gongon0212 の回答履歴

全238件中101~120件表示
  • PSのゲームソフトをコンポーネント接続で

    PSのゲームソフトをPS2でコンポーネント接続でプレイすると画質はS端子接続より良くなりますか?

  • Athlon64 3200+について

    CPUのAthlon64 3200+を買おうと思ったんですが、 CGBOXとBOXがあります。二つの違いは何でしょうか。 教えて下さい。

  • 中を開けずにメモリの種類確認方法

    1台の自作デスクトップPCがあります。 自作といっても電気屋にお任せでパーツを組んだ物なので、ショップブランド的な細かいパーツ詳細がわかりません。 OSはXPでP43.0Ghzです。 このマシンのメモリをケースを開けることなく何が刺さっているかを調べる方法はあるのでしょうか? M/BはPC2100・2700・3200対応とあるだけなので、このうちどれを利用しているのかを知りたいです。 現在このPCは稼動中で、メモリの追加を考えているのですが、電源を切って中を調べる余裕が今のところ無いです。 出来ればすぐにでも回答がほしいところなので、よろしくお願いします。

  • Athlon64とOpteronの比較

    Athlon64の3200+とOpteron144のどちらかで 自作を考えています。 どちらもベニスコアだったと思います。 オーバークロックを少しやってみたいと思っていますが 実際はやらないかも知れません。 性能としてどちらの方がよく使いやすいのでしょう? どちらも使用は初めてです。 Intel系では何度も自作しましたがAthlonはあまり詳しくありません コアもたくさんあり分かりにくいです。 Athlonマニアの方々、詳しくご教授ください。

  • CPUの交換時の詳細について

    過去の質問をさがしてみました。 私の質問は、↓URLの方と使用PC・目的が同じで さらに詳しく聞きたいのです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1336229 自身でもCPUやM/Bのことなどいろいろと調べて なんとかAthlon XP thoroughbred 2400+(ファン付き)を 入手したのですが、いざ乗せ換え(換装)となると まだ不安要素がありましてそれを列挙したいと思います。 ・BIOS(書き換えの必要はないか) ・倍率設定(CrystalCPUIDなどで変更可能か) ・電圧設定(CrystalCPUIDなどで変更可能か) ・2200+では動作確認がとれているが、  2400+では大丈夫か(FSBは266で同じ) これらすべてが「Yes」ならあとは慎重に 乗せ換え作業のみになりますが、 ここでトラブってしまうとPCが 危ういことになる可能性があり不安です。 最悪でも動作さえすればまだいいのですが… 1から最新パーツで組み上げるのが最善手ですが、 こちらのPCももう少し快適な動作環境にして 使っていきたいと思っているのです。 同じSX6120をお持ちの方で換装された方の意見を 聞かせていただければ大変助かります。 そうでない方でも、知識の豊富な方の意見をお聞かせくだされば幸いです。 ぜひともアドバイスよろしくお願いします。

  • モニタの接続(デジタルかアナログ)

    デジタルで接続するのと、アナログで接続するのでは、 見た目結構違いますか? 見比べた方いらっしゃったら教えて下さい。お願い致します。

  • NEC F15P53-DFモニタへの出力について

     ノートPCの液晶バックライトが使えなくなったため、手元にあるNEC F15P53-DFと言う型番の液晶を使いたいのですが、 液晶本体から出ているコードのコネクタ(ピンではなく平たい?)が私のPCのコネクタ(15ピン)とは適合しません。  変換できるケーブルを探しに行ったところ、29ピン(液晶側)-15ピン(PC側)というケーブルばかりで液晶側が24ピンというものは見つかりませんでした。 店員さんいわく液晶がデジタル/アナログ両方に対応しているなら29ピンも使えるということでしたが、 この型番のモニタはアナログにも対応しているのでしょうか?  周辺機器に関してはPC以上に詳しくないため説明が不足しているかもしれませんが、よろしくご回答お願いいたします。

  • ビデオカード選び

    3Dゲームをよくするのですが、今回ビデオカードを変えようかとおもっています。 GeForce6600GTのデュアルにするかGeForce7800GT一枚にしようかで迷っているのですが、どちらの方が性能がいいのでしょうか?

  • CPUの交換時の詳細について

    過去の質問をさがしてみました。 私の質問は、↓URLの方と使用PC・目的が同じで さらに詳しく聞きたいのです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1336229 自身でもCPUやM/Bのことなどいろいろと調べて なんとかAthlon XP thoroughbred 2400+(ファン付き)を 入手したのですが、いざ乗せ換え(換装)となると まだ不安要素がありましてそれを列挙したいと思います。 ・BIOS(書き換えの必要はないか) ・倍率設定(CrystalCPUIDなどで変更可能か) ・電圧設定(CrystalCPUIDなどで変更可能か) ・2200+では動作確認がとれているが、  2400+では大丈夫か(FSBは266で同じ) これらすべてが「Yes」ならあとは慎重に 乗せ換え作業のみになりますが、 ここでトラブってしまうとPCが 危ういことになる可能性があり不安です。 最悪でも動作さえすればまだいいのですが… 1から最新パーツで組み上げるのが最善手ですが、 こちらのPCももう少し快適な動作環境にして 使っていきたいと思っているのです。 同じSX6120をお持ちの方で換装された方の意見を 聞かせていただければ大変助かります。 そうでない方でも、知識の豊富な方の意見をお聞かせくだされば幸いです。 ぜひともアドバイスよろしくお願いします。

  • XPで映り、Meで映らない

    中古のモニタを手に入れたのですが、XPでは綺麗に表示されるのですが、Meに接続すると立ち上がりのPCメーカーのロゴまで表示されて、その先は真っ暗で映らないのです。モニタは「コンパックMV52015インチ」でPCはソーテックの古い機種です。モニタの取説には「プラグアンドプレイあり」となっていて、ドライバも付属していないようです。HPにもこの機種のドライバは見当たりません。このモニタをソーテックのMeで使えるようにする方法はないでしょうか?

  • 画面の位置がづれます

    accerのAL1711なんですけど、osが立ち上がるまでに数回自動調整はしてくれるんですが、最終のデスクトップ画面になるとからなず左へずれます。そこでモニタのオートボタンで毎回調整しなければなりません。なにか解決策ございましたら、ご教示よろしくお願いいたします。グラボはradeonです。

  • Athlon64とOpteronの比較

    Athlon64の3200+とOpteron144のどちらかで 自作を考えています。 どちらもベニスコアだったと思います。 オーバークロックを少しやってみたいと思っていますが 実際はやらないかも知れません。 性能としてどちらの方がよく使いやすいのでしょう? どちらも使用は初めてです。 Intel系では何度も自作しましたがAthlonはあまり詳しくありません コアもたくさんあり分かりにくいです。 Athlonマニアの方々、詳しくご教授ください。

  • PCの買換え

    PCの買替えを考えています。 今使っているものが、SOTECの5年ほど前のもので、 OSがWindows2000(もともとはMEでした)、メモリが256MB、 CPUがIntel Pentium3 プロセッサ 933MHzです。 FRONTIER神代での購入を考えていて、 HPを見ていたのですが、OS、CPU、ハードディスクについて疑問に思うことがありました。 ハードディスクが137GBを超えるものはXP以外のOSを使用した場合、認識されないことがあると書いてあったのですが、2000でも認識されないでしょうか? 98やMEだと認識されないけど、2000なら大丈夫だとどこかで聞いたことがあるような気がしていて。 CPUについてですが、CeleronとPentiumとAthlonって大きく違うものなのでしょうか? 同じようなGHzなのに値段が違うので、どうなんだろうと思いまして。 サポートはあまり使わないので重視しておらず、PCについてくるソフトも不要で、できるだけ安くある程度のスペックのものを、と考えています。 メーカー製のものは高い印象があるので、Frontierで、と考えているのですが、皆様の意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 旧ハードディスクのソフトを新ハードディスクに移行したい

    昨日PCを買い換えました。そこで旧PCのマスターだったHDを新HDのスレーブにして接続し、稼動はうまくいきました。写真や音楽ファイルなどは簡単に移し変えられたのですがワードなどのソフトの移動がうまくできません。単にprogram fileを移動させただけなのですが、これでは反映してくれません。どうすれば一々再インストールすることなく新HDに反映させることができるのかご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • このPCはメモリ増設して性能良くなるでしょうか・・・・。

    友達のPCなのですが、メモリ増設して動きがよくなるでしょうか??たぶん必要のないソフトやあとノートンが邪魔しているのかと思われます。メーカーはNECで機種はバリュースターだそうです。型番はVF330/5です。それでこのPCヤマダ電機かコジマ電機のオリジナルモデル??と本人はいっていてNECのサイトにのっていません。したがって、どのメモリを増設したらいいかわかりません。購入はバッファローを検討していますので、バッファローのメモリのページで教えていただければ幸いです。あとそもそもこのPCのメモリ増設はできるのでしょうか??

  • このPCはメモリ増設して性能良くなるでしょうか・・・・。

    友達のPCなのですが、メモリ増設して動きがよくなるでしょうか??たぶん必要のないソフトやあとノートンが邪魔しているのかと思われます。メーカーはNECで機種はバリュースターだそうです。型番はVF330/5です。それでこのPCヤマダ電機かコジマ電機のオリジナルモデル??と本人はいっていてNECのサイトにのっていません。したがって、どのメモリを増設したらいいかわかりません。購入はバッファローを検討していますので、バッファローのメモリのページで教えていただければ幸いです。あとそもそもこのPCのメモリ増設はできるのでしょうか??

  • 富士通の専用ディスプレイを自作機に

    富士通の専用ディスプレイを自作パソコンに接続したいのですが、当然ながらケーブルが合いません。 専用30ピン――――sub15ピン のようにしたいのです。専用ピンからDVI-Dに変換する機器が玄人志向から出ていますがhttp://www.kuroutoshikou.com/products/etc/nf30.html、それだとまた二重に変換しないといけないので、ほかに何かいい方法は無いでしょうか?富士通専用ピンの形状は上のリンク先に画像があります。

  • 液晶モニタの買い替え

    先日液晶モニタに飲み物をこぼしてしまいいかれてしまいました・・・。 買い換えようと思うのですが、買ったものの接続ができなかったということになるのが不安です。 今バリュースターのVC5004Dを使っています。 http://121ware.com/product/pc/200210/personal/vsc/spec/ 人からナナオが良いと聞いたのでS170を買おうと思っています。 http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P022100Y-06B3I&role_id=1 これは接続できるでしょうか・・・? すみませんが教えていただけると助かります。

  • 富士通の専用ディスプレイを自作機に

    富士通の専用ディスプレイを自作パソコンに接続したいのですが、当然ながらケーブルが合いません。 専用30ピン――――sub15ピン のようにしたいのです。専用ピンからDVI-Dに変換する機器が玄人志向から出ていますがhttp://www.kuroutoshikou.com/products/etc/nf30.html、それだとまた二重に変換しないといけないので、ほかに何かいい方法は無いでしょうか?富士通専用ピンの形状は上のリンク先に画像があります。

  • 液晶モニタの買い替え

    先日液晶モニタに飲み物をこぼしてしまいいかれてしまいました・・・。 買い換えようと思うのですが、買ったものの接続ができなかったということになるのが不安です。 今バリュースターのVC5004Dを使っています。 http://121ware.com/product/pc/200210/personal/vsc/spec/ 人からナナオが良いと聞いたのでS170を買おうと思っています。 http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P022100Y-06B3I&role_id=1 これは接続できるでしょうか・・・? すみませんが教えていただけると助かります。