとがあったときくらいかな? 基本的に子供と接する時間を大事にしたいので・・」 と言われました。 家に帰り、よくよく考えてみると、年少さんは1クラスのみ7人だそうです(他も大体同じくらいの人数です)。それなのに、連絡帳書く時間もないのでしょうか? バス通学でお迎えで園に行くこともないので、せめて連絡帳に「こんなことしましたよ」とかあってもいいんじゃないの?と思うのですが・・。 1クラス20人とかいるわけじゃない小ぢんまりとした園なのに、お昼寝の時間に書けないものかと、なんかさみしく思って。 初めての子だし、保育士さんがどんなに忙しいものか知りません。 これって、「そんなもん」なんでしょうか? それとも、意見として「こうしてほしい」みたいなことを言っても良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 29jinta
    • 育児
    • 回答数6
  • 看護師になりたい25歳会社員です。看護師の資格をもっている方に質問です

    看護師になりたい25歳会社員です。看護師の資格をもっている方に質問です。 OKWaveさんにはいつもお世話になってます。 現在会社員の25歳女性です。 看護専門学校を来年受験したいと考えております。 1.どの学校を出て、看護師になられましたか? 例)専門学校、短大、大学 2.現在看護師の仕事を続けてますか? 例)病院とか。それ以外の現場でしたらそれも。 3.看護師のやりがいとは? 看護専門学校の社会人受験申し込みは8月ごろからスタートするようです。 ※入学は4月ですが。 私はなるべく早く現場で活躍できるようになりたいので、これから専門学校にしようか、短大にしようか悩んでおります。。 ご意見頂けますと嬉しいです。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#118346
    • 医療
    • 回答数3
  • おもらしの掃除の仕方

    トイレトレなどで、子供がカーペットの上でおもらしを した場合、みなさんどのようにお掃除されてますか? 水で濡らしたタオルで叩き拭きする以外に何か良い方法 があったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#127049
    • 育児
    • 回答数4
  • 家計の管理のしかたについて、悩んでいます。

    家計の管理のしかたについて、悩んでいます。 うちは夫婦2人で、結婚して9ヵ月になります。 夫は兄弟で商売をしており、その月によって給料に差があります。 ひどい時は0なんてことも…(=_=;) 最近は落ち着いているので、だいたい同じ額をもらっているようです。 私は固定給でもらっているので、そこから食費や雑費をひいて、残りを夫に渡しています。 あとの出費等は夫に任せてしまっています。 しかし、そうすると夫は毎月いくら給料をもらっているのか、 今月はいくらか貯金できたのか、 等、私は全く知ることがなくなってしまいます。 今貯金はあるのか?今月はお給料としていくらかもらえたのか? 気になるので聞くのですが、あるのに「無い」と言ったりするのでよくわかりません。 金銭面にシビアなので、散財してるようなことは無いと思いますが、なんだか不安です。 家計を一緒にしていて、任せっきりの夫婦はこんなものなのでしょうか? 奥様が管理してる場合は旦那様は貯金額等も知らないものですか?

  • 保育園で、ママ同士の交流は必要ですか?

    息子が保育園に通い始めてもうすぐ3年です。 未だに保育園で仲の良いママが居ません。 会って挨拶や、どこらへんに住んでるんですか~程度の会話しかしません。 でも、仲の良いママ同士は、お互いの家を行き来したりしているらしいのです。 (子供が言っていたり、会話を盗み聞きしたりすると) 私は誰ともメアドの交換もしてないし、行事の時も一人です。 しかしながら、行事では子供も居たり、夫も居たりするので、 別段気にすることはないのですが… 夫もママ同士で仲良くする必要は感じないと言います。 逆に、運動会で群れているママグループに嫌悪感を抱いているようなので、 私もそうならないようにと釘を刺しているようです。 職場の人や、母親に「保育園のママと仲良くしてないの!?」と言われて 悩んでいます。 ママ同士で仲良くなった方が良いですか? どうすれば仲良くなれますか? 自分の年齢にコンプレックスがあるので、どういった話題を振っていけばいいのか困ります。 (おそらく、一番若いママだと思われます)

  • おなか周りゆったりのパンツ式おむつは?

    おなか周りがゆったりしている(ウエストの伸びが良い) パンツ式の紙おむつを教えてください! 1歳半で11Kgの男の子がいます。 今はグーンのLサイズを使っていますが、 ウエストに跡が付くようになりました。 うちの子は足もお尻もほっそりしていて、 キツイのはおなか周り(特に食後)だけなので、 サイズアップの前に、同じLサイズでも、 おなか周りに余裕のあるメーカーがあれば しばらくは、そちらで様子を見ようと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 3歳2ヶ月になる娘がいます。

    3歳2ヶ月になる娘がいます。 トイレのことで困っています。 平日は、保育園に登園していて、 保育園では、ちゃんとトイレで排泄ができ、お昼寝もパンツで大丈夫なのですが (もちろん、時々は失敗はします) 家では、なかなかトイレに行ってはくれません。 補助便座を使っています。 便もパンツでしてしまうことがあります。 こっちが疲れて、おむつにすることもあります。 今は寒いのでおもらしが多くなるとは思いますが・・・ 今日は、トイレでおしっこしてきたら、イチゴがあるよと言うと 本当?と嬉しそうに言い、トイレでおしっこができました。 どうすれば、トイレにスムーズに行ってくれるようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 9353
    • 育児
    • 回答数4
  • 去年の6月に次男を出産しました。長男とは3歳差です。

    去年の6月に次男を出産しました。長男とは3歳差です。 今年もう1人産めたらと思いますが、年子はやはり大変でしょうか? 私的には2番目と3番目を年子で一気に育てたほうが良さそうですが、周りは大変だよ~と言います。 年子の良い所、悪い所教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 敷地内が汚くて悩んでいます

    住まいについて悩んでいます。同じ敷地内に70代の義父母40代後半の義姉が別棟(約築30年)で住んでいて、夫と私の二人がすぐ隣に新居(築5年)を建て住んでいます。 元々農家のため敷地が広く、住宅と倉庫2棟が建っていました。その1つを壊してウチを建てました。 ですから、ウチのすぐ西隣に義父母の家、すぐ南隣に倉庫が建っている形になります。家と義父母の家との間、倉庫との間は狭く、倉庫は北側が出入口なので家の玄関のすぐ前が倉庫のシャッター。という形です。 さて本題の悩みなのですが…義父母が農業をしているのですが、倉庫の中も足の踏み場がほとんどない位にモノ(作業着、肥料、農器具、漬物樽、段ボール、野菜、カゴ等など)が溢れ、散らかし、倉庫の周りも農器具や取れた作物、ビニール袋や発砲スチロール、汚いサビたトタンや板、木片など、とにかく見た目が汚くてうんざりします。 また作業の音もうるさく、時々悪臭もします。 TVで見るゴミ屋敷ほどではありませんが、全体的に敷地内が散らかっています。ウチの東側だけは私が常に掃除してますのでキレイですが…。 私は結婚前、色々な背負うものがあり、少しでも楽になりたいという思いで逃げるように結婚をしました…同居は嫌だったので最初はアパートに暮らし、いずれは主人の実家に戻るとは思っていましたが(私としては10年位は離れていたかったのですが)、主人がアパートにお金を支払うなら家を建てたいと言い出し、現在にいたります。 主人、主人の両親、義姉ともキレイ好きではない事はわかっていましたが、まさかこんなに散らかしたり、片付け出来ないとは思いませんでした。 また散らかすだけではなく、漬物を付けた樽のようなものにグルグルと汚いビニールを巻き、汚い木片や板で重しをしたようなものが一箇所ではなく敷地内あちこちに置いてあり、もちろんウチの玄関前にも汚らしく置いてあります。 こちらへ入った当初は見るに耐え切れず私が片付け、ずいぶんと前よりはましになりましたが。以前、思いあまって義母に「汚いのでキレイにして下さい、私も手伝います」と言ったら、触るなと怒られ、それからはあまり触らないようにはしていますが、見て耐えられないもので、捨てても問題なさそうなものはこっそり捨ててしまいます。 毎日毎日、家から見える外が汚いので、イライラしてしまいます。南側に面しているので洗濯物もメガネを外して干したり、見ないようにはしていますが、無償に腹立たしくなる時があり悩んでいます。義父母がどうして新しく作るものも汚く作るのか理解出来ません。 皆様ならどう対処されますか?物理的でも精神的でもなにかいい案がありましたら教えて下さい。 ☆義父母は根は優しく、農作業を手伝えとは言いません。主人は会社員、私はパートです。ちなみに義姉には挨拶しても完全に無視されます。

    • ベストアンサー
    • noname#103108
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • やっぱり自分の子はかわいい?

    子供のいる親に聞きます。 自分の子は、他の子より可愛く見えますか? わが子としてでは無く、見た目としてという意味です。 7歳の娘がいる父親です。 めちゃかわいいです。娘として当然なんですが、 なんちゅ~か、俺が1年生なら恋してしまうかも~って思います。 どこまでが親バカでどこから正常な目利きなんか判断つきません。 私の兄は私の娘に対してどちらかと言うと不細工っていいます。 確かに写真で見るとスゴイ不細工なんです。 写真写り悪すぎです。私の母の写真にソックリです。 が、生で見るとスゴイかわいいんです。若干目つき悪いですがw 他の人はスゴイ可愛いって言いますが、どこまでお世辞かさっぱり分かりません。 ダンス教室では他の子はよく上のお姉ちゃんからかわいい~って言われてるけど うちの子が言われてるのは1度も聞いたことがありません。 皆さん、お子さんはやっぱ可愛いですか?自分の子としてではなく客観的に見たとしても。 多分、みんなもそうなら、これはきっとただの親バカなんでしょうねw あと、兄弟姉妹がいる場合って、どういう感じなんですか? うちは1人子なんで感覚がわかりません。 やっぱ、お姉ちゃんは可愛いけど、妹は不細工。見たいな感じに思うんですか?

  • 姑さんの気持ち

    そろそろ家を建てよう思い、主人と物件を見て回っていたところ、私の実家付近にちょうど良い物件が見つかり、主人も大変気に入ったので購入することにしました。 これからローンを組むのですが、貯蓄が少ないことを私の両親に相談したところ、少し援助してもらえることになりました。 が、まだまだ足りません。勝手な話ですか、主人側のご両親にも援助してもらえると助かるのですが、主人からは話を持ち出してくれません。 私の両親も、主人名義の家なのに嫁側ばかり出資するのはどうなのか? 余談ですが、結婚式も嫁側が負担したのに…と、ちょっと不快に思っています。 私から主人のご両親にお金の話をしようと思うのですが、どうでしょうか? お姑さんは、気分を害するでしょうか?

  • 私の考えが間違っていますか?主人からのメールについて。

    結婚4年目2歳の子供が1人います。 私は20台後半、主人は10歳年上です。 主人からくるメールでケンカをしました。 現在主人は出張中なのですが、 朝『行ってきます』のメールが来てからやっと21時頃に 『今終わりました。まだ仕事が残っていてこれからホテルで仕事です』とメールが来ました。 私としては「何?このメールは?」という感じです。 何故そう思うのかというと、 朝主人が家を出る時に「俺がいない間、家と子供のことよろしくね」と言われたのですが、 「よろしく」というくらいなら、少しくらい私や子供のことを聞いてきたりして気にかけてくれてもいいのではないかと思います。 主人は普段からそうなんです。 基本、朝、お昼、帰る前にメールが来るのですが、 全て内容は自分のこと。私や子供がどうしているかなんて 全然気に掛けもしないのです。 家族なのにすごく寂しいです。 それを主人に伝えると、「それは考え方の違いだ」 「別に家族のことを思っていないわけじゃない」 「男なんて外に出れば仕事で頭がいっぱいになるんだ」と言います。 そういうもんなのでしょうか。 また、主人は夜帰宅してもすぐには子供の顔を見に行きません。 私にすればそれも不思議でなりません。 可愛ければ寝てようが顔を見たくなるんじゃないですか? ちなみに、休みの日は子供のことを可愛がってくれています。 何だか感覚の違いにがっかりです。 どうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#141562
    • 夫婦・家族
    • 回答数16
  • 入院中で看護師の一人がクダラナイ悩み

    現在、右足複雑骨折にて手術を受けての長期入院中です。 この病院の病棟スタッフではない、外来看護師が時折、病棟ナーシングにローテーションで入ってきます。 最初は別の看護師が体ふきオシボリを私のところに持ってくるのを 忘れたことで、いつもどおり、オシボリを忘れていらっしゃるようなのでくださいと話したところ、問題のNという外来看護師が病棟夜勤で来ていて、突然、私のベッドへひとりで来て、私に怒鳴り散らしました。 そして、朝にもらったオシボリを「これ、いらないでしょ!」とベッドの柵から乱暴に取り上げてタオルの端が私の体をたたいていきました。 言われようの無い「八つ当たり」でしかなく、唖然としていました。 そして、オペを受けて、高熱と闘う私にこれまたどうしようもないくらい汚い言葉を吐いていったナースがそのNであることを思い出しました。 意味不明な八つ当たり?というか、私はその人と特別に関わった事も無いので訳が分かりません。 このことは病棟師長に話しましたが、今朝、また、そのNによって驚くべき事がありました。 いつもの朝食前のお茶を配る時間に、私はまだ、ぼーっとしていたのですが、同室の夜の騒音を避けるためにアイマスクと耳栓がわりのイヤホンをしているのをイヤホンだけ片耳少し外したところ、問題のN看護師が来て、お茶も注がずになんと、 「ブス!」 と吐き捨てていったのです。 …。こちらが寝ていると思って言ったのでしょう。 この病院にはがっかりです。 低レベルなナースが一人でもいればその病院は評判を落とすでしょうに。 「自分たちのミスを認めず、患者のせいにする。」 「意味不明な汚い言葉を吐く。」 これらは、子供でもしない方が多いのではとつくづくあきれました。 転院をしようかと考えています。 低資質すぎて、馬鹿馬鹿しいのですが。

  • 納豆のたれはいつから与えますか?

    もうすぐ2歳になる娘がおります。 よく納豆ご飯(ご飯+納豆+小松菜+えのき+だし等)を食べさせるのですが、 付属している納豆のたれはいつごろから与えても大丈夫でしょうか? 現在は醤油或いはめんつゆ(かつおだし+醤油+みりん)で少し味付けする程度です。 納豆のたれは便利だと思うのですが、添加物とか気になってしまって…。 やはりもう少し大きくなってから与えた方が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kuze
    • 育児
    • 回答数3