kenshiro777 の回答履歴

全6089件中261~280件表示
  • ビクスクHID取り付け後のバッテリーについて

    ビックスクターの250ccに乗ってます。 HIDを取り付けたいと思ったのですが、バイク関係に関しては素人同然なので、 本日バイク屋に取り付けを依頼して来ました。(35Wタイプ2灯式8000k) その後、ネットでいろいろ調べていると、 HIDにしたなら、ライトスイッチも付けないとバッテリーが・・・とか、 セルを回す時にかなりの電力消費をする・・・ という様な話を目にし、少し心配になったのでここで質問させて頂きます。 ちなみに、私の場合は他に電飾やオーディオなどは付けていないので、 電気使用は主にライトやブレーキ関係だけになります。 ライトはエンジンをかけなくても付きますが、(自動点灯) セル使用時に一旦ライトが消えるタイプです。 ・ やはり、このタイプはバッテリーに負荷が掛かり過ぎますか? ・ 実際にHIDを取り付けた方でバッテリー関係で問題があった人は居ますか? 今の所、ライトスイッチを付けるつもりは無いのですが、 問題があるようなら検討したいと思っています。 みなさんの経験談を教えてください。

  • スズキ セピアのスピードが出ません。

    スズキ セピアの初期型の不動車を手に入れ、キャブを掃除してエンジンはかかるようにしたのですがスピードが出ません。アクセルをふかすとエンジン回転は上がるのですが、スピードが出ないのでウェイトローラーを新品にしても同じです。原因はベルトかクラッチだと思いますが、何か診断方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ベータピンのサイズ?

    KLX125 に乗っているのですが、チェーンが伸びてきたので調整しようとしたら割りピン止めされていました。 とりあえず、その割りピンを再使用しましたが、割りピンって再使用はNGですか? また、ベータピンというのが何度か再使用できると昔聞いたことがあるのですが、ベータピンというのはサイズは車体のアクスルナット?のどこのサイズを測って購入するのでしょうか? 例えばアクスルナットの対角の長さが○mmだとしたら▲サイズのベータピンを使うという感じで探すのでしょうか? ネジとかだとM8が8mmサイズという感じで規格があると思うのですが、ベータピンも規格があるのでしょうか?

  • ベータピンのサイズ?

    KLX125 に乗っているのですが、チェーンが伸びてきたので調整しようとしたら割りピン止めされていました。 とりあえず、その割りピンを再使用しましたが、割りピンって再使用はNGですか? また、ベータピンというのが何度か再使用できると昔聞いたことがあるのですが、ベータピンというのはサイズは車体のアクスルナット?のどこのサイズを測って購入するのでしょうか? 例えばアクスルナットの対角の長さが○mmだとしたら▲サイズのベータピンを使うという感じで探すのでしょうか? ネジとかだとM8が8mmサイズという感じで規格があると思うのですが、ベータピンも規格があるのでしょうか?

  • スクーターのベルト交換について

    交換するときってセンタースタンドあげてたほうがいいんですか?

  • 125ccバイクのメーターなのですが

    125ccバイクのメーターなのですが バイク用のメーターがついてない状態で、 スマートフォン  やナビのGPSスピードメーターでも、 法律上問題ないですか? スピードがわかって、 バックライトもついてるのでOKですかね。

  • バイク用スピーカーについて

    先日、楽天でバイク用のスピーカーi-0160を購入しました。 早速試してみて、USBメモリに音楽を入れてつけてみたんですけどラジオのような雑音しか聞こえません。警報はちゃんと鳴ります。 同じようなスピーカーを購入した人に質問します。音楽はどうやっていれてますか?

  • 3YKジョグZ マフラー交換後のセッテイング

    去年中古車を頂き、最高速が55キロ位しか 出なかったので、社外CDIに交換したら 大体ですが70キロ位出るようになりました。 その後、NRマジックのマフラーを入手して交換 したら、55キロに達するまですごく時間が掛かり、 それ以上伸びることがなく・・・駆動系のセッティング をすることにしました。 WRを純正と同じ6.5g(新品)を3個に減らし、 強化クラッチスプリングに交換してみたところ、 発進、加速は良くなりましたが、やはり55キロ位で 一度頭打ちになり、そこから60キロに達するまで かなり時間がかかります。 で、質問ですが、次に何を試せばいいのか? ということです。 WRをもっと軽くしてみる? は、やってみようと思っています。 セッティング地獄は覚悟していますが、近道に なるようなアドバイスを頂ければ、と思い質問します。 ノーマル+社外CDIの時が良かったな~と思いつつ、 現在純正マフラーがないので・・・ 他の変更点はパワーフィルター位です。 宜しくお願いします。

  • バイクのレインウエアサイズについて

     バイクのレインウエアのサイズを決める場合、ライダースジャケットの上から着るには普段のサイズより上のサイズを選ぶのが妥当なのでしょうか?例えばライダースジャケットがLなら、レインウエアはLL以上のサイズを選ぶ必要があるものでしょうか?  それとも、バイク用のレインウエアは、そもそもジャケットの上から着ることをはじめから考慮してあって、例えばLサイズといっても、普段サイズのLではなく、下にバイクジャケットを着たまま着ることになる、ちょっと大きめLサイズになってるものなのでしょうか?つまり、いつもの自分のサイズで選んでも良いものなのでしょうか?  これからちゃんとレインウエアを用意しようと考えていますが、このサイズ選びをどうしたものか、よくわからく、近くにバイクショップが無いので通販で考えているため試着が出来ないので、サイズ選びは一発勝負になってしまいます  メーカーによっても違うのでしょうけど、一般的にどうなのか、よろしくお願いします。

  • KDX250SR ピストンリング

    よろしくお願いします。 純正ピストンリングを購入すると リング2枚と もう1枚変わった形のものが入ってきますが これは なんなのでしょうか? マニアルを見ても書いてありません。 ご回答されても システムのエラーなのか お礼ができない事がありますので その旨を ご了承ください。 よろしく お願いします。  

  • アドレスv125gの加速オイルの減りについて

    二年ほど前に中古のアドレスv125gを購入しました。規制前のモデルです。 購入当時は違和感なく走行できていたのですが、 半年ほど前から、アクセルを3/4~全開に開いたあたりでエンジンブレーキが掛かったような感じになり、加速どころかスピードが落ちてしまうのです。その際ガクッ、ガクッとなり、ミッションの車でギアが噛み合わない時に起こる、前後の揺れのような感じも少しあります。 オイルも、2000km走ったので交換しようとすると、ドレンボルトから何も出てこなく、ほとんどなくなった状態でした。 長い距離をスピードを出して走り続けていると減速した際に、マフラーから『パンッ』と乾いた音がする事も多々あります。 加速が悪くなった原因と改善方法、 オイルが無くなることについて、なぜ起こるのか、改善策などを教えていただきたいです。 修理に出すべきなのか迷っています。 詳しい方よろしくおねがいします。

  • オイル交換のことで

    アドレス125に乗ってるのですが月に100キロほどしか乗らないのですが、このような 場合何か月くらいで交換すれば良いのですか

  • クレジットカードでバイク

    東京近郊でクレジットカードでバイクを変えるお店を教えてください!

  • 我慢するべき?

    今【社会福祉・介護職・生活支援員】として働いています。(男です。) 手取りは128,000 色々引かれて最終的に貰えるのは11万前後です。 貯金は今9万円(実家暮らしです。) 目標があります。それは【大型自動二輪車】を取得したい事です。 しかし、今自転車で通勤しているんですがやっぱ辛い時があります。パンク等したら色々ヤバい時あります。 原チャはだいたい中古車本体・保険料等で合計10万円あれば買えると思うんですが、大型自動二輪車を取得するには20万円が必要であり、あと10万円必要みたいなんです。 【我慢してお金を貯めるか・中古の原チャ買うべきか】どちらがいいと思いますか?

  • 原付 車抜かそうとしたらブロックしてくる。

    うぜぇ?

  • HONDA DIO(af68)走行中

    1か月ほど前に走っていたところ、アクセルを開けてる時に急にエンブレが効いたような感じになり、そこからスピードが上がらず信号で止まったら同時にエンジンも止まりました。そのあと路肩でエンジンをかけようとしましたが、セルは回るのですがかかりません。キックでもダメでした。キックは下まで下がります。プラグを見てみても特に異常はなく、イグニッションコイルもかえましたが、かかりません。何が原因かわかりますか。おねがいします。走行距離は8500kmです。4stです

  • Dioのヘッドライドのネジのサイズについて

    HONDA 原付スクーター Dio(型式 BA-AF62 原動機型式 AF61E)について質問いたします。 ヘッドライトの光軸調節用のネジなのでしょうか、 ライトの下部にあったであろうネジがいつの間にか無くなっていました。 何もしないと走行の振動でライトが上を向いてしまうため 下にした状態でテープで固定しています。 バイク店に注文すればいいのでしょうが、 もしホームセンターなど個人で購入できればと思っています。 そこで、一般的にこのネジは販売されているものなのでしょうか。 ヘッドライトが固定できればぴったりでなくても構いませんので 店舗で購入する場合のサイズ(径や長さなどでしょうか)をお教え願いませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • オートバイ排気量は中型で十分だと思える

    オートバイ排気量は中型クラス(250cc、400ccくらい)で十分すぎじゃないですかね?大型までなくたって、50ccはぜんぜん無理でも250ccもあれば国内は一周できる。であるから金欠の人にはいちばんの御勧めといえるでしょう。ご存知の通り保険や維持費が大型に比べてすごく安い!車体価格も中古車店で安いの見たら、何と3万円位で売っていましたし。

  • バイク任意保険 外資系

    自動二輪に長年乗っています。任意保険も等級が落ちに落ちて63%割引で年に1万2千円程。しかし、本年度は保険料金が基本的上がって1万3千円とか。これは面白くない。因みに「あいおい」です。 そこで質問です。恐らく大手の保険会社は横並びでサービス内容や価格に大差ないかと思いますが、外資系ではどうでしょうか? 過去に一度だけベルト切れでJAFに修理店かで陸送を頼んだ位で、保険会社を煩わせた事は殆ど有りません。出来れば、何処で止まっても陸送に費用が掛からなければベター。

  • バイク任意保険 外資系

    自動二輪に長年乗っています。任意保険も等級が落ちに落ちて63%割引で年に1万2千円程。しかし、本年度は保険料金が基本的上がって1万3千円とか。これは面白くない。因みに「あいおい」です。 そこで質問です。恐らく大手の保険会社は横並びでサービス内容や価格に大差ないかと思いますが、外資系ではどうでしょうか? 過去に一度だけベルト切れでJAFに修理店かで陸送を頼んだ位で、保険会社を煩わせた事は殆ど有りません。出来れば、何処で止まっても陸送に費用が掛からなければベター。