datemaki の回答履歴

全202件中101~120件表示
  • MAYAのParticleの設定

    Particlieのstartとフレームは分かるのですが、Endフレームがどうやったらつけられるのかが分かりせん>< (どれを設定すればよいのか分からないのでずっと出続けて困ってます)

  • Mayaの表現力

    Mayaが欲しいのですが金額的にUnlimitedは高くて買えません。そこでCompleteになるのですが、Completeには毛、髪、布、流体の機能がありません。しかし毛、髪、流体はペイントエフェクトで、布はダイナミクスで代用できるみたいな事を聞いた事があるのですが本当でしょうか? 映画のようなリアルな画像を描きたいのですが、ペイントエフェクトとダイナミクスで代用した場合、実際問題Completeでどのくらいまで表現が出来るのでしょうか? もしペイントエフェクトやダイナミクスで代用するぐらいならmaxの方が画像のクオリティは良いと言うならばmaxにしたいです。

  • MAYAでの水の表現と変形

    タイトルの通りMAYAで水を表現したいのですが、どこの何を使えばよりリアルな表現が出来るのかがわかりません。 また、その水をボコボコと沸騰したような変化をさせたいのですが自分ではブレンドシェイプを応用するしか思いつかないのですが、何か簡単にできる方法はないでしょうか? ちなみに今Maya7.0でやっています。 AfterEffectなどで合成で出来るのであれば、その方法で書いてくれてもかまいません。

  • 水の高解像度な写真素材

    水の写真素材をインターネットで探しています。 http://imagenavi.jp/search/detail-w.asp?id=00025521 このURLのように水が手前に飛び出すような写真が欲しいんです。(できれば白や青等のベタの背景で。)できれば200~350dpiくらいある高解像度の写真が良いのですが・・・・。 もちろん有料でもかまいません。上の写真素材はちょっと値段が高いのでもうちょっと他に安いのがいいな・・・とか思ってます。(ワガママでスミマセン;) 因みに用途はあくまで個人的に家庭内で使うだけなので商業用とかではありません。 何かご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • PIXAR系の絵のキャラクターデザイナー

    回答をいただけなかったのでもう一度掲載します。 PIXAR系の絵(モンスターズインクやトイストーリー、バグズライフ的な絵) もしくはをPIXAR系の絵のタッチを描けるキャラクターデザイナーの方を探しているのですが ご存知ありますでしょうか? プロ・アマはまったく問わずで、PIXAR系統の絵を描かれるデザイナーさん達の サーチエンジン等あれば同じく探しております。 できるだけご自身のサイトを持っている方が好ましいのですが無ければ無いでかまいません。 なるべく多くの方を探しておりまして、もし心当たりがある方はどうぞよろしくお願いいたします。

  • mayaアニメーションでオブジェクトのフェードインやフェードアウトはできますか?

    最近Mayaを勉強始めたばかりの初心者です。 簡単なアニメーション程度はつくれるようになったのですがアニメーションの最中にオブジェクトをフェードアウト/フェードイン(出したり消したり)は出来るのでしょうか? 一通りのMaya解説書を簡単に見たのですが、アニメーションの最中にマテリアルノードの透明度を変更出来るとか、フェードイン/フェードアウト用の項目を見つけられませんでした。 やり方を知っている方、もしくは「そんな事は出来ない!」とかお分かりになる方、解答お願いしますー

  • 恋愛シミュレーションゲームの背景CG、モデルハウスのCGの描き方

    どちらも同じような、デジタル的で綺麗な絵だと思うのですが、いくつかのシミュレーションゲームなどに見られるモデルハウス風背景CGはどのようなソフトで、どのような方法で描かれているのでしょうか。ゲームでいえば背景CGに日の目が当たることはほとんどなく、具体的な制作方法がわかりません。関連書籍など販売されているのでしょうか。別に恋愛シミュレーションに限ったことではありませんがわかりやすいようにそうさせていただきました。

  • 個展案内ポストカードを低価格で請け負ってくれる印刷屋さんは?

    質問の続きです。 今度個展をするのですが、 個展案内ポストカードを低価格で請け負ってくれる おすすめな印刷屋さんがあれば教えてください! よろしくお願いします。

  • 今風ヘンテコ命名をする親

    ヘンテコな名前を付けるのがとても流行っていますが、どういう思いで命名しているのでしょうか? おそらく『漢字の意味』や『音の響き』が大きな理由と思いますが、その子が大人になった時の事までちゃんと考えているのでしょうか? 私の廻りにも心音(ころね)や樹里亜(じゅりあん)や露満(ろまん)などという命名をした人がいます。 その子がおじさんおばさんになった時、どの面下げてその名前を名乗るのでしょうか? そんな先の事は考えていないのでしょうか?

  • iPod nano 大変です。困ってます!!

    現在中3で、パソコンの事は多分あまり解っていないと思います。 最近iPod nano を買ってもらいました。付属のCDをインストールして、なんとか使い方を知ろうとしていたのですが、「iTunes」と「Quick Time Player」とを間違えて削除してまったのです。 「MAGIQLIP」というもの(レベルゲートCD関係?)も削除してしまって、どれも動かなくなってしました。 もう一度、付属のCDを入れてもうまくいきませんでした。 こういう場合どうすればいいのですか?? 電気屋さんに行けばいいのでしょうか、それとも自分(親)だけでなんとかできるのでしょうか? 教えて下さい。 お願いします。

  • iPod nano 大変です。困ってます!!

    現在中3で、パソコンの事は多分あまり解っていないと思います。 最近iPod nano を買ってもらいました。付属のCDをインストールして、なんとか使い方を知ろうとしていたのですが、「iTunes」と「Quick Time Player」とを間違えて削除してまったのです。 「MAGIQLIP」というもの(レベルゲートCD関係?)も削除してしまって、どれも動かなくなってしました。 もう一度、付属のCDを入れてもうまくいきませんでした。 こういう場合どうすればいいのですか?? 電気屋さんに行けばいいのでしょうか、それとも自分(親)だけでなんとかできるのでしょうか? 教えて下さい。 お願いします。

  • 映画のような超リアルなCGを作るには?

    美術のレベル的にはあのような絵は描けるのですが、どのようにしたら超リアルなCGを制作することができるのでしょうか? 自宅のノートパソコンで制作することは可能なのでしょうか? 必要な機器、ソフトなどや、完成までの作り方の段取り、手順などを解かりやすく教えてください。 また、これらのことが詳しく掲載されているサイト、本などがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみにパソコンの知識は全然初心者レベルです。

  • 陳舜臣十八史略の創作部分は?

    この前陳舜臣さんの「十八史略」を読みました。 中国史に興味があったので読んでみたのですが、いきなり最初から「妲己は周公旦が育てて献上した」という記述にドッキリ。 今までこんなの聞いた事がなかったので創作だろうと思いましたが、まだ自分が勉強不足なだけで本当なのかも?と半信半疑になってしまいました。 題名が「小説十八史略」なので創作や作者の主観もあるだろうと思いますが、そういうのは納得の行くように作られているものなので、まだ中国史初心者な私は多分全部信じてしまっていると思います。 かつて北方謙三さんの「三国志」を読んで鵜呑みにしてしまい、色々とおかしな誤解をしてしまって衝撃を受けたことがあるので(笑)今回こそは正しいこと(歴史書に乗っていること)を知りたいのです。 これを読んだことのある方で、「これはカンペキ創作だ」とか「これは信憑性がかなり薄くて、こっちの説の方が信憑性が高い」とかがあれば是非教えて下さい。 ただ、複数の歴史書に矛盾して書かれていることについては、本物の「十八史略」に書かれていることを教えて下さい。(十八史略じゃない方の出典も教えて頂けると助かります。)

    • ベストアンサー
    • noname#72832
    • 歴史
    • 回答数3
  • Mayaでの変形アニメーションについて

    環境:WindowsXP、Maya6.5 Mayaで物体の変形アニメーションを作ろうとしています。 ホースが曲がったり、まっすぐになったりするような感じのものです。 Control Vertexを地道に動かしてアニメーションをつける以外に 良い方法、初心者でも可能な方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 掛け軸に書かれている2行の詩?「1)汲古得修[糸更(2)盪胸生層雲』に関して

    入手しました掛け軸に 下記の2行詩が書かれているのですが 「(1)汲古得修[糸更]   (2)盪胸生層雲 」 この2行に関して すでに投稿いたしました質問への 識者の方々のご教示により 上の行は 韓愈の詩の一節、2行目は杜甫の詩の一節だということを 知りました。ありがとうございました。 それで、今回 お教えいただきたいのは 1行目と2行目の 詩の作者が違っていても  このような書は 聯というものになるのでしょうか? この2行、意味的に対になっている様な気がしませんし、あまり関係がないような気がするのですが・・・・。 それとも 書いた人が ただ 単に自分の好きな言葉を書いただけ というものなのでしょうか? 。。。ということです。 どうぞ よろしくお願いいたします。 

  • 「聯」に関してお教えください。

    中国の 対句「聯」というものについて、お教えくださいませ。 俳句や 漢詩の絶句などのように、ルールなどがあるのでしょうか? 

  • 無力東風花半露の意味をお教えください

    「無力東風花半露. 有情春水燕雙飛.」の意味をお教えください。また これが漢詩(七言絶句?)の一説でしたら、作者、その原文もお教えいただけたらうれしく思います。よろしくお願いいたします。

  • WEBデザイン関係のアルバイト/転職

    現在WEBデザイン関係への転職を考えている20代前半のプログラマーです。 現会社を辞める前に、自分が目指そうとしているWEBデザイナーという職業が 具体的にどんな仕事内容なのか、そして自分に向いているのか(適性があるか) などを確かめるために週末限定でWEBデザイン関係のアルバイトを始めようと考えています。 可能なら仕事終わった後のから出来たら、と都合のよい事も考えています。 #忙しい時期は不可能ですが、早くて20:00~(不定)可能です。 そこで、WEB関係の職業についていくつか質問をさせて下さい。 一、週末限定、もしくは深夜限定のアルバイトって募集しているものなのでしょうか? 二、WEBデザインの知識がまったく無い人はまず、何を勉強し始めたらよいでしょうか? 三、将来的に社員となる事は可能なのでしょうか?(契約社員も含む) 四、以下のスキルでも雇ってもらえるものなのでしょうか? ―――スキル―――― Windows,Linuxは(Linuxは調べれば)問題なく扱えます。 HPデザインに必要な知識(HTML、CSS、Javascript、Flash)などの知識はありません。 あるとしたらプログラミング力だけです。(C,C++の) 唯一使えると思われる知識は、趣味で勉強していたPHP(HTML埋め込みなし)です。 あと、自宅でLinuxサーバを立てているのでサーバ関係は調べれば何とか出来る知識があります。 補足 #2年前に受けたリクルートが実施しているR-CAPという職業適性診断では #“グラフィックデザイナー”が一番向いていると言う結果となりました。 ―――――――――― 以上です。 沢山質問してしまって申し訳ありません。 一項目でも、一言でも結構ですのでご指南いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#31077
    • 転職
    • 回答数1
  • 宋代に発達した定期市

    宋代に発達した、大都市内の定期市と、庶民を対象とした場外市場を何というのか教えてください。定期テストにでたのですが分かりませんでした。

    • ベストアンサー
    • Itardka
    • 歴史
    • 回答数2
  • 人はいつから鋼を冶金するようになったのか

    トルコの遺跡で約3800年前の高度な製鉄技術を裏付ける「世界最古の鋼」が日本の研究者によって確認されたそうですが、冶金の起源はいつが定説なんでしょうか?もっとも、隕石の到来など偶然得られる場合は除いてください。 歴史の教科書では、ヒッタイトが鉄を冶金して使用した最初、のようですが、それはBC1500年頃になってやっと、です。トルコの遺跡、の話ではそれよりはるか前、ということになります。 鋼、という以上「合金」なので、偶然不純物が入っていた、というレベルの話ではなく意図して2種類以上の金属のアマルガムを得た、という話です。にわかには信じられませんでしたが、上の話と絡めて、ヒトはいつから鋼を産するようになったのかを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#42227
    • 歴史
    • 回答数3