uzzra の回答履歴

全185件中41~60件表示
  • 変なサイト

    アダルトサイトを見てたら勝手に会員登録されて金を払えとでできました!これは詐欺でしょうか?サイトを見てるだけで住所とかわかるのでしょうか?本当に困ってます!

  • 液晶ディスプレイの指定の解像度が出せません。

    液晶ディスプレイ:サムソン製LT22A13W ビデオカード:マザーボードオンチップSiS650アナログ接続 この組み合わせで現在使用していますが、ディスプレイの最高解像度1280*720が設定できません。 画面の設定で1280*720 60Hzは表示され選択できるのですが、選択されると画面に「入力信号範囲超過」という表示がされます。 マニュアルには1280*720 60Hzに設定せよとあるのですが。 やはり指定のビデオカードでないと無理なのでしょうか? 対処方法をご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • Outlookのメールのバックアップについて

    いつも、お世話になっています。 パソコンの調子が悪くなってきたため、今のうちにバックアップをとろうと考えています。 まず、メールからバックアップを考えているのですが、現在受信されている、メールをCDにバックアップしたいと思っているのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか?無知ですいません。説明不足の場合は教えてください。答えれる範囲で説明したいと思います。 できれば、分けているフォルダごとに取りたいと考えています。どうかよろしくお願いします。

  • Windows中心の社内LANにMacで接続したい

    最近、新しい会社に入社したのですが、社内のほとんどのパソコンがWindows(一部、Macあり)という環境です。 今回、自分用のパソコンとしてIBMのデスクトップ機(Windows XP)をあてがわれました。私はMacを8年以上使っていますが、Windowsはインターネットカフェでたまに触れる程度の超初心者なので、文字の入力など細かい点でとても戸惑っています。 そこで、使い慣れた自分のPowerBook(OS X 10.3.6)を持ち込み、社内LANに接続して使ってみようと思いました。 Windowsのネットワーク接続の内容を紙に書き写して、Macのネットワークの場所の設定を自分なりにしてみたところ、なんとかインターネットにだけは接続できるようになりましたが、以下の4点で困っております。 1、Entourage X for Macを使っていますが、新しいアカウントを作ってみたものの、メールの送受信ができない。 2、できるものなら、Windowsのマシンで接続しているプリンタを使ってみたい。 3、Windowsのマシンで見れる、社内の共有フォルダに接続してフォルダー内のデータを使いたい。 4、IPメッセンジャーをダウンロードして自分で設定してみたい。 なにしろ、入社したてということと、Windowsでできることを無理矢理Macでやろうとしているので(実現不可能なこともあるかと思いますが)、なかなか社内の他の人には質問しづらい状況です。 迷える超初心者のために、詳しくお教えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ウィンドウが閉じなくなってしまいました

    Win98を使っています。 インターネットエクスプローラを使用した後、終了しようと思い、「ファイル」→「閉じる」をしても終了できません。右上の「X」を押しても閉じなくなってしまいました。 昨日、CD-ROMからファイルをダウンロードしたときからこのような状態になった感じがします。ウィルスかと思いシマンテックのオンラインスキャンをしてみましたが、ウィルスは検出されませんでした。 現在は「Ctrl」+「Alt」+「Delete」で強制終了している状態です。正常な状態に戻すにはどうしたらよいのでしょうか?

  • パスワードの期限が来ない

    windows2000のアクティブディレクトリでサーバーが2000server、クライアントが2000proなんですが、OUのグループポリシーでパスワードの期限を1日で設定して日付を進めて(サーバー、クライアント共)クライアントで再ログインしたときに設定上パスワードの期限が切れてログインできないはずがログイン出来てしまいます。期限を他の設定(例えば10日とか)にしても同じです。何か設定を間違えているのでしょうか?お解りの方居ましたら教えてください。

  • パスワードの期限が来ない

    windows2000のアクティブディレクトリでサーバーが2000server、クライアントが2000proなんですが、OUのグループポリシーでパスワードの期限を1日で設定して日付を進めて(サーバー、クライアント共)クライアントで再ログインしたときに設定上パスワードの期限が切れてログインできないはずがログイン出来てしまいます。期限を他の設定(例えば10日とか)にしても同じです。何か設定を間違えているのでしょうか?お解りの方居ましたら教えてください。

  • LAN接続でデータの更新日が勝手に変わる

    OSはXPプロフェッショナル。LAN接続で数台のPCとつないています。その中のWindowsNT3.1のPCに接続し、エクスプローラーでそのPCの中のファイルにマウスをあわせただけで、そのファイルの更新日の数値が消えてしまいます。プロパティでみると更新日が1601年1月1日8:59:59になってしまいます。  なぜでしょうか?防ぐ方法はありませんか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • VHSからVHSへのダビング

    タイトルをする場合、一方のビデオデッキは再生専用でいいんですか?

  • クライアントサーバーのイメージ化のバックアップについて

    windows2000のクライアントサーバーの環境でサーバー1台(windows2000server)とクライアント10台があります。サーバーマシン及びクライアントPC(windows2000)を、もしもの為にイメージ化してバックアップしようと思います。TrueImageなどのイメージ化バックアップソフトを使用しようかと考えています。バックアップ先は外付けのUSB接続HDDです。 そこで教えてください。 1) クライアントPCを1台または全台バックアップしようと思います。手順ですがクライアントPCには「administrator」でログインしてバックアップすると思うのですが、その時「ログオン先」はいつも使用しているドメインでログインしてバックアップするのか「このコンピュータ」でログインしてバックアップする方がいいのか、どちらでも一緒か・・・、教えてください。 2) 又バックアップ時の注意点やサーバーのバックアップについて何かあればアドバイスください。

  • クレジットカードの審査が通らない

    最近、クレジットカードの申し込みをしたら審査に通りませんでした。現在クレジットカードは4枚所持。いずれも延滞は過去に一度もありません。 またそのクレジットカードの残高は普段の買い物位なので残高はほとんど有りません。 申し込んだのはAEONカードとジャパンネットバンクのクレジット機能付きカードです。 思い当たる自分の不利な点は自営業で銀行に借金が2000万円くらい有ること、こちらも一度も延滞はありません。 あと消費者金融1社に80万円借りてること、これも延滞はありません。 家族(妻のみ)が自分が審査に落ちたあいだに同じくAEONカードを作りましたがこちらは審査が通っています。 正直、なんで?という感じです。普通、銀行の事業性の借金とか消費者金融の借金はクレジットカード審査の際に情報が漏れることはないと思っていたのでなんか腑に落ちません。 これはいったいどういった理由が考えられるのでしょうか?

  • 液晶の光沢フィルターは

    液晶の光沢フィルターについてなのですが、最初から光沢画面液晶のものと、後から光沢フィルターを張った液晶画面ではどのような違いがでるでしょうか? まだノート購入前なのですが、光沢フィルターでも同じなのであれば、低反射液晶のタイプのノートを購入してみて必要であれば後からフィルターを張って対応したほうが賢明かなと思ったのですが、どうでしょうか? (光沢フィルターは 光沢がありすぎて、最初から光沢画面のものを買った方がよいという話をきいたもので)

  • Windows中心の社内LANにMacで接続したい

    最近、新しい会社に入社したのですが、社内のほとんどのパソコンがWindows(一部、Macあり)という環境です。 今回、自分用のパソコンとしてIBMのデスクトップ機(Windows XP)をあてがわれました。私はMacを8年以上使っていますが、Windowsはインターネットカフェでたまに触れる程度の超初心者なので、文字の入力など細かい点でとても戸惑っています。 そこで、使い慣れた自分のPowerBook(OS X 10.3.6)を持ち込み、社内LANに接続して使ってみようと思いました。 Windowsのネットワーク接続の内容を紙に書き写して、Macのネットワークの場所の設定を自分なりにしてみたところ、なんとかインターネットにだけは接続できるようになりましたが、以下の4点で困っております。 1、Entourage X for Macを使っていますが、新しいアカウントを作ってみたものの、メールの送受信ができない。 2、できるものなら、Windowsのマシンで接続しているプリンタを使ってみたい。 3、Windowsのマシンで見れる、社内の共有フォルダに接続してフォルダー内のデータを使いたい。 4、IPメッセンジャーをダウンロードして自分で設定してみたい。 なにしろ、入社したてということと、Windowsでできることを無理矢理Macでやろうとしているので(実現不可能なこともあるかと思いますが)、なかなか社内の他の人には質問しづらい状況です。 迷える超初心者のために、詳しくお教えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • norton internet security 2004の再インストールでエラーが出る

    ノートン インターネットセキュリティー2004を再インストールしたいのですが出来ません、まずディスクをドライブに入れてインストール画面が出てきます、インストールの所をクリックして「初期化をしています」という画面で「this msi must be launched through setup」ってのが出てきます、私は余り詳しくないのでまったく意味が分かりません、その表示の下のokをクリックすると「インストール中にエラーがあってインストールを完了出来ませんでした」という表示が出ます、ノートンのソフトのサポートを開いて、それに従いクリンブートしてインストールなども試みましたが同じエラーが出て解決できません。問題解決の情報が足りないのであれば私が分かる範囲で情報を追加いたしますので解決策を教えて下さい、なにぶんパソコンの知識が乏しいので分かりやすい方法でお願いします、それとwindowsのファイアーオールを無効にしてもだめでした。お願いします。

  • windows2000にて、BlueScreen(unknown hard error: C0000135)

    windowsMeがプリインストールされている東芝ダイナブックにwin2000を上書きインストールしました。今まで使われていなかったマシンで、オフラインだったのでとりあえずwindowsupdateをしたり、いつも使うソフトをインストールしたりしました。(その際、不必要なソフトを消そうとして、なんだか必要な、システムに関わるものも消したかもしれません・・) そして、再起動をしてみると、タイトルにあるようなエラーがでました。ネットで検索していろいろ調べると、レジストリ関係のエラーのようです。 再インストールをしたいです。今までのデータはほぼ皆無なのでデータバックアップはする必要ないです。 が、windows2000起動CDを入れてPCを立ち上げても全く変化なし=BlueScreenです。FDブートになっているのかな?と思って、CDブートに変更する必要あるのかなぁ、とBIOSを出そうとするも、無理のようです(PC立ち上げ時に、Escを押していれば良いようで、実際そうすると、"Click F1, to check systems"などとメッセージがでます。が、F1を押すと、通常の起動が始まります。) FDドライブは内蔵ではありません。ので、FDでwin起動ディスクを作って、というのは試しておりません。試す価値はあると思われますか? 当然、セーフモードでの起動や、セーフモードと同じ、F8を教えて出てくるその他のいろいろな項目(例えば"前回正常起動時の構成で"など)全て試しましたが、同じ結果(BLUE!!)です。 どうしたら、再インストールできるでしょうか。ネットで検索した様子だと、「諦めて再インストールしてみては?」とご意見を提示してあるかたもいますので、一筋の希望をもって苦心しています。。。 どんなコメントでも嬉しく思います。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 画面出力先の変更方法

    intel865G(Extreme Graphics 2)が乗っている一体型PCを 使用しています。画面は普段一体型の液晶に出しているのですが、 時々プレゼンテーションのためにアナログ出力にプロジェクターを 繋いで使用しようと思っています。 通常なら、タスクトレイやコントロールパネルにあるユーティリティで 出力を切り替えるんでしょうが、端末のセキュリティ制限でこれら ユーティティが使用できない状態です。本当ならホットキーで出力先が 変わるんでしょうが、それすら出来ない状態です。 そこでお伺いしたいのですが、汎用的に画面の出力先を変更できる ユーティリティなどないでしょうか? 解像度を変える物は幾らでも見つかったのですが、出力先を変えられる ものはちょっと探した限り見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 旦那の小遣い・・これは使いすぎ?

    旦那は33歳で2歳になる息子が1人いて、2人目を妊娠中です。うちの旦那はこの3年で総額500万の借金を作り、色々あって、最近全額返済しました。 現在は、旦那の両親に毎月2万返済し、旦那の小遣いは3万です。今まで消費者金金融で自転車操業をして、毎月多額のお金を引き出してたせいか、小遣いの減りが早い気がして、小遣いがなくなると、また借金をするのでは・・と言う不安から毎日財布をのぞいては、週に1度は「小遣い足りてる?」と聞くようにしています。 先月は小遣い・返済分を含めて旦那だけで16万ほど使いました。 今月は社員旅行があり、先日3万渡したところ、財布を落として、お金だけ取られて、財布だけ戻ってきました。 だからまた旅行代と小遣いを渡さなければなりません(4万)手元に1万しかなかったので、先日先に1万だけ渡したら、4日ですべて使ってしまいました。今月はすでに旦那だけで10万は使っています。 昨日、黙ってまた5000円入れておいたら、今日財布を見ると2000円になってました。 これは使い過ぎだと思いませんか? 旦那に「使い過ぎ、もっと計画的に使って」と言いたいのですが、お金の事なので、プライドを傷つけるだろうと思い、良い言い方はないかと頭を悩ませています。 一般的な旦那さんなら、自分の口座を持って、隠し貯金があるかと思いますが、うちの旦那は借金があったので、貯金もなく、口座も最近取り上げました(銀行でローンをしてたので)今は共働きで収入があるからいいものの、私がもうすぐしたら働けなくなるので、その時、旦那の給与だけでやっていけるか、とても心配です。来年は土地も変わり、引越しして転職することになっているので一層不安は尽きません。

  • 学割について

    カテゴリーが違うかもしれませんが、一応、お金についてのことなのでこちらで質問させていただきます。 先日、ありがたいことに大学院の試験にパスしました。これで、来春からは晴れて大学院生となることができました。 前置きはこの辺で。 さて、来春からは大学院生ってことで気がかりなことがあります。それは通学についてなのです。 自宅からは少し遠いのですが、何かと利点もあるので、自宅通いにしようかと思っています。 そこで定期代って、学割だとどのくらい安くなるのでしょう? JRで980円区間です。 大学は私鉄だったんで、かなり安く納まっていたのですか、果たしてJRだと・・・ どなたかお分かりの方、回答よろしくおねがいします。

  • 新品のディスプレイに交換すべきかどうか・・・悩んでいます。

    2000年2月に購入したNECのCRTディスプレイDV15A3が、 突然壊れたので、買い換えようとしてパソコンショップに行ったら、中古の富士通液晶ディスプレイ15型VL-1540Sが安く売り出されていたので思わず買ってしまいました。帰ってよく調べてみると2000年9月生産ということなので、少々不安もありましたがパソコンに繋いでみると、今まで使っていたのに比べて全体的に色の冴えがなく、微妙な色合いが出ていないようです。 (ただ、デジカメで写した写真は、以前のディスプレイよりもプリントに近いようですが・・・) そこで、最新の液晶ディスプレイをお使いの方にお伺いしたいのですが、色合いやデジカメ写真の写りはいかがでしょうか?2000年モノの液晶に比べて進化しているのでしょうか? もし、格段に進化しているのでしたら、昨日購入した中古は処分して、新品のディスプレイを購入しようと思うのですが・・・ なお、今のところパソコンで動画やTVを見ることは ありませんので、「色合い」や「色の冴え」「デジカメ写真の写り」という次元で、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 個人事業主と税金と赤字と兼業

    お世話になります。 会社員をしておりますが、副業でとある会社のPC訪問サポートスタッフをやりたいと思っています。 上記について質問があるのですが、ご存知の方ご指導のほど宜しくお願いします。 1)税金について 個人事業主として登録をするつもりなのですが、税金は収入(会社からの報酬)が入ったときのみ支払えばよいものでしょうか?いつ、どのような方法で支払うのでしょうか? また、税金はどれくらい取られてしまうのでしょうか? 毎月の報酬は5万~10万を想定しています。 (年間100万程度) 2)赤字について 基本的に赤字が発生しないと考えているのですが、甘いですか?毎月の報酬額は上記を想定しています。交通費、雑費など経費は本業から得ている給料でまかなえる範囲で行おうと思っています。 3)本業の会社には絶対にばれたくない 住民税を普通徴収としていれば会社にはばれないのでしょうか? 4)思いのほか儲からない場合 すぐにやめようと思っているのですが、やめる場合はまた新たに税務署などに申請をする必要があるのでしょうか?また、個人の信用が落ちてしまうなどというリスクは発生してしまうのでしょうか? いろいろ質問があってすみません。 どこに何を聞いて良いのかすら分からない状況です。 参考のURLなども教えていただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。