caos64 の回答履歴

全118件中61~80件表示
  • この食生活・症状は糖尿病になりますか?

    知人の食生活・症状を聞いて糖尿病と関係あるのか気になって投稿します。 今年の夏から異常なほど汗をかくようになったそうです。 真夏は15分ほどの睡眠でも首周りに水滴が浮かぶほどの汗をかくようになりました。今は大分落ち着いていますが、それでも服が軽く湿るほどの汗をかきます。 食生活について ★仕事がある日 ・食事の量は普通(夜の食事は平日と同じパターン) ・ジュースをコップ2杯は飲んでいる ・アクエリアス、お茶を2Lは飲んでいる ★休日(2日) ・食事の量は普通 ・食後に甘いものを必ず摂る(朝・昼に梨1個、夜は梨2個+ヨーグルト) ・ケーキなどがある場合は2個は食べている ・水分は結構摂る(ジュースだったりお茶だったり) そのほかにもクッキーを食べたりチョコを食べたりしているようで、見ているとかなりの量を食べていますが、体重は2kg程減ってきています。 以前は炭酸飲料を飲んでいたので、それを止めて、食後の果物も量を控えるべきだと言っているんですが、「炭酸よりましだろう、果物は沢山摂っても大丈夫」と甘いジュースを飲んだり、食後のデザートを控える様子はありません。 昨日は食事のあとに大きな梨1個+みかん3個を食べていました… 長くなりましたが、これは糖尿病の症状になるのでしょうか? 166cmで50kgを切っているので心配です。(男性) 回答をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#14206
    • 病気
    • 回答数3
  • 医者が処方箋を間違えました

    胃腸の調子が悪く、内科に通っていました。 便秘がちになったので、普通の錠剤2種類のほかに漢方がでていて、漢方を変更しました。 病院と提携している薬局で薬をだしてもらったら、 効用に「風邪の初期症状に効く、、」みたいな ことがかいてあったので、 薬剤師に、便秘にきくのか、尋ねたら、 「きく」という返事だったので、半信半疑ながら、 2日飲みました。 効果がないので、病院に電話してみると、 その某会社の漢方で番号がついていて、その番号を 1つ間違えたとのこと。先生は、あやまってくれて、正しい薬を送ってくれたのですが、 その間違った説明した薬剤師からは、なんの連絡も なく、次の日電話したら、不在だったので、 同薬局内の薬剤師に話したところ、的をえた 説明もなく、漢方はいろんな効果がある、との話。 私は、その某会社にも確認し、間違った方の、薬には 便秘に利く成分はないとのこと。 素人でも変だなと思うことを薬剤師が嘘の 説明をするなんて、不信感でいっぱいです。 症状はよくなっていないし、もうそこの病院には 通いたくないのですが、今回だしてもらった、 薬は返品すれば、代金はかえってくるものでしょうか? もう、薬剤師が信じられなくなりました。 (、、、確かに医者も最初に処方したのも、 悪いのですが、謝罪がありましたので)

  • よい返済方法を教えてください。

    旦那に借金がありそれを最近打ち明けられました。幸い子供もなく20代の為もう一度頑張って行こうと話合いました。 借金の理由は旦那の実家に借金(7年前に800万)があり旦那もその返済を手伝っていた為でした。私は知らなかった為、旦那の小遣いは月1万円なので、消費者で借りて実家に渡していたとのこと。実家の返済は去年の年末に終わりました。旦那が明日実家の両親に全てを話し月2万くらい援助してもらうようお願いするそうです。  旦那も借金地獄の生活を結婚前(7年間)から続けていて、精神的にもおかしくなっていました。私に打ち明けてからは、頑張っていこうという気持ちが大きくなり、前向きになって、積極的に節約しなるべく返済したいという気持ちが行動に現れてきています。 現在の状況は全て大手6社から計380万で、月の返済額は11万です。共働きなので、月の返済に回せる額は10万くらいはあります。本当はもっとできるのですが、私の両親と同居していてどうしても知られたくありません。結婚前に旦那に借金があって(150万)それを結婚して1年で完済して、2度としないと約束したからです。私の母は勘がするどく貯金の額とかを聞いたりする為、月最低4万位は貯金したいのです。 そこで質問ですが毎月計12万、1回のボーナスで30万返済できるとして、効率のよい返済方法を教えて頂たいのです。私の名義で金利の安いところに借り替えるとかもOKです。旦那曰く東京スター銀行が1本化してくれるそうですが、旦那は今の会社に働いて半年です。私は3年半で年収320万程です。オリックスのホームページを見ましたが100万くらい借りれて金利は安いのですが、書類が家に送られてくると書いてありやっぱり親にばれてしまうでしょうか?他に、ノーローン子会社アルコのサポート500とかはどうしょうか?何社にか分けているよりはよさそうなのですが…。 私の両親に知られないことを前提でどなたか詳しい方教えて下さい。

  • 医者のカリキュラム

    医者は何科の看板を掲げてもいいそうですが、実際に医学過程で学ぶのは一科目だけと聞きました。 医者になるためのカリキュラムはどうなっているのでしょうか。

  • ナノクラスター有機ゲルマニウム水について

    こんにちは。 病人の体に良い水を探しています。 そこで、某ネットモールにて 「ナノクラスター有機ゲルマニウム水」と言う お水を、多数の商店にて 扱っていることがわかりました。 良いから、多数のお店が扱っているかは疑問です。 ナノクラスター水が体に良さそうなのは わかるのですが、 「ゲルマニウム」は、あまり馴染みがありません。 ゲルマニウムって・・・ 温浴したり、皮膚に塗ったりするものですよね? そこで、 ・(化学的(?)なものを)  体内に入れて大丈夫なのでしょうか?? ・実際に飲まれている方いらっしゃいますか? ・6000円/500ml ですが、高くないですか? どんなことでも良いので、飲用した感想など お教えいただければと思います。

  • 胃のレントゲン(バリウム)の前に打つ注射は何のためでしょうか

    人間ドックで胃のレントゲン(バリウム使用)を行いました。 バリウムを飲む前に、左の二の腕に注射を打たれたのですが、この注射は何のために打つものなのでしょうか? いつも、健康診断の後は、ひどい倦怠感と眠気が襲い仕事になりません。 思い当たるところは、この注射くらいでしょうか。 この注射は、何の為に打つのかご存じの方、教えて下さい。

  • マカを買いたいです。

    妊娠したくて、マカを購入しようと考えています。 ネットで購入を考えているのですが、たくさん出回っているので、どれにして良いのか分かりません。 おすすめがあったら教えて下さい

  • 古い薬について

    何年も前にもらったボルタレン錠(ジクロフェナクナトリウム)やクラビット錠などをちょっとした急性の咽喉口頭炎や膀胱炎、尿道炎を押さえるのに使うと危険でしょうか。ご専門の方にお答えいただけると助かります。

  • 糖分を一切カットするとお肌には悪影響ですか?

    一切…というのはありえない(というか不可能)かとは思うのですが、ジュースやお菓子などのいわゆる「甘いもの」を一切避け、摂取している糖分はご飯や野菜や果物に含まれる栄養素としての糖分だけ、という食生活は、逆にお肌には悪いのでしょうか? そのような食生活を約1年続けていますが、以前より肌の乾燥が気になるんです。 それとも、直接的にお肌に悪影響なのではなく、糖分の不足が疲れやイライラを招き、それが肌に影響しているのでしょうか?

  • これは病気ですか?

    大手企業で派遣で働いているのですが、そこでペアを組んで働く正社員の男性が、とても変わっています。 たとえば私に「ここを直してくれる?」などと話しかけたあと、エコーのように「直してくれる…?…くれる?…」と何十回も小さな声で言っています。 また、何か仕事で何か気になる点があると、ものすごく些細なこと(書類の字が一字違うなど)でも、周りの何人もの人に言いに行き、そのつどたしなめられても、3日後ぐらいにその書類を書いた他の部署の人に言いに行く(その時点で書類はすでに不要なものになっていて、言われた人は、いまさらなぜ…と困惑することが多い)など、普通ではない行動をとります。 また、派遣の私一人では対処できない時でもどこかへ行ったきり帰ってこなかったりして、私が怒られたりしています。 何より、仕事中、ずーっとブツブツ言っているので、私は平常心を保つのがとてもつらいです。 この男性は、難関国立大学を卒業していて、入社試験も通っており、一般的に言う優秀な人なのだと思います。ただ、普段の行動を見る限り、性格が変わっているとか、自分勝手だとかではすまないような、病的な感じを受けます。 実は、私が子供のころ、近所に住んでいた男の人も、そっくりな行動をとっていました。子供心に「この人は病気なのかな」と思っていました。そういう経験があったせいか、この社員に偏見のようなものを抱いてしまい、自己嫌悪に陥ります。 この社員の行動は、単なる性格の問題なのでしょうか。それとも、こういった病気があるのでしょうか。それを知ったところで自分のとるべき態度をどうしたらいいのか分かりませんが、とても気になります。 もし病気だった場合、実際にこういった病気を抱えている方や、周りの方がごらんになったら不愉快に思われたかもしれませんが、お許しください。

  • これは病気ですか?

    大手企業で派遣で働いているのですが、そこでペアを組んで働く正社員の男性が、とても変わっています。 たとえば私に「ここを直してくれる?」などと話しかけたあと、エコーのように「直してくれる…?…くれる?…」と何十回も小さな声で言っています。 また、何か仕事で何か気になる点があると、ものすごく些細なこと(書類の字が一字違うなど)でも、周りの何人もの人に言いに行き、そのつどたしなめられても、3日後ぐらいにその書類を書いた他の部署の人に言いに行く(その時点で書類はすでに不要なものになっていて、言われた人は、いまさらなぜ…と困惑することが多い)など、普通ではない行動をとります。 また、派遣の私一人では対処できない時でもどこかへ行ったきり帰ってこなかったりして、私が怒られたりしています。 何より、仕事中、ずーっとブツブツ言っているので、私は平常心を保つのがとてもつらいです。 この男性は、難関国立大学を卒業していて、入社試験も通っており、一般的に言う優秀な人なのだと思います。ただ、普段の行動を見る限り、性格が変わっているとか、自分勝手だとかではすまないような、病的な感じを受けます。 実は、私が子供のころ、近所に住んでいた男の人も、そっくりな行動をとっていました。子供心に「この人は病気なのかな」と思っていました。そういう経験があったせいか、この社員に偏見のようなものを抱いてしまい、自己嫌悪に陥ります。 この社員の行動は、単なる性格の問題なのでしょうか。それとも、こういった病気があるのでしょうか。それを知ったところで自分のとるべき態度をどうしたらいいのか分かりませんが、とても気になります。 もし病気だった場合、実際にこういった病気を抱えている方や、周りの方がごらんになったら不愉快に思われたかもしれませんが、お許しください。

  • 貧血気味にいい食べ物を教えて下さい

    病院で貧血と診断されたわけではないのですが、忙しく生活が不規則になると貧血気味になるようで血の気がなくなり、めまいがしたりします 貧血気味のときに効果的な食べ物(もしくは日常的に摂った方がいい食べ物)を教えて下さい 実際食べて効果的だったものだとなお嬉しいです

  • ホルモン剤の良し悪し

    生理が終わっても出血が止まらないため、産婦人科に行きました。 病院で血液検査、基礎体温を提出したところ、 排卵が止まっている為、ホルモン剤を2週間飲んで、出血を止め様子をみると言われました。 原因は、ストレスとも言われました。 昔から体が強くなかったので、 本や人からの話で、ホルモン剤は飲まないほうがいいっという認識が強くあり、 ホルモン剤を飲むことに迷っています。 しかし、ホルモン剤を飲まなければ、次に病院に行くこともできませんし、 今後の自然治癒があるかどうかもわかりません。 ホルモン剤は、副作用(めまい、頭痛、むくみ)を起こすと聞きます。 ホルモン剤を飲むべきなのでしょうか? そもそも、良い薬なのでしょうか? ご意見、アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • sobut
    • 病気
    • 回答数6
  • 明らかに間違った解答は訂正すべきでしょうか?

     脳神経外科医師です。これまで回答専門で利用していましたが、初めて質問させていただきます。  タイトルのとおりです。この医学のカテや病気関連のカテは、回答者が間違った回答をしてしまうと、質問者の方が大きな不利益を被る危険性を孕んでいます。回答をどう利用するかは質問者の自己責任ではありますが、それにしてもあまりにも間違った回答をみてしまったときにはどうしたら良いのか。教えてください。(場の雰囲気は悪くしたくはありません)

  • ホルモン剤の良し悪し

    生理が終わっても出血が止まらないため、産婦人科に行きました。 病院で血液検査、基礎体温を提出したところ、 排卵が止まっている為、ホルモン剤を2週間飲んで、出血を止め様子をみると言われました。 原因は、ストレスとも言われました。 昔から体が強くなかったので、 本や人からの話で、ホルモン剤は飲まないほうがいいっという認識が強くあり、 ホルモン剤を飲むことに迷っています。 しかし、ホルモン剤を飲まなければ、次に病院に行くこともできませんし、 今後の自然治癒があるかどうかもわかりません。 ホルモン剤は、副作用(めまい、頭痛、むくみ)を起こすと聞きます。 ホルモン剤を飲むべきなのでしょうか? そもそも、良い薬なのでしょうか? ご意見、アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • sobut
    • 病気
    • 回答数6
  • バレリン(抗てんかん薬)と他の薬を併用してもいいですか

    今日病院に行き十二指腸潰瘍を治す薬をもらいました。 クラリシッド、タケプロンOD錠、パセトシン ビオスリー錠です。 一様心配で、おくすり110番で調べたのですが、その中で、クラリシッドとタケプロンOD錠は「血中濃度を上昇させ、副作用その作用を強める可能性がある。」と 書いてありました。 これらを併用しても大丈夫なものか困っています。 ちなみに病院の先生は、絶対とはいえないと言っていました。どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sureji
    • 病気
    • 回答数4
  • 祖父がこむら返り

     祖父が、時折こむら返りを起こします。端から見ている と結構つらそうです。(本人は負けず嫌いのため、大した事はないと言い張りますが。。。)  寝るときは暖かくする事がよいそうですが、起こったとき応急処置的に痛みを和らげるのに何かいい方法はありますか。 現在は、湿布を使っています。  また、予防には鍼灸がいいと聞きましたが、真偽の程 ご存知の方いらっしゃいますか?  

  • 大学中退をして公務員を目指す 本当に悩んでいます

    今年大学生になった18歳の女です 大学生活になじめず、友達ができず、自己嫌悪に陥りサークルにも入れず、毎日が辛いです。 皆が仲良く話しているのにあたしには誰も話しかけてきてくれません 基本的に話すことが苦手でとことんつまらない人間なので 友達はどんどんはなれていきひとりぼっちになってしまいました これから周りのグループが仲良くなっていくのを見るのが本当に辛いです 夏休み明けなんて地獄だと思います 毎朝起きるのが辛く、一人でいるともう頭がおかしくなりそうです 大学を辞めようかと思っています しかしこんな理由で辞めるのは申し訳なく思います。自分の未来は暗いです だから大学を中退して公務員の資格をとり、安定した暮らしをしたいと考えています。 今の自分には安定した生活(公務員のイメージ)というビジョンさえあれば どんなに辛くても(人間関係や給料など)生きていく自信はあります 今は安定感が無いんです 公務員の試験は面接がもちろん大切ですが、筆記試験はがんばれると思います 自分に対してどれだけ甘い考えを持っているかは心のそこからわかっています 私は高校は女子高の県内トップレベル高、大学も有名国立に受かっています しかし自分は今まで勉強だけにしかとりえがなかったといまさら気づきました 社会適応能力が欠けているのだと思います こんな状態で大学を中退し公務員試験の勉強をするのをどう思いますか 女性、大学中退(高卒)で公務員試験はうかるのでしょうか ただでさえ女性の就職率は低いのに また女子高卒、国立大中退というのは面接においてどれだけ不利になるでしょうか どうしようもない質問をしてしまって申し訳ないです あなた18歳なの!?って感じですね でも今はあせってしまってもう何にも手がつきません 一番親に申し訳なく思っています ただ誰かに意見をいっていただきたいです 本当に本当に悩んでいます

    • ベストアンサー
    • noname#40062
    • 大学・短大
    • 回答数16
  • 離婚すべきか、悩みます(長文です)

    結婚2年の主婦(30歳)です。夫は結婚直前Aさんと泊まりで飲みに行きました。部屋は別で、結婚直前に他の女性と会ったらどう感じるか知りたかったとか言いました。直前で結婚をやめる勇気がなく許しました。結婚1ケ月後Aさんとのラブメール発覚。仕事上の付き合いのある人だからムゲに出来なかったといい訳。結婚2ケ月位で夜の生活がなくなり悩みました。結婚半年後Bさんから卑猥なメール。夫の体の特徴も書いてありました。私は家を出ましたが、夫の親に説得され帰りました。夫はBさんは昔一度だけ関係のあった人で、おかしくて今になってこんなメールをしてくると。100%信じた訳ではないですが、許しました。彼の携帯は変え、そして仲直りの(?)SEXをしました。そしてそれで妊娠し、それ以降一度もありません。結婚1年後Aさんとメール発覚。またアドレスを教えたのかともめましたが、たいした内容ではなく妊娠中だったので事を大きくせず、彼は携帯のメール機能を停止しました。それから1年このGWにメールを復活しました。すると先日Cさんとラブメール発覚。飲み屋の女性です。誕生日で某有名ブランドのブレスをプレゼントしてました。今朝問い詰めると、仕事の取引先の人に頼まれて買って来て渡した。取引先の人はCさんに夢中だからとりあえず俺が親しくなって取引先の人を良いように言って、Cさんが取引先の人に好意を持つ作戦だと、どうやって信じろというのかという言い訳をし、逆に「ずっと疑っていたのか」と怒ってました。こんな状態で一生我慢するべき?と悩みます。客観的に見て彼を信じられる要素ってありますか?これ位の事世の中ではよくありますか?子供の為には別れない方がいいと思いますし、女手ひとつで子供を育てる事はとても不安です。離婚すると親にも申し訳ないし。一人で考えるにはあまりに辛く、どなたかの意見を聞きたいと思い相談させて頂きました。

  • 焦げた鍋の洗い方

    お鍋でいちごジャムを作ったらお砂糖のようなものが焦げてがりがりになってしまいました。 普通にたわしで落とす以外に何かこれをきれいに落とす方法がないでしょうか??