caos64 の回答履歴

全118件中21~40件表示
  • 処方箋薬局はクレジットカードやEDYは使えないんですか

    処方箋を調剤する薬局でその薬代の支払いにクレジットカードやEDYは 使用できないんでしょうか。 前にマツモトキヨシの中でも調剤をやる薬局で聞いたら、市販薬では 使えるが、調剤はダメだと言われました。そこで ・これまでに使えた経験のある方はいらっしゃいますか  その場合新宿周辺で使える薬局を知りませんか。 ・使えない場合、規制等の理由を知っている方はいらっしゃいますか どうぞよろしくお願いいたします。

  • 血液をさらさらにしたい

    血液をサラサラにする方法を簡単でいいので たくさん教えていただけませんか? 自分に合ったものをやってみたいのです。 お願いします

  • 先天性の病気について

    病気カテと迷ったのですがこちらで質問させていただきます。 先日友人の子供が「ファーター連合」なる先天性の病気である事を知らされました。 何か力になれればと思い、取り敢えずどんな病気なのか知ろうと色々検索したのですが全くヒットしないのです。 私の聞き間違いなのかとも思いましたが・・・ この病気に関して何か御存知でしたら、どんな事でも構いませんので教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • si-papa
    • 医療
    • 回答数3
  • 胃潰瘍の薬で副作用がでるのですが

    89歳の母胃潰瘍と診断され薬を飲まないと医者に言われております。呑むと錯乱状態になります。やめるともとにもどるまでに1週間位かかります。本人は胃が痛いといっています。薬を飲まなくっても良くなる方法はないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ncs
    • 医療
    • 回答数4
  • 納豆のイソフラボンはアグリコン型?グリコシド型?

    食品から摂るイソフラボンはアグリコン型として、 上限40mgといわれています。 では、納豆のイソフラボンはアグリコン型でしょうか。グリコシド型でしょうか。 検索してみても、どちらかよくわからない感じなんです。 きなこ・煮豆・豆乳はグリコシド型 みそはアグリコン型 のようですが、納豆はどちらなんでしょうか。 ご存知の方、お願いいたします。

  • 服薬と食事

    痩せる必要がある親族の食事についてです。 野菜を摂るように言ったところ、 「野菜類は摂れない。野菜スープで血液結果が悪くなった。」 と言っていました。 そのようなことはあるのでしょうか? カロリー過多で栄養素の低いものばかりだと 運動しても追いつきません。 薬との兼ね合いということですが、 わかる方、教えてください。 狭心症 メインテート ノルバスク バイアスピリン 腎臓 ザイロック アーガメイト 高血圧 ニュータロン ナトリックス リビトール を服用されているそうです。 ワーファリンのように納豆やほうれん草が ダメな薬なのでしょうか? 薬の相乗の関係なのでしょうか? その他、上記の薬を飲んでいる上での 食事についてのアドバイスをお願いします。

  • チョコラBBピュアとハイチオールC

    10代女です。ニキビ、ニキビ跡、赤みで困っています。 皮膚科に行ってニキビはだいたいよくなったのですが、ニキビ跡、赤みが皮膚科の薬では消えません。 なのでチョコラBBピュアとハイチオールCを合わせて飲もうと思うのですが、この組み合わせは成分的に大丈夫でしょうか? チョコラBBピュア(1日分) ・リン酸リボフラビンナトリウム(ビタミンB2リン酸エステル) 38mg ・塩酸ピリドキシン(ビタミンB6) 24mg ・硝酸チアミン(ビタミンB1硝酸塩) 20mg ・ニコチン酸アミド 40mg ・アスコルビン酸カルシウム 125mg(ビタミンCとして103mg) ハイチオールC(1日分) ・L-システイン  240mg ・ビタミンC  300mg ・パントテン酸カルシウム  24mg

  • ブルーベリーまたはサプリメントの効果

    ブルーベリーのサプリメントがよく耳にしますが、実際ブルーベリーの効果はあるんでしょうか?試されたことがある方。教えてください。またはブルーベリージャムなどでもいいです。ここのはよかったとか。 試す価値はあるんでしょうか?

  • 嫌いな物でも栄養源?

    初歩的な質問ですみません。誰でも嫌いな物はあると思いますが、”栄養があるから食べなさい”とよく言いますが、吐きそうになりながら食べた物でもちゃーんと栄養になるんでしょうか? 美味しく食べた物ほどは吸収されないような気がしてなりません。

  • 薬の毒性

    「普通の薬(西洋医学で処方される薬)は体に残るから良くない」を言われました。 薬には毒性があると聞いたこともあるので、私も気になっていたのですが、その毒性を流す(体から排出してくれる)漢方があるという噂を聞きました。 何かご存知の方、少しの情報でもいいので教えて下さい。

  • 薬の毒性

    「普通の薬(西洋医学で処方される薬)は体に残るから良くない」を言われました。 薬には毒性があると聞いたこともあるので、私も気になっていたのですが、その毒性を流す(体から排出してくれる)漢方があるという噂を聞きました。 何かご存知の方、少しの情報でもいいので教えて下さい。

  • ガスター20が通販で欲しいのですが。

    処方薬のロキソニンを個人輸入で買えるサイトが「あるのですが、ガスター20を買えるサイトがあるのでしょうか?

  • 健康効果のあるお勧め食材

    健康ブームの昨今いろいろな食材が取り沙汰されていますが 皆さんがお勧めする健康食材はありますか? どのような成分がどのような効果を齎すのかも書いていただけるとありがたいです 私のお勧めはカテキンですね緑茶に含まれていて 活性酸素を抑制する抗酸化作用があると聞いたので毎日飲んでます 具体的にはがん予防やリラックス効果があるそうです 回答お願いします

  • 薬の毒性

    「普通の薬(西洋医学で処方される薬)は体に残るから良くない」を言われました。 薬には毒性があると聞いたこともあるので、私も気になっていたのですが、その毒性を流す(体から排出してくれる)漢方があるという噂を聞きました。 何かご存知の方、少しの情報でもいいので教えて下さい。

  • 保険証無しでの病院通い

    2月末で会社を退職し、3月16日から再就職をする為 その間は保険証無しで過ごす予定です。 (加入、脱退手続きをする時間が取れない為。今の保険にも任意加入はしません) 今、外科に通っており週に一度は医者に行かなくてはなりません(個人医院) その為、3/1~3/15までの治療費は通常ですと10割負担になりますが、 3月中旬には保険証が手元に届くので保険証が無い間の治療費を3/16以降の治療とし保険対象として処理をしてもらう事は出来ないのでしょうか? お分かりになられる方がいらっしゃいましたら 宜しく御願い致します。

    • ベストアンサー
    • poppo11
    • 病気
    • 回答数4
  • 保険証無しでの病院通い

    2月末で会社を退職し、3月16日から再就職をする為 その間は保険証無しで過ごす予定です。 (加入、脱退手続きをする時間が取れない為。今の保険にも任意加入はしません) 今、外科に通っており週に一度は医者に行かなくてはなりません(個人医院) その為、3/1~3/15までの治療費は通常ですと10割負担になりますが、 3月中旬には保険証が手元に届くので保険証が無い間の治療費を3/16以降の治療とし保険対象として処理をしてもらう事は出来ないのでしょうか? お分かりになられる方がいらっしゃいましたら 宜しく御願い致します。

    • ベストアンサー
    • poppo11
    • 病気
    • 回答数4
  • 食品添加物は身体に悪いのですか?

    最近、知人のお子さんが色素の強いお菓子などを食べているので、「添加物は身体に良くない」と言いましたら、「何故良くないのか?理由は?」と聞かれ、困ってしまいました。結局あやふやなままその話も終わってしまいましたが・・・ 色素に限らず、他の食品添加物も含めて、実際に良くないのでしょうか?それとも全く身体には影響ないのでしょうか? 身体に悪いとすると具体的に(化学的に)どういった悪いことが起こるのでしょうか? どなたがご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • プレドニンの副作用

    とある病気でプレドニンを一日15mg飲んでいます。 ですが、用事があり病院に行けず、薬が切れてしまう事があります。 医者には急に切らしてはいけないと、固く言われています。 実は慢性的に疲れやすかったり、体のだるさを感じています。 これは、薬による副作用でしょうか?

  • 眼科で糖尿病

    糖尿病の場合、眼科検査でわかるもんなんですかね?つまらない疑問でごめんなさい。眼科のホームページで糖尿病のことが少し書いてあったもので。

  • 市販の漢方薬について

    病院で処方されたツムラの顆粒の漢方薬を2ヶ月ほど続けて飲んでいます。 ある事情でしばらく病院通いができなくなるのですが、その間、市販の顆粒のもので、病院で処方されたのと同じ名前のものを、薬局で買って飲もうかと思っています。 やはり市販のものは、病院で処方されるものよりも効果は薄いのでしょうか? (ちなみに、私の持病は半年に1度くらい経過観察が必要という程度のものです。)