eria77 の回答履歴

全269件中61~80件表示
  • 子供(小学2年生)の字が汚い

    小学2年生の男の子の父親です。 冬休みの宿題を見ていると、その字の汚いことに驚愕しました。 大きさもばらばら、数字は6と8の区別がつかないくらいです。 知能的には普通で、身体的に劣る点もない普通の子供だとおもいます。母親も私も美しいとは言えないまでも、普通の字を書いていると思います(まさか遺伝するとは思わないのですが) 書類はPCなどで作成する事も多い昨今ですが、やはりキレイに書けるにこしたことはありません。 子供には、例えばテストの答えが合っていたとしても、字が読めないので×にされると悔しいだろ?などとしどうするのですが、なにか良い練習法がありますでしょうか? また、習字に通わせると効果があるものなのでしょうか?

  • 圧力タンクの蓋のひずみについて

    内圧pキロのかかっている半径r厚みtのSUS板の蓋のひずみ量を計算するにはどのように考えたらよいのでしょうか?材料力学の話になるのですが分かる方教えてください。(蓋の中心を押さえる構造の蓋です)

  • 圧力タンクの蓋のひずみについて

    内圧pキロのかかっている半径r厚みtのSUS板の蓋のひずみ量を計算するにはどのように考えたらよいのでしょうか?材料力学の話になるのですが分かる方教えてください。(蓋の中心を押さえる構造の蓋です)

  • 太陽系の惑星の軌道

    先日テレビで実際の惑星間の距離を縮小して説明していました。よく目にする太陽系の図は惑星の並び方は正しいですが、惑星間の距離が正確にあらわされていないとおもいました。あまりにも惑星間の距離に差が有るため見やすくまとめてあるのだと思いました。 そこで気が付いたのが惑星の軌道の角度です。 太陽系の図を横から見ると惑星が一直線に並んでいて皆平行な軌道が書かれています。 私が思うには惑星の軌道は平行ではなくそれぞれの軌道に角度が有るような気がするのですが? もう一つ惑星の軌道は円ではなく楕円軌道のように思えるのですが? 私の考え間違ってますか? 正確な惑星の軌道が図で紹介されているサイトが有りましたら教えて下さい。

  • 青い夕焼け空に浮かぶ赤い雲

    空が青い理由や夕日が赤い理由は多くのQ&Aでわかりました。ありがとうございます。 でも、夕焼けで赤いのは地平線に近いところで上のほうは青いままです。その辺りに雲があると青い空に赤い雲が浮かぶように見えます。わかるようでわからないので教えてください。 昔から一番スキな空の景色です。 http://www.artfarm.co.jp/habu/

  • (天皇家の)「第三番目の(御)子息で長女の云々」との表記をネット上で見掛けたのですが

    (御)「子息」って(一組の夫婦が子をもうけた時)男の子に限って、第三者が使う語ではないでしょうか?  私なら「第三子(&長女の)云々」とカキコみますが、皆さんどう思われます??  それとも、対象が『天皇家』である時に限り、こう表記するのでしょうか??

  • 振り飛車 対 右銀の棒銀

    級位者です。振り飛車(特に四間飛車)を指します。相手に棒銀でこられた時に受け方やさばき方良く分かりません。相手の左銀がくるのは定跡書でも良く書いてありますが、右銀でこられた時に良く分かりません。例えばこちらが先手で、▲7六歩△3四歩▲6六歩△8四歩▲6八歩△6二銀▲7八銀△7三銀・・・とこられた時に。こちらの飛車を3筋(7筋)に振って、角を引いて受けようとしますが。どうもうまくいきません。色々な変化があるのでしょうが、基本的な考え方を教えていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#68282
    • 囲碁・将棋
    • 回答数4
  • マックホルツ彗星

    昨日からこの彗星を探しているのですが どうもそれらしいのが見つかりません。 今頃(今日は1月11日)プレアデス星団の右側あたりに あるというネットの情報で、双眼鏡で探しているのですが プレアデスの幅*5倍くらい右にすごく暗いボヤとした 雲みたいなのが見えるんですが、これのことなんでしょうか? 写真だともっと青白くてくっきりしているはずなんですが・・・ 尾らしきものも見えないし・・・ 双眼鏡は8倍というしょぼいものですが プレアデスは一個一個ちゃんと星が数えられるくらいは 見えています。

  • マックホルツ彗星

    昨日からこの彗星を探しているのですが どうもそれらしいのが見つかりません。 今頃(今日は1月11日)プレアデス星団の右側あたりに あるというネットの情報で、双眼鏡で探しているのですが プレアデスの幅*5倍くらい右にすごく暗いボヤとした 雲みたいなのが見えるんですが、これのことなんでしょうか? 写真だともっと青白くてくっきりしているはずなんですが・・・ 尾らしきものも見えないし・・・ 双眼鏡は8倍というしょぼいものですが プレアデスは一個一個ちゃんと星が数えられるくらいは 見えています。

  • 特異点のある関数について

    つまらない質問ですが、円柱座標で、第3軸周りの角度をθとします。このとき、私の計算では  ∇×∇θ = 2πe3δ(x)δ(y) となるのですが、H.Umezawa{場の量子論」では  ∇×∇θ = e3δ(x)δ(y) となっていました。右辺に2πはつかないのでしょうか。

  • 銀河の赤方偏移観測値を教えてください。

     下記銀河の赤方偏移観測値を、HPと本屋と図書館で調べたのですが、 わかったのは、1つだけでした。それぞれの値をご教示頂きましたら幸いです。   銀河の名称     距離(万光年)    赤方偏移 1. M31(NGC224)    230 2. M32(NGC221)    230 3. M77(NGC1068)   4700 4. M87(NGC4486)   5900     0.004 5. M104(NGC4594)  4600 6. M106(NGC4258)   2100 追伸 「そんな値、パッブル定数に距離をかけて計算したら求まるがな。」と言われるかもしれませんが、観測値を知りたいのです。よろしくお願い致します。

  • 光と視覚

    光も電磁波とすると眼球の網膜ではアンテナがラジオ波を受けた時に起きるものと同じ現象が眼球に光が入ったときにも起こっていると考えるべきなのでしょうか。生理学の問題のようですが物理学領域の方にうかがいたいと思いました。網膜の方は光子のようなイメージのほうが分かりやすいように思いますが、・・・

  • 物理量の次元

    いろいろな物理学に登場する量の次元を空間(L)と時間(T)だけで表すことは可能ですか?たとえば質量をTxL^(-1)とし、エネルギーをL^2xT^(-2”)のようにすると力は質量かける加速度ですから次元はT^(-1)となるように思います。このようにして力というものの新しいイメージを作ることはできないでしょうか?

  • 物理量の次元

    いろいろな物理学に登場する量の次元を空間(L)と時間(T)だけで表すことは可能ですか?たとえば質量をTxL^(-1)とし、エネルギーをL^2xT^(-2”)のようにすると力は質量かける加速度ですから次元はT^(-1)となるように思います。このようにして力というものの新しいイメージを作ることはできないでしょうか?

  • 物理量の次元

    いろいろな物理学に登場する量の次元を空間(L)と時間(T)だけで表すことは可能ですか?たとえば質量をTxL^(-1)とし、エネルギーをL^2xT^(-2”)のようにすると力は質量かける加速度ですから次元はT^(-1)となるように思います。このようにして力というものの新しいイメージを作ることはできないでしょうか?

  • 物理量の次元

    いろいろな物理学に登場する量の次元を空間(L)と時間(T)だけで表すことは可能ですか?たとえば質量をTxL^(-1)とし、エネルギーをL^2xT^(-2”)のようにすると力は質量かける加速度ですから次元はT^(-1)となるように思います。このようにして力というものの新しいイメージを作ることはできないでしょうか?

  • 単位の換算について

    pps(パルス/秒)からrpm(回転/分)からmm/s(ミリメートル/秒 上記の各単位へ変換するための換算方法が知りたいのです。どなたかご教授願います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#16259
    • 物理学
    • 回答数5
  • 銀河の赤方偏移観測値を教えてください。

     下記銀河の赤方偏移観測値を、HPと本屋と図書館で調べたのですが、 わかったのは、1つだけでした。それぞれの値をご教示頂きましたら幸いです。   銀河の名称     距離(万光年)    赤方偏移 1. M31(NGC224)    230 2. M32(NGC221)    230 3. M77(NGC1068)   4700 4. M87(NGC4486)   5900     0.004 5. M104(NGC4594)  4600 6. M106(NGC4258)   2100 追伸 「そんな値、パッブル定数に距離をかけて計算したら求まるがな。」と言われるかもしれませんが、観測値を知りたいのです。よろしくお願い致します。

  • 銀河の赤方偏移観測値を教えてください。

     下記銀河の赤方偏移観測値を、HPと本屋と図書館で調べたのですが、 わかったのは、1つだけでした。それぞれの値をご教示頂きましたら幸いです。   銀河の名称     距離(万光年)    赤方偏移 1. M31(NGC224)    230 2. M32(NGC221)    230 3. M77(NGC1068)   4700 4. M87(NGC4486)   5900     0.004 5. M104(NGC4594)  4600 6. M106(NGC4258)   2100 追伸 「そんな値、パッブル定数に距離をかけて計算したら求まるがな。」と言われるかもしれませんが、観測値を知りたいのです。よろしくお願い致します。

  • 弾性と時間・空間の関係

    物体の弾性というのは時間と空間の比率が変わったような感じがしますが、このような想像には物理学的に根拠がありませんか?