sekinenorie の回答履歴

全227件中81~100件表示
  • クラブ

    友達に今度クラブに行こうと誘われました。 少し行きたい気持ちもあるのですが私の家は門限は決まっていないのですが外泊が禁止です。 =暗黙の了解で2時ぐらいまでという感じです。 朝帰りになる様でしたら最初から行かないどこうと思います。 クラブって大体何時までいるものなんでしょうか?

  • 精神科に行くべきか迷っています

    こんにちは 初めてこのサイトを利用させていただきます、よろしくお願いします。 本題なのですが私は精神科に行くべきか悩んでいます。 現在20歳なのですが高校生の時から自分はうつ病なんじゃないかと思い込んでいて何かあるとすぐうつ病のせいにしていました。 こんな自分のままではいけないと思いここ1年くらい改善を試みているのですが、最近疑心暗鬼で物事をマイナスにとらえてしまうことが多くなってきました。 例を挙げると、会社で行われたプレゼンでしどろもどろになってしまい上司に「今度から気を付けてね」と言われただけなのに”失望された”と足の震えが止まらなくなったり、プレゼン後上司が他の人と話しているのを見て”私の悪口を言っているのではないだろうか”と勘ぐってしまいます。他にもそのプレゼンを視聴した方たちが私のことを嘲笑っているのではないかと考えてしまい会社に行くのがつらいです。プレゼン内容は良く、評価されたのですがしどろもどろになったことを引きずってしまいます。 他にも友達に褒められているのに”お世辞で心から思っていない”と思ったり、普通の会話でも”マウンティングされている”と感じたりしてしまいます。 他人に迷惑かけることが嫌すぎて病院に行くことでさえ”病気じゃなかったらお医者さんに迷惑をかけてしまう”と思いなかなか行けません。 他人にビクビクしている自分が情けないのですがこういう思考を止めることができません。 毎日生活することがとてもつらく口癖が「死にたい」になってきました。 私は本当にうつ病になってしまったのでしょうか? もしうつ病じゃなくても精神科に行っていいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 行き詰ってます。

    精神科に通院しはじめて8年が経ちます。 医師からは気分障害、カウンセラーからは躁鬱病の症状だと言われました。 今はラミクタールとエビリファイを服用しています。いつになったら働けるようになるのかこの先が不安でたまりません。 今の環境が変わってしまったらひとり飢えて死んでいくんじゃないだろうか、ひとりで生活していけるのだろうか、毎日気付いたら何をしていてもそのことばかりを考えています。 考えるより行動が大事とわかっていてもうまくいきません。 毎日変わる体調。 朝が憂鬱で起きれない、眠れない、薬がないと寝たきり、なにをやっても楽しくない、なにもやる気がおきない、働く意欲があるときもあれば全くだめな日もある。元気なときは元気なのにだめなときは全然だめです。 特に最近笑ってない気がしました。 年々ひどくなっているんじゃないかと別れた彼氏にも言われました。 今まで生きてきた人生も嫌になり投げやりになって高校も不登校、大学も中退。 それから5年、家にひきこもり。 このままじゃだめだと自立支援の施設に通いましたが続きません。 最初に勢いがあるものの1度も2度もだめでした。 できることから始めてもなにをやっても続きません。 仕事も続くのか自信がありません、生きていくのに不可欠なのに自信がありません、といってられないのに思うようにいきません。 本当は働けるんじゃないか、自分にあまえてるだけなんじゃないかと思っているのに先に進めてません。 理想の自分があるのに全然近づけてません。 Facebookで楽しそうにしている友人をみると羨ましくてとても苦しくなります。 今はひとりも連絡している友人はおらず、疎遠しています。 どうか私にアドバイスを、どう生きていけばいいのか教えてください。

  • 信州と聞いて連想するものは何ですか

    表題のとおり、インスピレーションでご記入いただけたら幸いです。 こちら、長野県に住んでおります。 友人が遊びに来るのですが、本人の行きたい場所はもちろんですが、信州ってどんなところ?と聞かれました。 しかし、私達夫婦も引っ越してきたばかりで、信州のイメージがあまりわきません。 善光寺、わさび、大王わさび農園、おそば、軽井沢、松本城、新幹線あさま、安曇野、アルプス、乗鞍岳上高地、八ヶ岳、お味噌、おやき、野沢菜漬け、日本酒、田舎暮らし、 他にありますか?

  • 回答者が大幅に減っていませんか?

    アンケートカテゴリ以外は回答者が減った気がします。 統計の取りようはありませんが、回答を真剣にしてくれる人が減ったのでしょうか? このどれが推定原因ですか? 1.回答者の高齢化? 2.雇用回復? (求職者が働けるようになった) ここを見ている時間的余裕がない。 3.質問者の質低下による真面目・熱血回答者の回答意欲喪失 4.その他

  • 人間関係の良い職場を辞める?

    閲覧頂きありがとうございます。 私は20代前半で営業事務(派遣)をしています。今の職場に入り、約1年が経ちました。 最初こそ慣れる事に必死でしたが、2・3ヶ月もすると仕事の暇さに耐えられなくなってきました。 3ヶ月で更新の面談がある為、何度か暇が辛いと訴えてきましたがあまり改善しません。 (やってもやらなくても誰も困らないような集計などを振られたり…) この頃、ここにいるのが私であることの意味なんてないと思えて、泣きたくなります。 ただ一つ、辞める決意を鈍らせているのが人間関係の良さなのです。 今まで派遣やバイトで様々な所を経験してきましたが、本当に皆優しく、一緒に働いていて楽しいです。 そんな営業さん達がとても好きで、皆の役に立ちたいと思うのですが、私に出来る事は少なく…。(メインでもう1人アシスタントさんがいる為、サブの私に仕事が来る事はほぼありません) 精一杯自分の出来る限りの仕事を探し、色んな事を率先してやってきましたが…派遣という立場もあり、これ以上仕事を望むのはわがままになるのではないかと思っています。 もし仕事にやりがいがなくても、人間関係が良ければ働き続けますか? それとも、もっと仕事に全力で取り組める所を探した方が良いでしょうか? 未熟な私に、知恵をお貸し頂ければ幸いです。 何卒、ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 人間関係の良い職場を辞める?

    閲覧頂きありがとうございます。 私は20代前半で営業事務(派遣)をしています。今の職場に入り、約1年が経ちました。 最初こそ慣れる事に必死でしたが、2・3ヶ月もすると仕事の暇さに耐えられなくなってきました。 3ヶ月で更新の面談がある為、何度か暇が辛いと訴えてきましたがあまり改善しません。 (やってもやらなくても誰も困らないような集計などを振られたり…) この頃、ここにいるのが私であることの意味なんてないと思えて、泣きたくなります。 ただ一つ、辞める決意を鈍らせているのが人間関係の良さなのです。 今まで派遣やバイトで様々な所を経験してきましたが、本当に皆優しく、一緒に働いていて楽しいです。 そんな営業さん達がとても好きで、皆の役に立ちたいと思うのですが、私に出来る事は少なく…。(メインでもう1人アシスタントさんがいる為、サブの私に仕事が来る事はほぼありません) 精一杯自分の出来る限りの仕事を探し、色んな事を率先してやってきましたが…派遣という立場もあり、これ以上仕事を望むのはわがままになるのではないかと思っています。 もし仕事にやりがいがなくても、人間関係が良ければ働き続けますか? それとも、もっと仕事に全力で取り組める所を探した方が良いでしょうか? 未熟な私に、知恵をお貸し頂ければ幸いです。 何卒、ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 海外渡航先での同行人との通話

    近日中、GUAMに渡航します。渡航中、私はymobile,家内はdocomo、子供はSBです。 渡航先で通話するには、1 090 xxxx xxxxでお互い通話可能でしょうか?

  • 「お疲れさまでした」と「お疲れさまです」のどちら

    日系企業に勤めている中国人です。退社するときに、エレベーターの前でエレベーターを待っている下の階に用を済ましにいく社長にばったり出会いました。私は帰りですが、社長はまだ仕事中です。お伺いしたいのですが、この場合、エレベーターの前で「お疲れさまです」と「お疲れさまでした」とどちらを言ったほうがよろしいでしょうか。しばらくエレベーターの中でまだ同行することになるので、「お先に失礼いたします」と言うタイミングがありません。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • エレベーターのマナーについて

    日系企業に勤めている中国人です。上司と2人でエレベーターの前で待っている場合、入る時にどのような注意点がございますか。どなたが先に入るのでしょうか。先に入る人が手でドアを抑える必要がありますか。入った時に、ボタンの前と真ん中のスペースが空いているとします。普通どちらに立ちますか。 また、出る時にどういうところを気をつけたほうがよろしいでしょうか。上司の後に歩いたほうがよろしいでしょうか。上司に手でお先にどうぞと手で譲られたら素直に受け止めたほうがよろしいでしょうか。それとも私も手を出して上司に道を譲ったほうがよろしいでしょうか。 質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 1人だけどクラブに行ってみたい

    22歳都内住み男です。最近クラブミュージックにかなりハマってて実際行ってみたいと思っているのですが、友達がみな行きたがらなくて1人で行こうかなと思ってるのですが色々不安です。 勝手な印象付けで申し訳ないのですがクラブのイメージがかなり明るい人じゃないと付いていけないような先入観があります、自分はどちらかといえばそういったタイプの人間では無いのでその場に馴染めるかという不安が大きいのです。 実際にクラブに1人で行くのってどうでしょうか? また、1人で行っても大丈夫そうなクラブ(内輪な感じが無い)を教えていただけませんか?

  • 1人だけどクラブに行ってみたい

    22歳都内住み男です。最近クラブミュージックにかなりハマってて実際行ってみたいと思っているのですが、友達がみな行きたがらなくて1人で行こうかなと思ってるのですが色々不安です。 勝手な印象付けで申し訳ないのですがクラブのイメージがかなり明るい人じゃないと付いていけないような先入観があります、自分はどちらかといえばそういったタイプの人間では無いのでその場に馴染めるかという不安が大きいのです。 実際にクラブに1人で行くのってどうでしょうか? また、1人で行っても大丈夫そうなクラブ(内輪な感じが無い)を教えていただけませんか?

  • 東、東南アジアで日本人旅行者が安全に歩ける都市

    ベテランでない日本人旅行者の安心して一人でも歩ける街ってどこまでになるでしょうか? 特に首都でない場合観光客も減りますし、古い町並みの中、行くことになったりもします。 シンガポール、香港、ソウル、釜山、大邱、台北、高雄、台中、クアラルンプール、バンコクなど。

    • 締切済み
    • noname#209756
    • アジア
    • 回答数5
  • 30歳以上で働いている女性の方、教えてくだい。

    30代の社会人です。 皆さんのご意見、お願いします。 いつも一緒の仕事(同じ内容の仕事)をして、同じ時間に帰っている先輩Aさんと後輩Bさんがいます。 ある日、帰ろうとしたら、A先輩が上司から仕事をいわれました。 もちろん、同じ仕事をしているので、後輩Bも手伝えます。 後輩Bは手伝いを申し出ますが、先輩Aは、「大丈夫だから、気にしないで先に帰って(^-^)」と 後輩Bを先に帰らせました。 後輩Bは「本当にすみません…お先に失礼します」と先輩に申し訳なさそうに、帰りました。 (きちんとお礼を言って帰りました。) 次の日、先輩Aに後輩Bは再度前日のお詫び(またはお礼)を言うのが礼儀ですか? 前日にきちんと声をかけているのがポイントです。 お願いします。 皆さまのご意見、お聞かせください。

  • 妻子持ちの彼氏との今後

    はじめて投稿します。 私は今年20歳になる会社員です。 付き合って1年半経った彼氏がいます。 彼は9歳歳上で会社員です。 奥さんとそろそろ喋れるようになる 子供がいます。 彼とは妻子持ちだと知りながら 付き合ってます。 彼と奥さんとは私と付き合う前から 別居状態が続いていて 奥さんは県外にいます。 たまに帰ってきたりはしてますが、 ほとんど県外で生活しています。(お子さんも) そして今奥さんにわたしとの 関係がバレて離婚話がでています。 離婚届にお互いサインはしていますが 両親のことや、子供のこと、慰謝料などで もめていてなかなか離婚へと進みません。 奥さんは慰謝料、親権、養育費要求です。 彼は慰謝料は払うと言っていますが 親権はどうしても譲れないそうです。 彼にとっての跡取り息子ということで 彼の両親も子供はどうしても 譲れないと言っているそうです。 親権のことが解決すれば離婚の 運びになるようですが、調停もできず 半年ほど話が進まない状態です。 私はそんな彼がほんとに大好きです。 妻子持ちと知りながら付き合いました。 彼は奥さんと別れるのに何年かかるか 分からないと言っていてそれでも いいとお付き合いしてます。 思ったよりも離婚話が早めに出てきて 驚いているくらいです。 ただ話が出てきてからいっこうに 進みません。もどかしいくらいです。 私との関係もバレてますが 一時の浮気ということにしたいようで 今でも彼とはこそこそと人目を気にしながら 会っている状況です。 それでも幸せで彼が大好きです。 もし彼が一文無しになっても一緒にいたい。 そう思えます。子供の甘い考えなのかも 知れませんが。 でも私は本当に彼との将来を考えています。 ただ親権の件で、彼はどうしても 息子を自分で育てたいと思っています。 もし親権が彼になって私と結婚してくれると すれば18歳しか変わらない息子が 出来るわけです。お子さんももう パパ、ママの区別はつくようです。 そしてずっとママと暮らしてきてます。 パパとはほとんど別居しているので。 そう考えるとまだお腹を痛めたこともなく 母親としての自覚などありません。 不安ばかりです。 友人に相談しても別れるべきだと言われます。 彼のことは大好きです。 でも奥さんとお子さんの運命を変えてしまう、 そうした責任が取れるのか、 という罪悪感に日々悩んでいます。 辛くて苦しいです。自分のことばかり 考えて、他の人の人生を変えてしまう そんな重い責任が取れるのか、 もし母親になってもやっていけるのか、 考えれば考えるほど苦しくなります。 反面いつ離婚が成立するのかと もどかしい気持ちにもなります。 もう一人では悩み切れなくなりました。 みなさんのご意見もぜひ参考に したいと思い投稿します。 ちなみに私は母子家庭で 父親という存在がいません。 母は私がこんな状況なのを知りません。 きっと知れば激怒するでしょうし、 悲しませると思います。 全てが解決したら話そうと思っています。 彼の存在は知っていますが妻子持ちとは 打ち明けていません。 母は私と彼のことを応援してくれています。 そんな母を、自分の娘が人様の人生を 狂わせたと知れば、、、と考えると また辛くて苦しいです。 私はどうしたらいいのでしょうか。

  • GWにタイに行きます。 暑いですか

    GWにタイに行きます。暑いですか。1年で一番暑いと聞いていますが。 アユタヤ市内自転車で廻ろうと考えてますが無謀ですか? GWに行った事がある方アドバイスお願いします。

  • 心臓疾患の検査

    キャバリア11か月の雌を飼っています。 心臓疾患の病気が有ると聞きました。 毎月心臓の検査をするのですか。 最初は何歳になったら病院で検査をした方が良いですか。 1歳の誕生日が過ぎてから検査をしますか。 初診の時に心臓の検査をお願いしますと言えば良いですか。

    • ベストアンサー
    • noname#210040
    • 動物病院
    • 回答数2
  • 海外旅行に行って良かったと思う場所

    海外旅行に行って良かったと思う場所を教えてください。理由も教えてもらえるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#248380
    • アンケート
    • 回答数6
  • カタツムリ なぜ私たちは嫌われねばならないのか?

    カタツムリと言えば、背中には絶対にカラを背負っている。アレがあればこそのカタツムリで、もし取り外してしまったら、ただのナメクジに成り果てるであろう。 庭や玄関の外にナメクジが少なからぬ数ほど発生していたら、まあまあ嫌がられると思う。わたくし的には好みに反しないのに、それを世間は許さない。 背中にカラが無いだけなのに、どうして私たちは嫌われなければならないのか?塩分控え目な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=T7ugBGGPiPI

  • 沖縄女性ひとり旅

    GWに3泊~5泊くらいで、沖縄旅行計画中。 女性ひとり旅です。 本島観光中心ですが、離島にも興味あります。 ダイビングやシュノーケルは未経験ですが、 初心者ひとりでもオッケーなら、ツアー参加も 考えています。 ひとり旅の経験がないので、あれこれ考え過ぎと、ワクワク感から、 まず何から始めるべきかも、?になってきました。 本島の主な観光地は何泊で制覇できるのか、どこの離島がおすすめで、何泊必要か等アドバイスいただきたいです。