NotFound404 の回答履歴

全675件中121~140件表示
  • windows10で外付HDDが壊れる

    今まで使っていた4TBの外付HDDがありますが、windows7ではなんら問題なく使えて、windows10のパソコンに刺すと、ファイルシステムが壊れます。修復すると、サイズの大きいファイルから順に消えてます。 原因は何でしょうか。お願いします。

  • Access 最小化の状態で起動?

    お世話になります。 Windows8 Access2010 AccessRuntime2010 Accessにてツールを作成し、タブレットPC(Win8)上で利用しております(Runtime)。 タブレットPCにログオンすると、スタート画面⇒デスクトップへ移動⇒Accessツールが 起動しフォームが開く・・・ここまで自動化しております。 先日、ツールが起動しないとの連絡がありました。 ※客先に導入したものなので、直接は確認できておりません。 デスクトップにショートカットがありますが、そこからも起動せず。 Accessファイル自体はドキュメントフォルダに保存しており、直接開こうと しても起動せず。 タブレットPCを再起動後も自動的にツールは起動せず、再度上記を試み ましたがやはり起動せず(注)。 タスクマネージャーを確認してもらったところ、Accessのプロセス有り。 タスクバー(自動的に隠す設定になっている)を確認してもらったところ、 どうやら起動はしてましたが、最小化の状態になっていただけのよう でした(フォームが最小化していた訳ではなく、Access自体が最小化の状態)。 とりあえずAccessを最大化にした状態で終了してもらい再起動。 通常の動作(ログオン後、自動的にツールのフォームが開く)になったことを 確認しました。 <質問> (注)についてですが、最小化の状態でWindowsを再起動し、Accessが起動 するときは最大化の状態で開かないものなのでしょうか。 要するにWindowsを再起動しても再起動前の「最小化の状態」が保持されて しまうのでしょうか。 ご教示の程、宜しくお願い致します。 **************** お客様はあまりPCに詳しくない為、正確な状況は不明です。

  • win10がダウンロードできない

    こんにちは。 早速ですが、WINDOWS10がインストールできません(泣) エラーコード 80240031 (windows update で問題が発生しました) と表示されます。 時計もあってるし、いろいろなサイトをみて試してみましたが、無理です。 少しでも解決法があれば教えてください! ちなみに条件はすべて合っています(※タッチパネルは含んでおりません)

    • ベストアンサー
    • noname#223794
    • Windows 10
    • 回答数2
  • WIN10のDVD再生について

    WIN7からWIN10にしたら DVD再生ができなくなりました。 WIN10のままDVD再生をする方法はあるのでしょうか?それとも WIN7にもどさないとみられないのでしょうか?

  • Dドライブをゲストから完全にアクセス遮断するには?

    Win 7 pro の設定について教えて下さい。 .       不特定多数のユーザーが同じPCを使うために 基本ソフトをEドライブにゲスト用にインストールしてあります。 .      Dドライブには重要書類を保存してあるために ゲストアカウントから完全に見えなくする必要があります。 .     通常の方法でゲストアカウントから Dドライブへのアクセスを全部拒否させたところ あきれたことに、D:へのパスを根本から遮断するのではなく D:ドライブ内に保管してある数万件のファイルの 一つ一つにセキュリティ設定を書き換えるという 信じがたい設定変更を Windows が自動的に始めました。 .    この設定変更を続行させてしまえば、おそらく翌日までPCが他の操作を妨害することから 設定変更を中止せざるを得ませんでした。 .   ユーティリティソフトやその他の方法で、もっと頭の良い設定変更方法をお教え下さい。 .    念のために、今回行なった D:ドライブへのアクセス遮断の手続きを以下に載せました。 .     http://nambei-x.seesaa.net/article/285286491.html .

    • ベストアンサー
    • mqm
    • Windows 7
    • 回答数4
  • AVGの無料版のインスト-ルについて

    お世話になりありがとうございます AVGの無料版のインスト-ルについてですが AVGホ-ムペ-ジから 無料版のボタンから ダウンロードしましたが ファイル名が avg_isc_stb_all_2015_ltst_206.exe です 説明では なんとなく 無料版ではなくて 体験版のファイルのような気がします (30日過ぎたら使えなくなる???) 現在まで使用しているAVG無料版(FREE2012)では ファイル名にFREEが 入っていたような記憶があります 質問ですが ・無料版2015は 別に存在するのでしようか ・OSは XPですが このAVGバージョンは使用できますか 宜しくお願い致します

  • パソコンが操作不能の画面に飛ぶ

    パソコンを使用していると、何の前触れもなく、添付画像の画面に飛んでしまいます。 ・スタートメニューやアイコンが何もない、 ・直前まで動いていたアプリケーションやブラウザも画面に飛ぶとなくなるが、バックグラウンドではまだ起動している ・Internet Explorerだけが開かれている、消しても一定時間でまたInternet Explorerが開かれる ・右クリックしてもメニューが出ない ・この画面で出るInternet Explorerはインターネットにつながる ・Internet Explorerではキーボードもマウスも通常通り使える どこの故障なのかも全く分からず困っています。 行った対策は ・リカバリー ・Internet Explorerを再インストールする ・ウィルスチェックをする ・メモリの差し替え ・PC内の掃除 などをしましたが、どれも成果がありませんでした。 もう修理に出すしかないでしょうか? OS windows 7 Home premium 64bit  CPU Intel(R) core(TM) i3-2120 CPU @ 3.30GHz (4 CPU). 3.3GHz メモリ 8192MB RAM

  • ワードのファイルが開けなくなって困っています

    友達にパソコンを貸したところ、メールで送られてきたワードのファイルを開けないと言って何度かクリックしていました。その後パソコンを返してもらったところ、全てのワードのファイルが開けなくなり、「このファイルのバージョンは、現在実行中のWindowsのバージョンとは互換性がありません。コンピュータのシステム情報を確認して、×86(32bit)または×64(64bit)のどちらのバージョンのプログラムが必要であるかをソフトウェアの発行者に問い合わせてください。」とのメッセージが表示されていました。 ワードのアプリを再インストールしたらよいのでしょうか?データのバックアップを取って置いた方がよさそうなのですが、バックアップしようにもデータがそもそも残っているかもわからないです。どうしたらファイルを消さずに、ワードを使えるようになるか教えていただきたいです。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Excelマクロ戻り値をバッチファイルで取得したい

    下記のように、Windowsのコマンドプロンプトから バッチファイル(test.bat)を実行して、 バッチファイルの中から、 VBスクリプトファイル(test.vbs)を実行して、 VBスクリプトファイルの中から、 Excelブック(Book1.xlsm)の中の main()というマクロを実行させていますが、 以下のことがよく分からないので教えてください。 (問1) Excelマクロmain()の戻り値(result)を、    VBスクリプトファイル(test.vbs)の中で    利用したいのですが、Excelマクロからの    戻り値を取得する方法がよく分かりません。    例えば、WScript.Echoでresultの値を表示するには、    どのように記述すればよいのでしょうか。 (問2) Excelマクロmain()の戻り値(result)を、    バッチファイル(test.bat)の中で    利用したいのですが、VBスクリプトからの    戻り値を取得する方法がよく分かりません。    例えば、echoでresultの値を表示するには、    どのように記述すればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。 ---test.bat--------------------------------------- cscript C:\test\test.vbs /A:"C:\test\Book1.xlsm" /B:"main" (ここでechoなどでresultの値を表示したい) -------------------------------------------------- ---test.vbs--------------------------------------- Dim oApp Set oApp = CreateObject("Excel.Application") oApp.Visible = False Set objParm = WScript.Arguments.Named oApp.Workbooks.Open objParm("A") oApp.Run objParm("B") oApp.DisplayAlerts = False oApp.Quit oApp.DisplayAlerts = True (ここでWScript.Echoなどでresultの値を表示したい) -------------------------------------------------- ---Main() (Excelマクロ)--------------------------- Function main() As Integer (処理)  main=result End Function --------------------------------------------------

  • 自動中央寄せを「はい」にしているのに

    アクセス2010です。 自動中央寄せを「はい」にしたうえで Private Sub Form_Load() DoCmd.RunCommand acCmdAppMaximize 'アプリケーションのサイズを最大化する ’ナビゲーションウィンドウを表示しない DoCmd.SelectObject acForm, "", True DoCmd.RunCommand acCmdWindowHide DoCmd.ShowToolbar "Ribbon", acToolbarNo 'リボンを非表示にする としているのですが 中央に表示されません。 該当のフォームは 起動時に開くように設定していて、 フォルダからファイルを開いたときに最初に表示される位置と 手動でナビゲーションウインドウからダブルクリックして開く位置が違います。 コードは同じなのに。

  • DCount 0が返ります。

    アクセスvbaで テーブルで該当の文字を抽出後のレコードの数を取得するしたいのですが 数 = DCount("[番号]", "T全て", "[分類] = '" & str分類 & "'") 数 = DCount("*", "T全て", "[分類] = '" & str分類 & "'") どちらも0が返ります。 str分類には、分類フィールドに必ず存在する文字列が入っています。 手作業でテーブルにフィルタをすると ちゃんとレコード数が見えるのですが DCountの何が間違ってるのでしょうか?

  • ADOの結果が0になる

    ------------------------------------------------------------------- SELECT TPWID.登録日, [TPWID]![サイト名] AS PWID, [Q未解決]![サイト名] AS 未解決 FROM TPWID LEFT JOIN Q未解決 ON TPWID.[サイト名] = Q未解決.[サイト名] WHERE ((([TPWID]![サイト名]) Like "*test*")) ORDER BY TPWID.登録日 DESC; ------------------------------------------------------------------- というクエリがあり そのクエリに対して ------------------------------------------------------------------- Sub test() Set cn = CurrentProject.Connection rs.Open "SELECT * FROM クエリ", cn, adOpenStatic, adLockOptimistic i = rs.RecordCount ------------------------------------------------------------------- とすると、0になります。 実際にはクエリには200レコードがあります。 なぜ0が返るのでしょうか? アクセス2010です。

  • ADOの結果が0になる

    ------------------------------------------------------------------- SELECT TPWID.登録日, [TPWID]![サイト名] AS PWID, [Q未解決]![サイト名] AS 未解決 FROM TPWID LEFT JOIN Q未解決 ON TPWID.[サイト名] = Q未解決.[サイト名] WHERE ((([TPWID]![サイト名]) Like "*test*")) ORDER BY TPWID.登録日 DESC; ------------------------------------------------------------------- というクエリがあり そのクエリに対して ------------------------------------------------------------------- Sub test() Set cn = CurrentProject.Connection rs.Open "SELECT * FROM クエリ", cn, adOpenStatic, adLockOptimistic i = rs.RecordCount ------------------------------------------------------------------- とすると、0になります。 実際にはクエリには200レコードがあります。 なぜ0が返るのでしょうか? アクセス2010です。

  • 迷惑メールを拒否していたら以下のメールが。

    また迷惑メール設定して済む内容なのでしょうか? Hello, this is an automated response verifying that I have received your email, and I will respond ASAP. Thank you. Wayne ATTENTION: SPAMMERS What Can I Do With the Spam in my In-Box? I will report you to the Federal Trade Commission. I will send a copy of unwanted or deceptive messages to spam@uce.gov. The FTC uses the unsolicited emails stored in this database to pursue law enforcement actions against people who send deceptive spam email. I will let the FTC know if a "remove me" request is not honored. I will complain about a removal link that doesn't work or not being able to unsubcribe from a list, I will fill out the FTC's online complaint form at www.ftc.gov.

  • VBAでユーザーフォームのcaption表示

    VBAを初めたばかりです。 VBAでユーザーフォームを作成したのですが ユーザーフォームプロパティのcaptionで入力しても 下記プログラムで入力しても表示されません。 VBA作成時の画面にはしっかりと「項目」と 表示されていますが、プログラムを実行してユーザーフォームを 呼び出すと何も表示されていません。 ご教授ください。 Private Sub UserForm_Initialize() UserForm1.Caption = "項目" With ListBox1 .AddItem "1" .AddItem "2" End With End Sub

  • Excel「検索」の表示を大きくしたいです!

    Excel「検索」の表示を大きくしたいです! Excelの全体データは、ズーム150%とかで表示を大きくできますが、「検索」を入力する場面は小さいまま・・・。 半角数字でデータを検索する作業をしていますが、ズームしても小さいままなので、 小さく疲れます。 大きくする方法をご存知の方、教えて下さい!お願いします。

  • 実行時エラー 1004 Rowsメソッドは失敗しま

    アクセスからエクセルファイルを開いています。 Sub tset() Dim int行数 As Integer Dim xlApp As Object Dim xlWbk As Object Set xlApp = CreateObject("Excel.Application") xlApp.Visible = True Set xlWbk = xlApp.Workbooks.Open("C:\test.xlsx") xlApp.Sheets(1).Select int行数 = xlApp.Cells(Rows.Count, "A").End(xlUp).Row xlWbk.Close xlApp.Quit Set xlApp = Nothing End Sub このコードなのですが、1回目は普通にファイルが開いて閉じるのに 同じこのプロシージャーを2回連続で実行しようとすると 2回目は必ず int行数 = xlApp.Cells(Rows.Count, "A").End(xlUp).Row の部分で、 実行時エラー 1004 Rowsメソッドは失敗しました。 _Globalオブジェクト となります。 なぜ最初は問題なくコードが通るのに 2回目はダメなのでしょうか?

  • 再びHYPERLINKによる地図表示不良

    Win7 64bit Pro, Excel2010,Google Chrome を使用しています。 昨年11月19日付で質問させて戴きその時は解決したのですが、再び同じ現象が生じました。多分前回と同様にGoogleの仕様変更が原因でないかと推察していますが、どなたかこの問題を解決する関数の式をご存知の方がいらっしゃいましたらごご教授戴きたいと存じます。 ExcelシートのセルB3に住所が入力されています。セルC3はmapと表示させてあり、HYPERLINK("https://maps.google.co.jp/maps?output=classic&q="&B3,"map") と関数が入っています。 最近セルC3のmapをクリックしても昨年と同様にgoogle mapに「****(****は不明な文字)が見つかりませんでした」と表示され地図が開きません。

  • ACCESS21010のレポート表示にて

    ACCESS2010にて レポートの表示にて データをA4サイズにて 左から右へ データを表示したいのですが どのようにすれば表示できますか? ご教示よろしくお願いいたします

  • windows7で言語バーが隠れて出てきません

    言語バーを「最小化」で無く「隠す」をクリックしたらそのまま隠れて、どこにあるのか分かりません。再度表示したいのですが戻し方が分かりません。どなたか教えてください。