patayaroiyaru の回答履歴

全125件中101~120件表示
  • 子供がいない夫婦について

    子供がいない夫婦は何でつながっていると思いますか?好きあって結婚したとはいえ、何十年も一緒にいる必要はないと思うのですが、なぜ別れないのでしょうか。

  • 既婚男性にご質問です

    既婚男性の方、ぜひ意見をお聞かせください。 私は30歳会社員です。今年の春頃出張に行き関係会社の既婚男性(39歳)と知り合いました。 知り合ったといっても、もともと出張前からも業務で連絡(会社メール)したりはしていたので実際にご挨拶したのが初めてという感じで、出張が海外だったので現地に遊びに来た際は連絡してください程度の内容でした。 ただ帰国後、ちょくちょくラインなどで連絡するようになってから少しずつ関係が変わってきてちょっと戸惑っています。 彼は39歳既婚男性で8歳の子供1人いる妻帯者です。でもちょくちょくラインなどで連絡してきます。 内容はホントに他愛もないドラマの話であったりなのですが、頻度がだんだん多くなってきていて、 私は独身なので気にする必要はないのかもしれないですが、奥さんに悪い気がしています。 ただ、一方で彼に惹かれている自分もいます。 この内容だけを見ると所詮浮気心がある男…にしか見えないかもしれないのですが、 彼の私に対する接し方や気の使い方など下心ある感じではありません。 (実際2ヶ月前に二人で食事する機会がありましたが何もありませんでした) ただメールではまるで付き合いたてのカップルみたいに2日に1度メールしたりという感じです… 彼が私に何を望んでいるかわかりません… 今みたいにメールで恋愛してる気分を味わいたいだけなのでしょうか? 私は彼が既婚者でなければお付き合いしたいですが、不倫はどうしても出来ません。 仕事のこともあるので気まずい関係にはなりたくないのですが、どうすればいいでしょうか。

  • 私は、夫婦一組に子供二人が望ましいと思います。

    私は、夫婦一組に子供二人が人口を保つ上での最低のラインだと考えています。 夫婦一組がそれぞれ子供一人しかもうけないとなると、人口はゆくゆくは半分になってしまいますからね。 「結婚するも子供をもうけるも個人の自由」 こういう考えが一般化すると、日本は立ち行かなくなります。 もちろん、不妊で苦しんでいる夫婦に、子供を産めなどとは言いませんが、 健康で成熟した人間なら結婚し、子供をもうけるべきだと思います。 いかがでしょうか? 私は社会人の息子と大学生の娘がいる46歳パート主婦です。

  • パチンコのある日本をどお思われますか?

    今これをご覧になっている方の中にも多数パチンコに泣かされている人がいらっしゃると思います!日本からパチンコをなくす撲滅運動に賛成の方は下記URLに意見を述べて下さい。 http://www.kantei.go.jp/mobile/index.html?guid=ON パチンコがなくなればどれだけの人々が泣かずにすむか、どれだけ経済が豊かになっていくか…経済が豊かになれば私たちの暮らしも楽に豊かになってくるのです!パチンコは娯楽でもギャンブルでもありません!詐欺そのものだと私は思います!力を合わせてパチンコを日本から無くしましょう!

    • ベストアンサー
    • noname#234331
    • アンケート
    • 回答数11
  • お姑さんとのことで(長文です)

    結婚15年になります。 結婚当初から、お姑さんに色んな事を言われて、主人に言っても とりあってもらえず、家で泣いたりしていました。 お姑さんはいわるゆる自分の理想を言ってくる感じです。 私は嫁だし、お姑さんの言う事を聞かないといけないと思って 頑張ってきました。 これは、私にだけではなく主人の弟のお嫁さんにもそんなん感じです。 義妹もそうとうお母さんに合わせて頑張ってるみたいですが、 2人いる時に、「あんたたちよりいいお嫁さんっていっぱいいるのにね・・」 と言われて、二人で苦笑いしたこともありました。 お姑さんと会うのが他にも嫌な理由があって、会うたびに自分がお嫁に 来た当初、お舅さん、お姑さんから言われた事、された事でどんなに 嫌な思いをしたか毎回、同じ話しをきかされました。 そして、 3ヶ月前にうちの子供のあることで、私はちゃんとやっていたつもりでしたが、 「親としての責任がない」や、「あなたには常識がないの?それはあなたの親の育て方が 悪かったとしか言いようがないね」などなど言われました。 それから、「孫のことで色々してあげたり、野菜をあげたり、そういうことに あなたは感謝してないでしょ!」と。 「もちろん感謝はしていますよ。とても助かっています。」と言ったのですが、 「あの時もお礼を言わなかった。そしてあの時も」などなど。。 主人が実家に行った時にもらってきていたので、直接電話をしてお礼をいうというのは 確かにしていませんでした。 私も素直に「はいはい」と聞けば丸く収まったのかもしれませんが、 とうとう私も思っている事を言ってしまいました。 あまりに私だけが悪いというような言い方をするので、 私もずっと我慢して誰にも言わなかった主人の浮気の話しもしてしまいました。 (これはさすがに言ってまずかったかな・・と思いましたが、口からでてしまいました。) そしたらそれも「あなたが悪いからでしょ。あなたも浮気したかったらすればいい。」 と。。 「あなたとは話しにならないもう自分が思うように好きにしなさい」という メールを最後に、うちにも来なくなったし会っていません。 主人にも、子供の事が原因で言い合いになったということは伝えました。 主人は「そんなことぐらいで?」という感じでした。 主人にもあんまり心配はかけたくないので、お姑さんから何を言われたかは 言っていません。 「言い合いになったけどこれから良い関係になると思うよ。」と言ったのですが、 お姑さんもこの3ヶ月音沙汰なしで私的には平和な日々を送っています。 主人と子供はちょくちょく主人の実家に行っています。 私だけが行っていない状況です。 すみません。長くなりましたが、 もうすぐ年末年始になります。 私としては何もなければ、今はまだ会いたくないな~と思っています。 もう言われたくないし、言いたくないんです。 年末年始は顔を出すべきなのか、ただ私はウェルカムではないと思います。 それをわかっていて行くのも本当に勇気がいります。 もちろんこのままでいいとは思わないのですが、行く気になれないのです。 年末年始に嫁だけ行かないというのはやっぱり非常識だと思われますか?

  • 40代以降の男女へ質問!人生の楽しみは何ですか?

    40代以降の人たちだけに質問したいです。 いまの人生においての楽しみ、生き甲斐は何ですか? 生き甲斐がない人でも、どんなことに興味を持って暮らしていますか? 子育て以外の内容でお願いします。

  • パチンコの魅力って?

    昨日 主人の運転で午前中ベビー用品を 買いに行き お昼を食べたら 午後から 散歩(パチンコ)に行くと 出ていきました。 休みの今日も 朝から出かけてます。 私は一度だけ行ったことがありますが 数千円が瞬く間に無くなって、アホらしく 面白いとは思いませんでした。 休みの度に行くなんて、何が魅力なの でしょう?

  • どうすればいいのかわかりません

    最近の私は自分で言うのもなんですがおかしいような気がします 何もしたくありません。一日中ぼーっとすることが多いです ぼーっとしているだけなのに変に食欲だけがあって スーパーでとても一人分だとは思えないほどの量を買って すごい量のお米を炊いて食べていたりします。 食べてる途中に急に我に返ってなにやっているんだろうという感覚に襲われて 吐いてしまいますこれの繰り返しです。 吐くといっても食べたものすべて吐くわけではないのでここ数ヶ月で7キロも太りました 太った自分が醜くて嫌で嫌で仕方ないのに今日もいろいろ買って食べて吐いてしましました 私は何がしたいのでしょうわけがわかりません 私は顔もブスで性格も口も頭も悪いです 今大学1年なのですが今の学部に疑問を入学当初から感じていて 勉強して仮面浪人しようと思っていたのですが こんなことになってしまって自分でもわけがわかりません 一日ただぼーっとして勉強しなきゃと思うのに 結局今の今までなにもしていません 私がこのよう話を聞いたら言い訳しないで勉強しろよと思います 私もきっと勉強から逃れたいだけなんだろうけど 何もしないでぼーっとしてるだけで一日が終わってる毎日が怖いです ぼーっとしてるだけなのにばかみたいな量食べて吐いて太って醜くなってって 勉強はしないわけだからもともと悪かった頭はもっと悪くなって でも勉強しなきゃという気持ちはあるから罪悪感だけどんどん大きくなってって 自分でもどうしたらいいかわからなくって勉強すればいい話なんですけど 寝てるわけではないのに一日が終わってるのが怖いのです たまに食べること、ぼーっとすること以外に何かしたくなることもあります ただただ歩いてみたり、目的地もなく電車に乗ったり。 しかし普段と違うことをするとものすごく疲れて(ボーっとするのとは違います) とても長い時間眠ってしまいます 大学には行っています、一日ぼーっとしてるというのは家にいる時間の話です 大学に行かなくなったら本当に終わりだと思って頑張っていますが 行っても聞き流すだけ、ここ2週間サボりがちになってしまっています このままじゃ本当にダメなのがわかりきっててでも何もする気になれなくて ただただぼーっとして私何がしたいのかわからなくて最近では泣くようになってしまいました 友達はいますが私は自分のことを相談するのは嫌ですこんなこと知られたくありません 私はどうしたらいいのでしょうか どうしたらただただぼーっとすることから抜け出せるのでしょう 食べて吐くものつらいです勉強もしたい 何もかもうまくいかないです。こんなこと書いてて私は悲劇のヒロインぶって吐き気がします こんな自分がいやです。久しぶりにパソコン触りました。とても疲れました このままじゃだめだと思って頑張ってみたのですが 何が聞きたいのかわかりませんね、申し訳ありません。

  • あなただったら、どちらを選びますか?

    (1)平和・平凡、順調で、大きな問題はなく幸せな状態。努力しなくても、ある程度、何もかも手に入っている。でも、心は満たされていない、幸せだとは思うが、心からの幸せは感じない。 (2)得られるまでは、ずっと長く、とてつもなく苦しくて辛い、得られるかも分からないし、難しくて大変、忍耐ばかり。でも、得られたら、最高の感動と幸せを手に入れられる。 どちらかを選んだら、後戻り・やり直しはできない、人生の中でどちらを選ぶかの決断に迫られたときどちらにしますか? 理由も教えてください。

  • 絶対に離婚したくありません。

    主人とは去年結婚しました。 付き合っていたとき、主人は既婚者でしたが、前妻とは離婚し、私を選んでくれました。 主人には前妻との間に二歳になる子供がいます。 最近になり、主人が度々離婚を匂わせるような言葉を口にします。 子供の成長をそばで見たいようなことを言ったりします。 なので、一度は私達夫婦が子供を引き取り育てることも考えましたが、前妻に断わられてしまいました。 しかしどうやら主人は前妻にも未練があるようです。 いくら言っても前妻と子供、三人で撮った写真を捨ててはくれません。 子供との面会は一ヶ月に一度です。もちろん前妻も一緒ですので、その日は気が気じゃありません。 前妻は生活が苦しいらしく、たぶん主人との復縁を望んでいます。 そんなことは絶対に嫌です。 主人は子供がとても好きなので、早く私達の間にも子供が出来れば変わると思うのですが、明らかにセックスの回数が減っています。 正直、前妻と前妻との子供が憎いです。 前妻はとても性格が悪く産後はとくにヒステリーが酷くなり、主人に当り散らしてばかりいたようです。子供にも当たるようなことがあったそうです。そのときに主人の辛い愚痴を聞いたりしていたのが私です。主人はかなり疲れきっていました。 そんな女とやり直したとしても上手くいくとは思えません。 私は子供も大好きで、子育てしたくてたまらないし、子供に当たるようなことは絶対にしません。 主人のことも本当に大好きで、死ぬほど尽くしています。何よりも優しく努めているし、前妻がしてくれなかったということは全てしています(アイロン掛けやお弁当作りなど多数です)。 それでも主人は最近、心ここにあらずな状態です。 今、主人がいなくなったら生きていけません。 主人と離婚しないためにはどうすればいいでしょうか?

  • 離婚しました・・・まだ誰にも言ってない

     結婚歴13年、一ヶ月間の別居を経て、離婚にいたりました。  夫の毎週土日は競馬+携帯ゲームで月に15~20万使うということが数ヶ月続き・・・  携帯ゲーム代で総額80万円にいたりました。4歳の子供がいるというのに・・・  夫側の両親、祖父と同居していたため相談しましたが「我慢してくれ」の一点張りでした。  4歳の子供は跡継ぎだから祖母が育てたいと言い出し、夫も親権は俺がとる  離婚の条件は親権をとることと言われました。  夫はDV癖もあり、夫の家族もあまり言うと暴言、暴力がでるためいいなり状態です。  子供を連れて行くとそういう行動がでる恐れがあったため私は家を一旦出ることになりました。  すると、もうあきらかな子との引き離しがはじまりました。  やっと会えたときには2週間すぎており、子供は私の顔を見ず「パパと住みたい」と言い出し  ずっと顔を伏せていました、2週間ぶりに会って5分程の面会だけでした。  このとき夫側に調停離婚をすることを伝えたら激怒して、あからさまに家族たちが私の非難を  はじめました(録音済み)  夫は今のところ子供は可愛いようで、暴力はしていませんが、別居前は子供がそばで遊ぼう  とせがんでも携帯ゲームに熱中してというのはしばしばでした・・・   何故そんな人が親権をとろうとするのか?理解に苦しみました・・・  別居後、義母から電話があって戻ってきてほしいと言われましたが、息子は帰宅が早くなり  心を入れ替えたようだ、子供のための貯蓄もはじめたようだ(今までの児童手当は小遣いに  なっていた・・・)本当に変わってきたからちやんとすると思うと・・・  別居後、子供はほとんど、祖母が見ている状態であり、土日も本当かどうかわかりませんが  仕事なようです・・・  子供をつれていけなったことは後悔していますが、早くこの夫と離れたかったため結局のところ  調停は立てずに、なにもなしの離婚としました。  なんと自分勝手な母親だとか、自分の人生だけ考えて、あなたも悪い所ある・・・などなど  実際、自分の母親からも言われてますので・・・色々ご意見はあると思います。    まだ友達にも言えず、ここでの近況報告になってますが、同じような方はいるのかなと思い  相談というか自分の思いを書かせてもらいました。   

  • 絶対に離婚したくありません。

    主人とは去年結婚しました。 付き合っていたとき、主人は既婚者でしたが、前妻とは離婚し、私を選んでくれました。 主人には前妻との間に二歳になる子供がいます。 最近になり、主人が度々離婚を匂わせるような言葉を口にします。 子供の成長をそばで見たいようなことを言ったりします。 なので、一度は私達夫婦が子供を引き取り育てることも考えましたが、前妻に断わられてしまいました。 しかしどうやら主人は前妻にも未練があるようです。 いくら言っても前妻と子供、三人で撮った写真を捨ててはくれません。 子供との面会は一ヶ月に一度です。もちろん前妻も一緒ですので、その日は気が気じゃありません。 前妻は生活が苦しいらしく、たぶん主人との復縁を望んでいます。 そんなことは絶対に嫌です。 主人は子供がとても好きなので、早く私達の間にも子供が出来れば変わると思うのですが、明らかにセックスの回数が減っています。 正直、前妻と前妻との子供が憎いです。 前妻はとても性格が悪く産後はとくにヒステリーが酷くなり、主人に当り散らしてばかりいたようです。子供にも当たるようなことがあったそうです。そのときに主人の辛い愚痴を聞いたりしていたのが私です。主人はかなり疲れきっていました。 そんな女とやり直したとしても上手くいくとは思えません。 私は子供も大好きで、子育てしたくてたまらないし、子供に当たるようなことは絶対にしません。 主人のことも本当に大好きで、死ぬほど尽くしています。何よりも優しく努めているし、前妻がしてくれなかったということは全てしています(アイロン掛けやお弁当作りなど多数です)。 それでも主人は最近、心ここにあらずな状態です。 今、主人がいなくなったら生きていけません。 主人と離婚しないためにはどうすればいいでしょうか?

  • 結婚後に離婚歴がわかりました

    結婚後1年たちました。 「バツイチ子供なし」だと聞いていた旦那が、実は「バツ2子供あり(親権は元嫁)」だったことを偶然に書類を見つけて知りました。 どうして隠していたのか?と聞くと、隠していたわけではない。(付き合っていた時に過去の恋愛のことは話したくないと言っていました)辛い過去のことで思い出したくもないし、言いたくないもなかった。過去のことを話したからといって、過去は変えられない、話をしてもお互いが辛い思いをするだけ。 言うべきことではないと思ったと言いました。 旦那には罪悪感すらないようなのです。 私はバツ2ということに抵抗も感じましたが、それよりも結婚するにあたって、私にバツ2で子供がいるということを話しておかなくてもいいと思っていたことに常識のなさを感じました。 旦那はようやく忘れかけていたのに、(最初の結婚は20年前)辛い過去を思い出したくなかった気持ちをわかってほしいと言われました。 あと自分は何も悪いことはしていない。だからこんなことが言えると・・・(憶測ですが、2回とも元嫁の浮気?) 辛い過去であるのはわかりますが、この事実は結婚前に話しておくべきことではなかったのか?と私は思うのです。ちなみに私は初婚です。 過去の恋愛のことは気にしなくとも、結婚して子供がいたとなると話は別だと思っています。 みなさんは旦那の言い分をどう思われますか? 正直、離婚も頭に浮かびましたが、自分がどうしたいのかまだわかりません。

  • 婚約者がいるのに緊急入院先の主治医が気になって。。

    匿名希望 31歳未婚 です。 所謂大手企業で企画の仕事をしており、 バリバリ働いてはいるところです。ただ、この生活ではなくて、それ以上にがんばっている旦那様を支えていきたい、という思いもあり 婚約者とは、最近婚約を致しました。 元々同期ということもあり、人柄もわかっており良い面を見ようと思って結婚、かなりかなり悩みましたが、プロポーズと指輪をいただくことに致しました。 ただ、先月から、ある病気で、緊急入院となり、 若い主治医(27 8)歳の方が着いていてくださるのですが、 若いのにとても頼りになり、確実なものを真摯にお伝えしてくれる 信頼の置ける医者なんです。 入院当初は救急車でしたので着の身着のまま 彼のダラダラのTシャツとダラダラの寝巻きで、 吐きながら担架で運ばれて6時間程同様の症状のまま、 院内で苦しんでおりました。 そこから、主治医登場なのですが、 初めは若いドクターだなぁとしか思っていなかったのですが、 すでに3週間、常にきつい状況をずっと見て、 辛い時により、トドメを刺す位(真面目で一本気なためかと)笑 嫌がる治療を強いられ数々辛いことを行っていただいたドクターなのですが、 患者に思いやりがあるという気持ちと、 説明が、的確で、無駄がない、曖昧にしない、嘘をつかない、 信頼のおけるドクターで、辛いことをされても、好きだなぁと、 気持ちは募ってはおりましたが。 今日も辛い治療の際に、 その先生もオペ室にいてくれたとこだけに安心したり、 何気ない、麻酔うちますからねー でかけられた手で涙が出るほど 安心というか、頼ってしまっていたのです。 状況的にドキドキ効果は当然あるのは 自覚しておりますが、 既に指輪と言葉を交わし、約束 をかわした関係の 優しい人間性をもつ婚約者 自分にも甘く、何かにつけ先延ばし傾向の強い肥満な彼 間に合わない日を除いて全てお見舞いにきてくれています。 ストイックで信念のある、 インテリの優しい素朴なドクター 悪い部分は付き合って見ないとわかりませんが 知って見たいとすら思ってしまいます。 もともと自分にバイタリティーがある方なので、 それを仕事にストイックに生きれる人を好きになる傾向があります。 何度もそういうのを繰り返して、穏やかーで、 私を大事にしてくれる人を選んだ訳ですが。 結婚も騒がれだし、ソロソロしないと子供も、と 逆算で結婚をする気もします。 これでは、婚約前のマリッジブルーと同じループですが。 とにかく、今の先生の事が気になって仕方がありません。 好きな気持ちを表せないのが、辛いです。

  • 母親がいないと生きていけない夫

    結婚し同居、男の子が一人います。生後4か月です。 結婚するに当たり、夫の親が母親一人ということと年齢(69歳)も考慮し、同居をしています。 義母は無口でいい人なのですが・・・・・結婚後、正直家事をさせてもらえない悩みがありましたが それは決して悪意ではない好意だと思っていた私自身も、今思えばバカだったのかなと思います。 「洗い物はしなくていいよ、置いておきなさい。○美ちゃんも大変じゃないの、いいからいいから、置いておきなさい、私がやるから」そのように何の家事も私から取り上げていかれます。 謙遜かと思い私も一応「いいえいいえ、いいんです。私がやりますから。このくらい大丈夫です」 といいます。 でも向こうの勢いのほうが強くて、結果押し問答「私がやるわよ」「でも・・・やりますから、大丈夫ですから」 このやり取りが毎日続くと正直うっとおしいと思い始めました。 そこまで頑張って言い切り、しつこいなら義母がやってもというか、やらせてあげないと この人は引き下がらないなと観念し始めました。 その頃は私が働きに出て、母は家にいたのでやる時間も十分ありました。 妊娠したことがきっかけで、その言葉はさらにしつこいものになりました。 「何もしなくていいよ、洗濯物買い物ほっておきなさい。わたしの仕事だから、体を休めなさい、気を使うのもやめなさい、家族なのだから、○美ちゃんも気を使っていると疲れるよ、娘だと思って気楽に気楽にいなさい。○美ちゃん気を使っているよね。なんでそんな、いいからいいから皿も洗わずにおいておきなさい。洗濯物も昨日取り入れていたけど、私がやるからいいっていったじゃないの?」 このように長々続きます。その会話だけで相当疲れます。家事をやってしまったほうが、早いです。 でも同居している限り、もめるといけないと思い逆らう、逆の意見を言うということが正直私にはできなかったです。正直に言えなかった私も今思うとだめだったなと思います。 赤ちゃんが生まれるとさらにそれらの言葉が加速しました。 「赤ちゃんがいるだけ大変、○美ちゃんの体が心配。家事一切やらなくていいからね。赤ちゃんのことだけ考えて。大役を果たしたのだから、ゆっくりしたらいいの」 私は反対したのですが、このころ家を改築し、ローン支払いのため義母はパートに出るようになり、 遺族年金とパート収入からローンに月17万円を出してくれているらしいです。男の子が生まれたことで大変喜びもっと大きな家にしないとかっこ悪いといい、家を建て直し大きな借金をした夫と義母 家は夫と義母の共有名義です。 義母は出勤前に必ず「洗濯物も掃除もやらないで、いいからね、おいておきなさい帰ったらやるからね」 いつも毎日このように言っていました。それはわたしが気を使わないように・・・言っているんだなと思いました。 それでも義母も働いているわけですし、赤ちゃんがいるといえども、みんな家事くらいはこなせているわけですし、ああいわれたけど家事をやった日もありました。 その日が大変です。「○美ちゃん、いいって言ったのにどうして、大変じゃないの?体つぶすよ。実家に帰っている気分で入れくれたらいいのに、まだ気を使っているの?」 この会話で相当疲れるので、やはり、義母がやるように家事を放置しておいたほうが無難だなと 義母に従ったほうがいいなと思いました。 ですが先日私にそのようにクドク、慈悲をかけてくださっていたことが逆に利用されたことだったとは思ってもなかったです。 義母は夫に「ああ、今日は久しぶりに洗濯を干していたわ。家事をやってくれたわ。」「私が仕事を終えて家事をやってあげないと、あの子何にもできない子、嫁としては最低で子供産むことくらいしかできていないわ。私がいなければあの子何もできない。」 いかにもSEX以外何もできない無能な子呼ばわりです。 それがわかったのが夫がその日機嫌がよく「親がお前のことほめていたよ、今日久しぶりに家事やったんだってな。おふくろがほめていたよ」ととてもうれしそうに言い始めたからです。まるでやればできるじゃん、みたいに言っていました。 義母は、私には家事を取り、あなたが心配なのみたいに言っていたけど、夫には役立たずの嫁、お気楽な嫁、それらも私がいてこそ成り立っている、私がいなければ結婚生活が成り立っていないよといっていたなんて、人間って怖いです。 その怒りが今もこみあげています。即座に実家に帰りました。離婚も覚悟です。 しかし、夫は母親がいないと何もできない、ローンの支払いも母親がやっているし、そのほか困っている支払いがあるとすべて母親に出してもらっているらしいです。 親と縁を切れない、親がいないと生きていけないそうです。 実家もそろそろ兄が結婚し両親との同居を控えているので「お前もそろそろ帰ったらどうか」と両親からも復縁を言われています。 ローンの支払いで大変な親子から慰謝料など取れるものでしょうか?そろそろどこにも居場所がなくなりそうです。

  • 夫の不誠実な対応について

    今回、初めてOKWaveを利用するCHOCOonBANANAと申します。 至らぬ所もありますが、どうかご容赦下さい。 質問よりも愚痴に近くなってしまうのですが、お聞きいただきたいことは夫の不誠実な対応についてです。 今度、夫が知人(以下Aさん)の結婚式に呼ばれます。 本人は張り切っている様子ですが、私は夫が出席することを良く思っていません。 以下は、その理由です。 (1)Aさんは女癖が悪く、恋人を泣かせても全く悪びれないような人です。 加えて、Aさんは裏で卑猥な言葉を浴びせ私をこき下ろしていたことを夫から伝え聞きました。 私はそんなAさんを軽蔑すらしています。夫も今後一切Aさんに関わって欲しくありません。 (2)Aさんは、夫が一年以上も前に辞めた仕事先の同僚です。 それから特に接点はなく、頭数を揃える為に夫が利用されているように感じ腹が立ちます。 (3)私達は式を挙げずに結婚しましたが、上司(夫と私は同じ職場)や同僚、友人に沢山のお祝いを頂きました。 Aさんから何かを頂くことはありませんでしたが、夫に言われて初めて気が付く程どうでもいいことでした。 しかし、御祝儀を用意するとなると話は別です。 御祝儀は3万円以上が一般的な額なので、夫はそれ以上にすると聞きません。 前述の通り転職したばかりで、家計に余裕はありません。 自分達の生活がままならない時に、3万円の出費は自殺行為です。 以上のことをオブラートに包み、なるべく穏便に夫に伝えました。 更に、出席を止めて欲しい意図はなく、ただこの気持ちを汲んで欲しいことも付け加えました。 私の真の目的は夫に同情してもらうことで、行き場のない怒りを受け止めて欲しかったのです。 それが叶えば、当日は気持ち良く送り出してあげるつもりでした。 しかし夫は、歯切れの悪い相づちを打つばかりでマトモな返事をしません。 結局、のらりくらりとかわされてその日は終わりました。 あれから一週間経ちますが、何も言及してきません。きっと、上手く逃げ切れたと思っているのでしょう。 唯一頼れる存在の夫に裏切られたようで、傷付きました。 普段「好き」「愛してる」等と言いながら、本当に大事なことは放ったらかしたままです。 今は夫の言動、存在自体が薄っぺらく感じてしまいます。 私は結婚を機に家を勘当されましたが、こんなことが積み重なると後悔してしまいそうです。 こんな不信感の拭えない状態で、夫婦生活を続けていく自信がありません。 夫の為になり、私の為になる。そんな解決策があれば是非お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 妻の言動と今後について

    既婚男性(30代・専業主婦の妻と4歳児の3人家族・授かり婚5年目)です。 妻の言動と今後についてアドバイスお願いします。 妻の「ある発言」をきっかけとして数日前から妻とほとんど口を聞いていません。 偶然、婚活・結婚関係を特集したバラエティー番組が食事中にかかっていたときのこと、「結婚なんてしない方がいい、独身の方が自由だし、お金も好きに使えるしね。ママなんてこんなんなっちゃって、時間もお小遣いもほとんどないんだから。ただ、あなたは可愛いけどね。」 これ以前にも、「あなたのことは好きじゃない、子供のパパで家族って感じ。」「転勤になったら単身赴任だね。いってらっしゃーい。」「触らないで」などの発言が度々平然とあり、妻が飲み会(月2回程度)に行ったときに帰宅するのは午前2時、3時といった状況(特別なことでもない限り、終電で帰ってくるのが既婚者の常識だと個人的には考えているので、早く帰って来なよと毎回言ってもほとんど意味無し)で、大事なのは夫より自分・実家・生活環境(親の転勤も無く、ずっと実家暮らし)なんだな、と不満が蓄積されていました。 今まで育児等様々な面に積極的に協力してきたつもりですし、家族のいじられ役として冗談っぽく受け答えしていましたが、先日の何気ない言葉で、そんな風に思ってるんだ、やっぱり後悔してたんだと思うと、ショックというか、虚無感でいっぱいになっています。 些細なケンカよりもっと根本的な部分でのことなので、怒りではなく、ただただ悲しい気持ちです。 こんな妻の言動をどのように捉えればいいでしょうか?やはり離婚を視野に入れるべきでしょうか?それとも結婚後数年するとこんなもんなのでしょうか?何だかわからなくなってしまいました。 ちなみに、結婚式や結婚写真、結婚指輪交換などはありません。というのも結婚後、子供が生まれたら変わるかなと思っていた飲み会の帰宅時間は変わらず、時たま発せられる言葉にそういったことをやろうとする気持ちがその度ごとに無くなってしまうからです。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 夫の不倫 実両親に謝罪させるべき?

    以前セックスレスに悩んでいると質問させていただきました。 するとやはり、夫の不倫が発覚。しかも一年前から。産後夫とのセックスは一回だけ、そこから求められなくなった時期と不倫が始まった時期がぴったり合います。 そして最近不倫が発覚し、問い詰めて関係をもったことまで突き止めました。 私は子どもが1人いて、まだ夫がそれでも好きなので、離婚はしないと思っていました。しかし問い詰めたあとも、まだ嘘をついて飲みに行こうとする姿勢に私は切れました。(今まで仕事終わりに残業や飲みに行くと行って女と会ってた) 全然反省していると思えない。 そしてそこからまた話し合いが始まり、私は自分の両親に夫の浮気を話していたので、謝りに行ってと言ってしまいました。(義両親には話していません) 不倫が発覚した直後こらえきれず、私は母に話してしまいました。母は激怒し、結婚の挨拶の時幸せにすると言っていたのに裏切り者と言って泣いていました。夫の評価を完全に下げ、さらに親を悲しませたので、言わないほうがよかったのかなと少し後悔しています。 だから私の親に報告したことも夫に黙っておこうと思ったのですが、不倫発覚後にもついた夫の嘘に、私は激怒し、自分の親に報告したから、謝りに行ってと言いました。 今まで反省が見られなかった夫も、これでかなり落ち込んで反省しているようですが、実両親に謝りに行くのはどうなんでしょうか。。今後の夫の立場が悪くなるのは変えられないですよね… でも本当に罪の意識を持ってほしい。 親を巻きこんでしまった以上、夫に謝ってもらい、親に認めてもらい、関係を修復できたらいいなとは思いますが… 私の母はすぐに謝りに来いというよりは、次お正月に帰ってくるときは、絶対夫を連れて来いと言っています。

  • デート代や結婚後の生活費、男性にもってもらいたい

    デート代や結婚後の生活費、男性にもってもらいたいって変ですか? 結婚を考えている彼氏がいます。 付き合って1年です。 私、30代、彼40代です。 わりと初めの頃のデートのとき、私がデートのとき1円も出さない姿勢、というのが嫌で、 出せるとき、結構出していました。 例えば、夜は彼がごちそうしてくれたら、 ランチ代は自分で持ったり。 デートは車を使うことが多かったので、いつも車に乗せてもらっているので、 細かいお金があったら駐車料金を出したり。 そのあと、彼が週末毎週のように、私の家に来るようになり、 その時は決まって、ほぼ3食、私が食事を作るようになりました。 でも、その買い物は私がしているので、 お酒も含め、私が全部出していることになるのです。 結婚の話が出た後、何度か結婚後のお金のことが話題に出たことがあります。 その話では、 彼は食費は私が稼いだ分から出してほしい、 マンションのローンが大変だから、年間●●●円以上は稼いでほしい、 などです。 まだ子供もいない結婚前からこのようなことを言われたことに非常にショックを受けています。 私は、結婚したら、基本的には男性が家族の生活を養うものと考えていましたので、 彼のその考えについていけるか不安に思っています。 今考えると、私の家で毎回食事を出していたことも、不自然に思えてきました。 バランスの問題で、3回に1回は彼が外食に連れ出してくれる、とか。 食事は私が出すから、お酒は彼のほうで準備してくれる、とか、 そういう配慮すらなかったのが、今考えると非常識に思えてきました。 私の考えっておかしいですか?

  • 突然離婚を提案されています

    私は4人の子供をもつ母親です。 旦那から今年から夫婦として終わっていたから離婚はどうだ、と言われました。 実は私うつ病で通院中です。 こどももまだ小さいのに無責任すぎるといってもお金は払うからいいだろう、と全くこどもの気持ちを考えません。 また、俺が引き取っていいともいいます。 この話し無視しておけばいいですか?