kinon216 の回答履歴

全64件中41~60件表示
  • 保育所選び

    こんにちは。 10月から職場復帰を考えているので、0歳時に利用する託児所と4月から入園希望の保育園の見学に行ってきたのですが、なかなか思ったような感じではなくて悩んでいます。 無認可の託児所なんですがひとつは昔からあるビルの中にある保育所です。 お昼寝中に行ったのもあるのですが窓の外は商店街のアーケイドで光が入らず全体に薄暗く古い感じがしました。しかし園庭が離れた所にある様で毎日そこへ遊びに行くようです。離乳食も調理してもらえます。 もう一つの託児所は今年出来た駅中の保育所です。 お部屋は明るくとてもきれいで少しお庭があり,そこで子供が水遊びをしていました。しかし持ち込みは出来るのですが離乳食がビン詰めのインスタント物で、保育料も高めでした。 先生方はどちらも感じが良かったです。 認可の保育所なんですがこちらの方はどちらも少し嫌な感じがしました。 どちらもとても大きな保育所で人気があります。 しかし最初に見学した園では帰り際に1歳児用のトイレからものすごい泣き声が聞こえてきて覗いてみると、ヒステリックに園児を叱る保育師さんと園児がいました。 何をして怒られているのかは分からないのですが,保育所を出てからも声が聞こえるほど泣いていました。 なんだかとても嫌な気がしまいた。 もうひとつの私立の保育所は園児も楽しそうに過ごしていましたが, 案内をしてくれた園長先生が全然私たちの話しを聞いてくれないんです。部屋の案内をするたびに中にいる先生と雑談。私たちの存在を忘れてるかの様に盛り上がり子供はムズがるし先生たちの雑談は終わらないしで園を出たときにはすごく疲れました。。 長々と書いてしまったのですが近くにはこれらの園しかなく,でもかわいい子供を預ける所・・・考えるほど分からなくなってきてしまって。 ぜひアドバイスを頂けたらと思っています。

  • 公立の移動や産休の先生へのプレゼントについて・・・(長文です)

    公立の保育園に子供を預けている母です。 昨年度、移動になって先生や出産の為に産休に入る先生にクラスのみんな(16名程)で寄せ書きのメッセージと花束を渡しました。 クラス全員に声をかけ、その際に園とは関係ない事、強制ではなく個人的に行う事、私達に賛同してくださる方・・・といった形でお手紙を配布したところ 幸い、全員が参加してくれました。 200円ほど徴収して寄せ書きの用紙やリボン、産休の先生1人に花束(2000円程度)を購入し、無事にプレゼントしてとても感動してくれていました。 ところがある先生から後日、クレームがあり注意されてしまいました。 公務員なのでお金を徴収するような物は(花束など)困るとの事でした。それと先生によってはたくさんもらえる方や全くもらえない方などが出たりすると先生達の人間関係が気まずくなったりするので今後はやめて欲しいとの事でした。 受け取る先生が悪く、受け取らない先生は常識的な先生だとの意見の先生も・・・ ちょっとビックリしてしまいました。 先生の人間関係・・・と言うのも働く女性としてわかる気もしますがこの様な物って気持ちのあるものですよね・・・ 今回、産休の先生にはお世話になりましたと言う意味と同じ働く母として出産&子育て&仕事復帰頑張って!!と言う応援の意味もあったのですが・・・ 区立保育園は園長によってさまざまで全面的に花束を含む全てのプレゼントは受け取ってはいけない所もあるとの事でした。 金銭や物品ではなく花束と寄せ書き・・・それでも駄目なのでしょうか?(ちなみに卒園時は例外だそうでOKだそうです。) 今までそんな事も言われたこともなかったので当惑しています。 今後はやはりその様な行為は慎むべきなのでしょうか?他の公立の園ではどうでしょうか? ご意見や状況を教えていただきたいと思います。

  • 神経抜くって?

    虫歯を放置して、痛い目にあっている者です。 歯医者さんに、虫歯が大きいから 神経抜かないといけない。と言われました。 そこで、聞きたいのですが、 神経を抜くと言うのはどういうことなのでしょうか? 神経を抜く時は、痛いのでしょうか? 抜いた後は、どうなるのでしょうか? 歯医者さんに聞けばよかったのですが、 その場では聞けませんでした。 よろしければ、回答お願いします。

  • 携帯電話番号から個人情報はわかるの?

    携帯電話番号だけで個人の住所、名前などは判るものなのでしょうか? ワンクリック詐欺に引っかかってしまい、一度振り込みしてしまいました、その後、携帯サイトの運営会社から退会の意思表示をしないのであれば法的処置を取らせてもらうので伺います。といわれました。 本当に来るものなのでしょうか? 家族に迷惑がかかるので心配です。

  • 携帯のアダルトサイトから退会できません

    携帯電話のアダルトサイトで、画面を押したら自動的に入会されてしまいました。 誤って入会された場合は、お問い合わせのメールアドレスに、入会日時と請求金額(5万円)と電話番号を本文に入力し、題名に解約と書いて送信して下さいとの事でした。 その後サイトから退会のメールが届くはずなのですが全く届きません。 こちらの意志は伝えたものの、利用規約に下記の事が書かれて、とても怖いです。 お支払いが確認されない場合は、管理部より「固体識別番号」を元に、弁護士により堤携電話会社への開示依頼/所在調書の上、内容証明を利用し直接ご請求させて頂きます。 無視されますと簡昜裁判所から小額訴訟の訴状と、第1回口頭弁論の期日を記した呼び出し状が届く事もありますのでご注意ください。 上記の事がとても怖いのですが、どうしたらいいのでしょう?

  • 歯が痛い(鼻がらみ)

     歯が痛いのですが、どうも鼻をかみすぎたのが原因らしいのです。 痛いのは、上段奥歯近辺です。 今日で3日目ですが、あまり改善されません。 病院で診察してもらった方が良いですか? その場合、耳鼻科?歯科?

  • 通勤電車で気になる人が・・・。

    特に女性の方に質問です。毎日同じ電車同じ車両に乗って通勤しています。同じ車両に乗っている子がすごく気になり、最近では恋愛感情まで持つようになってきました。声をかけたくても敬遠されるのではと思い勇気がありません。やはり電車内の人から声をかけられるのは迷惑ですか。逆にタイプの人がいても恋愛対象外ですか。私は♂です。

  • 2人以上のお子さんを同時に違う幼稚園(保育園)に預けられた方

    年中の息子と来年度年少になる娘がいます。上の息子は、幼稚園に通っていますが、下の娘は保育園に入れようかと迷っています。 理由は、幼稚園に入れたら仕事に出られる時期が遅くなることです。 もし、そうすると1年間は別々のところへ通うことになるので大変になりそうでちょっと不安なのですが、実際このように兄弟で別々のところへ預けられた方いますか? どんなことでも結構ですので、ご意見をいただけると助かります。ちなみに、娘を2年保育にするということは考えていません。

  • 保育所での先生の不注意による子供のケガについて。

    今日、仕事が終わり子供を保育所に迎えに行った時のことです。 昼間、園庭に出るときうちの子供を先生がおんぶしていたそうです。先生がバランスを崩し、子供の頭を柵に(どんな柵か詳しくは聞いていない)ぶつけてしまったそうです。 迎えに行った時子供の頭はコブができ、赤く腫れていました。 保育所側の処置として、湿布と塗り薬を塗ったそうです。 担任の先生に謝られただけで、園長先生からは一言もありませんでした・・・ 子供の頭に傷跡が残ったり、後々脳に障害が出てきた場合など、保育所側に責任を追及し慰謝料的なものは 取れたりするのでしょうか? 数年後、障害が出てきたり傷跡が消えなかった場合、保育所に訴えても「何を今さら・・・」と言われたりして、慰謝料や治療費など請求しても取り合ってもらえないのかなと、いろいろ考えたりしているうちに急に不安になってしまいました。 どなたか良いご回答お願い致します。

  • 既婚女性の転職

    30代前半の既婚女性の転職は難しいものですか?やっぱり、就職先を見つけてから結婚したほうがいいんでしょうか?そうした場合、結婚するのは就職してからどのくらい後にしたほうが良いんでしょう?人事担当者またはご自分が人事担当だったらと考えてお答え教えていただきたいです。

  • 生後6、7ヶ月頃から保育園に預けた方いらっしゃいますか?

    今年4月で6ヶ月目になる娘がいます。今まで完全母乳で育ててます。大のおっぱい好きで哺乳瓶やおしゃぶりの乳首が大嫌い。もう本当おっぱいしかだめなんです。ちなみに果汁も嫌がります。5ヶ月目から少しづつ離乳食を始めようとは思ってますが・・。金銭的にどうしても私も働かなくてはいけなくて、娘を保育園に入れる予定なんです。でも心配でたまりません。おっぱいがないと眠れないのにちゃんと寝てくれるだろうか?哺乳瓶でミルクもしくは搾乳したおっぱいを飲んでくれるだろうか?心配で心配で仕事を本格的に探せない状況です。おっぱい好きな赤ちゃんを保育園に預けた方いらっしゃいますか?毎日悩んでおります・・・

  • 夫婦関係を立て直すことは可能か・・・

    5歳と2歳の2児の父(30歳/会社員)です。 妻は専業主婦で、交際8年、結婚6年。家族構成はこういった感じですが・・・。 今、まさに離婚の危機に直面しています。 原因は私の浮気です。昨年10月の終わり頃に発覚し、妻の強い意志に従い離婚することと決め、お互いの両親に報告に行くまでしたのですが、そこで両家の反対にあい、妻が周囲の人に押さえ込まれるようにして今はまだ行き着くところに行かず一緒に暮らしています。 こんなこと言える立場で無い事も十分に承知していますが、私はどうしても今の家族を手放したくありません。妻は勿論のこと、子供達に至っては言い表しようも無いです。 しかし今家族が一緒に暮らしている状況は周囲の圧力以外の何物でもありません。妻は離婚を強く願っていて、しかし周囲の圧力と経済的な不安からいま仕方なく最後の決断をせずにいるといった感じです。 妻が今いかなる心境でどんな道を見出しているのか皆目検討もつきません。 私に夫婦関係の再生を願う資格があるのか・・・またそれを目指すこと自体が間違いなのか・・・いは不可能な事なのか・・・離婚後に子供に不憫な思いをさせるのでは・・・とか。 このような時の女性のものの考え方っていかなるものなのでしょうか? 離婚直前の危機から夫婦関係を再生された方はいらっしゃいますか?どのような経過を経て、どのように落ち着いたのでしょうか? 今、周りの誰にも相談できる人がいません。アドバイスでも何でもいいです、ご意見を伺えたら幸いです。

  • チョコあげなかったら怒っちゃった!

    つき合って一ヶ月の彼がいます。 私は23歳、彼は33歳です。 彼の仕事の都合上14日は会えないし、 10歳年上ということもあって、そんなイベント事に興味があるとは思ってなかったんで そのままスルーしようと思ってたんですが、 今日彼から「なんだかなー…」という怒りのメールが。 私は性格が女の子っぽくないのか、 「バレンタインなんてお菓子屋の陰謀」くらいにしか思ってなかったんですが…。(かわいくない!) こんな私はやっぱりおかしいのでしょうか? やっぱり彼女からバレンタインのチョコもらえなかったらヘコみますか? ちなみに彼のことが嫌いとか冷めてるとかってワケじゃなく、バレンタインに表現しようと思ってなかっただけなんです。

  •  妻が壊れてしまいました

    今、痩せこけて、精神もやんでます。妻と2人の子供がいます。妻は、仕事 家事 子育て 全てを 卆なくこなしていました。結婚して 十年経ちます。7年目を過ぎ、私の仕事が、忙しくなり、家の事を全く出来なくなり、庭の草むしりや、頼まれていた力仕事も、全て 妻に 任せっきりでした。妻が疲れきって人身事故を起こした時も 傍に居る事すらできず、罵声をあびさせてしまいました。その後、妻は、趣味にはしるようになり、夫婦中も悪くなってきました。不倫が、始まりました。無論 妻は 浮気する事が出来ない真っ直ぐな性格です。つまり 本気なのです。何度も離婚を考えたようですが、子供の未来を考えると、相手との別れも 考えていた様です。 相手が、妻を幸せにしてくれるのであれば、納得もいくのですが・・・相手は、妻と結婚式を挙げたみたいです そんなに愛しているのなら、と引く事も考えました。 ところが、妻の日記やメールをみると、相手は、同級生の彼女とも付き合っており その子ともうすぐ 結婚するそうなのです。しかも、知人の話によると、妻に堕胎させたそうなのです。 相手は、妻を一番愛しており、彼女とは、社会的に都合が良く、好きだから結婚すると 言っているようです。このまま、結婚でカムフラージュして、妻とも続けたいと言っているみたいです。私は、このまま、離婚して妻を放っておいてよいのでしょうか?

  • どれくらいの期間待てばいいのでしょうか?

    私は、40歳、彼は43歳です。車で2時間半ほど離れたところで別々に仕事をしています。交際期間は長く11年。昨年の11月頃、ちょっとした喧嘩がきっかけで私が実家を出て一人暮らしか結婚して週末婚をしないかという話をしました。今までにも、何度か結婚の話があったのですが私が仕事をやめて田舎暮らしは嫌だ!と言ったり家族の病気の問題など実現しませんでした。週末婚の話はこれまでにも彼は了承しており、物件さがしをしようと言う話までなりました。1月になり彼は25歳の女性が好きになったと告白。ショックから付き合えば!と言ってしまい2人は付き合い始めました。私は5日後どうしても彼を失いたくない自分の気持に気づき彼に会って”もう一度考えて欲しい、田舎暮らしでも何でもあなたについて行く!”と伝えました。彼は”もう、絶対に田舎暮らしは嫌だと聞いていたので今までプロポーズできなかったし、頭が混乱していて今答えをだせない”と言われました。それから私はこのショックから吐き気と下痢、食欲不振、不眠に悩まされ心療内科に通っています。この時間も彼はどういう答えをしてくるのか、また、いつしてくれるのか、このまま、答えをくれないまま月日はたってしまうのかと考えると具合がどんどん悪くなる一方です。いっそのこと、私から彼に答えを迫ってしまいたい衝動に駆られています.......

  • 私の一方的な思い込みです

    よく行くクリーニング店の店員に気に入った人がいます。それなりにアピールをしていますが、誘いに断れてしまっています。(1回)最初に断れてしまったので、諦めた方が彼女のために良いのでしょうか? 簡単に状況を説明しますと、 ・月3~4回店で会っている。 ・6回目で誘ってみて、断られた。 ・顔は覚えられていますが、名前は覚えて貰っていない。 ・それほど、私に拒絶をしていないし、嫌な顔もして いないようだ  適当に距離をもって入れば進展するでしょうか?教えてください。特に女性の意見をお聞かせください。

  • 保育所の選考基準

    こんにちは。保育所では定員数が多くなった場合、緊急性のある児童や保護者が仕事で面倒をみられない児童が優先で保育所に入れてもらえると聞いたのですが、これは公平な選考基準なのでしょうか?皆さんはどう思われますか?例えば、ほぼ同じ条件の二人の児童が入所希望の場合はどちらが優先されるのですか? 不公平な基準だと思われる方、体験談がありましたら教えてください。

  • 弟について

    今年26歳になる弟がいます。 母と2人で暮らしているのですが、なかなか定職に就かず 母が面倒をみています。(父親はいません) 母も50歳を過ぎ最近体を壊し始め、現在の仕事が女性にしては肉体労働のため、できればもう少し楽なパートぐらいにしてもらいたいのですが、長男の弟に収入がないので辞められない状況です。(私は県外へ嫁いでいます) 弟は元から根性がないというか、ずぼらでいいかげんな性格です。家族にも本音を言わないし、何を考えているのか分かりません。2年前自殺未遂もしました。 本人は30歳までは好きなバンド活動をしたいと言っているようですが、30歳を過ぎた社会経験もない男に将来はあるのでしょうか? 今の状況は理解しているようですが、行動が伴いません。口先だけで嘘も多いです。こんな弟にどう接していいのか家族で困っています。好きなことをしながらでもいいので母を助けてあげてほしいです。どうしたら分かってもらえるのでしょうか?弟がなにかをふっきれるきっかけを与えてあげたいのですが分かりません・・・

  • 結婚して良いものなのか悩み中です…

    28歳女です。5年付き合った彼(28歳)とのことで悩んでおります。 少し前に、結婚して欲しいと言われました。 もしも結婚してくれないなら他の女性を探すしかない、とも言われました。彼の両親が病気であまり長くないというのが理由です。子供も早く欲しいそうです。 私は別に結婚しても構わないし、彼の助けになりたいと思いました。 でも、結婚をちょっと考えてしまう点がいくつかありまして…。 まず、彼は契約社員です。他の社員たちは毎年契約を切られています。どうしてもしたい仕事であれば仕方ないですが、できればきちんと就職して欲しい、と伝えました。まだ就職活動はしていないようです。 嫁ぎ先は地方のかなりの田舎ですが、今しているのは在宅の仕事なのでそれは問題ないと思います。 収入が低いので、就職当時の貯金で生活している感じです。やりたかった仕事なので、当分このままでがんばりたいと思っています。それは彼も了解済みでし、むしろ仕事を続けて欲しいと言っています。 ただ、彼の両親がたびたび入院するので、長男の嫁となったら仕事を中断してでも看病に駆けつけなくてはなりません。私の仕事は忙しさに波があり徹夜が続くこともあります。看病の程度によっては仕事を辞めざるを得ないこともあると思います。もっと割りのいい仕事に出なければいけないかも知れません。 あと、彼の実家には数百万の借金があるそうです。実家は自営業で、彼の両親は病気で思うようには働けません。むしろこれから入院費がかさむでしょう。 でも彼も、両親もとても優しいいい人です。本当に大事だと思っています。でも恋人のままではいさせてもらえません今は結婚に対して曖昧な返事しかしていません、早く結婚したいという彼を足止めするわけにもいきません。 なにかアドバイスがあればください。よろしくお願いいたします。

  • 音楽をやっている人について

    こんにちわ17歳の♂です 私の周りのひとで音楽をやっているひとでたくさんもてているのですが、女性から見たらやっぱりそういう人はポイントが高いのでしょうか?