usaginotawagoto の回答履歴

全399件中21~40件表示
  • 日本の公立小学校には「道徳の時間」がありますか?

    少なくとも ’70年代にはありましたが、 今でもまだあるのでしょうか? どういった授業の形になっていますか? (例: 教科書に基づきクラスで意見交換するなど) ー 海外生活者 -

  • この問題を解いて、私は答えが1番だと思ったのですが

    この問題を解いて、私は答えが1番だと思ったのですが不正解でした。 なお、この問題には解説がないため なんで違うのかがわかりません(>_<) すいません。この問題の解き方の解説をお願いしたいです。よろしくお願いします(>_<)

  • 日本の公立小学校には「道徳の時間」がありますか?

    少なくとも ’70年代にはありましたが、 今でもまだあるのでしょうか? どういった授業の形になっていますか? (例: 教科書に基づきクラスで意見交換するなど) ー 海外生活者 -

  • 日本の公立小学校には「道徳の時間」がありますか?

    少なくとも ’70年代にはありましたが、 今でもまだあるのでしょうか? どういった授業の形になっていますか? (例: 教科書に基づきクラスで意見交換するなど) ー 海外生活者 -

  • 中学校の先生が担任になるのは何年目くらいですか?

    中学生の先生が、大学を出て中学校に赴任して、クラスの担任になるのは何年目くらいでしょうか?

  • センターの数学教えて下さい!!!!!!!!!!!!

    この問題わかりません なぜ四番になるのですか?

  • 【日本史B】ノート作るべきか

    日本史を参考書で勉強している方・勉強していた方に質問したいです。 日本史に関して、自分は参考書や過去問だけで勉強しています。 (1)「金谷の日本史 「なぜ」と「流れ」がわかる本」で流れをつかみ、 (2)「日本史 スピードマスター」で用語を固めながら大まかな流れをまとめ、 (3)旺文社の「ココが出る‼︎日本史Bノート」で全体をまとめつつ、東進の「日本史史料一問一答」という史料専門の参考書を見る といった勉強をしています。 しかし、結構行き詰まりを感じています。 いろいろな段階を踏みましたが、知識がまとまりきっていない気がします。 今のままの勉強じゃ、ずっと同じままだろうし、やり方を少し変えてみようと思っています。 なので、やっぱり (1)ノートをまとめる という方がいいのかなと思ったのですが、結局は参考書の中心だし、「参考書→ノート→参考書」とやるより、 (2)参考書の使い方や触れ方を変え、参考書一本で勉強する の方がいいのかなと思いもします。 皆さんはどっちがいいと思いますか? また皆さんはどっちをやっているorやっていましたか? 長文ですいません。 お願いします。

  • 現代文を安定させるには

    英語や古文にも言えることだと思うんですが問題集でやったことが一字一句同じなんて絶対にありえないと思うんですが、初めて見る問題でも得意な方は安定して点数とれるんでしょうか? 評論で興味ある分野が偶然出たと思う人もいれば何書いてるのか全くわからない可能性もあるわけで、もし本番で後者になるんじゃないかと思うと凄く不安なんですが…

  • 孫(まご)の語彙と学力について

    よろしくお願いします。 今年孫は18歳で関西の国立、日本の1位、2位を争う大学に 浪人もせず一回で合格してくれました。とても嬉しかったのですが。 ずっと家の中の会話で疑問の思っていることがあります。 私は65歳です。最近で例えると以下のようになるのですが。 2人で漫才を見ていました。するとその若い漫才師のネタの中に 以下のような表現がありました。 「・・・オレさ銭こ貯めて東京さ行ってベコ飼う・・・」これはある演歌の歌詞の 一部なのですが。そこで2人で一緒に笑ったのですが 私は孫に何がおかしかったの?って聞くと孫は 「…お金貯めて東京に行ってべっ甲アメ買うんでしょ?」っていうところと 答えました。 私は唖然として「ベコ」って知らないの?って聞くと何度もべっ甲アメでしょ? って言うのです。そこで牛の事だと言うと何がおかしいのか分からないと言うのです。 私は訳がわからなくて同級生といつもLineなどしているのでみんなに 「ベコって知ってる?」って聞いてみてくれない?って聞くと すぐにツィッターとかくるめて70人くらいが「べっ甲アメ」の事だと 言って返事がきたといって見せてくれたので驚きました。 そして何か違うの?とかおかしいの?とかみんな言ってくるというのです。 私は正しく教えました。「・・お金を貯めて東京に行って牛を飼う・・」と大体話すと すると牛は分かっても「飼う」と「買う」が分かってなくてこんな事も分からないのかと つい心の中で思ってしまいました。長々と説明しても今の子供達は この「べっ甲アメ」「買う」で笑っていたことに驚きました。 まあ、100歩譲ってそれでも笑えるかなあって思ったりもして、なるほどなどとも 考えてみました。 しかしその後天皇誕生日の日に又2人でニュースを見ていて 前にそんなことがあったのでまさかこれは小学生でもと思いながら おそるおそる、天皇ってどのような存在?って尋ねました。 すると孫は「天皇は日本国憲法では象徴だけれど、大日本国憲法では 日本の一番偉い人」って普通に答えました。 私は「偉い人ってなんていうの?」「どういうこと?」などとヒントのように矢継ぎ早に 尋ねてしまいました。すると色々と考えてとんちんかんな答えで 「何て習ったか覚えてないの?」ってとうとう言ってしまいました。 するとようやく「主権」という言葉が出てきてその間30分ぐらい やり取りしていました。 よくこんなので日本一とでも言える大学に入ったのだなと思いましたが お友達もみんなそんななので今はもうこんな時代かなあと思わないといけないのかと 思って再度今度はあまり一緒に見た事はなかったのですが クイズ番組を見ていました。 すると、数学、漢字、4字熟語、・・・などほとんど答えられないのです。 「ああああれなんだったっけ・・・」ばっかりでこのおばあさんが知っているのにって 笑って言いましたが心の中は複雑で小学生の問題だったので 「これは習ってないの?」などと言うと「習ってない」と言い張ります。 絶対に習ったはずと言っても聞き入れません。 そこでこれらの内容を娘夫婦、つまり親に話したところ 今はパソコンやスマホがあるし検索すればすぐに分かるし そんなものじゃない?っていう答えで、納得が行かないので、今はどんなお勉強? っていう話になって、孫は英語も、歴史検定も、スペイン語も1級を持っているのは 知っていて、娘が話せるので家の中では英語が飛び交っていたのは 分かりますが、私の時代は文法が主で中々聞くことはできますが 話せない世代でそこで疑問がわきましたのである芥川作家の ツィッターを毎日一緒に見ようって話しかけて孫とほんの3行ぐらいなので 見ました。すると孫はすぐに「読んだよ」って終るので その中に出てくる難しい熟語などをこれをどのように読んで解釈したのかと 尋ねると「大体わかった」で終わるのです。来る日も来る日もそうでした。 となるといつも話している英語力は級は取っていても、たとえばブロッコリーという 言葉を知らなければあのサラダの中に入っている緑の野菜で上の方がお花のつぼみの ようになっているもので済んでいることに気がつきました。 尋ねるとそれでいいというのです。 よくこんなので今日迄国立目指して入れたなと思うほどで、孫ですが 急に馬鹿に見えてしまいました。 どうすれば語彙が増えるかマンガを読めばとか絵本とかから始めればとか 言いたいと思いますが。 もうそんなことは必要ないのでしょうか?私は今でも高校の数学は 解けるのですが孫はここは飛ばした、ここもしていないなどというばかりで 数学1年生しかしてなかったからとか言うばかりで 今の教育はどうなっているのかと思っています。 数学の公式も忘れてしまっているのに、高校の塾のアルバイトなんて 沢山来てほしいと言われていると言いますが。 私は心の中で恥ずかしいからやめてほしいとさえ思える語彙力です。 親は全く分かっていません。いや、これが普通なのでしょうか? 本も好きで読んでいたのですが、きっと知らない漢字を飛ばして前後の感覚で 理解していたことも知りました。どうしてその時に調べないのかと尋ねましたが 分かったからっていうのです。分かったと言うのはその漢字も含めて分かったでしょ? と言ってしまうほどです。 そこで皆様にお尋ねしたいのですが、今はこれでいいのでしょうか? 昔の話や漢字や色々と教えなくていいのでしょうか? 中学から同居したのでそれに娘婿の手前あまり勉強に口出しは しませんでしたが、スイスイとあれよあれよと言う間にてっぺんに登ってしまいましたというか 登ってくれたと理解するべきなのでしょうか? こんな語彙力で外で恥ずかしいと思った事はないのかと思うととても 外にいる孫を想像すると恥ずかしくてたまりません。 このままではいけないと思った時に今18歳の孫に、いやもう18歳の孫に 絵本からどうかなとか考えても読み方、考え方が違うので どんな方法を取ろうと語彙力はもうつきっきりで一語一語説明しないと 例え絵本でも理解できないと思うのです。 このままの孫でいいのでしょうか?何とか自分で語彙力を増やす方法は ないのでしょうか?又字も汚いです。 どうしてそんな大学に入れたのか全く理解できません、なら私は今からでも 入れるような知識の差です。 何とか賢い社会人になってほしいと思うのはもう間違っているのでしょうか? 幼稚な言葉で論文も書くのかと思うと心配でしかたなかったので話すと もうこの1年で論文も満点に近いのを 取っているというので見せてもらうと、本当に私の時代の中学生の作文のようでした。 全く情けなく助けてやりたい日々が続いています。でもみんな同じ大学のお友達も 同じ答えだし、みんなこんな子供ばかりが集まっているだけで 他の生徒さんには素晴らしい日本を背負って行く人達になるのだから こんなはずはないと思っています。 何からどうすれば、18歳から語彙力を付きっきりでなく学ぶ方法って ありますでしょうか? 本を与えても例え絵本、マンガでも面白ければいい、大体分かればいい という考え、必要なものは勉強しなくていいとか、最低高校時代ぐらいまでは 完璧に熱く語ってほしい子になって欲しいと思っていますが 全て忘れているようです。 どなたかよろしくお願いします。極めた事が沢山あるのに熱く語ることの 出来ない孫をよろしくご指導下さいませ。

  • 高校受験に向けての勉強について

    高校受験に向けて勉強している中学3年生です。 受験に向けて、いままでに無い時間勉強していますが、なかなか結果に現れません。 県の学力調査テストでは190点代後半で惜しくも200点には届かなかったのですが、次のテストでは210点を目標に頑張っています。 ここから点数を伸ばすのに、効率的な勉強法を教えてください。 特に数学は、毎回痛い点数で足を引っ張ってしまいます。発展問題の対策をどうすればいいのか、教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 静岡県の高校入試問題について

    こんにちは 現在、中2の者です。 高校受験問題は他の県よりも難しいんですか?? これが聞きたいです。 お願いします

  • 高校受験 数学と理科が得意になる方法教えて下さい

    中3でもうすぐ高校受験です。 私は文系は得意で偏差値70くらいは取れます。ですが理系は苦手で、偏差値は理科57数学48でした。65くらいにはしたいのでアドバイスを下さい。

  • 個別指導の塾が増えているのはなぜ?

    最近学生向けの塾で集団指導よりも個別指導の方が増えている気がします。 これはなぜなのでしょうか? 集団だと授業についていけない学生のフォローをしないといけなくなるからでしょうか? それよりも学生個別にわからないところを指導した方が効率が良いからでしょうか? 少子化で生徒が少なくなったのも影響しているのでしょうか?

  • センター世界史対策の参考書について

    高校3年生です。 世界史がわからなくて、先生に相談したところ、Z会の「解決!センター世界史B」という参考書を貸してもらったのですが、10年前のものでした。 参考書は、昔のものでも使えますか?出題傾向が違っているのではないかと心配しています。同じものの改訂版を購入した方がいいでしょうか? センターでは7,8割とりたいです。二次試験はありません。 どなたか詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 日本史 まとめる

    もうすぐ受験の高3です。 日本史が苦手で流れが全然わかりません。 教科書がわかりにくく、お金も使えない状況なんですが、この時期からノートにまとめるか、流れは無視して先輩にもらった一問一答集をするか、どちらがいいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#213979
    • 大学受験
    • 回答数4
  • 日本史 まとめる

    もうすぐ受験の高3です。 日本史が苦手で流れが全然わかりません。 教科書がわかりにくく、お金も使えない状況なんですが、この時期からノートにまとめるか、流れは無視して先輩にもらった一問一答集をするか、どちらがいいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#213979
    • 大学受験
    • 回答数4
  • 日本史 まとめる

    もうすぐ受験の高3です。 日本史が苦手で流れが全然わかりません。 教科書がわかりにくく、お金も使えない状況なんですが、この時期からノートにまとめるか、流れは無視して先輩にもらった一問一答集をするか、どちらがいいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#213979
    • 大学受験
    • 回答数4
  • 塾について

    現在中学2年です。 私の中学は県内で特に偏差値が低く、450点あれば5位には余裕で入れるレベルです。私はその中の4.3.2位をうろうろしているのですが、最近偏差値70前半の高校に行きたいと思い始めました。そこで質問があります。 今の私の学力でその高校に行くのは非常に厳しいと思います。なので塾を検討中なのですが、塾に行って勉強して、その高校を受験できるくらい学力を上げることは可能ですか? 今の私の勉強は、テスト期間に2.3時間勉強するだけです。勉強する習慣がついていないため、テスト期間以外ではついだらだらしてしまいます。最近は問題集も解いていますが、応用問題では分からない所を教えてくれる人がいないので、あまり進みません。 塾に行くことの利点・欠点も教えてもらえると助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#211643
    • 高校受験
    • 回答数3
  • 日本史 7~8C

    天智天皇の頃、九州の隼人の抵抗を鎮めるために大伴旅人を派遣した。 上記の文は誤っているのですが、どこが誤っているのですか? 学校の日本史のテストの問題です。

  • どこで購入できますか?

    アンドリューマーレー、キリストとともに祈りの学校という本を探しております。 Amazonなどweb上では見つけられず、困っております。 どこで購入できるでしょうか? ご存じのかたがいらっしゃいましたら、教えてください。