gongon0212 の回答履歴

全238件中121~140件表示
  • PS2のDVD再生機能は、壊れやすい?

    壊れやすいという噂は、耳にしますが、本当なのでしょうか? また、壊れにくいPS2の型番というのは、あるのですか?

  • D-sub 15pinとDVI-Iの接続について

    D-sub 15pin出力のPCに変換コネクタをつけてDVI-I対応のモニタにつないだ時、しっかりデジタル画像が映るのでしょうか。 変換による画質の劣化などはあるのでしょうか。 経験のある方、知識のある方など、アドバイスお願い致します。

  • VGA購入のアドバイスをください

    現在AGP接続でRadeon9800XTを利用しています。 FANが2つ付いているのですが1つが死んでいて片方だけで動いている状態です。 特殊なFANなので直ればそれに越したことはないのですが 同じFANを見つけたり配線をするのは難しいと考えて新しく買おうかと思いました。 その場合現在はもう主流ではないですがAGPしか選択肢がありません。 その上今のVGAと同等かそれ以上の性能が必要です。 出来れば今度はNvidiaがいいかなぁと思っていますが価格次第で考えたいと思っています。 具体的なモデルをあげてもらうと助かります。アドバイスをお願いします。

  • 家族でデスクPCを使い分けていて、動作が遅い場合の対処法

    いつもお世話になっております。 表題の件で質問します。 デスクトップPC(NEC VL570/6 widowsXP)を ユーザー切り替えをして家族5人で使っています。 家族5人といっても、実際に使っているのは兄・私・弟です。 使い始めて3年ほど経ちますが、最近PCの動作が遅いのが気になりました。 立ち上げるのにも4,5分、複数のwindowやソフトを起動すると、 フリーズはしないものの、かなり遅くなります。 色々なソフトを付け足したことと、 それぞれのユーザーの保存量が増えたこと(弟が音楽をダウンロードしたり…) が原因と思います。 聞くところによると、こういう場合は (1)メモリを増設する (2)HDDにデータを移す (3)使わないソフトやデータを削除する という方法があるそうですが、 (1)(2)(3)のいずれがベターか(必要な費用、設定の難易度、どのくらい速くなるか)、 あるいはその他の方法があれば教えてください。 ちなみに、自分で無線LANを組んだりする程度はできますが、 そこまで詳しくないので、わかりやすく教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • PS2の70000番代と75000番代の違い

    プレステ2を買おうかと思ってますが、70000シリーズと75000シリーズには機能的な違いはあるのでしょうか? 75000シリーズのシルバーについては色が違うのはわかりますが、ブラックとホワイトに関しては何が変わってるのかわかりません。(価格改定でもあったのですか?) しかも75000シリーズは一部のソフトが利用できないというバグも出ているとか。(私が利用するソフトは含まれてなかったのであまり気にはしてませんけど) もし機能等がまったく一緒であるならバグのない70000シリーズを購入するのがベターだと思いますが、そもそも7000シリーズは今でも普通に販売されてるのでしょうか?(75000が発売されてから70000シリーズは販売終息したのですか?) またプレステ3のことも気になってますが、これはいつ頃発売されるものでしょうか?

  • 起動時に液晶モニタの画面が乱れます。

    今までCRTを使っていたのですが、DVI接続を試してみたくなり、液晶モニターを購入しました。 Windowsのロゴ画面までは正常に表示されるのですが、 「ようこそ」画面から表示がバーコード状に乱れてしまいます。 この状態で、入力切り換えボタンを押すと正常な画面に戻ります。(購入したモニタはD-subとDVIの両対応になっている製品) 原因がまったくわかりません。お気づきのことがあれば、アドバイスよろしくお願いいたします。 OS:Win XP Home SP2 モニタ:Logitec LCM-T193AD/S ビデオカード:Matrox millennium P650 解像度:1280*1024 水平/垂直:80Khz/75hz ビデオカードのドライバは最新のものになっています。 モニタのドライバも正常にインストールできております。 何卒よろしくお願いします。

  • 液晶モニタの輝点について

    液晶モニタには数個の輝点があっても不良品扱いせずに、正常品として出荷されると聞いたことがあるのですが、この基準についてご教授ください。 たとえば、1つのドットが常に白く点灯している場合、赤・緑・青の素子が点灯しているのでこの場合は3個の輝点があるということでしょうか? この場合では、3個の輝点=3個のドット落ちなのでしょうか?それとも、ドットが白なので1個のドット落ちなのでしょうか? 白のドットが3個あれば9個の輝点があり製品としてはNGなのではと思えるのですが。この考え方は間違いでしょうか? 混乱してわけがわからない状態です。よろしくお願いします。

  • 起動時に液晶モニタの画面が乱れます。

    今までCRTを使っていたのですが、DVI接続を試してみたくなり、液晶モニターを購入しました。 Windowsのロゴ画面までは正常に表示されるのですが、 「ようこそ」画面から表示がバーコード状に乱れてしまいます。 この状態で、入力切り換えボタンを押すと正常な画面に戻ります。(購入したモニタはD-subとDVIの両対応になっている製品) 原因がまったくわかりません。お気づきのことがあれば、アドバイスよろしくお願いいたします。 OS:Win XP Home SP2 モニタ:Logitec LCM-T193AD/S ビデオカード:Matrox millennium P650 解像度:1280*1024 水平/垂直:80Khz/75hz ビデオカードのドライバは最新のものになっています。 モニタのドライバも正常にインストールできております。 何卒よろしくお願いします。

  • 液晶ディスプレイの選び方

    こんにちは。お伺いします。 デスクトップPCのモニタを新しくしようと思っています。 今使っているのは、もう10年以上前のCRTです。 検討をはじめてから色々調べましたが、 「モニタの性能」と「自分の求めるもの」との関係が今一つつかめません。 そこで、お伺いいたします。 (1)3DゲームやDVD視聴をハイレベルで楽しむわけではない (2)ただ、それなりにゲームもするし、映像も見る (3)一番は、文書を読む。紙媒体を見るのと同じ感じで読みたい。 というような場合、製品スペック表のどの辺りに 目を配るべきなのでしょうか。 「今使用しているモニタに比べれば、どれでも快適ではあるだろう。  さりとて、いかなるものであれ、液晶画面と紙媒体は根本的に違う。  金に糸目をつけなければ、どうにでもなるが、  私は御大尽ではない(苦笑)。  店頭で実際に対面した上での直感は重要だが、  その裏づけとなる情報が欲しいが、わからない…」 こういう感じです^^; 門外漢に、何某かのご教示をいただければ幸いです。 ご一読感謝いたします。 それでは

  • PCの冷却について

    近いうちにPCを自作、またはBTOで購入予定なのですが、気になることがあります。 自分は沖縄に住んでいるのですが、夏には平均気温が30度近くまで上がります。 メインで厳しくなってもスペックの低いゲーム用にするなど長く使いたいのですが、やはり冷却にはかなり気を使ったほうがいいでしょうか?

  • 液晶モニタの『グレア(光沢)パネル』について

    店頭で見たのですがすごく綺麗に見えますよね。 実際使っている方はどうでしょうか? 光などが反射して見にくいっていうのもあるみたいですね。 グレアパネルを使っている方のご意見を頂ければ幸いです。

  • バリュースターのモニター

    バリュースター(VL350/6D)のモニターを違うパソコンのモニターに使用したいのですが、コネクタの形状が合いません。なんとか使える方法ってありますか?ちなみにバリュースターのコネクタはDVI-I29で違うパソコンはミニD-Sub15となってました。

  • ディスプレイの解像度の設定について

    ycqxs765 です。 XP SP2 モニタ TFT17インチ ディスプレイの解像度の設定についてお聞きしたいのですが、今まで1152*864 で使っておりました。アイコンの文字などが、少しぼんやりしている感じでした。 今日、1280*1024にしてみると、文字がくっきりして読みやすいです。全体的に広くなった感じはするのですが、文字やアイコンなどは小さくなりました。 1152*864で文字やアイコンをくっきりすることは出来ないのでしょうか? また、なぜ、1280*1024のモニタ、チップセットであるのに、1152*864はぼけた感じになるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • モニター交換したいのですが・・

    NEC Valuestar PC-VC5001D1D を使用してます。モニターが故障し修理が高いのでオークションでモニターを購入したいのですが、この機種のモニターはF15H61なのですが、こちらを購入できれば一番よいのですが、もしほかの物でも合うのがあれば教えてください。ケーブルとか見ると他のだと接続できるのか疑問です。 やはり同じ物で代用しないといけませんか?よろしくお願いします。

  • PS2でのDVD再生について

    PS2でDVDの再生が出来なくて、困っています。 PS2(プレステ2)は、15000を使っているのですが、 市販されている宝塚のDVDが再生できません。 先日まで再生できたDVD-Rも、何故か同じように 再生されなくなってしまいました。 何度DVDを試しても「DVDが起動できません」 と画面に表示されて、見ることが出来ないのです。 ただ、ゲームCDは問題なく起動します。 どなたか、PS2でDVDを見る方法について ご存知の方がいらっしゃいましたら、 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • ブルー画面

    家で自作(他人製作)のPCを使っています。 最近、OS立ち上げ時に 0%~100%と進んでいく(←この名前が分かりません)時に 100%近くになるといきなりブルー画面になり再起動がかかります。 ブルー画面の内容を読もうにも一瞬の事なので読めません。 この場合、どういう原因があるのでしょうか? また対応策があるのなら教えてください。

  • キューブ型パソコンケース

    お世話になります。 新年になり、心機一転、パソコンを自作しようと考えています。 そこで、 キューブ型のパソコンケース(外箱)で、ハードデスク(3.5インチ)が2つ入るものってありますか? 電源の内蔵・外付けは問いません。

  • 液晶モニタがにじんでしまいます

    モニタはPrincetonのPTFBV-17を使っています。 PCはCeleron2.8GHZ、WinXP、メモリ512MB、解像度1280×1024です。 正面からまっすぐモニタを見ているときは大丈夫なのですが、画面の上の方を見ると文字がにじんで見え、下の方を見ると画面が白く明るい色で文字はハッキリしていますがとても細く見えます。 見る角度によって全然違う見え方をしてしまいます。フェーズやクロックの設定はソフトを使ってちゃんとしています。 モニタの仕様なのかもしれないですがこんなに狭い範囲の角度でここまで見え方が変わってきてしまうものなのでしょうか。 アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • グラフィックボードを変えたらパソコンが立ち上がらない

    初めまして、初めて質問させていただきます。 パソコンに関しては初心者です。 オンラインゲームをやりたいので 以前は4Mのものだったのですが 32M以上のVRAMを有する3Dアクセラレーターチップ搭載ボードに変えるため 今日「GeForceのFX5200 PCI」に変えました。 しかしパソコンを起動させてもWindowsの立ち上がり画面で、 立ち上がりから進まないのです。 店員さんは、このパソコンとは合わないみたいですねぇと言い 一度取り付けてしまったものなので返品出来ませんでした…。 パソコンの状況は 商品名 FUJITSU FMV-610GCL7 型 番 FMV7CLG121 CPU PentiumIII/1GHz メモリ 256MB   HDD 30.0GB FDD 内蔵 3.5インチ3モード です。設定を変えてもやっぱりこのグラフィックボードでは 合わないのでしょうか…?

  • 液晶モニタがにじんでしまいます

    モニタはPrincetonのPTFBV-17を使っています。 PCはCeleron2.8GHZ、WinXP、メモリ512MB、解像度1280×1024です。 正面からまっすぐモニタを見ているときは大丈夫なのですが、画面の上の方を見ると文字がにじんで見え、下の方を見ると画面が白く明るい色で文字はハッキリしていますがとても細く見えます。 見る角度によって全然違う見え方をしてしまいます。フェーズやクロックの設定はソフトを使ってちゃんとしています。 モニタの仕様なのかもしれないですがこんなに狭い範囲の角度でここまで見え方が変わってきてしまうものなのでしょうか。 アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。